ソラマメの間にシュンギクを植える

2015.11/26(木)、曇 雨が上がったので、密生していたシュンギクをソラマメの間に移植しました。ソラマメが大きくなるのは3月頃からだし、シュンギクはそれまでに収獲を終えるので良かろうと思います。
 ソラマメにはアブラムシが付きやすく、付いたらスミチオンの散布が必須です。それをやると、しばらくシュンギクを収獲出来ません。アブラムシを避けるために、キラキラのCDをたくさん並べましょうかね。
P_20151126_135024

 また、玉ネギも60本程度定植しました。写真の右手は蔓なしスナップエンドウ。
P_20151126_135031

 白菜が成長しています。
P_20151126_135352

 白菜はまだ間引きの巻かないものがたくさんあって困っています。長ネギは立派になり、シュンギクも少し取れました。今日は山ほどの野菜のスキヤキかな。
P_20151126_135644

 おれもネギ食べたいワン・・・犬はネギはダメです。赤血球が溶けてしまうそうです。
P_20151126_200252

旨いミニトマトの撤去

2015.9/13(日)、曇り 元気が無いのでドリンク剤を飲んで、畑へ。最初はだるい気分が続いていましたが、自分でやらないと草ぼうぼうのままです。まずは、ミニトマトの撤去。2株だけ残っているうちの1つを撤去しました。たまに旨そうな実が付いています。このイエローアイコは、昨年作ったのですが、そのこぼれ種。その割にはよくできました。とくに最近のものは皮が薄くて美味です。ただし、雨が多くて実が割れてしまい、曇りが多くて実の発育が芳しくありません。
2015-09-13 16.46.51

 カボチャの蔓があちこち伸びているので雑草の撤去もままならず。ジャングルのようです。中央に撤去しつつあるミニトマト。
2015-09-13 16.47.39

 カボチャの蔓と一部どけて畑を確保し、密生している長ネギの畝を1列ずつ引っこ抜いて、手前側に植え替えて間隔を空けることにしました。植え替え終わる頃、夕焼けが出ていました。天気予報見ても明日はよく晴れそう。本当は雨が降ってほしいのですが。
2015-09-13 17.23.21

  畝分け完了。周囲は雑草だらけ。威勢のいいカボチャの蔓と元気の出ない私の結果です。
Dsc04282

 ドリンク剤が効いてきて元気になり、畑2つに肥料やって天地返し。消石灰はやらずに苦土石灰のみ。大根か白菜か。
2015-09-13 16.47.11

ジャガイモ掘ってネギ植えて

2015.7/9(木)、曇り 昨日、最後のジャガイモを収獲。さっそく肥料を播いて天地返し。終った頃には薄暗くなってしまいました。
2015-07-08 11.50.25

 本日は時折小雨の降る中で、5月に種を播いていた長ネギを定植しました。ジャガイモの跡地の約半分を掘り下げて長ネギを植え、高く盛りあげた土の上に、最後のサニーレタスと万願寺とうがらしの苗を定植しました。ただしここはかなり高いので水はけが良すぎます。日照りになると枯れるかも。高い土は、サニーレタスなどを収獲後、秋になった頃、ネギの間に入れていきます。
2015-07-09 17.24.06

 これまではときどきカボチャを1個取っていましたが、今日は4個も一度に収獲。写真には3個のみ。下の写真の長ネギはFさんが早春に温室で発芽させたものをもらっていたもの。これも本日で収獲終わりになりました。
2015-07-09 18.00.44

 一昨日に収獲したベビーコーンはインゲンなどと結構賑やかなものになりました。ところが私は、このベビーコーンは何が旨いのか分かりません。
2015-07-08 07.25.56

 トーモロコシは実がだんだん大きくなってきたので、根元に網を巡らせました。ハクビシン対策です。そういえば、数日前の真昼間、近くのOさん宅の庭にハクビシンが出没しました。私も道路を横切って土手の藪に逃げていくのを見ました。
2015-07-09 18.00.15

インゲンが成長

2015.5/21(木)、晴れ インゲンの蔓が伸びてきました。奥のサツマイモも最近の雨で無事根付いたようです。
2015-05-21(9) - コピー

 2番手のインゲンも無事芽が出そろいました。ところが、これは少し詰まっていてどうしようかと思案中です。どこかに移したいのですが、良い隙間が見つかりません。しばらく、畑の間を行ったり来たりして思案してもなかなか良いアイデアがみつかりません。
2015-05-21(6) - コピー

 フダンソウが雨の恵みで大きく伸びてきました。右の長ネギは成長が遅いです。ネギは移植には強いのですが成長はゆっくりしています。植物それぞれに特徴があって面白いものです。
2015-05-21(5) - コピー

 ダイコンも順調に成長してきたので数日前間引きをしました。若葉は軽く茹でて短く切り、塩コンブなどと佃煮ふうにすると日持ちがよく今朝まで食べていました。私は塩の取り過ぎは気にする必要は無いのですが、気にする人はこんなものは食べられませんね。
2015-05-21(7) - コピー

温室から出して

2015.5/6(水)、晴れ インゲンの葉の一部が枯れているのがあります。多分、温室から急に外に出したので紫外線や風が強くて傷んだのだろうと思います。温室から外気に出すには少しずつ慣らさないといけないのだろうと思います。
D150505(2)_thumb[1]

 種播いて大きく育ってきたキュウリを温室から出して定植することにしました。写真の左端が数日前に植えたフダンソウです。根元に籾殻を敷きました。
D150506(3)

 昨年よりは間隔をあけて植え付け完了。このあと根元に籾殻を撒きました。
D150506(6)

 遮光ネットを被せました。キュウリはウリハ虫が来るのでその防御にもなり風よけにもなります。2、3日で取りのぞいて、行燈にするのが良さそうです。
D150506(7)

 残ったキュウリと、トマト、カボチャ、オクラ等を温室から出しました。
2015-05-06 11.41.48

 遮光ネットがもう一枚あったので被せました。数日は定植しないで慣れさせようと思います。
D150506(12)

 ナスにも籾殻を敷きました。
D150506(2)

 肥料やって整地したところにトマトの新芽が出てきました。これは昨年のこぼれ種ですので、育てても良いものにならない確率が高いので抜いて捨てました。
D150506(1)