ホウレンソウが枯れる

2019.5/20 ホウレンソウがものすごく元気です。窒素肥料を多くやったことと、貝殻をたくさん入れてあるのでアルカリ寄りの土壌も良いのだと思います。
2019-05-20 10.01.15

ただしよく見ると葉の先の方が傷んできています。急いで収穫しないといけません。しばらくは絹さやとスナップエンドウ、それにホウレンソウを食べて青虫のような毎日です。

ホウレンソウが育ってきました

2018.10/23(火)、晴 ホウレンソウがみごとに大きく育ってきました。ホウレンソウはとろけてしまったりして難しいという人がいましたが、それは酸性土壌のせいだと思います。私はいつも上手にできています。特に今年は窒素肥料を十分にやったせいで見るからにしっかりしています。
2018-10-23 13.23.24

ただし、アルカリ土壌にするために石灰を撒いてから3週間くらい待ってから種を播かないと発芽しません。アルカリの毒性でやられてしまいます。

10/14(日) これは10日くらい前です。ホウレンソウの間の雑草を取りました。冬とはいえ雑草はたくましく伸びますので、できるだけ根から引き抜いておかないと養分を吸い取られてしまいます。
2018-10-14-15.08.59_thumb1

だいぶ取りました。畑の中央まで体を伸ばしますので腰が痛くなりますが、一種のストレッチか筋トレと思えば一石二鳥。
2018-10-14-15.11.41_thumb

秋の種播き

2018.9/16(日)、曇  秋の種播きです。奥の不織布を掛けたのはニンジン。その手前の2つの畝は大根。ポット播きは白菜。
2018-09-16 11.44.53

ダイコンは3日目の9/19(水)には芽が出始め9/20(木)にはりっぱに出そろいました。夜の間に降って昼間は曇りの日が多く、水けが多くて日光が少なく乾燥しないので発芽には最適のようです。
2018-09-20 10.53.32

チンゲンサイは、カボチャの蔓が伸びていた後に耕さずにそのまま播きました。ぼんやりした記憶ではここは春先に肥料やって耕したのですが、カボチャが伸びて占領されていた所のはずです。だから耕さなくても大丈夫のはず。
2018-09-16 15.08.42

9/20(木)には小カブ(左)とホウレンソウ(右)を播きました。
2018-09-20 10.52.49

今年5月に挿し木したイチジク・バナーネを定植しました。来年にはもう成りそうです。
2018-09-16 11.45.17

ホウレンソウを播く

2018.3/15(木)、晴 いい天気になりました。昨日から水に浸けておいたホウレンソウを播きました。
2018-03-15 09.45.38

デコポンは枯れたようです。12月の移植が良くなかったのでしょう。ちゃんと覆いをすればよかったのでしょうが。今年はスナップエンドウも全滅したし、あきらめて植え替えるのがよさそうです。
2018-03-15 08.54.40

ほうれん草を播く

2016.8/29(木)、小雨 昨日、猫の額ほどの庭の畑にほうれん草を播きました。大蔵大臣がケイフンを撒いておいてくれたので、一昨日スコップで土ぼこりが上がらぬように注意しながら天地返しをしておいたところです。また、種の上の土掛けもほこりを立てたくないので地面を撫でる程度にしました。昨夜、強い雨が降ったので、表に出てきているのがあるかもしれず、押し込んでやらないといけません。
 石灰や化成肥料をまいてないので成長はどうなるか分かりません。最悪の場合、左の方は酸性が強くてとろける恐れもあります。右の方は狭いですが、貝殻を入れてあるので多分大丈夫でしょう。右の方にはまだナスが3,4本植わっています。夏のあと枝を切っておいたら、雨がおおかったせいか、結構稔っています。
2016-09-28 13.56.36

2016-09-28 13.56.41

 庭のミカンに大きな実がたくさんなっていて楽しみです。昨年ほとんどならなかったので、今年は豊作のようです。実の重みで枝が折れそうになっていますので支柱を立てて引っ張り上げました。台風のせいもあって1つの枝は折れているのもあります。
2016-09-28 16.41.12