WebCPC CPC COOPERATIVE PATENT CLASSIFICATION

G02B 光学エレメント、システム、または装置(G02F 優位をとる、計器は、G01の関連したサブクラスを見る、例えば光学距離計G01C;光学エレメントのテスト、システム、または装置G01M 11/00;眼鏡G02C;頑丈なレンズG10K 11/30電子およびイオン"光学" H01J;X線

  "光学" H01J, H05G 1/00;光学エレメントは、構造的に電気放電管と組み合わさったH01J 5/16, H01J 29/89, H01J 37/22マイクロ波"光学" H01Q;テレビ受信機を有する光学エレメントの組合せH04N 5/72;加熱準備は、透明であるか反射している領域のために特別に適応したH05B 3/84; {光学装置42H})

  NOTE - このサブクラスにおいて、次の期間が、示される意味によって、使われる:
  - "単純なレンズまたはプリズム"手段単一のレンズまたはプリズム;
  - "複合レンズまたはプリズム"光学部材を意味する、どちらでも空間なしで一緒に近い構成素子、または、(但し、次の場合は除く−グループのG02B 11/00)"壊れた接触の"すなわち、基本的光学影響を有しない構成素子間の空間を有する;
  - "目的"レンズまたは光学系が実オブジェクトの実像を生じるのを予定した手段;
  - "アイピース"レンズまたは光学系が目でテレビ番組のためのまたは他の光学系による虚像を生じるのを予定した手段;
  - "正面"または、"後部"より遠隔同根語から見ることで測定される。

  警告 - 以下のIPCグループが、CPC分類体系において、使われない。これらのグループにより適用されられる内容は、CPCグループにおいて、分類される:
G02B 11/00 - G02B 11/34 カバーされるG02B 9/00 そして、サブグループ、そして、G02B 13/00 そして、サブグループ

G02B 1/00 それらが作られる材料によって、特徴付けられる光学エレメント(光学ガラスの組成物C03C 3/00;ガラスのためのセメンティングC03C 27/00)

G02B 1/002 ・{自然では入手不可能な特性を提供するために設計される材料でできている例えばメタマテリアル}

G02B 1/005 ・・{光子な結晶または光子なバンドのすきま材料でできている(光ICの光子なバンドギャップ構造または光子な格子G02B 6/1225;光ファイバの光子なバンドギャップ構造または光子な格子G02B 6/02295)}

G02B 1/007 ・・{陰効果的屈折率材料でできている}

G02B 1/02 ・結晶でできている、例えば岩塩、半導体(G02B 1/08 優位をとる)

G02B 1/04 ・有機材料でできている、例えばプラスチック(G02B 1/08 優位をとる)

  NOTE - 特定の重合体の使用が関連した細別を使用して示されるこのグループにおいてC08L プラス記号の後に

G02B 1/041 ・・{レンズ}

G02B 1/043 ・・・{コンタクトレンズ}

G02B 1/045 ・・{光導体}

G02B 1/046 ・・・{炉心材料によって、特徴付けられる}

G02B 1/048 ・・・{クラッド材料によって、特徴付けられる}

G02B 1/06 ・透明な細胞の流体でできている

G02B 1/08 ・材料に極性を与えることでできている

G02B 1/10 ・{コーティングは、アプリケーションによって、産出するかまたは処理に表面をつける(光学エレメント)例えば反射防止膜(G02B 1/08 優位をとる;コーティングを反映することG02B 5/08;ガラスの一般にコーティングC03C 17/00)}

G02B 1/105 ・・{保護コーティング(汚れ止めの配置G02B 27/00C)}

G02B 1/11 ・・反射防止膜

G02B 1/111 ・・・{有機材料から成る一つ以上の層を使用すること(G02B 1/118 優位をとる)}

G02B 1/113 ・・・{無機材料だけから成る一つ以上の層を使用すること(G02B 1/118 優位をとる)}

G02B 1/115 ・・・・{多層フィルム}

G02B 1/116 ・・・・・{上記は、層を実行している一つ以上を含む}

G02B 1/118 ・・・{副波長表面構造を有することは、強化された透過率を提供するために設計した、例えばガ-アイ構造(反射よけ構造G02B 5/02、表層プラスモン装置G02B 5/008)}

G02B 1/12 ・・表面処理によって、例えば照射によって{照射によるガラスの表面処理C03C 23/0005}

G02B 3/00 単純であるか複合レンズ(義眼A61F 2/14;目用の眼鏡レンズまたはコンタクトレンズG02C;眼鏡を見るかまたは計測するG04B 39/00)

G02B 3/0006 ・{配列(G02B 3/02, G02B 5/188 優位をとる)}

G02B 3/0012 ・・{製造方法によって、特徴付けられる}

G02B 3/0018 ・・・{還流(湾曲面を形成するために溶融するミクロ組織のステップによって、すなわち特徴づけられる)例えば型の製造および転送エッチングのための表層}

G02B 3/0025 ・・・{機械加工、例えば挽くこと、つや出し、変わっているダイヤモンド、型パーツの製造}

G02B 3/0031 ・・・{複製または成形、例えば熱いエンボシング、 UV-casting、射出成形}

G02B 3/0037 ・・{配布またはレンズの形状によって、特徴づけられる}

G02B 3/0043 ・・・{異質であるか不規則な配列、例えば様々な形状、サイズ、高さ}

G02B 3/005 ・・・{単一の方向だけに沿ってアレンジした例えばレンズ状のシート(G02B 3/0043 優位をとる)}

G02B 3/0056 ・・・{平面の2つの異なる方向に沿ってアレンジした例えばレンズのハチの巣形の配置(G02B 3/0043 優位をとる;ウェーハ・レベル光学を使用している電子装置のための小型化された目的G02B 13/0085)}

G02B 3/0062 ・・・{レンズアレイを積み重ねた、すなわち少なくとも2つの平面に配列される屈折表層、構造的に別々の光学エレメント中間者なしで}

G02B 3/0068 ・・・・{単一の統合された体または皿において、アレンジした例えば他の光学エレメントを有する積層体または複合型構造(G02B 5/1885, G02B 17/002, G02B 27/2214 優位をとる)}

G02B 3/0075 ・・{非光学構造体によって、特徴づけられる例えば保持または配置手段を統合したこと}

G02B 3/0081 ・{多様な電力を引き起こす分析的機能を有する一つ以上の素子を有する(可変的な拡大一般にG02B 15/00)}

G02B 3/0087 ・{インデックス勾配を有する}

G02B 3/02 ・非球状表面を有する(G02B 3/10 優位をとる)

G02B 3/04 ・・回転対称であるが、本当の球体から逸脱する連続表面を有する、{例えばいわゆるである"非球面である"レンズ}

G02B 3/06 ・・円筒状であるかtoricな表面を有する

G02B 3/08 ・・不連続な表面を有する、例えばフレネルレンズ{(回析するフレネルレンズG02B 5/18Z)}

G02B 3/10 ・二焦点レンズ;多焦点レンズ

G02B 3/12 ・流体に満ちたか空にされたレンズ

G02B 3/14 ・・可変焦点距離の

G02B 5/00 レンズ以外の光学エレメント(光導体G02B 6/00;光学論理素子G02F 3/00)

G02B 5/001 ・{Axicons、waxicons、reflaxicons}

G02B 5/003 ・{軽い吸収元素}

G02B 5/005 ・{隔膜(カメラのためのG03B 9/02)}

G02B 5/006 ・・{冷やされる}

G02B 5/008 ・{表層プラスモン装置(ピッチを有する回析する格子が、波長より少ないかまたは同等であるG02B 5/1809;光ICの表層プラスモンG02B 6/1226;表層プラスモンによって、材料の光学分析G01N 21/553)}

G02B 5/02 ・素子を放散すること;Afocal素子

G02B 5/0205 ・・{特性を放散することによって、特徴付けられる}

G02B 5/021 ・・・{素子の表層で起こっている拡散例えば粗面処理またはマイクロ・プリズム構造によって}

G02B 5/0215 ・・・・{規則的な構造を有する表層}

G02B 5/0221 ・・・・{不規則な構造を有する表層(G02B 5/0226 優位をとる)}

G02B 5/0226 ・・・・{表層上の分子を有する}

G02B 5/0231 ・・・・{マイクロ・プリズムであるかマイクロ・ピラミッド状の形状を有する表層(肉眼で見えるプリズム配列G02B 5/045)}

G02B 5/0236 ・・・{元素の量の範囲内で起こっている拡散}

G02B 5/0242 ・・・・{分散した分子によって}

G02B 5/0247 ・・・・{空所または孔によって}

G02B 5/0252 ・・・{ホログラフィックであるか回析する手段を使用すること}

G02B 5/0257 ・・・{異方性の拡散特徴をつくること、すなわち2本の垂直な軸の異なって出力を配布すること}

G02B 5/0263 ・・・{特性を放散することの位置バリエーションについては例えば勾配またはパターン化されたディフューザ}

G02B 5/0268 ・・{製作または製造方法によって、特徴づけられる}

G02B 5/0273 ・・{使用によって、特徴づけられる}

G02B 5/0278 ・・・{伝達において、使われる}

G02B 5/0284 ・・・{反射において、使われる}

G02B 5/0289 ・・・{transflectorとして使われる}

G02B 5/0294 ・・・{追加的な光学的特殊効果を提供するのに適している例えば反反射またはフィルタ}

G02B 5/04 ・プリズム

G02B 5/045 ・・{プリズム配列}

G02B 5/06 ・・流体に満ちたか空にされたプリズム

G02B 5/08 ・鏡{(特別な光学特徴を含んでいる車両鏡B60R 1/08)}

G02B 5/0808 ・・{単一の反射している層を有する(G02B 5/0883, G02B 5/0891 優位をとる)}

G02B 5/0816 ・・{多層鏡、すなわち2枚以上の反射している層を有する(G02B 5/0883, G02B 5/0891 優位をとる)}

G02B 5/0825 ・・・{誘電材料だけから成る層を反映すること}

G02B 5/0833 ・・・・{上記は、無機材料だけから成る}

G02B 5/0841 ・・・・{有機材料から成ること、例えば重合体}

G02B 5/085 ・・・{金属から成る層を反映することのうちの少なくとも1つ}

G02B 5/0858 ・・・・{一つ以上の誘電層を有する単一の金属的層から成る層を反映すること}

G02B 5/0866 ・・・・・{有機圧磨一つ以上、例えば重合層}

G02B 5/0875 ・・・・{2枚以上の金属的層から成る層を反映すること}

G02B 5/0883 ・・{屈折率勾配を有する(rugateなフィルタG02B 5/289)}

G02B 5/0891 ・・{紫外線である(UV)鏡(microlithography露出のための装置G03F 7/20T;X線多層構造G21K 1/06)}

G02B 5/09 ・・多面的であるか多角形の鏡{例えば多角形の走査鏡;フレネル鏡}

G02B 5/10 ・・カーブする表面を有する

G02B 5/12 ・リフレックスリフレクタ

G02B 5/122 ・・立方体角、三面であるか3倍の反射器タイプ

G02B 5/124 ・・・一体的プレートまたはシートの一部を形成している複数の反射している素子

G02B 5/126 ・・上記は、カーブする屈折させている表層を含む

G02B 5/128 ・・・マトリックスに埋められている透明な球体

G02B 5/13 ・・・単体構造物の一部を形成している素子を屈折させてカーブする複数

G02B 5/132 ・・・個々の反射器取付手段を有する

G02B 5/134 ・・・・上記は、ねじ取付部材を含む

G02B 5/136 ・・単体構造物の一部を形成している複数の反射している素子(G02B 5/124 優位をとる)

G02B 5/18 ・回折格子{(ホログラフィック光学エレメントG02B 5/32, G03H;一体的に、光ファイバと結合されるG02B 6/02G;結合光導体のためのG02B 6/34;一体的に、光学統合した光導体と結合されるG02B 6/12;システムに格子をつけることG02B 27/44)}

G02B 5/1809 ・・{ピッチよりを有するまたは波長と同等である}

G02B 5/1814 ・・{構造的に、一つ以上の更なる光学エレメントと組み合わさった例えばレンズ、鏡、プリズムまたは他の回折格子(G02B 5/189 優位をとる)}

G02B 5/1819 ・・・{同じ表層に配置される複数の格子例えば格子の列(光路に沿って順番に配置される複数の回折素子G02B 27/4272)}

G02B 5/1823 ・・・・{重なり合うか上に置かれた方法で}

G02B 5/1828 ・・{生成可変回折のための手段を有する(一つ以上の回析している素子によって、光の方向を制御することG02B 26/0808;音響光学エレメントG02F 1/11, G02F 1/33;電気-または光磁気回折G02F 1/292, G02F 1/2955)}

G02B 5/1833 ・・{上記は、複屈折材料から成る(複屈折素子それ自体G02B 5/3083)}

G02B 5/1838 ・・{紫外放射またはX線の用途に、}

G02B 5/1842 ・・{イメージ生成のための格子(G02B 5/1847 優位をとる)}

G02B 5/1847 ・・{製造方法}

G02B 5/1852 ・・・{機械的手段を使用すること、例えばダイヤモンド工具を有する判決、成形}

G02B 5/1857 ・・・{露出を使用するかまたは手段(e)にエッチングすること、例えばホログラフィ、フォトリソグラフィ、電子またはイオンビームへの露出}

G02B 5/1861 ・・{それらの構造によって、特徴付けられる反射格子例えばステップ側面、下地または溝の輪郭、隣接ピッチ誤差、材料(G02B 5/1809, G02B 5/1828, G02B 5/1833, G02B 5/1838 そして、G02B 5/1847 優位をとる)}

G02B 5/1866 ・・{それらの構造によって、特徴付けられる伝達格子例えばステップ側面、下地または溝の輪郭、隣接ピッチ誤差、材料(G02B 5/1809, G02B 5/1828, G02B 5/1833, G02B 5/1838 そして、G02B 5/1847 優位をとる)}

G02B 5/1871 ・・・{伝達する位相格子}

G02B 5/1876 ・・{回析するフレネルレンズ;化石帯プレート;Kinoforms(G02B 5/18L, G02B 5/1847 優位をとる;回析する修正手段を有する光学系G02B 27/0037;屈折によって、作動しているフレネルレンズG02B 3/08)}

G02B 5/188 ・・・{支持基板の上に形成されるこの種の光学エレメントの複数}

G02B 5/1885 ・・・・{周期的な配列として配列される}

G02B 5/189 ・・・{構造的に、回析する力を有する光学エレメントと結合されない}

G02B 5/1895 ・・・・{屈折光学の力を有するこの種の光学エレメント}

G02B 5/20 ・フィルタ(素子に極性を与えることG02B 5/30; {光学的な過程までに光学フィルタを製造することG03C 7/12、リソグラフィ過程までにG03F 7/0007})

G02B 5/201 ・・{配列の形で}

G02B 5/202 ・・{上記は、ガスまたは蒸気から成る}

G02B 5/203 ・・{ホログラフィックであるか回析する素子を有する(回折格子それ自体G02B 5/18;ホログラフィック素子当然G02B 5/32;回折素子を使用しているスペクトルを生成することG01J 3/18)}

G02B 5/204 ・・{。そこにおいて、スペクトル選択は、導電性グリッドまたは配列により実行される例えば頻度選択的な表層(波長の用途に、赤外線照明より長くH01Q 15/0006)}

G02B 5/205 ・・{ニュートラルフィルタ}

G02B 5/206 ・・{上記は、固いマトリックスに埋められる分子から成る}

G02B 5/207 ・・{上記は、材料を半導体化することから成る}

G02B 5/208 ・・{赤外線または紫外放射の用途に、例えば可視光をインフラ赤から切り離すための、そして、/または紫外放射}

G02B 5/22 ・・フィルタを吸収すること{(G02B 5/201 to G02B 5/208 優位をとる)}

G02B 5/223 ・・・{有機物質を含むこと、例えば染料、インクまたは色素}

G02B 5/226 ・・・{ガラス・フィルタ}

G02B 5/23 ・・・光発色性フィルタ

G02B 5/24 ・・・液体は、濾過される(G02B 5/23 優位をとる)

