F16J ピストン;シリンダ;圧力容器一般;密封装置 WebFI FI記号=2010年8月版
  <注>次の箇所に注意すること。
  A47J27/08 加圧調理器
  E04B1/68 建築構造の接合シール
  E05C9/00 ウイングの複数箇所固着一般
  F01B容積形機械または機関,例.蒸気機関に特有のシリンダF01B31/28
  F02F1/00 燃焼機関のシリンダ
  F02F3/00 燃焼機関のピストン
  F04D29/08 非容積形ポンプのシール
  F17B1/04 可変容量ガスタンクの可動部分密封装置
  F28F9/04 熱交換器の管寄せ箱または鏡板内への密封要素のための装置[5]
  <索引>ピストン,トランクピストンまたはプランジャ;ピストン棒 1/007/00
  ダイヤフラム,ベローズ,ベローズピストン;ピストンリング 3/009/00
  シリンダ,中空体 10/00
  圧力容器;ふた 12/0013/00
  密封装置 15/00

F16J 1/00 ピストン;トランクピストン;プランジャ(ベローズピストン3/06;ピストンリングまたはそのための座9/00;ロータリーピストン,例.“バンケル”型機関用F01C;燃焼機関用の特殊のもの,すなわち耐高温に構成された,または案内,点火,気化またはその他の負荷の処理のために修正したもの,F02F;往復ピストン液体機関のために特に適合したピストンF03C1/28;ポンプ用F04B;フロートF16K33/00
F16J 1/01 ・特殊な材料の使用によって特徴づけられたもの(1/02が優先)[3]
F16J 1/02 ・支持表面
F16J 1/04 ・弾性案内部品,例.スカート,特にトランクピストン用
F16J 1/06 ・・分離した拡張部材をもつもの;拡張部材
F16J 1/08 ・潤滑のための構造上の特徴
F16J 1/09 ・流体を案内するための手段をもつ(1/08が優先)[3]
F16J 1/10 ・駆動部材の連結
F16J 1/12 ・・ピストン棒をもつもの,すなわち堅固な連結
F16J 1/14 ・・連接棒をもつもの,すなわち枢軸の連結
F16J 1/16 ・・・ピストンピンをもつもの;ピストンピン
F16J 1/18 ・・・・ピストンピンの固着
F16J 1/20 ・・・球または円筒コロ軸受以外のころがり接触をもつもの
F16J 1/22 ・・・万能継ぎ手をもつもの,例.球継ぎ手
F16J 1/24 ・・その軸の回転運動をピストンに伝えるようにされたもの

F16J 3/00 ダイヤフラム;ベローズ;ベローズピストン(膨脹可能な弾性体への弁の取付けB60C29/00;器械に用いられるベローズまたは類似のものG12B1/04;電気機械変換器用ダイヤフラムH04R7/00
F16J 3/02 ・ダイヤフラム[2]
F16J 3/02, A 素材に特徴を有するもの
F16J 3/02, B 形状・構造に特徴を有するもの
F16J 3/02, C 取付け方法に特徴を有するもの〔密封装置一般F16J15/52
F16J 3/02, D 製造方法に特徴を有するもの〔可塑状態の物質の成形一般B29C
F16J 3/02, Z その他のもの
F16J 3/04 ・ベローズ[2]
F16J 3/04, A 素材に特徴を有するもの
F16J 3/04, B 形状・構造に特徴を有するもの
F16J 3/04, C 取付け方法に特徴を有するもの〔密封装置一般F16J15/52
F16J 3/04, D 製造方法に特徴を有するもの〔可塑状態の物質の成形一般B29C
F16J 3/04, Z その他のもの
F16J 3/06 ・ベローズピストン[2]

F16J 7/00 ピストン棒,すなわち.ピストンに堅固に連結されている棒(両端で枢着された連接棒または類似のリンクF16C7/00

F16J 9/00 ピストンリング,そのための座;類似の構造のリング密封装置一般(ピストンとシリンダー間の別の密封装置3/0615/16;ピストンリングまたは類似のものを装着または取りはずすための工具B25B;ブレーキマスターシリンダーのピストン密封装置B60T11/236)[2,5]
F16J 9/00, A ピストンリングのための座,溝
F16J 9/00, Z その他のもの
F16J 9/02 ・L字断面リング
F16J 9/04 ・ら旋リング
F16J 9/06 ・リングを拡張する分離したばねを用いるもの;そのためのばね
F16J 9/06, A コイルばねによるもの
F16J 9/06, B サイドレールとエキスパンダの組合せリング
F16J 9/06, Z その他のもの
F16J 9/08 ・媒介物の圧力により得られた張力をもつもの
F16J 9/10 ・リングを調整するための特殊部材
