シイタケ菌を打ち込む

2018.4/23(月)、晴 先日貰ってきたシイタケ菌を打ち込んであるクヌギをよく見るとあまりたくさん打ち込んでありません。インターネットをみると端5cmの所から縦15cmごとに、4方向に打ち込むのだそうでです。
2018-04-23 13.27.12

そこで菌を繁殖させたコマが100個入っているのを500円くらいで買ってきました。打ち込みは、ナタで傷を付けて打ち込もうかと考えたりしましたが、手も痛くなりそうだし、ネットに充電式のドリルが3000円余りで出ていたので買いこみ。また菌コマ打ち込み専用のドリルの刃が400円くらいでネットで売っていました。近くのホームセンターにもあるのでしょうが、ネットの方が品ぞろえが多く多分安上りでしょう。それにアマゾンのprime会員なので送料はかかりません。
これで穴を開けるとすいすいとできます。
2018-04-23 13.28.55

開けた穴に菌を繁殖させたコマを打ち込み。道具があれば素人でも簡単にきれいに出来ます。
2018-04-23 13.50.26

びっしりと打ち込み完了です。本当は木を切り倒した直後にやらないと雑菌が繁殖してしまうのであまり良くないらしいです。今回は練習のつもり。
2018-04-23 14.04.10

電動のドリルで固く締まっていた何かのねじを開けてみたら、実に簡単に開けられました。歳とってねじ締め開けがやり難くなったら電動ドリルは必須ですね。シイタケのことで偶然買うことにしたものですが、買って良かったです。

シイタケのほだ木

2018.3/24(土)、晴 昨日(若い?)Gさんからもらった、クヌギにシイタケ菌を打ち込んだ榾木(ほだ木)5本をセットしました。
畑の南側にある果樹区画との境界がちょうど手頃のコンクリート壁になっています。昼を過ぎると日光は当たらなくなります。遮光ネットを被せれば良い具合になりそうです。
2018-03-24 11.13.57

ホダギを置く前に、土の上に肥料の入っていたビニールシートを広げて草が生えないようにしました。
2018-03-24 10.41.27

支柱を立て、遮光ネットを掛けてみました。風の強い日は何となく心配な形、また下には日が当たりそうです。
2018-03-24 12.20.47

そこで円形支柱を立てて遮光ネットを被せてみました。これで少し頑丈な感じ。しかしコンクリート壁の方でホダギの頭がつっかえています。そのうちにコンクリート壁近くに支柱2本を立て、ネットをもう少し高くしましょう。
それとも遮光ネットを2重にすることが良いかもしれません。一重では日光がけっこう入っていますので、もう少し遮光した方が良さそうです。 
2018-03-24 16.13.32