さらに寒い!!

2014.2/6(木)、今朝の日立市の予想は-4度でしたが、実際には-9度まで下がっているそうです。しかし、風が無かったので散歩してもそれほど寒く感じませんでした。
 スナップエンドウを入れた発泡スチロールの上の雪は昼頃になるとようやく融けて来ました。
1402061

 裏の畑のソラマメは雪がようやく溶けた所で葉はまだ潰されたままで、寒くて起き上がっていません。それでも寒咲き菜の花は元気に伸びており、少し折って食べました。
1402067
 1402068

 数日前から裏の敷地をまた少し掘り起こして畑を拡張するために開墾しています。スコップでざっくりと30cmほど踏み込んで起こします。
 石がないと下の写真のように順調で気持ちのいいものですが、大きな石があるとその石をどけてからさらに下に掘り下げます。また小石は見つかったつど拾い上げて肥料を入れてあった空ビニール袋の上に集めておき、貯まったら石置き場に捨てにいきます。
開墾 開墾

 スコップを踏み込んだ後、前後に倒して土を掘り起こしていきます。このとき腰を前かがみにすると腰が痛くなるので上半身をできるだけ倒さないでやっています。
 また、土をすくい上げるときにスコップを体から離すと腕に負担がかかありますので体の近くでやります。さらにスコップを昔やっていたように手の平でしっかりつかむと手の関節が痛くなりますので、先の手の平でスコップの支柱を下から支え、手前の手の平でスコップの取っ手の部分を押さえるようにし、全体を腰の付近に寄せて持ち上げます。不格好ですが体に負担がかかりません。歳とったのか・・・いや、しばらくすれば痛くならないようにできるはずです。
開墾 開墾

 芝生など根の張っている雑草が生えている部分は一度薄く地表をはぎ取り、その土をふるって雑草の根をどけ、それから改めて掘り下げるように2段階で行うこともあります。
1402065

 だいぶ進んできました。ソラマメの脇を開墾していますので、ソラマメの根を痛めないように気を付けています。
開墾

寒咲き菜の花は・・・

2014.1/14(火)、晴れ あまりに晴れが続いていますので、裏の畑のチンゲンサイなどに水を撒きました。
 寒咲き菜の花の芽を取りましたが、寒過ぎるのかあまり育っていません。毎日晴れていますがこの寒さですから仕方がないか。とはいえ、日立市あたりの最低気温は-1度とか-2度くらいですので、花が咲くだけでも頑張っているのかもしれません。
1401141

 葉は元気に育つのですが、花芽はなかなか育ちません。この写真は13:58に撮ったものです。影が黒々と長く、日の当たる明るい部分との差が大きく、目が痛い感じさえします。
1401142

ホウレンソウが芽を出した

2013.12/3(火)、晴れ 11/25(月)に播いたホウレンソウが芽を出しました。ほぼ一週間で芽を出したことになります。順調です。良かった。ビニールハウスで温室にしているので寒さの影響はなさそうです。とはいえ、今週末にはだいぶ寒くなりそうですから早く大きくなってほしいものです。
1312033

 寒咲き菜の花が咲きだしました。さっそく花芽を切り取って食用にすることにしました。こうすれば横から芽が出てむしろ賑やかになるはずです。
13120311312032

 11/27(水)ころから干している干し柿がずいぶん小さくなりました。干し柿が乾燥して左右の間隔が空いたので少しずつ寄せました。干し初めには大きく広げていたのですが、この時期に雨が降らなかったので助かりました。今後は近くに寄せているので雨が降ってもビニールシートの被いを簡単に掛けられます。
1312034

台風が太平洋沖を通過

2013.10/16(水)、昨夜、八丈島付近にいた台風は今朝急速に速度を上げて北上しました。日立市は昨夜から雨風が強く、バケツでは22cmくらいありますので、上が広くなっていることを差し引いて、雨量は180mmくらいあったようです。
1310163

 風がひどく、皇帝ダリアは被害が出ました。根の張った球根をもらったものは大丈夫でしたが、今年春に茎から根と芽をだしたのは全部倒れていました。2株は何とか立て直しましたが、1つは完全に折れていました。
1310162

 寒咲き菜の花は大丈夫なのと倒れているのがありました。倒れているものは土寄せしましたので何とか生き延びると思います。小さいのは茎が折れているのがこりましたが、これは土寄せしてもだめでしょう。
1310161

 ホウレンソウも葉が傷んだ模様。一昨日植えた玉ネギもマルチのビニールシートの片隅がめくり上がっていました。飛ばないだけ助かりました。

シュンギクと青梗菜

2013.10/14(月)、庭の畑の左側にシュンギクと青梗菜を播きました。右側にはホウレンソウを植えたのですが発芽が悪かったので、寒咲き菜の花を播いていたらたくさん芽が出ています。
この野菜は実に発芽が良くうれしくなります。(^_^)
13101411310142

玉ネギの苗がプランターで窮屈そうだったので、本日植え替えました。黒マルチにしましたが、一昨年頃に使ったものの残りを使ったので3枚を並べました。長さがまちまちでして、左上に隙間が見えます。ここにも植えることになった苗は可哀そうだなと心配していましたら、ナンと、ちょうどここに植える必要のない数でした。他の穴にはちょうど一杯で過不足なしでした。不思議ですね。
1310151

黒マルチのビニールの穴に一本ずつ植え付けた玉ネギ。冬の寒さを越せるように、根元に腐葉土か何かを掛け(入れ)ようかと考えています。昨年、知人のWさんは落ち松葉を根元に置いていました。
1310152

ソラマメやスナップエンドウをそろそろ播こうかと思って昨年のブログを見てみたら、10月15日に種を植えていました。少し早かったようで大きくなりすぎていたような気がしますので、今年は10日か2週間遅れの今月末くらいにしてみようと思います。