F16J 9/12 ・細部
F16J 9/14 ・・接合部の密閉
F16J 9/16 ・・・リングを重ねることにより得られるもの
F16J 9/18 ・・・分離したブリッジ部材をもつもの
F16J 9/20 ・・特殊な断面を有するリング(L字断面リング9/02);油掻きリング
F16J 9/22 ・・みぞまたは類似の座の摩滅を防止するためのリング
F16J 9/24 ・・みぞ内のリングの回転を防止する部材
F16J 9/26 ・特殊な材料の使用によって特徴づけられたもの[3]
F16J 9/26, A 焼結金属によるもの
F16J 9/26, B 異なる材料を組合わせ配置したもの〔C,Dが優先〕
F16J 9/26, C 表面を被覆・処理するもの
F16J 9/26, D ・溶射法によるもの
F16J 9/26, Z その他のもの
F16J 9/28 ・・非金属材料[3]

F16J 10/00 機関または類似のシリンダ(圧力容器一般12/00;機関または特定の種類の他の装置のためのシリンダは,適切なサブクラス,例.燃焼機関用F02F,参照);中空体,例.円筒体,に特徴あるもの一般[3]
F16J 10/00, A 素材に特徴を有するもの
F16J 10/00, B 密閉〔シール、蓋等〕方法に特徴を有するもの〔密封装置一般F16J15/00
F16J 10/00, C 支持取付方法に特徴を有するもの
F16J 10/00, Z その他のもの
F16J 10/02 ・ピストンまたはプランジャの運動を受けるようになされたシリンダ[3]
F16J 10/02, A 位置決め・回転防止手段を有するもの
F16J 10/02, Z その他のもの
F16J 10/04 ・・走行面;ライナ[3]

F16J 12/00 圧力容器一般(そのためのふた13/00;特別な応用は関連のサブクラス参照,例.B01JF17CG21C)[3]
F16J 12/00, P 耐圧・補強構造に特徴を有するもの
F16J 12/00, Q ・プレストレスト圧力容器
F16J 12/00, B ・多層圧力容器〔Q優先〕
F16J 12/00, A ・・巻線型圧力容器
F16J 12/00, C 素材に特徴を有するもの
F16J 12/00, D 密閉〔シール・蓋等〕方法に特徴を有するもの〔F優先,密封装置一般F16J15/00
F16J 12/00, E 支持・取付方法に特徴を有するもの〔F優先〕
F16J 12/00, F 溶接・接着方法に特徴を有するもの〔溶接一般B23K
F16J 12/00, G 安全装置を有するもの,例.防爆装置を有するもの
F16J 12/00, Z その他のもの

F16J 13/00 圧力容器のふたまたは類似の閉鎖部材一般(機関または類似のシリンダ用10/00;密封装置15/02;箱状容器のカバーB65D43/00;閉蓋部材の保持または安全装置B65D45/00;他に分類されない容器の閉蓋部材B65D51/00;大形容器の開口またはカバーB65D90/10;大形容器のゲートまたは締切部材B65D90/54;圧縮,液化または固化ガスの収容または貯蔵用容器用F17C13/06;蒸気ボイラF22B
F16J 13/02 ・分離できる密閉部材;しっかり密閉するための手段(13/1613/22が優先)[3]
F16J 13/04 ・・ブリッジ部材で取り付けられたもの
F16J 13/06 ・・円周上で押えるだけで取り付けられたもの
F16J 13/08 ・・部品がフレームの後に設けた1つ以上の部品により取り付けられたもの(ドアまたは窓用の類似の構造E05C9/00
F16J 13/10 ・・分割されたリングのものにより取り付けられたもの
F16J 13/10, A シアキー〔軸方向止めキー〕をもつもの
F16J 13/10, B フランジを締付けるもの
F16J 13/10, Z その他のもの
F16J 13/12 ・・ねじ山,中断されたねじ山,差し込みした密閉または類似のものによってくさび作用により取り付けられたもの
F16J 13/12, A ねじによるもの
F16J 13/12, B バヨネツトによるもの
F16J 13/12, Z その他のもの
F16J 13/14 ・・もっぱらばね作用または弾性作用により取り付けられたもの
F16J 13/16 ・枢軸された密閉(13/22が優先)[3]
F16J 13/18 ・・フレームに直接枢軸されたもの
F16J 13/20 ・・揺動アーム上で自由に動く締め金具により取り付けられたもの
F16J 13/22 ・開孔面に対して平行な動きをするもの[3]
F16J 13/24 ・安全装置をもつもの,例.圧力解放より先に開孔することを防ぐもの[3]

