トマト苗が病気か?

 桃太郎トマトの茎の下から5,6mmの所に吹き出物のようなものができています。いくつかのものに出来ています。写真の右上部。これが破裂すると先日のように食いちぎられた形になるのかもしれません。(少なくとも)発芽するときは夜でも20度以上必要だったのに、最近の明け方は12度くらいのときもありましたので体力が落ちているのかもしれません。放ってはおけません。そこで、初めてオルトランをぱらぱらと撒きました。これは虫退治らしいので、このトマトの吹き出物というかカビのようなものに効くのかどうか分かりません。
13040492
 それにしても、トマトの茎というのはこんなに毛におおわれているのですね。土の中の根も毛根が生えているのでしょうが、土の上でもこうなっているとは・・・接写したから良く見えるのですが。

 キュウリは一段と成長不良のものとの差がはっきりしてきました。この成長不良の脇には2,3日前、次の種を播きましたでそれが目立った頃に引っこ抜くことになるでしょう。キュウリの人生は厳しい。
13040493

 黄色トマトの苗の1つも成長不良のものがあります。これは既に追い蒔きしたものが発芽して大きくなってきていますので、成長の悪いのは2,3日内に引っこ抜くことにします。トマトの人生も厳しい。
1304049

いよいよ春本番

20103.4/4(木)、晴れ 一昨日から天気が悪く、昨日は台風並みの大風が吹きましたが、今日は風もなく良い天気でした。本職が一段落したこともあり、遅れていた畑仕事をやりました。
まずスナップエンドウに支柱を立てました。スナップエンドウの若枝を支柱に添わせるのはビニールの紐では強すぎますので、例年どうり水仙の葉をちぎって使いました。これだと後始末が簡単です。
13040421304043

ソラマメが昨日の強風で倒れ気味になっていましたので起こしてやり、支柱を少し立ててやりました。もう少し大きくなったら支柱をもっと立てることになります。
3/25(月)に播いたホウレンソウが一昨日ころから芽を出しています。今後急速に大きくなることでしょう。
1304044
 1304045

金魚も相変わらず5匹が生き残っています。1匹だけ大きくなっています。また、他の1匹は引っ込み思案で、少し餌を食べるとすぐに引っ込んでしまいます。金魚にも個性があるのでしょうか?
1304041

昨年12月、Wさんからもらって、切り分けて土に埋めておいたのを掘り起こしてみたら、13本全部が生き残って芽を出していました。私は5本植えましたが、まだ8本もあります、嫁入り先を見つけないといけません。
畑を見に来たNさんに1本。フィットネスクラブの知人に4本くらい。まだ3本残っています。
1304046

台所生ゴミなどを微生物で分解しているのですが、一応分解した後のものを土に埋めてさらに完全に土にすることが必要です。これまで比較的分解の進んだ部分を適当に選んで取り出して埋めていたのですが、どうも完全分解に時間がかかっていたようです。そこで、105円で買った網でフルってみたらうまく分けられました。
左がふるう前。右がふるって残ったもの。これまではこんな未分解のものも一緒に取り出して埋めてしまっていたんですね。この未分解のものはまた分解槽にもどします。実は3月中ごろからこの方式で数回やっているのですが、これらを戻したあと分解は一段と進みます。ゴミの量が少なくなってうまく分解が進むようです。
1304047 1304048