市民教授のパンフレットを作る

2021.5/4(火)、晴 この1ヶ月あまり、市民教授のパンフレットを新たに作成することをやってきた。
3月31日に、日立市の百年塾の推進委員をやってるHさんとつい最近推進委員を辞めたというMさんがやってきて、市民教授の指導科目の内容が簡単に分かり、見たくなるようなパンフレットを作りたい、技術がないので手伝ってほしい、と相談があった。私もそんなものがあれば良いなと常々考えていたので、作成を担当することにした。
早速3人で、盛り込むべき機能を、お手本を元にして検討した。その結果、ワードで作成し、必要なリンクを十分に貼り付け、PDF化してWeb公開することにした。印刷は基本的には利用者に任せることにした。これで印刷しても頁構成がきちんとしているし、リンクを十分にはってあるのでWeb環境での利用も便利である。内容が簡単に分かりやすく書いてあり、Web表示でも印刷でも利用でき、活動実績やホームページ、ブログ、Facebook、などにもリンクさせ、などなどさらに良くするための工夫を検討した。またメールで簡単に申し込みや修正を行える体制の大切さも話し合った。

それをもとに、私が2、3日で下記のたたき台を作り上げ、ホームページにアップロードし、メールで2人に伝え、内容を見てメールでと意見を出し合って改良を進めた。メールとWeb環境の真骨頂である。数日でかなり良くなった。鉄は熱いうちに打つことが必要だ。
Hさんは百年塾内に説明すると共に、知り合いの市民教授に電話して掲載する実例を集めた。他の2人もメールなどで実例を出してくれる人にお願いした。申込みがあると24時間以内を目標に作成し、アップロードして全員に連絡し、修正があれば受け付けた。実例が増えると細々とした調整が必要になり、さらに具体化が進んだ。実例が問題点を指摘する
アタマで考えているのでは進み方は遅い。実際にやってみると問題点が明らかになるどんどん進む。行動が内容充実を促進する
実例として作ったものを見ると問題点が見つかり、市民教授からの連絡で、ほとんどのものが修正を何度かおこなった。その都度、修正してアップロードした。要望への迅速な修正が品質向上に不可欠である。

下記は、市民教授の人数はまだ少ないが、形としては出来上がり、Webにアップロードしたもの。

パンフレットはPDFなので、このままではGoogleなどで検索されにくいため、検索用のホームページを下記のように作成した。 (クリックすればホームページにジャンプ)


付加的に検討・実施したこと・・・「活動する市民教授」のロゴを作った。パンフレット掲載の申込書を作った。ただし紙による申し込みは補助的であり、メール本文や申込書にワード入力しての電子的申込みを基本にすることを明示した。これは入力の手間を少なくし間違いを減らすための処置である。
また、これまで市民教授の一覧表がなく、ある人が市民教授なのか分かりにくかった。またある人がいくつの指導科目で申し込んでいるのか分かりにくかった。そのため、公開されている情報を集めてExcelで加工して「市民教授一覧表」を作って公開した。

ワンコイン・ボランティア

世の中にはいろいろ困っている人がいます。一方、技術は持ってるが何もしていない人がたぶん大勢いるのではないでしょうか?

そんな人達の橋渡しをしてくれるのが、日立市では百年塾という組織があります。技術を持っておりボランティアで教えたいという人は市民教授として登録し、百年塾で講座を開いたり、その他の活動ができます。市民教授で教えている、ということが市報にも載ってPRされますので、教えて欲しいという依頼が来ることになります。

実施するには、いろんな方法があります。①百年塾経由で市民教授として教える方法、②直接依頼を受けて市民教授として実施する方法、③直接依頼を受け(市民教授と名乗らずに)実施する方法、など。ただし、②の方法はありうるのかどうか良く分かりません。

私は、8,9月に百年塾主催の講座を6回やり、その後、③の方法で週2組の方々に、お手持ちのスマホ(スマートフォン)を使って具体的・詳細に使えるように教えてます。男3人にやっている組ではLINEのグループを作り、パソコンの音声入力のやり方まで広がっています。

また、12月には①のやり方で、ある交流センターでやります。わずか1時間半で1回のみなので、どうすれば良いか思案のしどころです。資料は今から作成です。

③の方法は、ワンコインボランティアと勝手に言っています。参加者1人当たり、1時間500円です。ボランティアという以上は無料でやるべきではないかと思いますが、それは無理です。無料ではやる気が出ません。500円玉1個をやり取りすることで、それ以上のお礼は不要ですから依頼する方も助かり、受ける方もやる気が出ます。

スマホに使い慣れれば、スマホを操作できるというだけではなく、スマホを使って離れた知人友人、また家族が連絡取り合って楽しく過ごせるようになるとか、自分の趣味を広げられるとか、教養を深められるとか、安全な生活を手に入れるとか、もっといろんな事が実現できます。

多くの人が、宝の山であるスマホのほんの入り口の機能しか使っていません。簡単に勉強できるのでぜひ多くの皆さんに上手になってほしいものです。