最初のホウレンソウができた

2015.11/28(土)、晴れ ホウレンソウができました。この秋に播いた最初の種は古かったのか発芽したものが少なかったのですが、ようやく大きくなりました。その右手などに小さいのがあるのは新しい種を追い蒔きしたもの。
P_20151127_063636

大きいな~
P_20151127_063511_001

110個余りの干し柿がだんだん出来あがってきました。試食して見るともう出来上がりの状態です。もう少し乾燥させるために干しておきます。
P_20151128_105405

3番目のホウレンソウ

2045.10/21(水)、晴れ ホウレンソウの2種類の種が残っていたので一緒にして播くことにしました。写真撮ろうとしたら犬が寄ってきて臭いをかいでいます。
2015-10-21 08.23.09

 カキ殻を潰して入れたアルカリに偏った畑に播きました。これに防湿、保温のために白い目の小さなネットを被せます。一番良いのは不織布なのですが、今手元にありません。また買って来るつもりです。
2015-10-21 08.53.26

 今年のミカンは数はそれほど多くありませんが、実が大きいです。
2015-10-25 10.56.46

 今年初めての収獲。犬が臭い嗅いで、旨いかどうか分かるかな~。
2015-10-21 09.53.58

 最期のイチジクを収獲しました。3,4日前、直ぐ上にあった熟れたものが1つ食べられたのでネットでぐるぐる巻きにしておきました。さすがに鳥やハクビシンも手が出せなかったようです。ここまでやれば大丈夫とはっきり分かりました。
2015-10-21 08.52.56

カボチャの山

2015.9/10(木)、雨 最近は雨が多くて大変です。8月12日から曇ったり小雨だったりで、晴れたのは9/5(土)のみでした。

下の写真は曇っていた6日のもの。白雪と言うカボチャです。Nさんから2本もらった苗が立派に育ちました。
2015-09-06 14.33.44

 カボチャの山です。白雪は今からたぶん10箇近く取れるはずです。濃い緑のミニカボチャは収獲してから2,3ヶ月しか持たなずそれ以上たつと傷むそうなので、これから早く食べないといけません。家だけでは食べ切れませんので、御近所に手伝ってもらって・・・。
2015-09-11 20.47.48

 そこで、9/7(月)のことですが、またカボチャ入りのポテトサラダを作りました、私が。8/25(火)にも作りましたが、立派なものでしょう?
 この写真の後でジャガイモをもう一個追加し、ウィンナーソーセージを入れました。
2015-09-07 18.03.10

 今日はボールで入れてマヨネーズを入れています。私の好みでサラダのポテトはほとんど潰しません。
2015-09-07 18.32.44

 2,3日前に播いた庭の畑のホウレンソウが芽を出しました。小雨が降る曇りがちの天気は発芽には最高の条件です。
2015-09-07 06.44.43

ビニールハウスを立てる

2014.12/5(金)、晴れ 11月24日に作っていたビニールハウスの支柱にビニールを被せることにしました。これまでやっていなかったのは、一体ここに何を入れるのか、こんな支柱で大丈夫かなど逡巡していたためです。しかし、このために幅210cmのビニールを100m買っていますし、心配ばかりでは何もできません。やってみなはれ!!
D141124(7)

 支柱で囲っている場所は縦横1.8mくらいです。ちょうど畳2枚、1坪ということになります。高さは中央が高くなっていますが概ね1.8mくらいです。
 まず左右からビニールを被せました。写真の右側が北側になります。北風が一番強いので支柱はこのような配置にしました。ビニールの端の北側と南側は地面を掘って埋め込み、その上に石を乗せました。
D141205(12)

 次に、前後に被せました。天井の部分は2重になっています。出入りは前面の右側を開けられるように、端を地面には入れていません。
D141205(17)

 下の写真は、中に入って写したものです。
D141205(19)

 以下は翌日、20mのビニール紐と金属製の60~30cmのペグ(地中に打ち込む杭)を6本買ってきて、縛りつけました。これで少々の風が吹いても吹き飛ばされることはありません。
D141206(3)

 シッカリと紐で押さえてあります。
D141206(1)

 北側から見たものです。しかし・・・、何か気になります。外側からビニールを縛りつける紐が必要に思えてきました。中に入った風により外に膨らもうとするビニールを固定することが必要なように思えます。まずは、100円ショップで売っている紐で縛ることを計画してみます。
D141206(5)

 できましたが、中に入れるのは今の所は発泡スチロール入れのニンジンだけです。これは完全に密生しており深くありませんから本格的には成長できません。サニーレタスなどの葉ものが良さそうです。ところが、今年は白菜が豊作だし、昨日定植したマスタードリーフなども植えたのであまり必要を感じません。マスタードリーフをいくらかこの中に入れることを考えてみます。
D141206(9)

 支柱の間隔が空いており、強い風に耐えられそうにない感じがしてきて、補強することにしました。ところが、ビニールを張った後で補強するのはなかなか大変です。しかたなく、斜めに支柱を配置することにしました。その他いくつかの問題がありました。いずれもドロナワ式のための問題です。ビニールを掛ける前に、支柱をシッカリと組んでおくべきでした。
D141207(2)

 12/5(金)には、ホウレンソウにもビニールかけをしました。これも幅210cmのビニールを使って余裕を持って被せています。そういえば、このビニールは夏はトマトに被せたものです。
D141205(7)

 ビニールハウスのある全景です。
D141205(20)2

ホウレンソウが芽を出した

2014.11/6(木)、晴れ 網を二重に掛けて保温していたホウレンソウの芽がだいぶ出てきたので、被いを撤去しました。まだ芽の数が少ないのですがこんなに大きくなったのもありますので、もう被いを掛けておけません。
D141106(5)
D141106(6)

 ホウレンソウは家の畑でいま育っているもののがありますのでこれをしばらく食べ、2番手の上のものは1月頃に食べることになります。

 手前のダイコンと奥の聖護院カブもだんだん大きくなってきています。
D141106(3)

 ニンジンの2番手を播いてみました。7月ころまでに撒かないと育たないようですが、葉を食べるだけですので発泡スチロールの箱に植えて暖かくして何とか発芽させ、その後もビニール被いを掛ければなんとか育つのではないかと思っています。残っていた種はここで使わなければ来年はもう使えず、捨てることになりますので。
D141106(1)D141106(2)

 からし菜がすごく大きくなりました。茎が大きく太く柔らかく食べられそうです。野菜はいろんな使い道があります。例えば、いま団地でいろんな改革を進めようとしていますので、その円滑な実行のために役立ってもらおうかと思っています。
D141106(9)