F16J 15/00 密封装置(車両の可動屋根のための密封装置B60J7/195;車輌の窓,風防ガラス,非固定式の屋根,扉または同様の装置のための密封装置B60J10/00;容器の蓋の密封またはパッキン要素B65D53/00;回転ピストン式機械または機関の密封装置F01C19/00;非容積形機械または機関の密封装置F01D11/00;燃焼機関の密封装置F02F11/00;回転ピストンポンプの密封装置F04C47/00;引込碍子または貫通型碍子の密封H01B17/30
F16J 15/00, A 静止面と運動面との密封を同時に行なうもの
F16J 15/00, B パツキングの製造装置に関するもの
F16J 15/00, C パツキングの装着装置に関するもの
F16J 15/00, D パツキングの取外し装置に関するもの
F16J 15/00, E 密封装置の試験または測定に関するもの,例.漏洩検出
F16J 15/00, Z その他のもの
F16J 15/02 ・相対的に静止した表面間のもの(15/4615/48が優先)
F16J 15/04 ・・表面間にパッキングを用いないもの,例.グランド面をもつもの,切断端部をもつもの
F16J 15/04, A 表面間を永久的に接合するもの,例.かしめ,接着
F16J 15/04, B ・溶接によるもの
F16J 15/04, C 鋭利な縁をもつもの
F16J 15/04, Z その他のもの,例.磁着,植毛
F16J 15/06 ・・密封表面間で圧縮された固体パッキングをもつもの
F16J 15/06, A 形状,構造自体の特徴,例.複合材からなるもの
F16J 15/06, C ・Oリング
F16J 15/06, D ・中空部を有するもの
F16J 15/06, E ・リツプシールに特徴のあるもの
F16J 15/06, F ・突起を食い込ませるもの
F16J 15/06, G ・板縁に嵌合するもの
F16J 15/06, H ・溝に嵌合するもの
F16J 15/06, J セミサーキユラパツキン
F16J 15/06, B 装置との関連に特徴〔A優先〕
F16J 15/06, L ・軸外周,管外周のシール
F16J 15/06, M ・ボルトまわりのシール
F16J 15/06, N ・孔,開口の内周縁シール〔M優先〕
F16J 15/06, P ・部材表面間に挟着されたシール
F16J 15/06, Z その他のもの
F16J 15/08 ・・・もっぱら金属パッキングをもつもの
F16J 15/08, A 形状,構造に特徴
F16J 15/08, D ・皿ばね形金属パツキング
F16J 15/08, E ・Oリング状金属パツキング
F16J 15/08, G ・喰い込み突起をもつ金属パツキング
F16J 15/08, H ・薄い金属板から製作されたもの
F16J 15/08, J ・複合材からなるもの
F16J 15/08, K ・表面凹溝に配置されたもの
F16J 15/08, L ・軸・管外周に配置されたもの
F16J 15/08, B 装置と関連するもの〔A優先〕
F16J 15/08, F ・シリンダガスケツト〔内燃機関用F02F11/00
F16J 15/08, M ・・単一部材からなるもの
F16J 15/08, N ・・複合材料からなるもの
F16J 15/08, P ・・・薄い金属板の組合わせ
F16J 15/08, Q ・・・被覆を施こしたもの
F16J 15/08, R ・・グロメツト部に特徴のあるもの
F16J 15/08, T ・軸,管外周に配置されたもの
F16J 15/08, C 材料
F16J 15/08, U ・熱変形材料,例.バイメタル,を用いたもの
F16J 15/08, V ・焼結金属
F16J 15/08, Z その他のもの
F16J 15/10 ・・・非金属パッキングをもつもの
F16J 15/10, A 形状,構造自体に特徴のあるもの
F16J 15/10, B ・位置決め締付部を備えるもの
F16J 15/10, N ・リツプ形
F16J 15/10, P ・中空部
F16J 15/10, C ・Oリング,Oリング状のもの
F16J 15/10, Q ・テーパ状シール部
F16J 15/10, M ・渦巻形
F16J 15/10, R ・突起を食い込ませるシール
F16J 15/10, S ・板縁嵌着
F16J 15/10, T ・凹溝嵌合
F16J 15/10, U ・孔,穴の周囲におけるシール
F16J 15/10, L ・・管用シール〔管継手の密封F16L
F16J 15/10, K ・・締結ねじ部用シール
F16J 15/10, J ・・拡径するもの
F16J 15/10, D 装置と関連するもの〔A優先〕
F16J 15/10, F 材料,例.木材,天然繊維,皮革
F16J 15/10, V ・膨潤性材料〔最優先〕
F16J 15/10, H ・粘着性作用をもつもの
