孫が収穫を手伝い

2018.1/7(日)、晴 1週遅れで孫たちが遊びに来ました。さっそく裏の果樹園に行って梅を植えました。穴を掘って肥料をやっていたので何とか穴を掘れました。
2018-01-07 14.08.44

苗を植えて水を掛けていますす。蕾が付いていますので今年実がなるかも。
2018-01-07 14.12.38

その後、2つある穴の周りの石をどけてもらいました。こんな作業は初めての経験でしょうから貴重です。
2018-01-07 14.11.15

出来上がりの記念写真をパチリ。
2018-01-07 14.16.55_1

畑に移動して、ネギや白菜を収穫してくれました。
2018-01-07 14.26.28

ニンジンは種まきが遅かったので成長が良くなくて小さくて失敗でした。
2018-01-07 14.38.51

ところが、孫たちには適度の大きさだったらしく大好評でした。
2018-01-07 14.38.31

収穫後に水道で洗ってかぶりついていました。
2018-01-07 14.41.28

留守の間に犬は座卓の上に上がって歩いていました。まさかこんなにちゃんと足跡が残るとは思わなかったでしょう。
2018-01-07 11.19.22

夏水仙、高砂ユリ

2016.8/6(土)、晴 夏水仙が数日前から咲いています。高砂ユリが昨日咲いたようです。
2016-08-07 06.21.07

 この畑の入り口の高砂ユリは昨年は4日でしたので1日遅れです。
2011年8月21日
2012年8月17日
2013年8月17日
2014年8月9日(頃)
2015年8月4日
2016年8月5日

 孫の軽業師です。暑いのもなんのその。Image1

2016-08-06 16.15

今年の皇帝ダリアも終わり

2015.12/27(日)、晴れ 例年は12月初めには霜で枯れてしまう皇帝ダリアがまだ1,2つ咲いています。しかしもう切り倒さないと、日陰ができて周辺にも迷惑をかけます。
P_20151227_121007

 切り倒した後は風よけとして2度目のお勤めです。
P_20151227_123109

 28日(月)早朝は大変寒く、大きな霜柱もできていて、皇帝ダリアは真っ黒に近い色に変色していました。昨日切り倒したのがちょうどいい所でした。

 孫がやって来てさっそく残ったミカンを切り取っています。
P_20151227(9)

 夜になると、孫たちが1部屋を占領し、入口に布団をぶら下げて「ヒミツ基地」にしてしまいました。ここに入るには合い言葉を言わないと入れてもらえません。
P_20151226_185842

トーモロコシの芽が出そろった

2015.5/4(月)、数日前から出ていたトーモロコシの芽が出そろいました。暖かい温室だったために、4/27(月)に播いてから4,5日で発芽し始め、一週間で出そろいました。超順調。
D150504(45)

 キュウリが伸びています。Fさんからもらったのよりも大きくなってしまった気がします。ただし、黄緑色をしており緑が薄く、いわゆる温室育ちと言う感じです。太さは悪くありません。外気に当てることが必要な気がします。
D150504(43)

 トマトも外気に当てる必要がありそうです。
D150504(44)

 スナップエンドウが旬の時期に入りました。しばらくはスナップエンドウ青虫の気分になりましょう。
D150504(48)

 Fさんからフダンソウの苗と長ネギの苗をもらいました。フダンソウは半世紀以上も前、小さいころ九州でよく食べていました。あれ以来ほとんど食べたことは無いのに、見た目や食感は良く覚えています。ホウレンソウに似て季節にあまり関係なく栽培できるので不断草と言われるそうです。日よけの遮光ネットをかぶせました。・・・孫たちは昨日遊び過ぎて疲れたらしく、食後はごろごろしているので私だけでやっています。
D150504(42)

 一仕事終えて帰りました。4年になる孫がトランペットを習っているそうで、近くの山に出かけてブワォーと吹いてくれました。年下の孫がうらやましそうに見ています。こういう関係が良いですね。長は幼に模範となり、幼は長を尊敬し。
D150504(41)

 借りてみたけど・・・ボクにはちょっと重たそう。
2015-05-04 11.12.03