ダイコンの収穫

2017.10/15(日)、小雨 8月頃から雨がちの天気が続いています。今日も朝のラジオ体操の時は降っていませんでしたが、その後小雨が降ったりやんだりです。

ダイコンを収穫しました。まだ大きくできるのは分かっているのですが、一斉に収穫しても食べきれませんので少しずつ収穫開始です。
2017-10-15 11.22.36

先がかなり長くなっていますので、まだまだ大きくなるはずです。それにしても日照不足は野菜にもこたえるのではないでしょうか。
2017-10-15 11.22.46

小カブは本格的に収穫しています。上の葉は固くて食べにくいので捨てます。甘酢漬けが一番旨いです。
2017-10-15 11.25.42

イチジクに小さな毛虫がびっしりと来て葉を食い荒らしていました。とはいえ4,5か所に限定的なので一斉に潰せました。こんなに虫が寄ってくるのは、植えるときにケイフンなどを入れ過ぎたせいでしょうかね。
2017-10-15 11.26.42

ダイコンと小カブを追加

2017.10/1(日)、晴 ダイコンと小カブの2番目を播きました。最初は8月末に播きましたが、10月中旬まで播けるので播いたものです。
2017-10-02 09.24.08

2017-10-02 09.23.32

最初は8/26(土)にまいたのですが、これは順調に成長しています。すでに間引きも済ませました。左半分が小カブ、右半分が大根です。
2017-10-02 09.34.51

冬が来た

2016.1/15(金)、晴 だいぶ寒くなってきました。来週はもっと寒くなると天気予報が言ってますので白菜にビニールトンネルにすることにしました。
2016-01-15 09.30.41

 この程度は手慣れたものです。
2016-01-15 09.45.28

 こちらも。
2016-01-15 09.45.58

 合計3つのトンネルを作りました。ところが、左の大きいビニールハウスには何も入っていません。困りましたね。
2016-01-15 10.10.36

 ダイコンは葉は茂っているのですがやや小さめ。窒素肥料が多過ぎたのか?
 白菜は葉だけですが、大きくなりません。密生しているのでしょう。それでも何とか食べられます。
2016-01-15 10.29.05

 冬の全景。
2016-01-15 10.11.46

 庭の畑にはスティックセニョールというスティック菜の花。
2016-01-15 10.29.45

ダイコンや白菜の初収獲

2015.12/14(月)、曇 ダイコンや白菜を初収穫。いずれもまだ丈が小さいです。大根は昨日夕方。暗かったので写真の解像度が悪く、あまり拡大しない方が良さそう。味は上等。
P_20151213_063555

白菜も味は良いです。ネギ、シュンギクと一緒にスキヤキ。また漬物に。漬物は、塩は少ないのですが味が良いのが私にも分かります。私の味覚はシーザー並みなのですが。
※シーザー(カエサル)の8年にわたる現在のドイツ、フランス、英国での戦いの記録であるガリア戦記には、塩野七生さんの解説によると食事が旨いかどうかなどの記載は1個所もないそうで、したがってシーザーは何でも食べる、逆に言えば味は問題にしなかったとのこと。私の理解では、シーザーは多分、味が良く分からなかったのではないかと思います。

なお調理の写真撮影の許可は大蔵大臣から得られませんでした。(~_~;
P_20151214_174324

カラシ菜を播く

2015.10/6(火)  カラシ菜を播きました。隣にはまだ万願寺トウガラシが実を付けています。保湿、防寒などを兼ねて籾ガラを被せました。水を掛けたときに地面が固くならないような効果も期待できそうに思います。
2015-10-06 16.31.02

 大根とチンゲンサイの間引き。根がシッカリ付いています。大蔵省・調理科に回す前にきれいに洗って根を切って。
2015-10-06 17.05.36

 ここまでやっておけば、何とか使ってもらえそう・・・翌朝の炒め物になりました。
2015-10-06 17.16.17

 ミニトマトが、けっこう良い実を付けています。いたずらする昆虫が減ったせいか、実の痛みが少なく嬉しい状況です。ただし、残っているのは自生した1本のみ。
2015-10-06 16.44.14