G02B 5/26 ・・フィルタを反映すること(G02B 5/28 優位をとる)

G02B 5/265 ・・・{全反射を含むこと}

G02B 5/28 ・・干渉フィルタ

G02B 5/281 ・・・{赤外線照明のために設計される}

G02B 5/282 ・・・・{赤外線のために反射していて可視光のために透明である例えば熱反射器、レーザー保護}

G02B 5/283 ・・・{紫外線のために設計される}

G02B 5/284 ・・・{薄い固体フィルム以外の共振キャビティから成るエタロン・タイプの中で、例えばガス、空気、固いプレート(光ファイバ多重のためのエタロンG02B 6/29358;スペクトル測定のためのエタロンG01J 3/26)}

G02B 5/285 ・・・{上記は、堆積する薄い固体フィルムから成る(G02B 5/281 to G02B 5/289 優位をとる;多層フィルムは、光ファイバ多重のために濾過されるG02B 6/29361)}

G02B 5/286 ・・・・{4またはより少しの層を有すること、例えば1色効果を成し遂げるための}

G02B 5/287 ・・・・{上記は、有機材料の少なくとも一つの層から成る}

G02B 5/288 ・・・・{少なくとも一つの薄膜共振キャビティから成ること、例えばバンドパスフィルタで}

G02B 5/289 ・・・{Rugateは、濾過される}

G02B 5/30 ・素子に極性を与えること(光を調整している装置G02F 1/00)

G02B 5/3008 ・・{誘電分子から成ること、例えばマトリックスに埋め込まれる複屈折結晶}

G02B 5/3016 ・・{受動的な液体水晶素子を含むこと(液晶の光学特性G02F 1/0063;作動中の液晶装置と関連する素子に極性を与えることG02F 1/133528)}

G02B 5/3025 ・・{偏光板、すなわち確かな出力分極化状態を偏光されていない入力状態から作り出すことができる配置(G02B 5/3008, G02B 5/3016 優位をとる)}

G02B 5/3033 ・・・{薄シートまたは箔の形で、例えばポラロイド}

G02B 5/3041 ・・・・{多数の薄い層から成ること、例えば多層スタック}

G02B 5/305 ・・・・・{有機材料を含むこと、例えば重合層}

G02B 5/3058 ・・・{電気的伝導体から成ること、例えば導線格子、伝導性の分子}

G02B 5/3066 ・・・{特定の取付け角で光の反射を含むこと、例えばブルースターの角度}

G02B 5/3075 ・・・{UVために、(G02B 5/3066 優位をとる)}

G02B 5/3083 ・・{複屈折のまたは位相遅延している素子(G02B 5/3008, G02B 5/3016 優位をとる;分極化制御のシステムG02B 27/286;リソグラフィ過程までにパターンを調整している製造段階G03F 7/001)}

G02B 5/3091 ・・・{UVために、}

G02B 5/32 ・{複屈折のまたは位相遅延している素子(G02B 5/3008,G02B 5/3016 優位をとる;分極化制御のシステムG02B 27/286;リソグラフィ過程までにパターンを調整している製造段階G03F 7/001)}

G02B 6/00 光導体

G02B 6/0001 ・{特別に照明装置またはシステムに適している(光導体を使用している車両に点火するかまたは信号を送ることB60Q 1/00;光導体を使用している車両内部の照明装置B60Q 3/002;光導体を使用している車両後部に載置する照明装置F21S 48/2225;車両ダッシュボードの照明装置B60Q 3/04;ポインタを実行している光を有する測定配置G01D 13/265;液晶ディスプレイの照明G02F 1/13357;照らされた記号G09F 13/00)}

G02B 6/0003 ・・{蛍光エージェントと不純物を添加されている光導体}

G02B 6/0005 ・・{繊維の中であることは入力する光導体(G02B 6/0003 優位をとる)}

G02B 6/0006 ・・・{繊維への結合照明(一般にG02B 6/4298)}

G02B 6/0008 ・・・{繊維終了後発されている光}

G02B 6/001 ・・・{繊維の最も少なく一部の横方向の表層でに沿って発されている光}

G02B 6/0011 ・・{平らなまたはプレートのような形式のある光導体}

G02B 6/0013 ・・・{光導体に光源から光のcoupling-inを改良するための手段(光導体への一般に結合照明G02B 6/42)}

G02B 6/0015 ・・・・{光導体の表面にまたはそれの大半において、提供される}

G02B 6/0016 ・・・・・{溝、プリズム、格子、散乱粒子またはざらつき}

G02B 6/0018 ・・・・・{光導体の表面上の手段をリダイレクトすること}

G02B 6/002 ・・・・・{最も少なく一部の光導体の形削りによって、例えば視準することに関する、焦点に集まることまたは拡散的表層}

G02B 6/0021 ・・・・・・{少なくとも光源の部分を収容するために、例えばフォーミング(成形)穴または凹部によって}

G02B 6/0023 ・・・・{1つの光学エレメントにより提供される、またはそれの複数性、光導体および光源の間で配置される、または光源周辺で}

G02B 6/0025 ・・・・・{広まっているシートまたは層;プリズム・シートまたは層}

G02B 6/0026 ・・・・・{波長選択的な素子(シートまたは層)例えばフィルタまたは軋る}

G02B 6/0028 ・・・・・{光導体、例えば先細り}

G02B 6/003 ・・・・・{レンズまたはレンズ状のシート、または、層}

G02B 6/0031 ・・・・・{素子を反映すること、シートまたは層}

G02B 6/0033 ・・・{光導体から光のcoupling-outを改良するための手段}

G02B 6/0035 ・・・・{光導体の表面にまたはそれの大半において、提供される}

G02B 6/0036 ・・・・・{プリズムの2次元の配置、突出、ギザ部または粗くなる表層}

G02B 6/0038 ・・・・・{線形ギザ部または溝、例えばアーク形の溝または曲りくねった溝、全長または光導体の幅以上伸びること}

G02B 6/004 ・・・・・{散在する点または点のような素子、例えばマイクロ・ビード、散乱粒子、ナノ分子}

G02B 6/0041 ・・・・・・{光導体の大半において、提供される}

G02B 6/0043 ・・・・・・{光導体の表面に提供される}

G02B 6/0045 ・・・・・{最も少なく一部の光導体の形削りによって}

G02B 6/0046 ・・・・・・{テーパー付き光導体、例えばくさび形の光導体}

G02B 6/0048 ・・・・・・・{段階を追っての灯心を有する}

G02B 6/005 ・・・・{1つの光学エレメントにより提供される、またはそれの複数性、光導体の明るい出力側に配置される}

G02B 6/0051 ・・・・・{広まっているシートまたは層}

G02B 6/0053 ・・・・・{プリズム・シートまたは層;明るさ強化部材、シートまたは層}

G02B 6/0055 ・・・・・{素子を反映すること、シートまたは層}

G02B 6/0056 ・・・・{分極化効果を発生するために、例えば特性を分極化させることに関するまたは追加的な偏光素子による表層によって}

G02B 6/0058 ・・・・{密度において、変化すること、サイズ、光導体に沿った形状または深さ}

G02B 6/006 ・・・・・{料金別納の証印を生じる、シンボル、テキスト等}

G02B 6/0061 ・・・・・{均一な光を出力することは、強度を出力した}

G02B 6/0063 ・・・・{光を外へ引き出すために、光の両方の主要面は、案内する}

G02B 6/0065 ・・・{態様を製造すること;物質的な態様}

  NOTE - G02B 6/0013 or G02B 6/0033 関連した装置態様のための

G02B 6/0066 ・・・{光導体に連結している光源によって、特徴付けられる}

G02B 6/0068 ・・・・{複数のソースの配列、例えばマルチ・カラー光源}

G02B 6/007 ・・・・{電球または放電ランプ}

G02B 6/0071 ・・・・・{細長い形状については、例えば管}

G02B 6/0073 ・・・・{発光ダイオード(LED)}

G02B 6/0075 ・・・{多数の光導体の配置(G02B 6/0028 優位をとる)}

G02B 6/0076 ・・・・{同じであるか異なる断面積の多数の光導体の積み重ねられた配置}

G02B 6/0078 ・・・・{並んでいる配置、例えば広域ディスプレイのための}

G02B 6/008 ・・・・・{部分的に重なり合うタイプの}

G02B 6/0081 ・・・{光導体の機械であるか電気態様および平面光導体への適応に特有の照明装置の光源例えば包装に関する}

G02B 6/0083 ・・・・{ドライバに対する光源の電気接続の詳細、回路基板、または同類}

G02B 6/0085 ・・・・{パッケージから光源によって、引き起こされる熱を取り除くための手段(半導体光源のための一般に熱摘出または冷却素子H01L 33/64)}

G02B 6/0086 ・・・・{位置決め態様}

G02B 6/0088 ・・・・・{パッケージの光導体または他の光学シートの}

G02B 6/009 ・・・・・{パッケージの光源の(G02B 6/0021 優位をとる)}

G02B 6/0091 ・・・・・{光導体と関連する光源の(G02B 6/0021 優位をとる)}

G02B 6/0093 ・・・・{光導体を保護するための手段}

G02B 6/0095 ・・・・{ハウジングとしての光導体、ハウジングセクション、棚、ドア、タイル、ウインドウ、または同類}

G02B 6/0096 ・・{中身のないタイプの中である照明ガイド}

G02B 6/02 ・外装材を有する光ファイバ{コーティングの有無にかかわらず}(引張り接着強さおよび外部プロテクションを提供するための機械式構造G02B 6/44)

G02B 6/02004 ・・{中心的な有効面積またはモード分野半径によって、特徴付けられる}

G02B 6/02009 ・・・{大きい有効面積またはモード分野半径、例えば一つのモード繊維の非線形効果を減らす}

G02B 6/02014 ・・・・{Cバンドの60平方ミクロンより大きい有効面積、すなわち1530-1565のnm}

G02B 6/02019 ・・・・・{Cバンドの90平方ミクロンより大きい有効面積、すなわち1530-1565のnm}

G02B 6/02023 ・・・・{より高い順序モードに基づくすなわちLP01またはH以外のモードを伝播することE11基本的なモード(モード変換器群G02B 6/14)}

G02B 6/02028 ・・・{小さい有効面積またはモード分野半径、例えば非線形効果を許すための(非線形光導波路型部品G02F 1/365)}

G02B 6/02033 ・・{有機材料から作られる核または外装材例えば高分子材(G02B 1/04 優位をとる)}

G02B 6/02038 ・・・{段階的な屈折率を有する核または外装材を有する}

G02B 6/02042 ・・{Multicore光ファイバ}

G02B 6/02047 ・・{二重モード繊維(G02B 6/105 優位をとる)}

G02B 6/02052 ・・{格子以外の光学エレメントから成ること、例えばフィルタ(上記は、格子から成るG02B 6/02G)}

G02B 6/02057 ・・{上記は、格子から成る}

G02B 6/02061 ・・・{繊維に、そして、繊維と接触して外部の格子例えば繊細に、連結される、格子は、繊維端にあてはまった(機械的に、繊維において、誘導されるG02B 6/02071、繊維上の表層救助G02B 6/02066)}

G02B 6/02066 ・・・{表層救助構造を有する格子、例えば核または外装材の直径における反復変化}

G02B 6/02071 ・・・{機械的に誘導された格子、例えばmicrobendsを有する(G02B 6/02066 優位をとる;モード変換器群G02B 6/14)}

G02B 6/02076 ・・・{屈折率変調格子、例えばブラッグ格子}

G02B 6/0208 ・・・・{それらの構造によって、特徴付けられる、波長反応(G02B 6/02114, G02B 6/02171, G02B 6/02195 優位をとる;多数の層核または外装材G02B 6/036、保護カバーG02B 6/4429)}

G02B 6/02085 ・・・・・{軋っている側面によって、特徴付けられる例えば通知される、apodisedされる、傾けられる、螺旋形である}

G02B 6/02095 ・・・・・・{長い期間格子、すなわち核および外装材モード間の伝達格子継手光}

G02B 6/021 ・・・・・{核または外装材によって、特徴を描写する、または、コーティング、例えば材料、放射屈折率側面、外装材形状}

G02B 6/02104 ・・・・・・{外装材に外部のコーティングによって、特徴付けられる例えば特性に格子をつけているコーティング影響}

G02B 6/02109 ・・・・・・{感度が高い分極化を有することは、主演する、例えば減少する写真により誘発された複屈折}

G02B 6/02114 ・・・・{繊維の強化された感光性特徴によって、特徴付けられる例えば水素荷重、ヒートトリートメント(イオン拡散によるガラス繊維の処理、着床、放射線、 C03C 25/60, C03C 25/62)}

G02B 6/02119 ・・・・・{軋っている構造を決定している感光性側面、例えば放射部または縦}

G02B 6/02123 ・・・・{格子の製造方法によって、特徴付けられる(フォトリソグラフィG03F 7/0005)}

G02B 6/02128 ・・・・・{内部銘刻(すなわち例えば繊維の範囲内で広がっている光によって、書かれる格子)"自己誘導である"}

G02B 6/02133 ・・・・・{光線干渉を使用すること}

G02B 6/02138 ・・・・・・{位相マスクを照らすことに基づいて}

G02B 6/02142 ・・・・・{振幅マスクを照らすかまたは放射線にさらすことに基づくすなわちパターンを調整している反復強度を有するマスク}

G02B 6/02147 ・・・・・{位置製作(すなわち繊維に沿った時間の回折格子素子誘導されたものステップ)による位置例えばレーザー光線を走査することによって、スキャンしているアーク放電(G02B 6/02133 そして、G02B 6/02142 優位をとる)}

G02B 6/02152 ・・・・・{繊維または製造素子を動かすことが必要であること、繊維の引伸し(G02B 6/02147 優位をとる)}

G02B 6/02171 ・・・・{環境的に誘発された変化に補償するための手段によって、特徴付けられる}

G02B 6/02176 ・・・・・{温度変動のために}

G02B 6/0218 ・・・・・・{取付手段を使用すること、例えば異なる熱熱膨張率を有する材料の組合せを用いて}

G02B 6/02185 ・・・・・・{繊維を処理することに基づく例えばポスト製造処理、熱老化、アニーリング(ガラス繊維を焼き戻すことC03B 37/15)}

G02B 6/0219 ・・・・・・{繊維材料の組成に基づいて}

G02B 6/02195 ・・・・{格子を調整するための手段によって、特徴付けられる}

G02B 6/022 ・・・・・{機械の応力(例えば圧縮または伸びによるチューニング、特別な幾何学的な形状例えば)を使用する"イヌ-骨"または先細り(G02B 6/02204 優位をとる;光弾性効果を利用している光学変調G02F 1/0131)}

G02B 6/02204 ・・・・・{熱効果を利用すること、例えば加熱または温度感度が高い取付け体の冷却(サーモ視覚効果を利用している光学変調G02F 1/0147)}

G02B 6/02209 ・・・・{取付手段、例えば接着剤、ケース(G02B 6/02171 and G02B 6/02195 優位をとる)}

G02B 6/02214 ・・{所望の分散を得るために洋服屋仕立てである例えば分散は、シフトした、平らにされる分散}

G02B 6/02219 ・・・{1550ナノメートル周辺で二酸化ケイ素低い損失ウインドウの波長分散特性によって、特徴付けられるすなわち S、 C、1460-1675のnmからのLおよびUバンド}

G02B 6/02223 ・・・・{二重ウインドウ繊維(1550ナノメートルのまわりの分散特性によって、すなわち特徴を描写されて、最も少なく他の波長ウインドウに加わる)例えば1310ナノメートル}

