入社50周年記念誌作成

2021.2/6(土)、昨年1月から作成を続けてきた入社50周年記念誌が完成しました。数十人の同職場配属のうち18名の執筆で、B5サイズで124頁の本になりました。(限定印刷したもので一般には売ってはいません。)

内容は何も限定しないことにしたので、生い立ちの紹介、仕事の成功談や失敗談、人生論、退職後の生活など多くのものが書かれました。仕事の自慢話ばかりになって辟易するのでは、という心配が無いこともなかったのですが大丈夫でした。

原稿長さは最小2頁、最大13頁。文字数は合計で128,000文字。提出原稿を提出直後と校正の段階で3、4回以上も読みました。そのせいで本が完成した後は、パラパラっと見ただけで全く読む気が起きず、いまだに一度も通読していません。(^_^;
また、あと2人の編集員も読みました。それくらいチェックをしたので、完成後におかしな点は見つかっていません。

昨年2月ころから始めて今年1月にかけて編集担当の3人でやったのですが、一度も会わずに出来上がりました。会ったのは校正用の本を手渡したとき、それに完成したので発送する前の最終確認だけ。そのようなやり方でできることに、あらためて驚いています。ただし電子メールは多かったです。編集担当3人での意見調整が最も多く、ついで各執筆者との連絡など合計約3000通。それにファイル転送サービスも10回くらい使いました。途中で作成した一部修整などのファイル約260個、容量2.5GBでした。

124頁あるので存在感があります。
費用は、カラー印刷があると高くなりますが、1冊あたり2500円以下で作成できました。
私の記事です。
2頁め。私は10頁書きました。
これは、裏表紙に書いた紹介文のようなものです。
私はこれまで、本屋に並ぶ単行本1つを手始めに、4つの自費製本に関わりました。

古い本の新しい買い方

2017.1/5(木)、晴 一昨日、本屋にて面白そうな本を見つけました。1つは1300円くらい、もう一つは700円程度。買えばよかったのですが、何か今ひとつモッタイナイ感じがして買わずに帰りました。翌日、本屋に行ったら1300円の方が見つかりません。

そこで駐車場の車に戻り、スマホでアマゾンを検索してみると1300円の本がありました。プライム会員なので送料無料で買えます。ひょいとその下を見ると中古でナント137円と書いてあります。

数カ月前、1080円のラジオ体操関係の本を送料ナシで197円で買ったのですが、新古本のようなもので全く問題なく良いものが買えました。「コンディション」という所に「良い」と書いてあることなどを条件に買えば新古本が手に入るようで十分満足できるもので、古本も捨てたものではないと思っています。ただし、アマゾン本体ではなくマーケットプレイスという各書店がアマゾンの販売システムを利用して売りだしている形ですので、受け取るまでに少し日数がかかるようです。

今回は送料257円が必要でしたが、それでも合計394円で買いました。1300円の1/3の値段です。どの程度の傷みか確実なことは分かりませんが、図書館で借りるより新しいはずです。
2017-01-05(55)

もう一つの700円くらいのものは本が96円、送料込みで353円。ほぼ半額でした。
2017-01-05(51)

アマゾンの中古本と掛けて最近のお寺事情と解く・・・そのココロは、中身よりソウリョ代の方が高い。 ・・・バチが当たりそう、(~_~;

これで先月初め、プリンタのインクを間違って買ってしまったロスを少しは取り返せます。キヤノンのBCI-371を買うべきところをBCI-351を5,6本も買ってしまったので、ん千円のロスでした。(BCI-351は世話になった知人のプリンタで使えたので、お歳暮になりました!)