F16J 15/10, W ・無機材料,例.石綿主体,ガラス繊維炭素繊維
F16J 15/10, X ・有機材料
F16J 15/10, G ・・弗素樹脂使用
F16J 15/10, Y ・・ゴム主体
F16J 15/10, Z その他のもの
F16J 15/12 ・・・・金属補強または被覆をもつもの
F16J 15/12, A 金属芯材,例.非平板材
F16J 15/12, F ・板金製平板芯材をもつもの
F16J 15/12, G ・金属線材製芯材をもつもの〔コイルスプリングも含む〕
F16J 15/12, H ・綱目材,例.金綱,メツシユ
F16J 15/12, B ・渦巻型
F16J 15/12, C ・マグネツトパツキン
F16J 15/12, D 金属被覆
F16J 15/12, E シリンダガスケツト用,例.複合材
F16J 15/12, J ・金属芯材,例.石綿,金属箔
F16J 15/12, K ・・板金製芯材をもつもの
F16J 15/12, L ・・金属線製芯材をもつもの
F16J 15/12, M ・・合成樹脂母材
F16J 15/12, N ・・ゴム母材
F16J 15/12, P ・金属被覆
F16J 15/12, Z その他のもの
F16J 15/14 ・・粒状材料,可塑性材料または流体手段によるもの
F16J 15/14, A 液体封入パツキングに関するもの「図」
F16J 15/14, B 発泡材を用いたもの
F16J 15/14, C 硬化する材料を用いたもの
F16J 15/14, D 液状材料を用いたもの
F16J 15/14, E 粒状材料を用いたもの「図」
F16J 15/14, F フリーズシールに関するもの「図」
F16J 15/14, G 液体を用いたもの「図」
F16J 15/14, Z その他
F16J 15/16 ・相対的に運動している表面間に設けられたもの(15/5015/52が優先;ベローズピストン3/06;類似の構造のピストンリングまたはリング密封装置一般9/00;弁用スピンドルシールF16K41/00
F16J 15/16, A 直線摺動用のもの〔C,D,Eが優先〕
F16J 15/16, B 回転摺動用のもの〔C,D,Eが優先〕
F16J 15/16, C 帯状材を密封するもの
F16J 15/16, D 棒状体が板状体を貫通する部分を密封するもの
F16J 15/16, E 複数の密封手段を併用するもの,例.オイルシールとメカニカルシールとを併用するもの
F16J 15/16, Z その他
F16J 15/18 ・・弾性または可塑性パッキングのための詰物箱をもつもの
F16J 15/18, A 直線摺動用のもの
F16J 15/18, B ・0リングを用いたもの
F16J 15/18, C 回転摺動用のもの
F16J 15/18, D ・0リングを用いたもの
F16J 15/18, E 柩着ピン部用のもの〔履帯など〕
F16J 15/18, Z その他
F16J 15/20 ・・・そのためのパッキング材料
F16J 15/22 ・・・・撚線,ロープ,糸,リボンまたは同様の形状に形成したもの
F16J 15/24 ・・・半径方向にまたは軸方向に圧縮したパッキングをもつもの
F16J 15/24, A 半径方向に圧縮したパツキングをもつもの
F16J 15/24, Z その他
F16J 15/26 ・・剛体密封リング用詰物箱をもつもの
F16J 15/28 ・・・金属製密封リングをもつもの
F16J 15/30 ・・・炭素製密封リングをもつもの
F16J 15/32 ・・弾性密封リップをもつもの
F16J 15/32,301 ・・・往復動用シールに関するもの(311が優先)
F16J 15/32,301A U状またはY状リツプパツキンに関するもの
F16J 15/32,301B V状リツプパツキンに関するもの
F16J 15/32,301C L状リツプパツキンに関するもの〔ピストンカツプなど〕
F16J 15/32,301D X状リツプパツキンに関するもの
F16J 15/32,301E シヨツクアブソーバに用いられるもの
F16J 15/32,301F ・二輪車用フロントフオーク部に用いられるもの
F16J 15/32,301G バルブステム部に用いられるもの
F16J 15/32,301Z その他
F16J 15/32,311 ・・・回動または揺動用シールに関するもの
F16J 15/32,311A リツプ摺接部の潤滑または冷却に関するもの〔B〜Uに優先〕
F16J 15/32,311B 球面に対してリツプが摺接するもの〔M〜Sに優先〕
F16J 15/32,311C ハイドロダイナミツクポンプ作用をもつもの〔M〜Sに優先〕
F16J 15/32,311D 軸の偏心に対する追随性を主目的とするもの〔M〜Sに優先〕