G02B 6/02228 ・・・・{分散は、繊維を平らにした、すなわち拡張した波長以上の低い分散変化があることは、変動する}

G02B 6/02233 ・・・・・{少なくとも2つの分散ゼロ波長を有する}

G02B 6/02238 ・・・・・{低い分散傾斜繊維}

G02B 6/02242 ・・・・・・{分散を有することは、傾斜する<06 ps/km/nm2}

G02B 6/02247 ・・・・{長手方向に沿って変化している分散例えば分散は、繊維を管理した}

G02B 6/02252 ・・・・{1550ナノメートルの負の分散繊維}

G02B 6/02257 ・・・・・{1550ナノメートルですなわち小さい負の分散を有して、ゼロ以外の分散は、繊維を移した例えば両者間にITU-T G.655分散−1.0 ― 10ps ― ために/非線形効果を避けるためのnm.km}

G02B 6/02261 ・・・・・{繊維に補償している分散、すなわち他の繊維の陽性分散に補償するための}

G02B 6/02266 ・・・・{1550ナノメートルの陽分散繊維}

G02B 6/02271 ・・・・・{1550ナノメートルですなわち小さい陽性分散を有して、ゼロ以外の分散は、繊維を移した例えば1.0〜10ps間のITU-T G.655分散/非線形効果を避けるためのnm.km}

G02B 6/02276 ・・・・{分散は、繊維を移した、すなわち1550ナノメートルの0分散}

G02B 6/0228 ・・・{1550ナノメートル周辺で波長分散傾斜特性によって、特徴付けられる(G02B 6/02228 優位をとる)}

G02B 6/02285 ・・・{分極化モード分散(PMD)によって、特性の特徴を描写した、例えばPMDを最小にするための(PMDを最小にする製作方法C03B 37/02745)}

G02B 6/0229 ・・{ナノ構造体(すなわち100ナノメートル未満のサイズの構造)によって、特徴付けられる例えば量子ドット}

G02B 6/02295 ・・{Microstructured光ファイバ(それの分極化特性G02B 6/105 そして、G02B 6/024)}

G02B 6/023 ・・・{異なるインデックス層を有することは、反射(すなわち1dの水晶)によって、手本になるもののための核周辺でアレンジした例えばomniguide}

G02B 6/02304 ・・・・{外装材より低い屈折率を有することを中心から切り離す、例えば満たされる空気、中空コア}

G02B 6/02309 ・・・{垂直にまたはかなりの角度で繊維の縦軸に及んでいる構造例えば繊維軸に沿った光子なバンドのすきま}

G02B 6/02314 ・・・{光ファイバ軸に沿って伸びている縦の構造の複数例えば穴}

G02B 6/02319 ・・・・{核または中心的な外装材インタフェース機能によって、特徴付けられる}

G02B 6/02323 ・・・・・{外装材より低い屈折率を有することを中心から切り離す、例えば案内している光子なバンドのすきま}

G02B 6/02328 ・・・・・・{くぼんだまたはガスあふれられた中心}

G02B 6/02333 ・・・・・{外装材より高い屈折率を有することを中心から切り離す、例えば中実コア、案内している効果的インデックス}

G02B 6/02338 ・・・・・{構造核、例えば核は、複数の材料を含む、核の非恒常的な屈折率配布、中心的な装置の非対称であるか非円形の素子、多数の核、核およびクラッド間の挿入}

G02B 6/02342 ・・・・{外装材機能によって、特徴付けられるすなわち明るい制約する領域}

G02B 6/02347 ・・・・・{縦の構造は、規則的な周期的な格子を形成するよう手配した、例えば三角形である、正方形、ハネコム素電池は、外装材の全体にわたって繰り返した}

G02B 6/02352 ・・・・・・{合成の周期的な格子または多数の相互に浸透している周期的な格子、例えば2つ以上の材料を有する素電池、部分的に内部的におおわれている穴、多数のバンドギャップのための}

G02B 6/02357 ・・・・・{縦の構造または背景材料の特性は、クラッド法で放射状におよび/またはazimuthallyに変化する、例えばサイズ、間隔、定期性、形状、屈折率、段階的なインデックス、quasiperiodicである、準結晶}

G02B 6/02361 ・・・・・{核周辺で多数の層を形成している縦の構造、例えば核から同じラジアル距離で実質的に縦の素子を有する各々のリングを有する多数のリングに配列される、繊維軸についての回転左右対称を有する}

G02B 6/02366 ・・・・・{構造の、例えば、一つのリング"装う空気"}

G02B 6/02371 ・・・・・{縦の構造の横断面は、非循環性である}

G02B 6/02376 ・・・・・{繊維軸方向に沿った長手方向バリエーション、例えば先細穴}

G02B 6/0238 ・・・・・{背景材料より高い屈折率を有する縦の構造、例えば高いインデックス中実ロッド}

G02B 6/02385 ・・・・{液体から成ること、例えば流体は、穴を埋めた}

G02B 6/0239 ・・・・{案内特性を変化させるための手段から成ること、例えばチューニング手段}

G02B 6/02395 ・・{保護コーティングを有するガラス光ファイバ、例えば繊維の間、直接二酸化ケイ素外装材面に置かれる重合体被覆が製造する2枚の層(G02B 6/02052, G02B 6/02057, G02B 6/105, G02B 6/024, G02B 6/032, G02B 6/14 優位をとる、光ケーブル、すなわち上記は、保護コーティング(例えばジャケットまたは複数の塗被光ファイバ)に、外部の保護構造から成るG02B 6/44;繊維格子上のコーティングG02B 6/02104;光ファイバを得るガラスのコーティングC03C 25/104;多層核または外装材G02B 6/036;組み継ぎジョイントを補強することG02B 6/2558)}

G02B 6/024 ・・特性を維持している分極化を有する

G02B 6/028 ・・段階的な屈折率を有する核または外装材を有する{(G02B 6/02033, G02B 6/02295 優位をとる)}

G02B 6/0281 ・・・{本部の段階的なインデックス領域フォーミング(成形)一部は、部分を中心から切り離す、例えばアルファ側面、三角形である、台形の核(G02B 6/0288, G02B 6/0286 優位をとる)}

G02B 6/0283 ・・・{中心コア部分に外部の段階的なインデックス領域例えば傾斜した層または三角形であるか台形の層(G02B 6/0288, G02B 6/0286 優位をとる)}

G02B 6/0285 ・・・・{中心コア部分に隣接した段階的なインデックス層および外部クラッド・インデックスの結末}

G02B 6/0286 ・・・{中心コア部分の段階的なインデックスおよび中心コア部分に外部の段階的なインデックス層の組合せ(G02B 6/0288 優位をとる)}

G02B 6/0288 ・・・{マルチモード繊維、例えば法の分散に補償するための段階的なインデックス核}

G02B 6/032 ・・非中実コアまたは外装材を有する{G02B 6/02295 優位をとる}

G02B 6/036 ・・多数の層から成る核または外装材{(multicore光ファイバG02B 6/02042;microstructuredされた特性G02B 6/02295;omniguide繊維G02B 6/023)}

G02B 6/03605 ・・・{中央軸線上の最も高い屈折率でない}

G02B 6/03611 ・・・・{中央軸線領域に隣接した最高のインデックス、例えば環状コア、同軸リング、waveguidingすることを影響を及ぼしているcentreline低下}

G02B 6/03616 ・・・{光ファイバは、中心コア部分周辺で異なる屈折率層の数によって、両方ともの特徴を描写した、すなわち最奥の高いインデックス核層周辺で、そして、それらの相対的な屈折率差}

  NOTE - 層は、屈折率勾配の突然の変化によって、特徴付けられる、例えば最大または最低限を有する層または層によって、2の間であることは屈曲の中で指す。そうすると、台形の核に記載の段階的な境界線は別々の層として計算に入れられない。 2.最奥の高いインデックス核層は、屈折ものはdecreases.3にインデックスを付ける中心コアから始まっている初層である。+ そして−それぞれ相対的な屈折率差増加を参照する/最奥の最も高いインデックス核層から始まっていて、放射状に外部の方向にとどまっている隣接層の減少

G02B 6/03622 ・・・・{2枚の層だけを有する}

G02B 6/03627 ・・・・・{配置する(+)}

G02B 6/03633 ・・・・・{配列される−−}

G02B 6/03638 ・・・・{3枚の層だけを有する}

G02B 6/03644 ・・・・・{配列された−+−}

G02B 6/0365 ・・・・・{配列される−(+)}

G02B 6/03655 ・・・・・{配置する(+ +)}

G02B 6/03661 ・・・・{4枚の層だけを有する}

G02B 6/03666 ・・・・・{配置された−+−+}

G02B 6/03672 ・・・・・{配列される−−+−}

G02B 6/03677 ・・・・・{配列された−+ +−}

G02B 6/03683 ・・・・・{配列される−(+ +)}

G02B 6/03688 ・・・・{5枚の層以上を有する}

G02B 6/03694 ・・・{屈折率以外の特性において、異なっている多数の層例えば減弱、拡散、応力特性}

G02B 6/04 ・繊維の束により形成される(G02B 6/24 優位をとる)

G02B 6/06 ・・両方の両端部の同じことである繊維の相対的な位置、例えばイメージを輸送するための

G02B 6/065 ・・・{動態イメージ好転を有する}

G02B 6/08 ・・・皿の形状の繊維束を有する

G02B 6/10 ・光導波路タイプの(G02B 6/02, G02B 6/24 優位をとる;起電物体による光の制御のための装置または配置、磁気である、電磁気であるか音響手段G02F 1/00;調整された光の変調を移すことG02F 2/00;光学論理素子G02F 3/00;光学アナログ/デジタルコンバータG02F 7/00;光電子装置を使用しているストアG11C 11/42、 {電気光学素子を使用することG11C 13/047};電気導波管H01P;光学手段による情報の伝送H04B 10/00;多重システムH04J 14/00)

G02B 6/102 ・・{赤外線および紫外放射のための}

G02B 6/105 ・・{光学分極化効果を有する}

G02B 6/107 ・・{Subwavelength-直径導波管、例えばナノワイヤ}

G02B 6/12 ・・集積回路系の(単結晶の製造または処理C30B;電気集積回路H01L 27/00{結合繊維および統合した光学的回路G02B 6/30})

G02B 6/12002 ・・・{三次元構造}

G02B 6/12004 ・・・{2つ以上の光学エレメントの組合せ}

G02B 6/12007 ・・・{フォーミング(成形)波長選択素子、例えばマルチプレクサ、デマルチプレクサ}

G02B 6/12009 ・・・・{軋っている配列された導波管を成る[AWG}装置、すなわち導波管の段階的な配列を有する]

G02B 6/12011 ・・・・・{配列された導波管によって、特徴付けられる例えば上記は、あふれられた溝を配列断面に含む}

G02B 6/12014 ・・・・・{断面を分割しているかまたは結合している波面によって、特徴付けられる例えば厚板導波管の溝または光学エレメント}

G02B 6/12016 ・・・・・{入力または出力導波管によって、特徴付けられる例えば先細導波管両端部、一緒に出力導波管の一組を連結した}

G02B 6/12019 ・・・・・{AWG装置、へ、あるいは、から、光学相互接続によって、特徴付けられる例えばレーザーまたはフォトダイオードを有する統合または結合(結合は、繊維に導波管を統合したG02B 6/30、光電子工学の素子にG02B 6/42;他の光学エレメントを有する統合した導波管の統一された統合G02B 6/12004)}

G02B 6/12021 ・・・・・・{カスケードされたAWG装置から成ること;AWG 多重パス構成;単一のチップに統合される複数のAWG装置}

G02B 6/12023 ・・・・・{分極化依存を減らすための手段によって、特徴付けられる例えば減少する複屈折}

G02B 6/12026 ・・・・・{温度依存を減らすための手段によって、特徴付けられる}

G02B 6/12028 ・・・・・・{異なる屈折率温度依存を有する材料の組合せに基づくすなわち材料が、光を送信するために用いられる}

G02B 6/1203 ・・・・・・{取付手段を使用すること、例えば異なる熱熱膨張率を有する材料の組合せを用いて}

G02B 6/12033 ・・・・・{装置を構成するための手段によって、特徴付けられる例えば波長チューニングのための可動素子(スイッチングG02B 6/35;サーモ視覚装置G02F 1/0147)}

G02B 6/122 ・・・基本的光学エレメント、例えば光を導いている経路

G02B 6/1221 ・・・・{有機材料から作られる}

G02B 6/1223 ・・・・{高い屈折率タイプ、すなわち高いコントラスト導波管}

G02B 6/1225 ・・・・{上記は、光子なバンドギャップ構造または光子な格子から成る}

G02B 6/1226 ・・・・{表層プラスモン相互作用を含むこと}

G02B 6/1228 ・・・・{先細導波管、例えば統合した即座のサイズ変成器(繊維を有する結合のためのG02B 6/305)}

G02B 6/124 ・・・・測地学のレンズまたは統合した格子

G02B 6/1245 ・・・・・{測地学のレンズ}

G02B 6/125 ・・・・屈曲、分岐または交差

G02B 6/126 ・・・分極化効果を利用すること{(G02B 6/1226 優位をとる)}

G02B 6/13 ・・・製造方法によって、特徴付けられる統合した光学的回路

G02B 6/131 ・・・・エピタキシャル成長を用いて(半導体のためのエピタキシャル成長H01L 21/36)

G02B 6/132 ・・・・薄膜の堆積によって

G02B 6/134 ・・・・ドーパント原子による置換によって

G02B 6/1342 ・・・・・{拡散を使用すること(単結晶の拡散C30B 31/00;ガラスの拡散C03C 23/00)}

G02B 6/1345 ・・・・・{イオン交換を使用すること(ガラスのイオン交換C03C 21/00)}

G02B 6/1347 ・・・・・{イオン打込みを使用すること(ガラスのイオン打込みC03C 23/0055;イオン打込み一般にC23C)}

G02B 6/136 ・・・・エッチングによって

G02B 6/138 ・・・・重合を用いて

G02B 6/14 ・・モード変換器群

G02B 6/24 ・結合光導体(電気導波管のためのH01P 1/00)

G02B 6/241 ・・{光導体終了}

G02B 6/243 ・・・{軽い吸収装置として}

G02B 6/245 ・・結合の前に光導体の保護カバーを取り除くこと

G02B 6/25 ・・結合のための光導体の端を準備すること、例えばカット

G02B 6/255 ・・光導体のつなぎ、例えば融合または接着することによって

G02B 6/2551 ・・・{熱方法を使用すること、例えばアーク放電による融接、レーザー光線、プラズマトーチ(熱アプリケーションを有する光ファイバを作ることC03B 37/15)}

G02B 6/2552 ・・・{再構築するかまたは熱加熱を使用している結合のための光導体の中で、改良する例えば漸減すること、光導体両端部上のレンズのフォーミング(成形)}

G02B 6/2553 ・・・{つなぎ機械、例えば光ファイバ融合スプライサ}

G02B 6/2555 ・・・{つなぎの前に整列配置する配置または調整装置}

G02B 6/2556 ・・・・{上記は、配置の底面に傾けられる支持部材が意味する繊維を含む}

G02B 6/2557 ・・・・{変形可能な屈曲部材を使用すること、可撓性ヒンジまたは重要なアーム}

G02B 6/2558 ・・・{組み継ぎジョイントの強化}

G02B 6/26 ・・光学的結合手段(G02B 6/36, G02B 6/42 優位をとる)

G02B 6/262 ・・・{繊維両端部でまたはの間で外であるか軽い結合の光学詳細例えば特別な繊維端形状または付随する光学エレメント}

G02B 6/264 ・・・{割れている梁以外の機能を実行する反対の繊維両端部間の光学エレメントを有する(レンズ集束手段を有するG02B 6/32;プリズムを利用するかまたは軋ることG02B 6/34)}

G02B 6/266 ・・・・{アテニュエータである光学エレメント}

G02B 6/268 ・・・{法の分散制御のために、例えば異なる法分散特性を有する光導体の連結(段階的なインデックスマルチモード繊維G02B 6/0288;多モード動力伝達装置H04B 10/13)}