1/11(水)追加・・・注文してから6日目になりましたが届きました。やはり2つとも新古本でした。全く誰も見ていないような新品で問題なしです。店頭からの返品のようなものなのでしょう。
2017-01-10 20.59.47

「六車とは何か?」について

「六車とは何か?」について読者からのメッセージです。

A氏;
興味深く読みました。よく調べましたね。1つの姓のルーツを探っていくと、かくも多くのものとかかわっていくのは驚きです。人間以外の動物は自己のルーツに関心を持たずそれでも子孫は残します。人間とは何か?を改めて考えます。

B氏;
早速、拝読しましたが圧倒されました。よくここまで極められましたね。40年の重み感じ入りました。心から敬意を表します。
NHKの番組で、ファミリーヒストリーと言うのがありますが、この番組はNHKの大組織と機動力で初めて成り立っていると思ってましたが、個人でも可能であること(当然ながら、非常なエネルギと信念が必要ですが)判りました。

C氏;
読んでいると、”楽しく” 調査、研究しているのが伝わります。私も、そのうち何か、面白そうな題目を見つけて調べたくなりました。この本を読むと居酒屋で以前聞いた六車さんの話がよく理解できます。

中学の同窓生;
六車君の個人のことを書いているのかと思っていたら、全然違う内容で驚いた。良く調べたね。

「六車とは何か?」発売開始!!

2016.5/11(水)、小雨のち曇り 「六車は何か?」のブログを見た人から初めて問い合わせがありました。

そこで、いよいよ本格的に本の宣伝を始めることにしました。北海道に在住の六車さんがやっているインターネットでの六車のルーツ研究に書き込んでPRしたり、Facebookでも紹介しました。

もしこのブログを読まれた方で、興味を持たれたら、ぜひお買い求めいただければ幸いです。 ⇒購入

この本は、「六車とは何か?」という題名であり、概ね六車に関する内容です。しかし、六車が、源氏なにがしの子孫であるというようなものではなく、もっと広く世界史に目を向けた調査研究をまとめたものです。

古代の日本において、幅42mとか30数mの、直線の道路が全国にわたって敷設され、その上を車や馬が走っていたなどというのは信じられますか?

車を最初に発明したのがシュメール人というのは、西洋古代史に関心のある人は知っている事実です。ところが、その末裔が群馬県に住みつき、それがゆえに群馬県が昔はクルマの国と言われていたというのは信じられますか?

クルマ=久留間 ⇒奈良時代;713年に諸国郡郷名著好字令(好字二字令)が出され、それで2文字の地名が多くなった。
⇒群馬(読み方はクルマ) ⇒江戸時代に読み方が変わってグンマ

このように日本語や地名のルーツに関することも書かれています。

「六車」姓の関係者だけでなく、古代の歴史に興味をお持ちの方にも楽しく読んでいただけるはずです。詳細は下記URL。

http://www.patentcity.jp/muguruma/hon_index.htm

読後感

◆82歳の女性。お茶の先生で、フラダンスをやっておられるSさん; ブログも拝見いたしました。すごく探究心の強いまっすぐな方ですね。その上文才もおありで、最後まで読ませます。時間と労力もかかったことでしょう。

◆たぶん65歳くらいの女性。
主人と興味津々、読ませていただきました。しばらくは六車の話題で二人の会話もすすみました。こちらも感謝です。
私も友達に(友だちのご主人に)貸して、また連休で帰省の息子達も皆、歴史好きなので読んでいました。

◆64歳、男性。
楽しく読ませてもらっています 。いや 楽しいというより しっかりと繋がりを考えながら、 何回も後戻りしながら読んでいますよ。メソポタミアから… シュメール人あり… 細かい言葉・発音の解釈あり… とホントに興味深く楽しんでいます。やっと六車宗旦まで来ました。 少しでも理解しようと楽しんでいます。

長年かけた本ができた

2016.4/8(金)、晴 40年くらい前から追っかけて来た私の名まえ「六車」に関する本の印刷が完了しました。最初はインターネットで公開しようかとも考えました。しかし荒唐無稽と思われかねない部分がかなり混じっており、その一部分だけを取り上げてバカなことを言う者がいると言われるのはいやなことす。そこで全体を見ていただけるように製本にしたわけです。
2016-04-08 12.42.29

じつは何年も前から印刷・製本しようと何度も、最終チェックをしたのですが、そのたびに不備がみつかり、修正に時間がかかり延期していたものでしたた。

本のPR専用のホームページはこちらです。