台風が太平洋沖を通過

2013.10/16(水)、昨夜、八丈島付近にいた台風は今朝急速に速度を上げて北上しました。日立市は昨夜から雨風が強く、バケツでは22cmくらいありますので、上が広くなっていることを差し引いて、雨量は180mmくらいあったようです。
1310163

 風がひどく、皇帝ダリアは被害が出ました。根の張った球根をもらったものは大丈夫でしたが、今年春に茎から根と芽をだしたのは全部倒れていました。2株は何とか立て直しましたが、1つは完全に折れていました。
1310162

 寒咲き菜の花は大丈夫なのと倒れているのがありました。倒れているものは土寄せしましたので何とか生き延びると思います。小さいのは茎が折れているのがこりましたが、これは土寄せしてもだめでしょう。
1310161

 ホウレンソウも葉が傷んだ模様。一昨日植えた玉ネギもマルチのビニールシートの片隅がめくり上がっていました。飛ばないだけ助かりました。

シュンギクと青梗菜

2013.10/14(月)、庭の畑の左側にシュンギクと青梗菜を播きました。右側にはホウレンソウを植えたのですが発芽が悪かったので、寒咲き菜の花を播いていたらたくさん芽が出ています。
この野菜は実に発芽が良くうれしくなります。(^_^)
13101411310142

玉ネギの苗がプランターで窮屈そうだったので、本日植え替えました。黒マルチにしましたが、一昨年頃に使ったものの残りを使ったので3枚を並べました。長さがまちまちでして、左上に隙間が見えます。ここにも植えることになった苗は可哀そうだなと心配していましたら、ナンと、ちょうどここに植える必要のない数でした。他の穴にはちょうど一杯で過不足なしでした。不思議ですね。
1310151

黒マルチのビニールの穴に一本ずつ植え付けた玉ネギ。冬の寒さを越せるように、根元に腐葉土か何かを掛け(入れ)ようかと考えています。昨年、知人のWさんは落ち松葉を根元に置いていました。
1310152

ソラマメやスナップエンドウをそろそろ播こうかと思って昨年のブログを見てみたら、10月15日に種を植えていました。少し早かったようで大きくなりすぎていたような気がしますので、今年は10日か2週間遅れの今月末くらいにしてみようと思います。

準備の秋と収穫の秋

2013.10/12(土)、昨日、今日と大変な使った。日立市では27度くらい、明日は24度くらいと急に下がるそうです。東京では今日は31度もあったそうです。今日は午後3時ころから日射しがなくなったので、パソコン机から離れて畑の準備をしました。ちょっと体を動かすと暑くなるのでシャツ一枚でやりました。

玉ネギが大きく伸びてきたので、暇を見つけては耕してきた畑に植え込みの準備です。明日は植えられるでしょう。去年は透明マルチを使って今年の春には草ぼうぼうになってしまったので、今年は元に戻して黒マルチです。
※マルチとは悪徳商法のことではなく、敷き藁⇒畑に敷くビニールシートのことです。
なんだかO脚が進んだような格好をしていますが、大丈夫です。フィットネスクラブで運動しているせいと思いますが、O脚は若い時よりも少なくなっています。(写真撮影はうちの大蔵大臣)
1310121

手に持っているのはレーキ(熊手)です。これで天地返した土を平らにならしてマルチを掛けたところです。平らにしていると石っころが出てきますので、どんどん取り出していきます。
1310122

その脇の今年トーモロコシやオクラを植えた場所を肥料やって天地返し。これで大きな畑は全部天地返し済みです。
13101231310124

皇帝ダリアが最近雨が適度に降ったので肥料もきいてきて、夏の頃は成長が止まって下葉が枯れてきていたのが、また伸び始めました。

1310125

長ネギが順調です。ドンドン食べて間を一列少なくする必要があります。
1310126

サツマイモは葉が伸び過ぎの感じがしますので、蔓返しをして実に栄養が行くようにしようとしています。今頃では少し時期が遅いのですが。まあ夏も少しやったので大丈夫とは思いますが。
13101292