G02B 6/27 ・・・選択的な分極化および調節手段を有する({波長選択のためのG02B 6/29302;統合した導波管系のG02B 6/126};分極化;分極化システム一般にG02B 27/28;光学的分極化多重システムH04J 14/06)

G02B 6/2706 ・・・・{バルク素子(すなわち光導体に外部の自由空間配置)として例えばビームスプリッタに極性を与えること}

G02B 6/2713 ・・・・・{選択的であるかまたは動作を調整している分極化のカスケード}

G02B 6/272 ・・・・・・{上記は、分裂していて、組み合わさっている梁のための分極化手段から成る}

G02B 6/2726 ・・・・{光導体でまたはに、例えば光導体に組み立てられる分極化手段}

G02B 6/2733 ・・・・・{繊細に分極化ゲージ受感部に連結する光導体}

G02B 6/274 ・・・・・{光導体複屈折に基づく例えば光導体間の結合のために(G02B 6/105, G02B 6/024 優位をとる;機械的に誘発された複屈折G02F 1/02M2C)}

G02B 6/2746 ・・・・{非互恵的な装置から成ること、例えばアイソレータ、 FRM、サーキュレータ、準アイソレータ(磁気光学非互恵的な装置G02F 1/093)}

G02B 6/2753 ・・・・{それらの機能または使用によって、特徴付けられるすなわち完全な装置の}

G02B 6/276 ・・・・・{光の選択された分極化構成素子を取り出すこと、すなわち偏光子}

G02B 6/2766 ・・・・・{1から分極化の飛行機を操作することは、他の出力分極化に分極化を入力した、例えば分極化ターンテーブル、円形の分極化変換器群に対する直線性}

G02B 6/2773 ・・・・・{分裂しているかまたは組み合わさっている分極化}

G02B 6/278 ・・・・・{制御分極化モード分散[PMD}、例えばPMD補償またはエミュレーション(PMDは、動力伝達装置を最小にしたH04B 10/18P)]

G02B 6/2786 ・・・・・{分極化程度を減らすこと、すなわちdepolarisers、スクランブラ、偏光されていない出力}

G02B 6/2793 ・・・・・{制御分極化従属する損失、例えば分極化無感覚、入力分極化状態が変動する場合であっても、出力光の分極化程度の変化を減らすこと}

G02B 6/28 ・・・データバス手段を有すること、すなわち相互接続して、信号を混合して、分割することによって、本質的に双方向性システムを提供している複数の導波管

G02B 6/2804 ・・・・{波長選択素子のない、例えば、フォーミング(成形)マルチパート・カプラ"T"カプラ、スターカプラ}

G02B 6/2808 ・・・・・{均一に出力点数の上の入力信号を配布する混合部材を使用すること}

G02B 6/2813 ・・・・・・{マルチモード干渉効果に基づくすなわち自己イメージング}

G02B 6/2817 ・・・・・{光学的信号を分割するかまたは結合するために反射素子を使用すること}

G02B 6/2821 ・・・・・{光学的信号を分割するかまたは結合するために隣接する繊維の間で横方向の結合を使用すること}

G02B 6/2826 ・・・・・・{カプラの形削りのための機械式機械加工手段を使用すること、例えば挽くことまたはつや出し(挽くこと、つや出し一般にB24)}

G02B 6/283 ・・・・・・・{調整できるか調節可能なカプラ}

G02B 6/2835 ・・・・・・{形成するかまたは熱処理によって、形づくる例えばカプラ}

G02B 6/2843 ・・・・・・{特性を維持しているかまたは保っている分極化を有するカプラ(光導体を保存している分極化G02B 6/105)}

G02B 6/2848 ・・・・・{屈折手段を有すること、例えば分裂すること、分岐および/または組み合わさっている装置としての光導体間のイメージング部材、例えばレンズ、ホログラム}

G02B 6/2852 ・・・・・{ねじ立て光導体を使用することは、sidewardlyにアレンジした、例えばバス光導体に関する非平行した関係の(外装材による軽い抽出物または進水、表層不連続の有無にかかわらず、曲がった構造)}

G02B 6/2856 ・・・・・{形成するかまたは熱加熱手段によって、形づくる例えば分裂すること、分岐、そして、/または素子を結合すること}

G02B 6/2861 ・・・・・{光ファイバ遅延線および光学エレメントを使用することは、それらと関連した、例えば信号処理ために、例えばろ過(遅延線一般にH03H, H01P 9/00;光学的コンピュータG06E)}

G02B 6/287 ・・・・熱アプリケーションを有する光学エレメントを形づくるために光導体の中で構築すること(G02B 6/255 優位をとる)

G02B 6/293 ・・・・波長選択的な手段を有する({G02B 6/02052, G02B 6/02057 優位をとる};使用中の光学エレメントのための、このサブクラスの関連したサブグループを参照;光学的波長-分割多重システムH04J 14/02; {統合した導波管装置のまたはと関連するG02B 6/12007;モード多重G02B 6/14})

G02B 6/29301 ・・・・・{光導体の段階的な配列に基づいて(統合した配列された導波管格子G02B 6/12009)}

G02B 6/29302 ・・・・・{複屈折または分極化に基づく例えば波長従属する複屈折、分極化干渉計}

G02B 6/29304 ・・・・・{回折によって、作動する例えば軋ること(G02B 6/29301 優位をとる;格子を使用しているスペクトロメータG01J 3/18)}

G02B 6/29305 ・・・・・・{バルク素子として、すなわち光導体に外部の自由空間装置}

G02B 6/29307 ・・・・・・・{集合されるかまたは立方透明な一体的1ブロックを形成している構成素子、例えば構成素子配置を容易にするための}

G02B 6/29308 ・・・・・・・{集束特性を有する回折素子、例えばカーブする格子(ローランド円スペクトロメータG01J 3/20)}

G02B 6/2931 ・・・・・・・{反射において、作動している回折素子}

G02B 6/29311 ・・・・・・・{伝達において、作動している回折素子}

G02B 6/29313 ・・・・・・・{軽い事件の位置または方向を制御するかまたは残すための手段によって、回折素子の特徴を描写した、例えば波長反応を変化させるための(スイッチングG02B 6/35)}

G02B 6/29314 ・・・・・・・・{回折素子を動かすかまたは修正することによって、例えば変形すること}

G02B 6/29316 ・・・・・・{光は、回折素子から成ることを導く、例えば回析された光が光導体において、限られるように、光に軋ることは案内する(G02B 6/02057, G02B 6/29332, G02B 6/29356 優位をとる)}

G02B 6/29317 ・・・・・・・{光ファイバ・タイプの光導体}

G02B 6/29319 ・・・・・・・・{回折素子のまたは回折動作のカスケードを有する(分割して、再び結合することによるフォーミング(成形)干渉計G02B 6/29347-G02B 6/29358)}

G02B 6/2932 ・・・・・・・・・{方向ルータから成ること、例えば指向性カプラ、サーキュレータ}

G02B 6/29322 ・・・・・・・・{調整できるタイプの回折素子(G02B 6/02195 優位をとる;媒体の光学プロパティの変更に基づく光学的変調装置G02F 1/00)}

G02B 6/29323 ・・・・・・・{光導体の横方向の表面による回折素子に対するまたはからの結合(感知しにくい耳触りなカプラG02B 6/29332)}

G02B 6/29325 ・・・・・・・{厚板または平面またはプレート同類形式の中で、すなわち単一の横寸法だけの分娩(集積回路平面状導波路構造配置G02B 6/12007;特別に照明に適しているG02B 6/0011)}

G02B 6/29326 ・・・・・・・・{集束特性を有する回折素子、例えばカーブする格子(ローランド円スペクトロメータG01J 3/20)}

G02B 6/29328 ・・・・・・・・{反射において、作動している回折素子}

G02B 6/29329 ・・・・・・・・{伝達において、作動している回折素子}

G02B 6/29331 ・・・・・{感知しにくい波結合によって、作動すること}

G02B 6/29332 ・・・・・・{すなわち光導体間の感知しにくい結合に基づいて、波長選択カプラ例えば異なる普及恒常的な波長依存を有する繊維間の横継手を有するヒューズのついた繊維カプラ(非波長選択的な光導体カプラG02B 6/28)}

G02B 6/29334 ・・・・・・・{格子により援助された感知しにくい光導体カプラ(軋ることからすなわち成るかまたは光導体の間で結合領域と機能的に関連する)例えばそこで配置される格子で、光照射野はカプラにおいて、重なる}

G02B 6/29335 ・・・・・・{共振器キャビティに対する感知しにくい結合、すなわち空腔の導波管モードおよび反響するモード間の(共振器キャビティに基づく選択的な手段がなし連結した波長-繊細にG02B 6/29356, G02B 6/29358)}

G02B 6/29337 ・・・・・・・{線形種類の空腔、例えば光導体の端で反射器により形成される}

G02B 6/29338 ・・・・・・・{ループ共振器}

G02B 6/2934 ・・・・・・・・{繊維リング共振器、例えば繊維コイル}

G02B 6/29341 ・・・・・・・・{繊細に光導体に連結する囁きの回廊モードにおいて、作動している共振器を環状にする例えば球体またはディスクまたはシリンダ(検知蛍光のための感知しにくい結合G01N 21/648)}

G02B 6/29343 ・・・・・・・・{ループ共振器のカスケード}

G02B 6/29344 ・・・・・{法の干渉によって、作動するかまたは、すなわち横モードの中で、打つ例えば0-すきま指向性カプラ、 MMI}

G02B 6/29346 ・・・・・{波または光線干渉によって、作動すること(測定するための干渉計G01B 9/02)}

G02B 6/29347 ・・・・・・{干渉計を環状にする、例えばサニャク、ループ鏡}

G02B 6/29349 ・・・・・・{マイケルソンまたはMichelson/Gires-Tournois構成、すなわち単一のビームスプリッタで分割して、interferometricallyに比較的遅延信号を結合することに基づいて}

G02B 6/2935 ・・・・・・{マッハ-チェンダー構成、すなわち上記は、別々の分裂および組み合わさっている手段から成る}

G02B 6/29352 ・・・・・・・{光導体の}

G02B 6/29353 ・・・・・・・・{少なくとも一つの光導体干渉計腕の波長選択的な素子で、例えば軋ること、干渉フィルタ、共振器}

G02B 6/29355 ・・・・・・・・{干渉計のカスケード配列}

G02B 6/29356 ・・・・・・{単一の光導体の範囲内の干渉空腔、例えば2つの繊維格子間の(G02B 6/29347-G02B 6/2935 優位をとる;共振器キャビティに対する感知しにくい結合G02B 6/29335)}

G02B 6/29358 ・・・・・・{光導体に外部の多数の光線干渉計例えばファブリー-ペロー、エタロン、VIPAプレート、OTDLプレート、連続干渉計、平行プレート共振器(G02B 6/29347, G02B 6/29349, G02B 6/2935, G02B 6/29361 優位をとる;繊細に光導体に連結する共振器G02B 6/29335)}

G02B 6/29359 ・・・・・・・{空腔は、光導体両端部によって、形をなした、例えば繊維ファブリー・ペロー(FFP)}

G02B 6/29361 ・・・・・・{干渉は、濾過される、例えば多層コーティング、薄膜は、濾過される、多層フィルムに基づく二色性のスプリッタまたは鏡、WDMは、濾過される}

G02B 6/29362 ・・・・・・・{フィルタまたはフィルタ動作の連続カスケード、例えば多数のチャネルのための}

G02B 6/29364 ・・・・・・・・{フィルタまたはフィルタ動作の間で軽い案内経路によって、カスケードする例えば繊維は、一つのフィルタ・モジュールを相互接続した}

G02B 6/29365 ・・・・・・・・{multireflection構成で、すなわちフィルタまたはフィルタ動作間のジグザクの経路後の光線}

G02B 6/29367 ・・・・・・・・・{透明な光学1ブロックの範囲内のジグザクの経路、例えばエタロンに置かれるフィルタ、ガラスプレート、安定スペーサとして作用している楔}

G02B 6/29368 ・・・・・・・{フィルタから成る光導体、例えば繊維端に置かれるフィルタ(G02B 6/29359 優位をとる)}

G02B 6/2937 ・・・・・・・{インライン・レンズ・フィルタ・レンズ装置(すなわち線に沿って配列されて、小型性のための円筒状パッケージで装着可能な素子)例えば管状パッケージの通常の発生率で作動している単一のフィルタをはさんでいる歯をむき出した表情レンズを有する3-ポート装置}

G02B 6/29371 ・・・・・{材料分散に基づく操作の原理}

G02B 6/29373 ・・・・・・{バルク分散的な素子を利用すること、例えばプリズム}

G02B 6/29374 ・・・・・・{光学光導体の(G02B 6/02214 優位をとる)}

G02B 6/29376 ・・・・・・・{制御波長分散のための結合光導体、例えば異なる分散特性を有する2つの光導体の連結によって(分散は、光学動力伝達装置を管理したH04B 10/18D2M)}

G02B 6/29377 ・・・・・・・・{1550ナノメートルのまわりの制御分散、すなわち S、 C、1460-1675のnmからのLおよびUバンド}

G02B 6/29379 ・・・・・{機能または完全な装置の使用によって、特徴付けられる}

G02B 6/2938 ・・・・・・{多重または逆多重化のために、すなわち組み合わさるかまたは波長を切り離して、例えば1xN、 NxM}

G02B 6/29382 ・・・・・・・{少なくとも信号を加えるかまたは下げることを含むこと、すなわち大多数の信号を通過すること}

G02B 6/29383 ・・・・・・・・{加わって、低下すること}

G02B 6/29385 ・・・・・・・・{モニタリングを向ける、例えばねじ立てによって(光学動力伝達装置のチャネル・モニタリングH04B 10/08)}

G02B 6/29386 ・・・・・・・{はさむかまたは、すなわち光学的信号のサブセットを切り離すかまたは混合して、デインターリーブする例えば丁か半かチャネルを単一の光学的信号に結合すること}

G02B 6/29388 ・・・・・・・{照明または非コヒーレント光の利用のための}

G02B 6/29389 ・・・・・・{濾過されている帯域通過、例えば特定の波長を拒絶しているかまたは超えている1x1装置(G02B 6/2938 優位をとる)}

G02B 6/29391 ・・・・・・{異なるチャネルの均一化に電力を供給する、例えば平らになっている力}

G02B 6/29392 ・・・・・・{制御分散(G02B 6/02214 優位をとる;法の分散制御G02B 6/268)}

G02B 6/29394 ・・・・・・・{補償波長分散(G02B 6/29376 優位をとる;分散は、光学動力伝達装置に補償したH04B 10/18)}

G02B 6/29395 ・・・・・・{可変な、例えば調整できるか再設定可能である(スイッチングG02B 6/35)}

G02B 6/29397 ・・・・・・{分極化無感覚}

G02B 6/29398 ・・・・・・{温度無感覚}

G02B 6/30 ・・・繊維および薄膜装置間の使用のための

G02B 6/305 ・・・・{そして、拡大している統合したモード-サイズを有する、切断する、例えば先細導波管}

G02B 6/32 ・・・レンズ集束手段を有する{反対の繊維両端部の間に位置する(一つの繊維端の不可欠な部分であるレンズを有するG02B 6/262)}

G02B 6/322 ・・・・{そして、センタリングを有することは、焦点のlightguideの自己位置決めのためのレンズの一部であることを意味する、例えば穴、井戸、インデント、だぼ}

G02B 6/325 ・・・・{透明部材から成ること、例えばウインドウ、保護プレート}

G02B 6/327 ・・・・{感想を減らす曲げられたインタフェースを有する}

G02B 6/34 ・・・プリズムを利用するかまたは軋ること{(G02B 6/293 優位をとる)}

G02B 6/35 ・・・切換手段を有する(光学スイッチング一般にG02B 26/08;媒体の光学特性を変えることによってG02F 1/00)

G02B 6/3502 ・・・・{直接の導波管置換を含むこと、例えば導波管曲げを含んでいる片持ちタイプ導波管置換、または静止導波管の間で配置された導波管を置換すること}

