ゴミネットボックスがあふれたら

2015.1/6(火)、晴れ 生ゴミ用のネットボックスに入りきれなかった場合、これまではブルーシートをだして被せていました。しかし、ネットボックスの上のふたを閉めないでゴミ袋を積み上げ、全体に市からもらっている黄色のネットを被せることはどうだろうかと実験することにしました。
今日は正月休み後の第1日目ですので、1年間で最もゴミ袋が多く出る日です。団地の皆さんに協力してもらってやってみたら、うまくやれそうです。シートを押さえる石などは不要ですし、カラスがゴミ袋をイタズラすることはできそうにありません。実際やられませんでした。
D150106(y2)

片付けるときはボックスの後ろと石垣の間のスペースに落とし込むだけです。出す時はそのまま引き出せば良さそうです。
D150106(2)

風よけを作る

2015.1/5(月)、晴れ ソラマメと白菜に風よけを作りました。
D150106(8)

 白菜は外の葉がチリチリになっているものもあり、成長もよくありません。風が冷たいのでしょう。風よけは12月半ばにやっておけばよかったのですが。
D150106(6)

 長いビニールシートを支柱にどうやって取り付けようかと少し考えたのですが、たぐり寄せておいて紐で縛り込むことで以外に簡単にやれました。案ずるよりやってみるのが易しという感じ。
D150106(62)

 ビニールトンネルの中のものは芽はでましたが、その後の成長は良くありません。7時頃トンネルの中を見ると、葉に凍った水が付いているいるようですから無理もありません。いちばん右のキャベツは、若芽が少し枯れていました。
D150106(9)

 サニーレタスは枯れているのは無いようですが、成長は良くないようです。
D150106(3)

白菜を縛る

2015.1/2(金)、晴れ 食べる所が小さいので、遅かりしではありますが、白菜を外の葉から広く縛り込みました。今から何とか成長してほしいのですが。遅過ぎた気がする一方で、春先になるとさらにぐっと成長しますので何とかなるのではないかと。そうだ、これもビニールを被せれば春が来たと思って成長するかも。もう支柱が無いので直に被せる形になります。
D150102(6)

 下はこれまでの縛り方。
D150101(4)

 大蔵大臣が孫つれてビニールハウスの点検に来ました。
D150102(8)

 広い2畳の部屋を見渡して・・・,「ココハ暑いね」
D150102(10)

 一番下の3歳の孫と一緒。
D150102(3)

 枯れていた皇帝ダリアを切り倒しました。一昨年の12月に切った時は既に根元も枯れていたように思いますが、今年は1月になったのに茎の下半分位はまだ緑色をして生きているようです。ダリアが栄養豊富で強くなったのか、気温が高いのか?・・・氷は厚いのが張ってるし、霜柱もできていますから、気温が高いということはなさそうです。
 大きい幹は乾燥させれば何か使えるかもしれません。
D150102(11)

貝殻拾い

2015.1/1(木)、晴れ 海岸に行ってカキ殻を拾ってきました。正月の初仕事。
D150101(1)

 庭の畑に2,3割取って、裏の畑に残りを広げてきました。そのうちに潰してホウレンソウの間、アスパラガスの間に入れるつもり。石灰は播いた後しばらくは作物は植えられませんが、貝やカキ殻は問題ありません。
D150101(2)

 白菜が少しずつ成長しているようで巻きが良くなってきました。もっと縛るべきかな~。
D150101(4)