タカサゴユリの穂が力強く大きくなっています。アスパラガス畑の肥料をもらったので、野生のものとは全く違う成長の良さです。1310129

イチジクがだいぶ大きくなりました。昨年は右下写真のように小さかったのにグンと大きくなりました。来年は実がなるかも。
1310128 1210161

えーとこの花の名前は・・・?、一時的なもの忘れは認知症とは違います。昨日、シルバーリハビリ体操3級指導士の講習会を終え無事取得できました。普通のもの忘れは食事内容を思い出せないようなもの、認知症とかアルツハイマーになると食事したこと自体を忘れてしまうことです。面白いことに、食事することは忘れないのですね。それを忘れる人ってのはいるのでしょうか?
この花はトマトなどのコンパニオンプラントであるマリーゴールドです。コンパニオンとは、この場合はお酒をつぐ女性のことではなく、害虫が付き難くなったり収獲量が増えたり、味がよくなったりする相性の良いという程度の意味で、コンパニオンプラントは共栄植物とも言うそうです。このせいで今年のトマトは好成績だったのかも。いまはトマト畑のものは引っこ抜かれ、花畑ゾーンに育ったものだけが生きのびています。
1310127

成長の秋

2013.10/5(土)、小雨 昨日と同じ程度に寒いですが、雨が適度に降っているので裏の畑のホウレンソウはドンドン成長しています。先日、酸性度(pH)を計ったら5.8~6.4だったので、石灰を水に溶かして土にかけたのですが被害は特に出ていないようです。そろそろ間引きが必要なようです。
13100592

 ダイコンも成長が良い方です。ナノクロムシは何度か取ったあとは出てこないようです。
1310054

 葉の下からのぞいてみると元気の良さがよくわかります。
1310055

 人参も芽が出そろって元気です。種はばら播きしたのでごく近くに出ているものはすでに取っ払っています。さらに大きくなるとまた間引きが必要になります。
1310058

 左下;寒咲き菜の花のはずです。風が吹いても根が動かぬように土を寄せています。右下;白菜です。虫も少なく無事成長しています。これは土寄せの必要がないくらいに地面にへばりついています。
13100591310057

 下の写真の左側が白菜です。右は少しばかりのサツマイモ。奥は来年が楽しみなアスパラガスのジャングル。
13100595

 9/27(金)に播いたキャベツが数日前から芽を出しています。ポットは下1/4~1/3くらいは畑の土、その上に腐葉土を振るったものがフカフカに入れてあります。ビニールハウスにしていますので成長は早いでしょう。早く大きくなって売ってある苗くらいに追いついてほしいものです。どんどん肥料をやらねば・・・
13100593

 ワケギがメキメキと大きくなっています。
13100596

 下の9/23(月)と比べると成長がよくわかります。
1309236

 トマトがたくさん芽を出していますが、今からではとても実がなるまでにはなりえません。雑草と同じです。ああ無情。引っこ抜いて捨てるしかありません。
1310056

庭のオクラを撤去

2013.10/4(金)、曇り、小雨 昨日は27度くらいあったのに今日は17度くらいしかありません。本日の最高気温は午前1時頃だとか。
 いよいよ庭のオクラを撤去しました。小雨模様でしたが、大蔵大臣が撤去してくれました。私は最近まとまった時間がとれません。
 春先に種を播いたのですがうまく育ってくれて、裏の畑の数本を含めて30本近くありこの夏はオクラを堪能できました。
1310041

 花はまだいくつか咲いていましたが切りとらざるをえません。寒くなって成長が遅く、大きくなってもトゲが固くて口の中をケガしそうです。(~_~;
1310042

 庭の畑の右半分にはすでにホウレンソウなどが芽を出しています。こぼれ種のパセリも成長してきました。これも食べ慣れれば結構美味いものです。
13100521310051

 ゴーヤの後に9/29(日)に播いた寒咲き菜の花が2日くらい前にもう芽を出しました。冬でも成長する植物にとってはこの程度の涼しさは何の問題もないのでしょう。
1310053