アスパラガスが芽を出した、が?

2017.3/11(土)、曇 昼ころまでは晴れていたが2時過ぎころから曇ってきた。昨日か一昨日は15度くらいもあったようなきがしますが、今日は気温7度だそうです。
 ところが土の温度は確実に上がってきているようで、アスパラガスが2本、芽を出していました。まだ取るのは惜しいようですが、寒さが続くと固くなってしまいそうで心配です。
2017-03-11 13.46.56

 昨年の今日はちょうど治療を開始した日です。そういえば3.11地震の6年目でもありました。

◆3/15(水)、「みぞれ」が断続的に午前中いっぱい降っていました。最高気温は市の中心部が4度らしいので、ここらは多分3度くらい。
 アスパラガスを収穫しようと行ってみたら、とろけた様な状態でした。寒くて凍ったようです。アスパラガスは暖かくなってから伸びるものなので、今日のような寒さに合うとアウトのようです。

春の準備

2017.2/24(金)、晴 アスパラガスの上に被せていた昨年伸びたアスパラガスの切り枝を撤去しました。日光で土が暖かくなり新芽が4月末には出てくるでしょう。堆肥場がないので切り枝はゴミとして出すしかありません。
2017-02-24 07.29.21

 イチジクの枝を家の畑の土に入れておいたら根が伸びていました。昨年秋、モクレンを切った横に、石灰や肥料などと土を混ぜておいたのでそこに移しました。今年は実はならないでしょうが枝は大きく伸びそうです。イチジクは生命力が強そう。
2017-02-24 16.01.38

イチジクが大きくなってきた

2015.7/14(火)、晴れ ここ数日の暑さでイチジクが大きくなり熟れてきました。幹には細い糸のネットを巻いてあるのでハクビシンは来ません。それでもカラスはやってくる恐れがあります。そこで黒いビニールを引きちぎってぶら下げてカラスよけを作りました。うまくいくか・・・
2015-07-14 06.32.46

 風が強かったのか、それともハクビシンでも来たのか、カボチャの蔓が大きく動かされて葉の下が見えるようになっていました。そうしたら、カボチャがいくつも転がっています。ミニカボチャですから数はたくさんです。
2015-07-14 06.39.12

 6/19(金)ころにトマトの芯芽か脇芽か分からず摘んでしまったものがありました。どうも芯芽だったのを摘んでしまったようでその後、成長が止まっていました。そうしたら、その横から出た脇芽が芯芽のようにどんどん大きくなっています。
2015-07-12 17.03.53

 下写真は、6/19(金)に芽を摘んで翌日撮影したもの。
2015-06-20 17.29.45

 裏のミニカボチャと伸び過ぎたアスパラガス、それに庭の中玉トマト。何かオモシロイ。
201507140645

アスパラガスの支柱

2015.6/4(木)、晴れ アスパラガスを1株当たり3本くらいずつ収獲せずに大きく伸ばしています。これで地下の根が大きくなって来年もまたたくさんの新芽が出てくるそうです。
 ところが、支柱などを立ててやらないと倒れてしまいます。去年は苦労しました。そこで今年はいろいろ考えたのですが、石垣にフックをねじ込ませ、それで紐を支えることにしました。写真のフックは108円で5本買えました。石垣の隙間にうまくねじ込ませました。
2015-06-04 16.53.18

 その5本のフックでビニール紐を支え、4つの抱き込み部を作ってアスパラガスを支えています。支柱が全く不要で大成功です。
 アスパラガスが高さ1m余りになると先端部をちぎって止めます。その若い芽の部分は犬が喜んで食べてくれます。 
2015-06-04 16.59.05

アスパラガスの新芽

2015.5/28(木)、晴れ アスパラガスの大きな茎から離れた所に新芽が出ていました。たぶんこれは昨年秋に稔った種から出てきた芽だろうと思います。今食べている茎もあと5,6年でダメになる筈ですから、次のものとしてこれを育ててみようと思います。今の大きな茎もこんな小さなものから育って行ったのですから、やれるでしょう。
2015-05-28 07.07.34

下の写真は、1ヶ月近く新芽を食べてきたので、その後1週間位収獲を休んで新芽を成長させたものです。1株というべきか1つの集落というべきか、それらから3本くらいずつ大きくさせました。またこれから出てきた新芽を収獲しながら、離れた所に出てきた新芽は残してやって株の領域を広げていこうという作戦です。
2015-05-28 07.07.49

私の最初のアスパラガスは、思い返すと3年前でした。2012.6/10(日)、晴れ一時曇り・・・種播いたアスパラガスの芽が育ってきたので本日定植。
1206103