ドンドン芽が出てきました

2013.9/10(木) 新玉ねぎの芽がでてきました。ワケギはドンドン成長しています。
13091061309105

ダイコンや人参(右下)も芽が出て成長しています。ダイコンは土に直播き。
人参の土が黒いのは種を播いた上に堆肥場の腐葉土をふるいにかけながら被せたため。人参には1mm角の網を掛けて水分確保をしたせいもあって発芽は大丈夫でした。この後どうなるか。
1309103
1309102

ピーマンはそろそろ収獲時期かと思いつつ・・・。これは夏の終わりの野菜です。
1309104

畑全景;いつもと逆に南側から北側を見ています。左端は堆肥場。その直ぐ右上にはアスパラガスが元気です。来春が楽しみ。
1309101

 

たしか一昨日、9/8(日)に播いた種;白菜、青梗菜(チンゲンサイ)、ブロッコリー、冬の菜の花
すでに芽が出ているもの;人参、ダイコン、聖護院ダイコン(大カブ)、玉ネギ
球根を植えたもの;新玉ねぎ、ワケギ
昨年や一昨年の残った種は、残しておいても使いものになりませんので、捨ててしまいました。

ううッうれしいワン
1309107

秋の新芽

2013.9/6(金) 秋の新芽が出てきました。ホウレンソウとワケギです。
1309063
 1309064

 黄色ミニトマトを全部撤去。私は雑用が忙しくなり、大倉大臣に緊急出動要請をおこなったところ、直轄事業にて解決。  (この書き込みも9/14(土)にやっています。)
1309062

 オクラの成長が少し遅くなりましたが、まだまだ食べられます。
1309061

新玉ネギ、ワケギの球根の植え込み

2013.9/3(火)、晴れ、夜は小雨 昨日から鶏フンや腐葉土を入れて掘り起こした新玉ネギやワケギの球根の植え付け用の畑です。この夏にはカボチャやトーモロコシがあったところです。昼間は日射しが強くて作業はできません。
1309035

夕方3時ころ、曇ってきたので作業開始。掘り起こしてレーキ(熊手)で平らにします。
1309038

3種類の入れ物があります。左の蚊取り線香の空き缶にはプラスチックのかけらやひもなどを入れます。腐葉土などに紛れ込んでいたもので、腐りませんので集めてゴミとして捨てます。
中央の白いポットには小石を入れます。耕している途中で拾った小石を入れておき、一杯になったらこの敷地内の石置き場に捨てます。
右の壊れたバケツには雑草の根などを入れます。一杯になったら堆肥置き場に捨てて腐らせます。雑草の根は泥をきれいに落とす必要はありません。ある程度土が付いていた方が、集めた草を腐らせるのに役立ちます。
1309037

新玉ネギは球根で売っている玉ネギで、12月から1月頃に収穫します。ワケギは今年5月初めに収穫したものを残しておいたものです。
1309039
13090392

新玉ネギは黒マルチに、40個植えました。ワケギは一部は黒マルチ、他はそのマルチなしの周囲に植えました。マルチの有無で差が出るかどうか?
そう言えば玉ねぎは大きくなっても土を掛けませんが、ワケギは土を掛けてやると茎が長くなります。昨年は土を袋に入れて取っておいて少しずつ掛けてやったのですが・・・、やり直すか、どうするか・・・
13090393

残采から芽を出したピーマンが大きく稔ってきました。
1309034

長ネギには、畑を10cmくらい掘ってその土を3つの袋に保存しておいたのですが、その土をすでに掛け終わり、腐葉土とかあちこちの畑の土を少しずつ掛けています。地面から5,6cmも高くなっています。すでに間の列を間引きしましたので、ネギの茎がだいぶ大きくなりました。
1309033

Google Earthの画像を使って、家の近くの写真をこのブログの背景にしました。
birdeyehome1

例年にない寒さ

2013.5/7(火)、晴れ 今朝の最低気温は5,6度くらいだったようです。日射しは強いので日に当たると暑いくらいですが、昼間でも日陰に入ると寒くなります。
 庭の畑のトマトはアンドンに入ったままです。裏の畑のキュウリは枯れそうなものもありますが何とか生き延びています。
13050751305074

 インゲン豆も色が変わってしまったものがあります。大丈夫かな。いまからビニール掛けても遅いだろう・・・など勝手に決めて何もせず、(~_~;
1305073

 3/25(月)に播いたホーレンソウは寒さに負けず元気に伸びています。連休中は昼間晴れて夕方になると雷が鳴って少し雨が降ることが多かったので寒さに負けなければ水はまずまずのようです。ホーレンソウは真冬でも食べられたのだから寒さには強いんですね。石灰も効いてきたようです。おろぬきホーレンソウは柔らかくて、大蔵省謹製のごまあえは実に美味かった。
13050761305077

 ワケギを全部収穫。ラッキョウくらいに大きくなりました。これを乾燥させて7,8月にまた植え付けします。畑はさっそく鶏フン、苦土石灰、化成肥料、リン肥料などやって掘り起こしました。リン肥料は実のなる野菜に役立ちます。ここには、左側にカボチャとかキュウリ。右側はナスになる可能性大です。
13050711305072