F16J 15/32,311E ・ベローズ部をもつもの
F16J 15/32,311F 耐圧または調圧を主目的とするもの〔M〜Sに優先〕
F16J 15/32,311G 遠心力を利用するもの〔M〜Sに優先〕
F16J 15/32,311H 磁力を利用するもの〔M〜Sに優先〕
F16J 15/32,311J 割型構造のもの〔M〜Sに優先〕
F16J 15/32,311K 軸スリーブに摺接するもの〔M〜Sに優先〕
F16J 15/32,311L ・軸スリーブそのもの
F16J 15/32,311M リツプ摺接部が内周面で,リツプの数が複数のもの
F16J 15/32,311N ・ばね1個型
F16J 15/32,311P リツプ摺接部が端面,内周面と端面,端面と外周面または内周面と端面と外周面のもの
F16J 15/32,311Q ・リツプ摺接部が端面で,かつ端面摺接部を左右にもつもの
F16J 15/32,311R リツプ摺接部が外周面のもの
F16J 15/32,311S リツプ摺接部が内周面と外周面のもの
F16J 15/32,311T シール単体の支持または取付け,取外し
F16J 15/32,311U シール単体の複数配列に特徴をもつもの
F16J 15/32,311V 製造方法に関するもの
F16J 15/32,311Z その他
F16J 15/34 ・・1つの部材に多少半径方向の面に対して押しつけられたスリップリングをもつもの
F16J 15/34, A フローテイング式のもの「図」
F16J 15/34, B 複式型のもの〔潤滑,冷却に関するものH〕「図」
F16J 15/34, C 密封面が非接触であるもの
F16J 15/34, D 中間密封リングをもつもの「図」
F16J 15/34, E 密封リングが分割型であるもの
F16J 15/34, F 密封リングの材質に関するもの〔フローテイング式のものA〕
F16J 15/34, G 密封リングの端面形状に関するもの〔フローテイング式のものA〕
F16J 15/34, H 潤滑,冷却に関するもの
F16J 15/34, J ・複式型のもの
F16J 15/34, K 固定側密封リングが軸方向に押圧されているもの
F16J 15/34, L 固定側密封リングのハウジングへの支持、取付け・取外しに関するもの
F16J 15/34, Z その他
F16J 15/36 ・・・その他の部材にダイアフラムにより連結されたもの
F16J 15/36, A 潤滑、冷却に関するもの
F16J 15/36, Z その他
F16J 15/38 ・・・パッキングにより密封されたもの
F16J 15/40 ・・流体によるもの
F16J 15/40, A 磁性流体によるもの
F16J 15/40, B フロートリングを用いるもの
F16J 15/40, C ねじポンプ作用部をもつもの
F16J 15/40, Z その他
F16J 15/42 ・・・遠心力により密封位置に保持されたもの
F16J 15/44 ・非接触パッキング
F16J 15/44, A ハニカム状構造をもつもの
F16J 15/44, B ねじポンプ作用をもつもの
F16J 15/44, C フロートリングを用いるもの
F16J 15/44, Z その他
F16J 15/447 ・・ラビリンスパッキン
F16J 15/453 ・・・特殊な材料を使用することによって特徴づけられたもの
F16J 15/46 ・流体圧により空間に拡張または押しつけられたパッキングをもつもの,例.膨脹可能パッキング(膨脹可能な弾性体への弁の取付けB60C29/00;管継ぎ手に特に適合するものF16L
F16J 15/48 ・・密封される部材内で圧力の影響を受けるもの
F16J 15/50 ・相対的に運動可能な部材間で,相対的に運動する表面を持たない密封部材によるもの,例.壁の中を通して運動を伝達するための流体漏れ防止密封装置
F16J 15/52 ・・密封ベローズまたはダイアフラムによるもの(膨脹可能な弾性体への弁の取付けB60C29/00
F16J 15/52, A 揺動型制御レバー用〔制御機構一般G05G;変速機制御装置の操作手段B60K20/02
F16J 15/52, B 玉継手用〔玉継手F16C11/06;Aが優先〕
F16J 15/52, C 回転運動伝達型自在継手用〔回転運動伝達型自在継手F16D3/00
F16J 15/52, D ・ギヤカツプリング用
F16J 15/52, Z その他
F16J 15/54 ・回転軸用の他の密封装置
F16J 15/56 ・往復動ロッド用の他の密封装置
© Muguruma Proffesional Engineer Office 2001, 2011 All rights reserved.