G02B 6/3504 ・・・・・{回転すること、導波管を傾けるかまたは回転させること、またはカーブする経路を記載している導波管を有する(ロータリージョイントG02B 6/3628)}

G02B 6/3506 ・・・・・{光路に沿って導波管を翻訳すること、例えば反対の導波管両端部の間の距離を変化させることによって、または導波管両端部の翻訳によって}

G02B 6/3508 ・・・・・{全部の導波管の横方向であるか横置換、例えば反対の導波管両端部の間の距離を変化させることによって、または反対の導波管両端部の相互横方向の置き換えによって}

G02B 6/351 ・・・・{可動配置された光学エレメントを有する静止導波管を含むこと(G02B 6/3538 優位をとる;配置された導波管G02B 6/3502)}

G02B 6/3512 ・・・・・{反射する光学エレメント、例えば鏡}

G02B 6/3514 ・・・・・・{光路との間で並進するために線を移動させている反射する光学エレメントすなわち光路全体に}

G02B 6/3516 ・・・・・・{光路に沿って移動している反射する光学エレメント例えば光線の範囲内で多数のマイクロ鏡を使用している制御可能な回析する効果}

G02B 6/3518 ・・・・・・{MEMS装置の固有の部分である反射する光学エレメント、すなわちMEMS装置と共に作られる(MEMS装置一般にB81B;MEM装置の一般に製造B81C;光の方向を制御しているマイクロ機械な装置G02B 26/0833)}

G02B 6/352 ・・・・・・{形づくられた反射面を有する反射する光学エレメント、例えばいくつかの反射面から成る反射素子または一緒に機能する小面}

G02B 6/3522 ・・・・・{全反射を可能にしているかまたは損なっている光学エレメント(感知しにくい結合を使用することG02B 6/3536)}

G02B 6/3524 ・・・・・{屈折光学エレメント}

G02B 6/3526 ・・・・・・{レンズである光学エレメント}

G02B 6/3528 ・・・・・・{プリズムである光学エレメント}

G02B 6/353 ・・・・・{シャッタである光学エレメント、じゃま板、ビームダンプまたは不透明な素子(光導体終了上の吸収装置G02B 6/243)}

G02B 6/3532 ・・・・・{波長インディペンデント・フィルタであるかまたは空間的に従属する伝達特性を有している光学エレメント、例えば密度の複数を有する中性フィルタまたは中性の密度楔下地は、濾過される}

G02B 6/3534 ・・・・・{回析する光学エレメント、すなわち格子}

G02B 6/3536 ・・・・{感知しにくい結合バリエーションを含むこと、例えば移動側素子(例えば効果的屈折率を変える膜)によって(モード変換器群G02B 6/14;導波管間の調節可能な横方向の継手G02B 6/283;電気-光学屈折率バリエーションG02F 1/0118)}

G02B 6/3538 ・・・・{液体の置換または変形に基づいて(一般に置換による光の強度または流体の変形を制御することG02B 26/02L;可変焦点距離の流体に満ちたレンズG02B 3/14)}

G02B 6/354 ・・・・{切換配置、すなわち入力の数/出力口および相互接続タイプ}

G02B 6/3542 ・・・・・{非ブロッキング・スイッチ、例えば多数の入力および出力間の多数の潜在的経路を有する、更なるスイッチング経路の設立を予防していない1本のスイッチング経路の設立}

G02B 6/3544 ・・・・・{2D星座、すなわち平面にあるスイッチング素子および切替えられた光線を有する}

G02B 6/3546 ・・・・・・{NxMは、切り替えをする、すなわちマトリックス・タイプ星座のスイッチ素子の規則的な列}

G02B 6/3548 ・・・・・・{1xNは、切り替えをする、すなわちN可能な出力の1つの入力および選択可能な一つの出力}

G02B 6/355 ・・・・・・・{1x2は、切り替えをする、すなわち2つの可能な出力の1つの入力および選択可能な一つの出力}

G02B 6/3552 ・・・・・・・{1x1は、切り替えをする、例えば動いている/スイッチから}

G02B 6/3554 ・・・・・{3D星座、すなわちボリュームに位置するスイッチング素子および切替えられた光線を有する}

G02B 6/3556 ・・・・・・{NxMは、切り替えをする、すなわちマトリックス・タイプ星座のスイッチ素子の規則的な列}

G02B 6/3558 ・・・・・・{1xNは、切り替えをする、すなわちN可能な出力の1つの入力および選択可能な一つの出力}

G02B 6/356 ・・・・・{オプティカルで、装置を交差接続する、例えば異なる波長を伝播している異なる経路を相互接続する工程計画およびスイッチング態様(re)さまざまな入出力関連を構成する(スイッチングは、光線を分極化させたG02B 6/3594;電動イコライザG02B 6/356 そして、G02B 6/3594;経路選択手段H04Q 11/0001)}

G02B 6/3562 ・・・・・{すなわちネットワークの経路の変更を可能にして、バイパス・タイプの中で切り替えをする例えばネットワークの欠陥のある素子を回避する}

G02B 6/3564 ・・・・{移動側素子または取付機構詳細と関連する作動機構の機械詳細}

G02B 6/3566 ・・・・・{光線を曲げることが必要であること、例えばカンチレバーを有する}

G02B 6/3568 ・・・・・{力に作用することによって、特徴付けられる}

G02B 6/357 ・・・・・・{静電的な力(一般に素子を反映するのを抑制している静電的な力G02B 26/0841)}

G02B 6/3572 ・・・・・・{磁力(一般に素子を反映するのを抑制している磁力G02B 26/085;磁気光学装置G02F 1/09)}

G02B 6/3574 ・・・・・・{機械力、例えば圧力バリエーション}

G02B 6/3576 ・・・・・・{温度または熱作動(一般に素子を反映するのを抑制している熱力G02B 26/0866;サーモ視覚装置G02F 1/0147)}

G02B 6/3578 ・・・・・・{圧電性の力(一般に素子を反映するのを抑制している圧電性の力G02B 26/0858;圧視覚装置G02F 1/0131)}

G02B 6/358 ・・・・・{移動側素子の中でラッチ係合するすなわち一旦動作が実行されるならば、適所に維持するかまたは移動側素子を保つこと;機械的に双安定システムを含む}

G02B 6/3582 ・・・・・{手段またはパッケージを収納するかまたはスイッチング素子の詳細を配置すること、例えば熱隔離のための}

G02B 6/3584 ・・・・・{MEMS構造を有する関連するアクチュエータの構造上の詳細、すなわち半導体技術(例えばエッチング)を使用して造られる(MEMSそれ自体B81B, B81C)}

G02B 6/3586 ・・・・{制御または調整詳細、例えば調整すること(テスト光学的機器G01M 11/00)}

  WARNING - このグループの範囲は、変わった:回転するための、導波管を傾けるかまたは回転させること、またはカーブする経路を記載することは見る導波管を有するG02B 6/3504

G02B 6/3588 ・・・・・{被処理光線の中で、すなわちオリエンテーションのスイッチングの間、制御すること、配置、または光線普及特性(例えば強度)、サイズまたは形状}

G02B 6/359 ・・・・・{スイッチングの間、移動側素子の位置の中で、すなわち切替えられた光線をモニタせずに}

G02B 6/3592 ・・・・{切換手段の分極化依存を取り除くための手段、すなわち分極化無感覚なスイッチング(選択的な分極化および調節手段を有する光導体継手G02B 6/27)}

G02B 6/3594 ・・・・{追加的な機能的な手段によって、特徴付けられる例えば可変に減ることまたは分岐のための手段またはスイッチングのための手段は、異なって光線を分極化させた}

G02B 6/3596 ・・・・{平面状導波路構造装置で、すなわち下地の、気にしないもしも作動機構は、下地の外側にある}

G02B 6/3598 ・・・・{素子か導波管の直接の置換を含んで、光電子工学の素子および導波管の間に直接位置する切換手段例えば光学パルス生成(媒体の光学特性を変えることに基づいてG02F 1/00;光伝送器の光学パルス生成H04B 10/155;制御レーザー動作による光学パルス生成H01S 3/00)}

G02B 6/36 ・・機械式結合手段({G02B 6/06, G02B 6/30, G02B 6/35, G02B 6/38}, G02B 6/255, G02B 6/42 優位をとる)

G02B 6/3604 ・・・{対向する繊維または繊維の間で相対的な回転運動を許しているロータリージョイントは、両端部を束にする}

G02B 6/3608 ・・・{繊維が板を配線して、すなわち、繊維があるところは、下地に埋め込むかまたはパターンを付属した、例えば柔軟性シート(サポート部材の光学リボン・ケーブルG02B 6/4401)}

G02B 6/3612 ・・・・{配線方法または機械}

G02B 6/3616 ・・・{保有者(機械的に保持であるか位置決め繊維のためのマクロ・サイズ備品)例えばオプチカルベンチ上の(マイクロ・ベンチ・タイプの支持キャリアG02B 6/36M4; micromanipulators B25J 7/00;カセット、ボビンG02B 6/4439)}

G02B 6/362 ・・・・{光学エレメント用真空ホルダー}

G02B 6/3624 ・・・・{繊維頭部、例えば繊維調査終了(光導体終了の光学詳細G02B 6/241;光導体の再構築G02B 6/2552;繊維端へのまたはからの結合照明の光学詳細G02B 6/262)}

G02B 6/3628 ・・・{繊維を支持キャリアに取り付けるための(G02B 6/3608, G02B 6/3616 優位をとる)}]

G02B 6/3632 ・・・・{機械式結合手段の断面形状によって、特徴付けられる}

G02B 6/3636 ・・・・・{溝である機械式結合手段(G02B 6/3652 優位をとる)}

G02B 6/364 ・・・・・・{溝を逆にした、例えばあり継ぎ}

G02B 6/3644 ・・・・・{通り穴または壁開口部である結合手段}

G02B 6/3648 ・・・・{マイクロ・ベンチのキャリアを支持することは、タイプする、すなわちマイクロ機械加工された追加的な機械式構造を有する(マイクロ構造装置それ自体B81B)}

G02B 6/3652 ・・・・・{一次元の運動だけを許して、取付領域をprepositioningしている追加的な構造例えば溝、溝またはマイクロ・ベンチ面のバイア、すなわち支持キャリアを整列配置している自己}

G02B 6/3656 ・・・・・{微調整のためのマイクロ作動素子で、マイクロ位置決めであるかまたは、二次元に、運動を制限している追加的な構造例えばカンチレバー、光線、関連するMEMsを有する舌部または橋}

G02B 6/366 ・・・・・{調整を考慮に入れている追加的な構造または全ての寸法(すなわち3Dマイクロ光学配置)の配置例えばマイクロ・ベンチ上の自由な宇宙光学、マイクロ・ヒンジまたはバネ・ラッチ、微調整または配置のための付随するマイクロ作動素子を有する}

G02B 6/3664 ・・・・{繊維の2D断面配列}

G02B 6/3668 ・・・・・{断面積のジオメトリの転換を有する}

G02B 6/3672 ・・・・・{規則的なマトリックス配列に配置される繊維を有する}

G02B 6/3676 ・・・・・{積み重ねられた装置}

G02B 6/368 ・・・・[N:入出力平面間のピッチ転換を有する、例えば記録密度を増やすための]

G02B 6/3684 ・・・・{支持キャリアの表層プロファイリングの製造プロセスによって、特徴付けられる(マイクロ・システムを製造することそれ自体B81C 1/00015)}

G02B 6/3688 ・・・・・{レーザアブレーションを使用すること}

G02B 6/3692 ・・・・・{エッチングを含んでいる表層ミクロ機械加工については、例えば湿式またはドライエッチング・ステップ(減じる技術を含んでいる表層ミクロ機械加工B81C 1/00F2D)}

G02B 6/3696 ・・・・・{成形によって、例えば射出成形、鋳造、エンボシング、スタンピング、ステンシルで刷ること、印刷すること、または使用することを製造している金属的型挿入物を有する

  LIGAまたはMIGA技術(機械加工によって、型面を形づくることB29C 33/38;技術を鋳造することB29C 39/00, B29C 43/00, B29C 45/00, B29C 47/00, B29C 59/00;スタンピング、印刷またはエンボス技術B81C 1/00444;LIGAを使用している表層ミクロ機械加工B81C 1/00F2B2)}

G02B 6/38 ・・・繊維嵌合手段に対する繊維を有する

G02B 6/3801 ・・・・{永久接続、すなわちそこにおいて、繊維は、機械的手段によって、整列配置するように保たれる(接着することによる組み継ぎG02B 6/255;融合組み継ぎG02B 6/2551)}

G02B 6/3802 ・・・・・{組立てツール、例えば圧着工具またはプレス・ベンチ(つなぎ機械G02B 6/2553)}

G02B 6/3803 ・・・・・{つなぎより前の配置のための調整または整合装置}

G02B 6/3805 ・・・・・・{配置手段の底面に傾けられる繊維支持部材を有する}

G02B 6/3806 ・・・・・{半永久的な接続、すなわちそこにおいて、繊維を整列配置するように保っている機械的手段は、繊維の除去を考慮に入れる(分解可能なコネクタG02B 6/3807)}

G02B 6/3807 ・・・・{分解可能なコネクタ、すなわち上記は、プラグから成る}

G02B 6/3809 ・・・・・{繊維端を埋めているフェルールなしで、すなわち裸の繊維端を有する}

G02B 6/381 ・・・・・{フェルール・タイプの中で、例えばフェルールに埋められる繊維両端部、一対の繊維を接続すること}

G02B 6/3812 ・・・・・・{分極化光導体を有する(分極化効果を有する光導体それ自体G02B 6/105)}

G02B 6/3813 ・・・・・・{高エネルギー・ビームの伝送のための(結合高いエネルギーソースおよび光導体G02B 6/4296)}

G02B 6/3814 ・・・・・・{冷えることまたは熱放散手段を有する}

G02B 6/3816 ・・・・・・{水中の使用のための、高圧コネクタ(仮に、6を参照/44C6B1)}

G02B 6/3817 ・・・・・・{上記は、光学で電気導体を含む(電気で光学導体を含んでいるケーブルH01B 11/22; G092B6/38D2H優位をとる)}

G02B 6/3818 ・・・・・・{低反射損失タイプの(G02B 6/3813 優位をとる)}

G02B 6/382 ・・・・・・・{光導体間のインデックス・マッチしている媒体を有する(仮に、見よG02B 6/4212)}

G02B 6/3821 ・・・・・・・{手段を付勢しているかまたはロードしている軸ばねを有する(G02B 6/3847 優位をとる)}

G02B 6/3822 ・・・・・・・{斜角をつけられた繊維両端部を有する}

G02B 6/3823 ・・・・・・{上記は、余剰長さを含む、内部繊維ループ(仮に、また見よG02B 6/444)}

G02B 6/3825 ・・・・・・{中間の部分については、例えばアダプタ、容器、2本のプラグを連結すること}

G02B 6/3826 ・・・・・・{調子または形状によって、特徴付けられる}

G02B 6/3827 ・・・・・・・{ラップ後部コネクタ、すなわち上記は、1uの形状を有する繊維を含む}

G02B 6/3829 ・・・・・・・{曲がったか曲げられたコネクタ(G02B 6/3827 優位をとる)}

G02B 6/383 ・・・・・・・{雌雄同体コネクタ、すなわちお互いと嵌合している2本の同一のプラグ、両方のはめ込み形を有する各々のプラグは、直径に沿って係合パーツに対抗した;電気雌雄同体継手H01R 24/84, H01R 13/28}

G02B 6/3831 ・・・・・・・{プラグまたはアダプタ上の鍵をかけている素子から成ること、例えば間違った接続を禁ずる(フェルール上の素子に鍵をかけることG02B 6/3851;電気継手用の素子に鍵をかけることH01R 13/64)}

