スイカの成育差

2015.6/29(月)、晴れのち曇り  数日前、6/22(月)ですね、蔓の両脇に1日遅れで2つ授粉したスイカがありましたが、先に受粉した方が順調に大きくなっています。左側の1日遅い整腸不良の方は摘果しました。
2015-06-29 07.16.06

2015-06-22 07.00.086/22(月)の受粉の日

 ジャガイモ3株分。数日違うだけで大きさが違うように思います。
2015-06-29 10.09.39

 さっそく肥料など入れて天地返し。1週間以上寝かせたいところですが、次の植え付けを何日がまんできるか・・・(~_~;
「耕し方はいつもみごとですワン」
2015-06-29 10.00.47

 庭の中玉トマトの鈴なり状態。
2015-06-29 10.14.27

 早く蹴ってちょうだいワン
2015-06-29 10.09.46

トマトの初収穫

2015.6/28(日)、曇り 昨日未明に20mm位の雨が降り、今朝も夜明け前に2,3mm程度の雨が降った模様です。そのせいか、ポットに播いていたキュウリが急成長しています。ジャガイモを収獲した跡に植える予定ですが、ジャガイモはもう少し置いといた方が良さそうだし、収獲後も苦土石灰や肥料やって数日は土を寝かせたいので、ハラハラの数日間になりそうです。
20150628105534

 庭の畑にある中玉トマトを初収穫しました。ところが、ゴク甘のはずでしたがゼンゼン甘くなくトマト独特の香りもほとんどなく、がっかりです。日照不足のせいでしょう。
2015-06-28 07.07.34

 スイカは順調に成育中。
2015-06-28 10.25.22

 インゲン豆の前の空き地にカボチャが「空いてる場所はオレのもんだぁ~」とばかりに伸びてきています。じつは、畑脇の開いている部分には使っていない支柱などを置いて実効支配しているのですが、夜のうちに蔓を伸ばしてじわじわと入って来ます。インゲンの脇に伸びてきた蔓はちぎって捨てたものもありますが、空き地に伸びてきたのは実を付けることも期待できますので、こちらが徹底するしかありません どこかの国を見ているような気分。
2015-06-28 10.24.40

 ブルーベリーが、1本だけですが、毎日少しずつ収獲。
2015-06-28 07.03.30

 かなりの大粒で、驚くほど甘い。黒い部分は皮だけなので、アントシアニンが多いと言ってもそれほどではないような。
2015-06-28 07.04.38

カボチャの発育と種播き

2015.6/26(金)、曇りのち小雨 カボチャがだいぶ大きくなっています。来週は収獲出来そうです。このカボチャはミニサイズです。
2015-06-26 07.02.54

 近所のOさんが旨いカボチャだったので種を播くとのことで、私も10数個もらいました。5つをポットに植え、残り約10個を直播きにしました。全部芽をだしたら大変なことになります。(~_~;
2015-06-26 13.12.20

 オクラの2番手のものを定植しました。大根を収獲したあとです。6/20(土)に天地返ししていますので、まだ1週間しかたっていません。ずいぶん日にちが立ったようですが。
2015-06-26 13.47.14

 ジャガイモの2株分。6/21(日)に収獲したものより粒が大きいようです。
2015-06-26 14.37.12

 家のトマトの下の葉が薄茶いろになったり、黒っぽく縮み上がっています。そこで、やらないつもりだったのですが、屋根を付けることにしました。背の高い支柱をキュウリに使ってしまったので新品を4本買ってきました。(キュウリには昨年はネットを使っていたのですが忘れてしまい、支柱をたくさん使ってしまいました。)
 両脇に4本立てるともうありません。そこで中央部分を低くして何とか出来あがりました。
2015-06-26 14.35.14

カラスのいたずらか?

2015.6/24(水) カラスのいたずらか、万願寺トウガラシとサニーレタスのポットをひっくり返してあります。オクラのポットも被害が出ています。さっそく、拾い集めていたカラスの羽根や玉ネギ等のマルチに使った黒いビニールを引きちぎって棒に立てました。仲間がやられたときの印象を思いだすらしく、寄りつかないそうです。
2015-06-24 18.11.57

 インゲンが最盛期に入りました。モロッコではない普通の丸いインゲンが大きく育っています。
2015-06-25 06.47.36

 団地内のあるお宅のきれいなプランターの花です。
2015-06-25 17.59.34

2つのスイカ

2015.6/22(月)、晴れ 昨日授粉させたスイカ(写真右)の左に今日また雌花が開いています。とりあえずこれも授粉させましたが、1つの蔓の同じ所に2つと言うのはちょっと無理ではないかと思います。蔓の前後にもう一つ実が付くようならば、この2つのうちの一方は摘果するのが良さそうです。
2015-06-22 07.00.08