オクラが出そろい、ソラマメは初物

2018.5/12(土)、晴  4/29(日)に孫たちと播いたオクラの芽が出て、育っています。近くに2本ずつ植えたのですが、ほとんどが2本ずつ出ており、一方を潰すか移すかしないといけません。潰すのはどうも気が引けます。
2018-05-12 11.30.34

裏の畑で同じ日に発泡スチロールに播いたオクラも芽が出て育っています。4月に播いたのは数本が出ただけでした。
2018-05-11 11.18.48

ソラマメを試しに3つほど採ってみました。初物です。
2018-05-13 07.13.17

ソラマメにネット

2018.5/8(火)、小雨 ソラマメがどんどん大きくなっていますがまだ収穫するほどではないと思っていたら、数日前、ハクビシンか何かがいたずらしてもぎ取っていました。切り取った鞘(さや)は、まだ実が入っていないのですぐ近くに落ちていました。

だんだん大きくなってきたので、防鳥ネットを掛けて守ります。
2018-05-08 14.44.10

ジャガイモの葉が勢いよく驚いています。水道の近くにあるので、頻繁に少しずつ水を掛けてもらえたことが良かったのでしょう。窒素肥料が多かったかも。それに今年はわざと芽欠きをしなかったので沢山芽がのびているせいでしょう。
今後の対策としては、早めに収穫せずに、葉が黄色く枯れてくるまで十分待つことで大きなジャガイモが取れそうです。葉が黄色くなるのは、葉の栄養を実の方に取り込むためだと聞いたことがあります。
2018-05-03 11.38.46

雨で伸びる雑草も野菜も

2018.4/8(日)、晴  気温は例年並み程度に下がっています。昨日は小雨で、今日は晴れ。雨が降ると雑草も野菜もぐんと成長します。

枝豆の種を播きました。54円で24,5粒入っていました。私の規模では100均の程度の量が重宝します。
2018-04-08 14.54.15

昨夜の風でソラマメの一部が倒れていました。傷は浅いぞ、しっかりしろ、と立て直し。
2018-04-08 10.28.29

ジャガイモは、昨夜寒かったので霜でも降りたら大変と思ってビニールを掛けましたがそれほどは寒くなかったようです。暖かい気候に恵まれてどんどん成長しています。それに水が豊富なことも良いようです。
2018-04-08 10.28.14

とげのないバラ・スムーズレディの枝を切り取ったので、挿し木にするため先を尖らせて水に浸けました。明日あたりに土に入れてやります。私はバラはとげがあるので嫌いなのですが、これだけはとげが無くて気にいってます。
昨年はイチジクの挿し木に水を掛け過ぎて腐らせてしまったので、水のやり過ぎは注意しましょう。
2018-04-08 09.48.29

下の写真はオオキンケイギク。裏の畑の隣の空き地に数年前たくさん咲いて沢山種を落としたものと思われす。翌年から、目を皿のようにして花の咲く前に抜き取っていますがまだ出てきます。今年からは果樹園として雑草取りをしますが、オオキンケイギクは絶対に花を咲かせてはいけませんので、小さいうちに切り取ることが必要です。
今年は今日が初めてですが、100本以上くらいの若芽を抜き取りました。今後もまだまだ生えるでしょう。
2018-04-08 09.51.58

オオキンケイギクは花は黄色で菊のようできれいなものです。しかし外来種で、繁殖力がものすごく、栽培も移動も法令で禁止されているそうです。
同じ花なのに可哀想なことです。繁殖力が大勢過ぎるために栽培禁止になってしまったのでしょう。

ソラマメなどに敷き藁

2011.11/21(火)、晴れ 今年は寒くなるのが早く1カ月先の寒さだそうです。そこでソラマメ、スナップエンドウに風除けを付けました。肥料の袋などの上下を切り取って、丈夫な支柱で固定しました。
2017-11-21 12.03.40

さらに敷き藁をしました。ほんものの稲の藁は手に入りませんので、イネ科雑草を刈り取ってあったのを利用しました。ここまで防寒対策をきれいにやったのは初めてです。間隔も十分広いし来年5月は楽しみです。
2017-11-22 11.26.25

ソラマメと周囲の敷き藁。これだけやっておけば霜柱の影響を少なくできると思います。
2017-11-22 11.26.45

スナップエンドウと周囲の敷き藁。敷き藁が動かぬように鉄の支柱で押さえさらにその支柱を石で押さえています。敷き藁に風が当たって動くようだと苗を痛める恐れがあるので、気を付けないといけないだろうと思っています。
2017-11-22 11.27.07

タマネギ、ソラマメの定植

2017.11/16(木)、晴れ 9月末に種播いたタマネギが大きく育ってきたので地面に移植しました。70本くらいあるかなと思っていたら・・・
2017-11-16 09.32.12

黒マルチの穴に60本余り植えて、まだたくさん残っています。
2017-11-16 11.20.08

そこでシュンギクの脇の開いている所に80本近く植えました。合計約120本。こちらはこのままでは霜柱で浮き上がってしまう恐れがありますので、何かを敷いてやらないといけません。
2017-11-16 11.20.31

そらまめ12本を定植しました。今年は十分に間隔を取っていますので楽しみです。
2017-11-17 11.12.48

スナップエンドウは数日前に定植し、根元には白菜などの外葉を少しずつ敷いています。

右脇の付近を掘り起こしケイフンなどを撒いて、ジャーマンアイリスを植えこみました。これは近くのIさんのお宅が庭を作り直したので要らなくなったので持って行ってほしいと出ていたのをもらってきたものです。まだ余っていたので公園の花壇用にももらって、すでに植え付けが済んでいます。
また先(奥)の方にはイチジクを植えるためにケイフンや石灰やって耕しました。石灰のために木に悪影響がでますので、1カ月放置してから定植です。
2017-11-17 11.59.03

うまくいけば下の写真のようなものができるはずです。
2017-11-18(1)