G02B 6/3833 ・・・・・{フェルールの取付繊維の詳細;組立て方法;製造}

G02B 6/3834 ・・・・・・{フェルールの範囲内で中央に置くかまたは光導体を整列配置するための手段}

G02B 6/3835 ・・・・・・・{ディスクを使用すること、ブシュ等}

G02B 6/3837 ・・・・・・・・{フェルール・センタリング手段の開口への光導体のフォワーディングまたはねじ切り法}

G02B 6/3838 ・・・・・・・{光導体のための溝を使用すること}

G02B 6/3839 ・・・・・・・・{複数の光導体のための}

G02B 6/3841 ・・・・・・・{ロッドを使用すること、光導体用のボール}

G02B 6/3842 ・・・・・・・・{複数の光導体のための}

G02B 6/3843 ・・・・・・・{そのフェルールの範囲内で可動に整列配置するかまたは繊維を調整するための補助設備については、例えば測定位置または偏心(軸の配置を試験すること、上記は、偏心を含む、 G01B 11/27)}

G02B 6/3845 ・・・・・・{機能素子から成るフェルール、例えばフィルタ}

G02B 6/3846 ・・・・・・{繊維突出部を有する}

G02B 6/3847 ・・・・・・{繊維端損害を予防している手段で、例えば凹部を作られた繊維面}

G02B 6/3849 ・・・・・・・{機械式保護素子を使用すること、例えばキャップ、フード、封止膜(G02B 6/3816 優位をとる;仮に、見よH01R 13/44)}

G02B 6/385 ・・・・・・{テストのためのアクセサリまたはコネクタの診察(そのフェルールの範囲内で可動に整列配置するかまたは繊維を調整するための補助設備を有するフェルールの範囲内で中央に置くかまたは光導体を整列配置するための手段、測定位置、偏心G02B 6/3843;光ファイバを光学に試験することと、関連する機械の特徴G01M 11/088)}

G02B 6/3851 ・・・・・・{鍵をかけることまたは符号化手段を有するフェルール}

G02B 6/3853 ・・・・・・{フェルール内部のレンズ(レンズのついたコネクタG02B 6/32)}

G02B 6/3854 ・・・・・・{材料によって、特徴付けられるフェルール}

G02B 6/3855 ・・・・・・{フェルールの範囲内で固定するかまたは繊維を固定する方法によって、特徴付けられる(G02B 6/3854 優位をとる)}

G02B 6/3857 ・・・・・・・{クリンピング、すなわち塑性変形を含むこと}

G02B 6/3858 ・・・・・・・{型締すること、すなわち弾性変形だけを有する}

G02B 6/3859 ・・・・・・・・{形状記憶材料(SMM)を用いて特徴付けられるフェルール例えば熱回収可能な重合体、Ti-Ni合成物(SMMの態様が関連した場所を見る化学製品C08そして、C22;成形による形削りのために使用するSMMB29C 61/00;電気継手用のSMMH01R 4/01, H01R 4/72, H01R 12/856, H02G 15/1806)}

G02B 6/3861 ・・・・・・・{接着性結合(接着剤一般にC09J)}

G02B 6/3862 ・・・・・・・{放射状に圧縮済である、一対の同一のマッチしている半分からなる長手方向に割れたフェルール}

G02B 6/3863 ・・・・・・{つや出し技術を用いて作られる(繊維両端部の中で挽くことB24B 19/226)}

G02B 6/3865 ・・・・・・{技術を鋳造することを用いて作られる(プラスチック材料の一般に形削り技術B29C;生成プラスチック光ファイバ・コネクタB29D 11/0075)}

G02B 6/3866 ・・・・・・{装置、ツールまたは清掃コネクタのための方法(清掃一般にB08B)}

G02B 6/3867 ・・・・・・{上記は、穴を出している空気から成る}

G02B 6/3869 ・・・・・{フェルールをコネクターボデーに載置すること、すなわちプラグ}

G02B 6/387 ・・・・・・{2つの相補型部材から成るコネクタプラグ、例えばシェル、キャップ、カバー、一緒に係止される}

G02B 6/3871 ・・・・・・[N:プラグ本体に関して回転可能なフェルール、例えば回転位置を決めるための(フェルールの範囲内で繊維を調整すること、 G02B 6/3843);回転の後のフェルールの固定

G02B 6/3873 ・・・・・{フェルール両端部を整列配置するための案内面を使用しているコネクタ、例えば管、スリーブ、V-溝、ロッド、ピン、ボール}

G02B 6/3874 ・・・・・・{管を使用すること、フェルールを整列配置するスリーブ}

G02B 6/3875 ・・・・・・・{ふんわり被支持スリーブ}

G02B 6/3877 ・・・・・・・{分割スリーブ}

G02B 6/3878 ・・・・・・・{上記は、複数のフェルールから成る、分岐および突破手段}

G02B 6/3879 ・・・・・・・・{overconnectorに対する個々のコネクタプラグのリンキング、例えばクランプを使用すること、切り抜き、個々のいくつかのコネクタプラグから成る共通ハウジング}

G02B 6/3881 ・・・・・・{フェルール両端部を整列配置するために溝を使用すること}

G02B 6/3882 ・・・・・・{ロッドを使用すること、一対のフェルール両端部を整列配置するピンまたはボール}

G02B 6/3883 ・・・・・・・{ロッドを使用すること、フェルール両端部の複数の一組を整列配置するピンまたはボール}

G02B 6/3885 ・・・・・・{Multicoreまたはマルチチャネル光コネクタ(すなわち複数の繊維を含んでいる1つの一つのフェルール)例えばリボン・タイプ(光学リボン・ケーブルG02B 6/4403, G02B 6/448)}

G02B 6/3886 ・・・・・・{フェルール両端部を整列配置する磁気手段}

G02B 6/3887 ・・・・・{コネクタハウジングに対するアンカー光ケーブル、例えば圧力救助特徴、保護を曲げること}

  WARNING - 完了しない。また見よG02B 6/4428

G02B 6/3889 ・・・・・・{引張り接着強さ部材を結合剤にカプセル化すること、例えば接着剤、樹脂を成形するかまたは投げること}

G02B 6/389 ・・・・・{固定接続プラグおよびソケットの方法によって、特徴付けられる例えばscrew-またはナット-ロック、スナップ式である、差し込みピン・タイプ}

  WARNING - 完了しない。また、グループを参照H01R 13/625, H01R 13/621, H01R 13/627

G02B 6/3891 ・・・・・・{差し込みピン・タイプ}

G02B 6/3893 ・・・・・・{プッシュプル・タイプ、例えばスナップ式である、push-on}

G02B 6/3894 ・・・・・・{ネジ-ロック・タイプ}

G02B 6/3895 ・・・・・{接続の識別、例えば右側のソケットに対する右側のプラグまたは嵌合パーツの完全な係合(プラグまたはアダプタ上の素子に鍵をかけることG02B 6/3831;フェルール上の素子に鍵をかけることG02B 6/3851;電気的接続部用の素子に鍵をかけることH01R 13/64)}

G02B 6/3897 ・・・・・{ハウジングに固定するコネクタ、ケース、フレーム、回路基板}

G02B 6/3898 ・・・・・{ツール、例えば携帯装置、チューニング・スパナ、コネクタで使用するジグ、例えば引き出すための、パネルの除去または差込み、係合であるか結合コネクタのための、コネクタの範囲内で組み立てるかまたは部品を分解するための、一緒に2つのコネクタを保つために挿弾子を使用するためのまたはクリンピングのための(清掃のための道具、 G02B 6/3866;ツール一般にB25B)}

G02B 6/40 ・・・繊維を有することは、嵌合手段を束にする

G02B 6/403 ・・・・{フェルール・タイプの、一対のフェルールを接続すること}

G02B 6/406 ・・・・{フェルール・タイプの、フェルールの複数の一組を接続すること}

G02B 6/42 ・・光電子素子を有する結合光導体

  NOTE - このグループにおいて、以下の式が、示される意味によって、用いられる:
  - "光電子素子"発光素子を含む。例えばレーザーまたはLEDのもの、受光素子と同様に、例えばフォトダイオードまたはフォトトランジスタ

G02B 6/4201 ・・・{パッケージ、例えば形状、構造、内部であるか外部の詳細}

G02B 6/4202 ・・・・{能動素子を中間の光学エレメントのない繊維に連結するために、例えば平面両端部を有する繊維、形づくられた両端部を有する繊維、束}

G02B 6/4203 ・・・・・{光学特徴}

G02B 6/4204 ・・・・{中間の光学エレメントから成る結合、例えばレンズ、ホログラム(カプセル化された能動素子H01S 3/025, H01L 33/00B2, H01L 33/00B6)}

G02B 6/4206 ・・・・・{光学特徴(G02B 6/4207, G02B 6/421 優位をとる)}

G02B 6/4207 ・・・・・{感度を光学フィードバックに下げている光学エレメントを有する(反反射装置は、レーザーのために特別に適応した、見よH01S 3/0064)}

G02B 6/4208 ・・・・・・{非互恵的な素子または複屈折のプレートを使用すること、すなわち準アイソレータ(光アイソレータそれ自体G02F 1/093, G02F 1/0955)}

G02B 6/4209 ・・・・・・・{光学特徴}

G02B 6/421 ・・・・・{繊維の短い長さから成っている中間の光学部品例えば繊維突出部}

G02B 6/4212 ・・・・・{その間で配置される結合媒体である中間の光学エレメント例えばエポキシ樹脂、材料にマッチしている屈折率、インデックス油、マッチしている液体またはゲル}

G02B 6/4213 ・・・・・{分極化選択的な光学エレメントである中間の光学エレメント(G02B 6/27 優位をとる)}

G02B 6/4214 ・・・・・{反射する手段をリダイレクトすることを有する中間の光学エレメント、例えば鏡、装置の方へdown-または上方への方向に放射線を横軸から偏らせるためのプリズム(G02B 6/4246 優位をとる)}

G02B 6/4215 ・・・・・{波長選択的な光学エレメントである中間の光学エレメント、例えば可変波長光電素子または波長ロッカー(G02B 6/4246 優位をとる)}

G02B 6/4216 ・・・・{圧磨分極化繊維(分極化繊維それ自体G02B 6/105)}

G02B 6/4218 ・・・・・{光学特徴}

G02B 6/4219 ・・・・{継手において、保つかまたは各々と関連して素子を配置するための機械式治具、素子のための配置方法、例えばしたがって測定するかまたは特に使用する方法を観察すること}

G02B 6/422 ・・・・・{作動中の配置、すなわち結合の検出程度または素子の位置に応答して素子を動かすこと(G02B 6/4233, G02B 6/4234 優位をとる)}

G02B 6/4221 ・・・・・・{素子の位置の視覚の検出を含むこと、例えば顕微鏡またはカメラを用いて}

G02B 6/4222 ・・・・・・・{後部を反映された光を観察することによって}

G02B 6/4224 ・・・・・・・{視覚の配置採点を使用すること、例えばインデックス法}

G02B 6/4225 ・・・・・・{結合の程度の直接測定によって、例えば繊維または光電子素子に連結する軽い力の量}

G02B 6/4226 ・・・・・・{配置に素子を動かすための位置決め手段、例えば配置ネジ、マウントの変形}

G02B 6/4227 ・・・・・・{実行中の調整方法、例えば手順およびアルゴリズム}

G02B 6/4228 ・・・・・{受動的な配置、すなわち結合の程度または素子の位置の検出なしで(G02B 6/4234 優位をとる)}

G02B 6/423 ・・・・・・{配置のための表層を導くことを使用すること}

G02B 6/4231 ・・・・・・・{中間素子で、例えばロッドおよびボール、素子間の}

G02B 6/4232 ・・・・・・{流体の表面張力を使用することは、素子を整列配置するためにはんだ付けする、例えばソルダーバンプ技術(技術を半導体装置の組立てに取り付けているフリップチップH01L 21/60C4)}

G02B 6/4233 ・・・・・{光軸に沿った作動中の配置および光軸に対して垂直な受動的な配置}

G02B 6/4234 ・・・・・{光軸に沿った受動的な配置および光軸に対して垂直な作動中の配置}

G02B 6/4236 ・・・・・{整列配置された素子の固定であるか取付方法}

G02B 6/4237 ・・・・・・{溶接}

G02B 6/4238 ・・・・・・{はんだ付}

G02B 6/4239 ・・・・・・{接着性結合;重合体材を有するカプセル化}

G02B 6/424 ・・・・・・{光学光導体の取付け}

G02B 6/4242 ・・・・・・・{パッケージの蓋に対する光学光導体の取付け}

G02B 6/4243 ・・・・・・・{溝への光学光導体の取付け(溝への一般に取付光学光導体G02B 6/3636)}

G02B 6/4244 ・・・・・・{光学エレメントの取付け}

G02B 6/4245 ・・・・・・{光電子素子の取付け}

G02B 6/4246 ・・・・{二方向に操作のパッケージ構造}

G02B 6/4248 ・・・・[N:繊維のパッケージ壁の密封した移動のためのフィードスルー接続(仮にまた見よG02B 6/4428)

G02B 6/4249 ・・・・{上記は、能動素子および繊維の配列から成る}

G02B 6/425 ・・・・・{光学特徴(半導体レーザ配列H01S 5/40;複合型LED配列体H01L 25/0753;統一されたLED配列体H01L 27/153)}

G02B 6/4251 ・・・・{密封パッケージ(G02B 6/4248 優位をとる)}

G02B 6/4253 ・・・・・{収容コンポーネントを接着剤または重合体材に埋め込むことによって(G02B 6/4212 優位をとる)}

G02B 6/4254 ・・・・・{不活性ガスについては、例えば窒素または酸素(ガスは、半導体レーザのためのパッケージを充満状態にしたH01S 5/0222)}

G02B 6/4255 ・・・・{鋳造されるかcastedされたパッケージ}

G02B 6/4256 ・・・・{ハウジングの詳細}

G02B 6/4257 ・・・・・{支持キャリアまたは取付基板を有する、または、バーナ前板(G02B 6/3648 優位をとる)}

G02B 6/4259 ・・・・・・{透明なタイプの}

G02B 6/426 ・・・・・{取付け、係合することまたは板に対するパッケージのカップリング、フレームまたはパネル}

G02B 6/4261 ・・・・・・{pluggableであるか着脱可能な取付構造を有するパッケージ、例えばラッチまたはレールを有する}

G02B 6/4262 ・・・・・{ハウジングの形状によって、特徴付けられる(半導体レーザのためのH01S 5/02208)}

G02B 6/4263 ・・・・・・{transisitor概略の[TO]タイプすることができる}

G02B 6/4265 ・・・・・・{蝶またはデュアル・インライン・パッケージの[DIP]活字}

G02B 6/4266 ・・・・{熱態様、温度制御または温度モニタリング(電気回路の熱態様H05K 7/20, H05K 5/0213、温度制御一般にG05D 23/19)}

G02B 6/4267 ・・・・・{熱応力の減少、例えば材料の熱係数を選ぶことによって}

G02B 6/4268 ・・・・・{冷却(半導体装置のH01L 23/24;電気装置のH05K 7/20;計測器のG12B 15/00)}

G02B 6/4269 ・・・・・・{ヒートシンクまたは放射線フィンを有する}

G02B 6/4271 ・・・・・・{を有するサーモ電気的な冷却}

G02B 6/4272 ・・・・・・{高い熱伝導率の取付基板を有する}

G02B 6/4273 ・・・・・{熱的にのり引きを衝撃を吸収するかまたは熱の抑制する熱絶縁手段を有する}

G02B 6/4274 ・・・・{電気態様(G02B 6/4263 そして、G02B 6/4265 優位をとる)}

G02B 6/4275 ・・・・・{静電的な放出からの保護[ESD]}

G02B 6/4277 ・・・・・{電磁界干渉[EMI]からの保護例えば遮へい手段(電気装置の遮へいH05K 9/00、計測器のG12B 17/00)}

G02B 6/4278 ・・・・・{pluggableであるか取り外し可能な光電子であるか電子素子に関する}

G02B 6/4279 ・・・・・{電気接続のRf信号普及態様、高周波改作}

G02B 6/428 ・・・・・{上記は、印刷回路基板を含む[PCB]}

G02B 6/4281 ・・・・・・{可撓性の印刷回路基板(一般にH05K 1/147)}

G02B 6/4283 ・・・・・{電気絶縁手段を有する}

G02B 6/4284 ・・・・・{disconnectableな電気コネクタを有する光電素子の(電気コネクタのためのラッチ用アームH01R 13/627)}

G02B 6/4285 ・・・・{connectorisedされたおさげによって、特徴付けられる光電素子}

G02B 6/4286 ・・・・{光学力のモニタリングを有する光電素子}

G02B 6/4287 ・・・・{導波管の表層による手段を軽くたたくかまたは市場に出すことに関する光電素子(G02B 6/2852, G02B 6/4286 優位をとる)}

