ホーム桃太郎トマトの初収穫

2014.7/12(土)、ホーム桃太郎トマトの初収穫です。アブラムシが付いたりしていますが何とかできました。昨年の桃太郎トマトよりもだいぶ小さいですが、仕方がありません。来年はやはりホームではない「桃太郎トマト」がいいですね。
1407121

 下のサニーレタスの写真は7/10(木)に撮ったものです。7/5(土)の写真と比べると、わずか数日でグンと大きくなっているのが分かります。
1407104

台風の可航半径

2014.7/11(金)、曇り 今度の台風は大型の危険な台風と報道されていました。一部では確かに大変だったようですが、日立市では数日前少し雨風が強かっただけで、大したことはありませんでした。本日は、朝6時から10時の間が最も接近しているはずなのですが、風は完全に無風状態です。台風は千葉県に上陸した後、直ぐに海に出たようで日立市付近では100kmくらいの沖を北上しているようです。
霧は視界100m~200m程度しかなく大変強いですが、雨はほとんど無く急いで歩けば霧にぬれる程度。畑の作物にとっては嬉しい限りです。

風が全くないのには驚きます。これは台風の左側は風が弱い可航半径(船などが航行できる側)に居るせいなのですが、頭では分かっていても驚くばかりです。
可航半径・・・台風が時速70Km程度で進んでいる場合、秒速に換算すると進行速度は約20mになります(←70,000/3600秒≒20m)台風自体の風は左回りに秒速数十mで吹いています。もし台風自体の風が秒速20mとすると、
台風の右側は秒速40mの強い風(←台風の進行速度20m+台風自体の風20m)になります。ところが、左側では台風自体の風は北から南に吹き、進行方向は南から北ですからちょうど逆向きに吹くことになります。そのため、左側では(進行速度20m/s-台風自体の風20m/s)=0m/s、つまり秒速0mとなり、全くの無風ということになります。
(もちろん場所や風の息によって実際の風の強さは微妙に変化します。)

と、分かっていてもこの無風状態が何時間も続くのは驚きです。午前10時を過ぎましたがまだ無風です。・・・結局ずっと無風が続きました。

次のトーモロコシの発芽

2014.7/10(木)、小雨 昨日あたりから2番目のトーモロコシの芽が出てきました。あと10日くらい早い方が良かったのですが、何とか稔るまで成長してほしいものです。今度は2粒ずつ種を播いていますので、しばらく様子を見て成長の悪い方は抜き取ります。それにしても2畳くらいの畑いっぱいに播いていますので楽しみです。
1407101

 2番目のキュウリが成長しています。下から5番目の枝から下にもどんどん花が付いていますのでそれらは欠き落としています。今は家の畑にあるキュウリがドンドン取れていますのでしばらくは必要ありません。8月のお盆のころに大きく稔ってくれることを期待しています。
1407102

 裏の畑に赤いグラジオラスが咲きましたので、さっそく大蔵大臣が室内に飾っています。花は赤が良いですね。
1407103

最大のトーモロコシ

2014.7/9(水)、雨 沖縄近くにある台風の余波で雨が降り風もだいぶ強くなっています。
 大きなトーモロコシが取れました。これが最大でしょう。トーモロコシはあまり作っていませんので、あとは対して大きいものはありません。
 黄色ミニトマトもだいぶ取れるようになってきました。
1407091

 下の写真は最大の黄色ミニトマトです。ただ、大きいものはあまり甘くないような気がします。もう少し完熟させると良いかもしれません。
1407092

ブルーベリーに網を

2014.7/6(日)、晴れ 家の庭に植えているブルーベリーに網を掛けました。おもては写真のように立派ですが裏側は無防備です。さてどうなるか?
1407071

 団地の公園清掃で出た草をもらってきました。土が適度に混じっているので、堆肥を腐らせるには最良です。
1407062

 裏の畑に咲いていた白いグラジオラスと青い(アガパンパスと言うらしい)花です。
1407061