2022.3/27(日) 昨夜、雨が降っていましたが、今朝はラジオ体操ができました。4月1日(金)から、6時半スタートに戻ります。堂平健康ラジオ体操は、盆も正月も、365日やっています。雨の日だけ休みです。
参加するには・・・やりたい日に来るだけ。毎日来る必要はありません。申し込みなど不要です。(健康と安全は自分の責任でお願いします)
堂平健康ラジオ体操は毎日やっています。参加したい日だけご参加ください。
2022.3/27(日) 昨夜、雨が降っていましたが、今朝はラジオ体操ができました。4月1日(金)から、6時半スタートに戻ります。堂平健康ラジオ体操は、盆も正月も、365日やっています。雨の日だけ休みです。
参加するには・・・やりたい日に来るだけ。毎日来る必要はありません。申し込みなど不要です。(健康と安全は自分の責任でお願いします)
堂平健康ラジオ体操は毎日やっています。参加したい日だけご参加ください。
2022.2/19(土)、うす曇り 日立市の堂平第二公園で、桜への肥料やりをやりました。2017年から始めて今年で6年目になります。今年は15名参加で40分くらいで終了。5本の桜に合計で化成肥料10 kg、ケイフン45 kgなどをやりました。
今年は、Kさんからペットボトル1本ずつの差し入れがありました。また、肥料代などは自治会から出してもらいました。
※2017年7月、2018年2月と5月、2020年2月、2021年2月に、2022年2月、5本の桜に毎回それぞれ5、6カ所ずつ穴を掘って、合計で160カ所あまりに、35Kgの化成肥料と115キロの有機肥料をやったことになります。
昨年あたりから花数が多くなってきたようです。今年は、さらに効果が出てくるでしょう。傷んで腐っている枝は回復しませんが、新しい枝が伸びることを期待しています。
動画→Youtube、右をタップ https://youtu.be/b0upIqnvK2E
2021.11/18 日立市でラジオ体操コンクールを始めました。動画を製作して申し込みました。けっこう良くできました。Youtubeに出したものは下記で見られます。
12月 コンクール会場での実演はしませんでしたが、奨励賞に入賞しました。
参加人数は、2015年7月以来33,000人位です。下記URLをクリックすると参照できます。http://www.patentcity.jp/radiotaiso/ninzu202111.htm
6時半からのラジオ体操の前に、6時頃から犬を連れて散歩します。10月になるとその頃に日の出が見られます。堂平団地は海抜100~130mの高い所にあるので海から上がる日の出を見ることができ、適度に雲があると大変良い眺めになります。