G02B 6/4289 ・・・・・{曲げを誘発することによって、microbendingすることまたは大きな曲げ、光導体に}

G02B 6/429 ・・・・・{光導体上のむらによって、例えばその外部上の光導体の表面の機械の変更態様によって}

G02B 6/4291 ・・・・・{光導体の感知しにくい分野をアクセスすることによって}

G02B 6/4292 ・・・{光電子素子からdisconnectableな光導体例えば相互に自動整列配置配置}

G02B 6/4293 ・・・・{電気で光学信号を送るための複合型電気で光学的コネクション}

G02B 6/4295 ・・・{光導体による光により起動する半導体装置を有する結合例えばサイリスタ、フォトトランジスタ}

G02B 6/4296 ・・・{高い放射エネルギーの出所を有する結合、例えば強力なレーザー、高温光源}

G02B 6/4298 ・・・{非コヒーレント光源および/または放射線検出器を有する結合、例えばランプ、白熱電球、シンチレーション室(光導体への太陽エネルギーの結合F24J)}

G02B 6/43 ・・・複数の光電子素子および関連する光学相互接続から成る準備(光放射するか感光性の半導体装置H01L 27/00, H01L 31/00, H01L 33/00); {チップの間で伝導するかまたは光学的信号を受信すること、ウェーハまたは板;光バックプレーン・アセンブリ}

G02B 6/44 ・引張り接着強さおよび外部プロテクションを繊維に提供するための機械式構造、例えば光学伝送ケーブル(帯電した導体および光ファイバを組み込んでいるケーブル{そこにおいて、光ファイバに関する特徴は、興味がない}H01B 11/22)

G02B 6/4401 ・・{光ケーブル}

G02B 6/4402 ・・・{1つの一つの光導波路を有する(G02B 6/4429, G02B 6/4439, G02B 6/4479 優位をとる)}

G02B 6/4403 ・・・{リボン構造を有する(G02B 6/4429, G02B 6/4439, G02B 6/4479 優位をとる)}

G02B 6/4404 ・・・・{Multi-poddedされる}

G02B 6/4405 ・・・{型締している長手方向に間隔を置かれた導波管を有する(G02B 6/4429, G02B 6/4439, G02B 6/4479 優位をとる)}

G02B 6/4407 ・・・{内部溝を彫られたサポート部材を有する(G02B 6/4429, G02B 6/4439, G02B 6/4479 優位をとる)}

G02B 6/4408 ・・・・{減少するかまたはリボン・ケーブルの送電損失を調和させるサポート部材の溝構造}

G02B 6/4409 ・・・・{リボンのための}

G02B 6/441 ・・・{副束から確立される(G02B 6/4429, G02B 6/4439, G02B 6/4479 優位をとる)}

G02B 6/4411 ・・・・{マトリックス構造体}

G02B 6/4413 ・・・・{螺旋形の構造}

G02B 6/4414 ・・・・{内部蛇行する導波管を有する}

G02B 6/4415 ・・・{特別なアプリケーション用のケーブル(G02B 6/4429, G02B 6/4439, G02B 6/4479 優位をとる)}

G02B 6/4416 ・・・・{異質なケーブル}

G02B 6/4417 ・・・・・{高圧態様、例えば外装材の}

G02B 6/4419 ・・・・・・{防止コロナ放電}

G02B 6/442 ・・・・・・{絶縁体}

G02B 6/4421 ・・・・・・・{光ファイバの螺旋形の構造を有する絶縁体、例えば繊維は、絶縁体に巻きついた}

G02B 6/4422 ・・・・・{頭上のタイプの}

G02B 6/4423 ・・・・・・{電子腐食防止手段}

G02B 6/4425 ・・・・・・{疾走する振動の抑制}

G02B 6/4426 ・・・・・・{配線されて生じられるドラッグを減らすこと、例えば卵形の横断面によって}

G02B 6/4427 ・・・・{圧力抵抗するケーブル、例えば海中ケーブル}

G02B 6/4428 ・・・・・{圧力耐性装置のペネトレータ・システム}

G02B 6/4429 ・・・{特徴を強化して、保護すること(G02B 6/4492, G02B 6/4494, G02B 6/4496 優位をとる)}

G02B 6/443 ・・・・{保護カバー}

G02B 6/4432 ・・・・・{繊維増援を有する}

G02B 6/4433 ・・・・・・{光伝送素子を有する直線をたくわえている倍の強化}

G02B 6/4434 ・・・・{張力の負荷を取る中心部材}

G02B 6/4435 ・・・・{波形マントル}

G02B 6/4436 ・・・・{抵抗する熱}

G02B 6/4438 ・・・・{流体によって、挿入を容易にすることは、ダクトまたは毛細管を引きずり込む}

G02B 6/4439 ・・・{補助装置}

G02B 6/444 ・・・・{余剰長さを有するシステムおよび箱}

G02B 6/4441 ・・・・・[N.箱]

G02B 6/4442 ・・・・・・{キャップ継手ボックス}

G02B 6/4444 ・・・・・・・{封止}

G02B 6/4445 ・・・・・・・{分かれたベースプレート}

G02B 6/4446 ・・・・・・{Cableboxes}

G02B 6/4447 ・・・・・・・{分かれたシェルを有する(G02B 6/4448 優位をとる)}

G02B 6/4448 ・・・・・・・{電気光学である}

G02B 6/445 ・・・・・・・{横方向の枢支しているカバーを有する}

G02B 6/4451 ・・・・・・{地下接続ボックス(G02B 6/4448 優位をとる)}

G02B 6/4452 ・・・・・{分配フレーム}

G02B 6/4453 ・・・・・{カセット}

G02B 6/4454 ・・・・・・{組み継ぎを有する}

G02B 6/4455 ・・・・・・・{摘出の方法または分配フレームのカセットの挿入によって、特徴付けられる例えば枢支すること、摺動すること、回転すること、すべること}

G02B 6/4457 ・・・・{ボビン;リール}

G02B 6/4458 ・・・・・{巻きつけられる、例えば伸長可能な螺旋}

G02B 6/4459 ・・・・{ダクト;導管}

G02B 6/446 ・・・・・{特徴を乾燥させること}

G02B 6/4461 ・・・・・{明瞭に表現される}

G02B 6/4463 ・・・・{ケーブルをダクトに取り付ける機械態様等(方法または管または導管による電気ケーブルを敷設する装置H02G 1/08)}

G02B 6/4464 ・・・・・{流体ドラッグによって(G02B 6/4466 優位をとる)}

G02B 6/4465 ・・・・・{目を引くこと(G02B 6/4466 優位をとる)}

G02B 6/4466 ・・・・・{建物のための}

G02B 6/4467 ・・・・{修理セット}

G02B 6/4469 ・・・・{セキュリティ態様}

G02B 6/447 ・・・・{位置を定められる、例えば磁気手段(埋設ケーブルの検出G01V)}

G02B 6/4471 ・・・・{終わること、ファンアウト、型締すること、圧力を軽減しているか装置のようである(取り外し可能なコネクタG02B 6/3807)}

G02B 6/4472 ・・・・・{多様体}

G02B 6/4473 ・・・・・・{スリーウェイ・システム}

G02B 6/4475 ・・・・・・{横方向の分岐に対する準備を有する(G02B 6/4495 優位をとる)}

G02B 6/4476 ・・・・・{熱収縮な素子を有する}

G02B 6/4477 ・・・・・{内部の強さ素子に対する圧力-二番取り}

G02B 6/4478 ・・・・・{救助を曲げること}

G02B 6/4479 ・・・{製作方法}

G02B 6/448 ・・・・{リボン・ケーブル}

G02B 6/4482 ・・・・{コードまたは色採点}

G02B 6/4483 ・・・・{注射または充填装置(材料を吸収している水素G02B 6/4492;水ブロッキングまたは疎水性材料G02B 6/4494)}

G02B 6/4484 ・・・・{繊維および保護機能間の所望の余剰長さを有する}

G02B 6/4485 ・・・・{流体によって、保護管において、装置することは、引きずられる}

G02B 6/4486 ・・・・{保護カバー}

G02B 6/4488 ・・・・・{金属的管を有する}

G02B 6/4489 ・・・・{葉構造の中心的なサポートメンバの}

G02B 6/449 ・・・・{ねじり}

G02B 6/4491 ・・・・・{葉構造で}

G02B 6/4492 ・・・{材料を吸収している水素を備えている(G02B 6/4439, G02B 6/4479 優位をとる)}

G02B 6/4494 ・・・{水ブロッキングまたは疎水性材料を備えている(G02B 6/4439, G02B 6/4479 優位をとる)}

G02B 6/4495 ・・・{ケーブル保護の供給については、例えば一つ以上の繊維に接近するために、弱い線例えば分岐またはねじ立てのための(突破終了G02B 6/4439)}

G02B 6/4496 ・・・{凍結-防止手段(G02B 6/4439, G02B 6/4479 優位をとる)}

G02B 6/4497 ・・・{マントルを開くかまたは取り出す装置}

G02B 6/4498 ・・・・{リボン・ケーブルのための}

G02B 6/46 ・方法または装置は、光ファイバまたは光ケーブルを取り付けるために適応した(帯電した導体および光ファイバを含んでいるケーブルの取付けH02G)

G02B 6/48 ・・頭上の装置

G02B 6/483 ・・・{空中タイプの取付け}

G02B 6/486 ・・・・{螺旋形の包装によって}

G02B 6/50 ・・地下であるか水中の取付け;管による取付け、導管またはダクト

G02B 6/502 ・・・{流体の取付け方法行う、例えばパイプライン}

G02B 6/504 ・・・{固体材料の取付け、例えば地下鉄}

G02B 6/506 ・・・{水中の取付け}

G02B 6/508 ・・・{図面ケーブル用のダクトの固定装置}

G02B 6/52 ・・・流体を使用すること、例えば空気

G02B 6/54 ・・・機械的手段を使用すること、例えば装置を引くかまたは押すこと

G02B 7/00 実装、調節手段、または耐光性接続、光学エレメントのための

G02B 7/001 ・{構造と平衡した、例えば外科用顕微鏡}

G02B 7/002 ・{人体上の取付け}

G02B 7/003 ・{光学エレメントの配置(G02B 7/001, G02B 7/002 優位をとる;鏡のためのG02B 7/1822)}

G02B 7/004 ・・{手動配置、例えば微調整装置}

G02B 7/005 ・・{モーターを備えられた配置}

G02B 7/006 ・{濾過装置ホルダ}

G02B 7/007 ・{圧力耐性のぞき窓}

G02B 7/008 ・{温度のまたは温度を制御するための変更を補償するための手段を有する;熱安定化}

G02B 7/02 ・レンズのための{(ルーペのための支持体G02B 25/002)}

G02B 7/021 ・・{複数のレンズのための}

G02B 7/022 ・・{相補型係合手段を有するレンズおよびマウント、例えばネジ/スレッド}

G02B 7/023 ・・{調整ができるようにすること}

G02B 7/025 ・・{接着剤を使用すること}

G02B 7/026 ・・{リテーニングリングまたはばねを使用すること(G02B 7/027 優位をとる)}

G02B 7/027 ・・{球体またはボールの形であるレンズ}

G02B 7/028 ・・{温度のまたは温度を制御するための変更を補償するための手段を有する;熱安定化}

G02B 7/04 ・・集束または様々な拡大のための機構を有する

G02B 7/06 ・・・集束双眼一組

G02B 7/08 ・・・遠隔制御メカニズムと協力するために構成される

G02B 7/09 ・・・自動焦点合わせまたは様々な拡大のために構成される(集束信号の自動生成G02B 7/28)

G02B 7/10 ・・・いくつかのレンズの相対的な軸方向移動によって、例えばvarifocalな対物レンズの

G02B 7/102 ・・・・{マイクロコンピュータにより制御される(交換式レンズマウントを有するカメラG03B 17/14)}

G02B 7/105 ・・・・近い距離で特別に集束に適応する可動レンズ手段を有する

G02B 7/12 ・・双眼一組の瞳孔の距離を調整すること

G02B 7/14 ・・レンズを交換するために構成される{(G02B 7/027 優位をとる)}

G02B 7/16 ・・・回転可能なタレット

G02B 7/18 ・プリズムのための;鏡のための

G02B 7/1805 ・・{プリズムのための(G02B 7/181 優位をとる)}

G02B 7/181 ・・{温度のまたは温度を制御するための変更を補償するための手段を有する;熱安定化}

G02B 7/1815 ・・・{冷えることまたは加熱システムを有する(レーザー鏡用の冷却配置H01S 3/0401)}

G02B 7/182 ・・鏡のための({G02B 7/181は、優位をとる、MEMS鏡の取付け、例えばDMDs、 G02B 26/0833};強度を制御するための可動であるか変形可能な光学エレメントを使用している光デバイスまたは配置、色、位相、光の分極化または方向G02B 26/00; {車両の鏡配置B60R 1/02})

G02B 7/1821 ・・・{回転することまたは振動ミラーのための}

G02B 7/1822 ・・・{上記は、光軸を整列配置するための手段から成る(G02B 7/1821 優位をとる)}

G02B 7/1824 ・・・・{手動配置}

G02B 7/1825 ・・・・・{ネジによって、作られる例えばレーザー鏡のための}

G02B 7/1827 ・・・・{モーターを備えられた配置}

G02B 7/1828 ・・・・・{磁気手段を使用すること}

G02B 7/183 ・・・特別に非常に大きな鏡に適している、例えば天文学のための、 {または太陽選鉱工場}

G02B 7/185 ・・・ミラー面の形状を調整するための手段を有する(カーブする表面を有する鏡G02B 5/10){使用中でない、見よG02B 26/06, G02B 26/0825}

G02B 7/188 ・・・・膜鏡{使用中でない、見よG02B 26/06, G02B 26/0825}

G02B 7/192 ・・・内部鏡応力を最小にするための手段を有する{使用中でない}

G02B 7/195 ・・・・流体を冷やされた鏡{使用中でない、見よG02B 7/181}

G02B 7/198 ・・・そのサポートと関連して鏡を調整するための手段を有する{使用中でない、見よ G02B 7/1822 そして、サブグループ}

G02B 7/20 ・可動光学エレメントのための耐光性接続

G02B 7/22 ・・伸長可能な接続、例えば送風装置

G02B 7/24 ・・枢支された接続

G02B 7/28 ・集束信号の自動生成のシステム(距離を計量することそれ自体G01C(S)、制御するこの種の信号を使用することは特定の装置の中で焦点に集まると、装置のためのサブクラスが知る、例えば G03B, G03F, {H04N})

G02B 7/282 ・・{ズームレンズのAutofocusing}

G02B 7/285 ・・{2台以上の異なる焦点検出装置を含むこと、例えば作動中で受動的な焦点検出装置}

G02B 7/287 ・・{上記は、装置を検出している視力線を含む}

G02B 7/30 ・・ベースラインを有する視差の三角形を使用すること

G02B 7/305 ・・・{スキャナを使用すること}

G02B 7/32 ・・・作動中の手段を使用すること、例えば発光体{(上記は、作動中で受動的な焦点検出装置を含むG02B 7/285;超音波を使用することG02B 7/40)}

G02B 7/34 ・・瞳孔平面の異なる領域を使用すること

G02B 7/343 ・・・{プリズムを切り離している光線を使用すること}

G02B 7/346 ・・・{瞳孔平面の水平および垂直領域を使用すること、すなわちautofocusingしている広い領域}

G02B 7/36 ・・イメージ鋭さ技術を使用する{例えばオートフォーカスの信号を生成することの画像処理技術(固体イメージセンサを有するカメラのH04N 5/23212;イメージ・データ処理それ自体G06T)}

G02B 7/365 ・・・{イメージの空間周波数構成素子の分析によって}

G02B 7/38 ・・・光軸の異なる位置で測定する{例えば2本以上のかんなに集中して、画像データを比較すること}

G02B 7/40 ・・反射波の時間遅れを使用すること、例えば超音波の

G02B 9/00 光学目的は、それらの記号によると構成素子およびそれらの配置の数による両方の特徴を描写した、すなわち+ または、(G02B 15/00 優位をとる)

G02B 9/02 ・一つの+構成素子だけを有する(単純なレンズG02B 3/00)

G02B 9/04 ・2つの構成素子だけを有する

G02B 9/06 ・・2つの+構成素子

G02B 9/08 ・・・停止について配列される

G02B 9/10 ・・もの+および1(構成素子)

G02B 9/12 ・3つの構成素子だけを有する

G02B 9/14 ・・+(+)を配置した

G02B 9/16 ・・・単純な全ての構成素子

G02B 9/18 ・・・複合レンズを有する1つの構成素子だけ(G02B 9/30 優位をとる)

G02B 9/20 ・・・・合成物を有する後部構成素子

G02B 9/22 ・・・・合成物を有する中間の構成素子

G02B 9/24 ・・・複合レンズを有する構成素子のうちの2つ(G02B 9/30 優位をとる)

G02B 9/26 ・・・・複合レンズを有する前後の構成素子

G02B 9/28 ・・・・複合レンズを有する中間で後部構成素子

G02B 9/30 ・・・中間の構成素子存在(+レンズを有する合成メニスカス)

G02B 9/32 ・・・・メニスカスである+レンズ

G02B 9/34 ・4つの構成素子だけを有する

G02B 9/36 ・・配置された+(+)

  NOTE - サブグループにおいてG02B 9/38, G02B 9/44 to G02B 9/56 第1の言及された適用できるサブグループは、後で言及されたサブグループに優先する。

G02B 9/38 ・・・両方(メニスカスである構成素子)とも

G02B 9/40 ・・・・1(合成物である構成素子)

G02B 9/42 ・・・・2(合成物である構成素子)

G02B 9/44 ・・・両方(両凹構成素子)とも

G02B 9/46 ・・・・1(合成物である構成素子)

G02B 9/48 ・・・・2(合成物である構成素子)

G02B 9/50 ・・・メニスカスである両方の+構成素子

G02B 9/52 ・・・合成物である後部+構成素子

G02B 9/54 ・・・合成物である前部+部品

G02B 9/56 ・・・単純なレンズである全ての構成素子

G02B 9/58 ・・配列された−+ +−

G02B 9/60 ・5つの構成素子だけを有する

G02B 9/62 ・6つの構成素子だけを有する

G02B 9/64 ・6つ以上の構成素子を有する

G02B 13/00 特別に目的のために設計される光学目的は、下記を特定した(可変的な拡大を有する{一般に}G02B 15/00)

  NOTE - もしサブグループの表題で指定されていなければ、、このグループおよびそのサブグループは、表層を反映することから成る目的に適用されない、いずれが、カバーされるかG02B 17/06, G02B 17/08 そして、それらのサブグループ

G02B 13/0005 ・{F-シータ特徴を有する(可動であるか変形可能な光学エレメントを使用しているスキャニング・システムG02B 26/10)}

G02B 13/001 ・{電子装置のための目的を小型化した、例えば携帯電話、ウェブカメラ、 PDAs、小型デジタル・カメラ(G02B 23/243 優位をとる)}

G02B 13/0015 ・・{レンズ設計によって、特徴付けられる}

G02B 13/002 ・・・{少なくとも一つの非球面表層を有する(非球面レンズそれ自体G02B 3/02)}

  NOTE -。そのとき、このグループの分類作業、レンズは、単純なレンズまたは複合レンズであるとみなされる

G02B 13/0025 ・・・・{1つのレンズだけがあること}

G02B 13/003 ・・・・{2つのレンズがあること}

G02B 13/0035 ・・・・{3つのレンズがあること}

G02B 13/004 ・・・・{4つのレンズがあること}

G02B 13/0045 ・・・・{5つ以上のレンズがあること}

G02B 13/005 ・・・{球面レンズだけを有する}

G02B 13/0055 ・・{特別な光学エレメントを使用すること}

G02B 13/006 ・・・{複合光学エレメントである少なくとも一つの素子、例えば結合された素子}

G02B 13/0065 ・・・{光線-フォールディング・プリズムまたは鏡を有する}

G02B 13/007 ・・・・{少なくとも一つの湾曲面を有するプリズムを折っている光線}

G02B 13/0075 ・・・{可変的な光学特性を有する素子を有する}

G02B 13/008 ・・{赤外線照明のために設計される}

G02B 13/0085 ・・{ウェーハ・レベル光学を使用すること(レンズアレイそれ自体G02B 3/0006)}

G02B 13/009 ・・{ズーム機能を有する(ズームレンズそれ自体G02B15)}

G02B 13/0095 ・{リレーレンズまたは棒状レンズ(中空の本体の内部を見るための器具のG02B 23/2446)}

G02B 13/02 ・望遠の目的、すなわち正面の頂点から画面への距離が等価な焦点距離未満であるタイプ+のシステム

G02B 13/04 ・逆転する望遠の目的

G02B 13/06 ・パノラマの目的、いわゆるである"空レンズ" {上記は、表層を反映することを有するパノラマの目的を含む}

G02B 13/08 ・Anamorphotic オブジェクト

G02B 13/10 ・・プリズムを含むこと(G02B 13/12 優位をとる)

G02B 13/12 ・・可変的な拡大を有する

G02B 13/14 ・赤外線または紫外放射の用途に、({G02B 13/008,}G02B 13/16 優位をとる)

G02B 13/143 ・・{紫外放射の用途に、}

G02B 13/146 ・・{多数の波長バンド(例えば赤外線および可視光)に用いられる修正については例えばFLIRシステム}

G02B 13/16 ・イメージ変換器または増強装置と連動する用途のための{あるいは、プロジェクタの用途に、例えば投影TVのための目的}

G02B 13/18 ・一つ以上の非球状表面を有するレンズを有する、例えば幾何学的な異常を減らすための{(G02B 13/002 優位をとる)}

G02B 13/20 ・軟焦点目的(一般に素子を放散することG02B 5/02)

G02B 13/22 ・Telecentric オブジェクトまたはレンズシステム

G02B 13/24 ・複製するかまたは短い物体距離でコピーするための

G02B 13/26 ・・装置拡大によって、複製するための

G02B 15/00 拡大を変化させるための手段を有する光学目的(anamorphoticな目的G02B 13/08)

G02B 15/02 ・目的の一部を加えるかまたは減じて、変化することによって例えば可変目的

G02B 15/04 ・・一部を変えることによって

G02B 15/06 ・・・正面の一部を変えることによって

G02B 15/08 ・・・後部を変えることによって

G02B 15/10 ・・一部を加えることによって、例えば至近距離からの配属

G02B 15/12 ・・・望遠鏡の付属品を加えることによって(G02B 15/14 優位をとる)

G02B 15/14 ・一つ以上のレンズの軸方向移動または目的の等価な焦点距離を連続的に変化させるための画面と関連するレンズの群によって

G02B 15/15 ・・1つの運動だけによって、または線形に関連した運動だけによって、補償、例えば光学補償

G02B 15/155 ・・・{ズームレンズは、中央平野周辺で対称的にアレンジした、例えば隔膜を含む平面}

G02B 15/16 ・・を有する相互依存している非-線形に関連がある1つのレンズまたはレンズ・グループ間の運動、そして、他のレンズまたはレンズ・グループ(G02B 15/22 優位をとる)

G02B 15/161 ・・・{2つのレンズだけまたはレンズ・グループだけを有するズームレンズ}

G02B 15/163 ・・・第1の可動レンズまたはレンズ・グループおよび第2の可動レンズまたはレンズ・グループを有する、固定レンズまたはレンズ・グループの前の両方とも(G02B 15/177 優位をとる)

G02B 15/167 ・・・・レンズの追加的な固定前部レンズまたはグループを有すること

G02B 15/17 ・・・・・+を配置した−

G02B 15/173 ・・・・・配置された+-+

G02B 15/177 ・・・レンズの負の前部レンズまたはグループを有すること

G02B 15/20 ・・・客観的な焦点距離を変化させるための追加的な可動レンズまたはレンズ・グループを有すること

G02B 15/22 ・・近い距離で特別に集束に適応する可動レンズ手段を有する

G02B 15/24 ・・・正面を有することは、固定レンズまたはレンズ・グループの前にレンズまたはレンズ・グループおよび2つの移動可能なレンズまたはレンズ・グループを固定した

G02B 15/26 ・・・・+を配置した−

G02B 15/28 ・・・・配置された+-+

G02B 17/00 表層を反映することを備えるシステム、素子を屈折させることの有無にかかわらず(顕微鏡G02B 21/00;望遠鏡、潜望鏡G02B 23/00;分裂しているかまたは組み合わさっている光線のためのG02B 27/10;光学映像のためのG02B 27/18)

G02B 17/002 ・{反射するシステムの配列}

G02B 17/004 ・{2つ以上の表層間の複数の感想から成るシステム、例えば細胞、共振器(光学キュベットのための多重パス配置G01N 21/031;レーザー共振器H01S 3/05)}

G02B 17/006 ・{軽い照明があるシステムは、複数の平行表層を映した、例えばルーバ鏡、全反射(TIR)レンズ(フレネル鏡G02B 5/09、フレネルレンズG02B 3/08)}

G02B 17/008 ・{システムは、特別に形式イメージ・リレーに適応するかまたはシステムを鎖でつないだ}

G02B 17/02 ・反射光学系、例えばシステムを立てていて、逆転させているイメージ

G02B 17/023 ・・{光路を延長するかまたは包むために、例えば遅延線}

G02B 17/026 ・・{特性だけを立てているかまたは逆転させている静的イメージを有する(G02B 17/045 優位をとる;光学デローテータG02B 27/642;可動であるか変形可能な光学エレメントを使用している光の方向を制御するための光デバイスG02B 26/08)}

G02B 17/04 ・・プリズムだけを使用すること

G02B 17/045 ・・・{特性だけを立てているかまたは逆転させている静的イメージを有する(光学デローテータG02B 27/642;可動であるか変形可能な光学エレメントを使用している光の方向を制御するための光デバイスG02B 26/08)}

G02B 17/06 ・・鏡だけを使用する{すなわち1つの湾曲ミラーだけを有する(非イメージング・アプリケーションで使われるG02B 19/00)}

G02B 17/0605 ・・・{2つの湾曲ミラーを使用すること(G02B 17/0668, G02B 17/0694 優位をとる)}

G02B 17/061 ・・・・{中央貫通孔を有する鏡のうちの少なくとも1つを備えるon-axisシステム}

G02B 17/0615 ・・・・{鏡の外れた軸またはwichの明白なシステムは、全て回転左右対称の共通軸線を共有する}

G02B 17/0621 ・・・・{鏡の全てが回転左右対称の共通軸線を共有するというわけではない外れた軸または明白なシステム、例えば鏡のうちの少なくとも1つは、曲げられる、傾けられるかまたは他の素子に関して偏心化される}

G02B 17/0626 ・・・{3つの湾曲ミラーを使用すること(G02B 17/0668, G02B 17/0694 優位をとる)}

G02B 17/0631 ・・・・{中央貫通孔を有する鏡のうちの少なくとも1つを備えるon-axisシステム}

G02B 17/0636 ・・・・{鏡の全てが回転左右対称の共通軸線を共有する外れた軸または明白なシステム}

G02B 17/0642 ・・・・{鏡の全てが回転左右対称の共通軸線を共有するというわけではない外れた軸または明白なシステム、例えば鏡のうちの少なくとも1つは、曲げられる、傾けられるかまたは他の素子に関して偏心化される}

G02B 17/0647 ・・・{3つ以上の湾曲ミラーを使用すること(G02B 17/0668, G02B 17/0694 優位をとる)}

G02B 17/0652 ・・・・{中央貫通孔を有する鏡のうちの少なくとも1つを備えるon-axisシステム}

G02B 17/0657 ・・・・{鏡の全てが回転左右対称の共通軸線を共有する外れた軸または明白なシステム}

G02B 17/0663 ・・・・{鏡の全てが回転左右対称の共通軸線を共有するというわけではない外れた軸または明白なシステム、例えば鏡のうちの少なくとも1つは、曲げられる、傾けられるかまたは他の素子に関して偏心化される}

G02B 17/0668 ・・・{非イメージング特性を有する}

  WARNING - このグループおよびサブグループが、5月1日より新しい文書の分類のためにもはや使われない、2012.残りが、連続的に分類されているG02B 19/00 そして、サブグループ

G02B 17/0673 ・・・・{集光している光のために、例えば発光体の用途に、(照明装置の一般に詳細F21V;少なくとも一つの潜在的ジャンプ・バリアまたは表面バリヤを有する半導体装置は、光放射のために特別に適応したH01L 33/00)}

G02B 17/0678 ・・・・・{特別に光を中で発する適している°平面または半球}

G02B 17/0684 ・・・・{集まっている光のために、例えば探知器の用途に、}

G02B 17/0689 ・・・・・{特別に光を受け取る適している°平面または半球}

G02B 17/0694 ・・・{可変的な拡大または多数のイメージング平面を有する、上記は、多スペクトル感応性のシステムを含む(屈折素子だけを備えるシステムG02B 15/14)}

G02B 17/08 ・反射屈折光学系{(非イメージング・アプリケーションで使われるG02B 19/00)}

G02B 17/0804 ・・{2つの湾曲ミラーを使用すること(G02B 17/0864, G02B1708Zは、優位をとる)}

G02B 17/0808 ・・・{中央貫通孔を有する鏡のうちの少なくとも1つを備えるon-axisシステム}

G02B 17/0812 ・・・{鏡の全てが回転左右対称の共通軸線を共有する外れた軸または明白なシステム}

G02B 17/0816 ・・・{鏡の全てが回転左右対称の共通軸線を共有するというわけではない外れた軸または明白なシステム、例えば鏡のうちの少なくとも1つは、曲げられる、傾けられるかまたは他の素子に関して偏心化される}

G02B 17/082 ・・{3つの湾曲ミラーを使用すること(G02B 17/0864, G02B 17/0896 優位をとる)}

G02B 17/0824 ・・・{中央貫通孔を有する鏡のうちの少なくとも1つを備えるon-axisシステム}

G02B 17/0828 ・・・{鏡の全てが回転左右対称の共通軸線を共有する外れた軸または明白なシステム}

G02B 17/0832 ・・・{鏡の全てが回転左右対称の共通軸線を共有するというわけではない外れた軸または明白なシステム、例えば鏡のうちの少なくとも1つは、曲げられる、傾けられるかまたは他の素子に関して偏心化される}

G02B 17/0836 ・・{3つ以上の湾曲ミラーを使用すること(G02B 17/0864, G02B 17/0896 優位をとる)}

G02B 17/084 ・・・{中央貫通孔を有する鏡のうちの少なくとも1つを備えるon-axisシステム}

G02B 17/0844 ・・・{鏡の全てが回転左右対称の共通軸線を共有する外れた軸または明白なシステム}

G02B 17/0848 ・・・{鏡の全てが回転左右対称の共通軸線を共有するというわけではない外れた軸または明白なシステム、例えば鏡のうちの少なくとも1つは、曲げられる、傾けられるかまたは他の素子に関して偏心化される}

G02B 17/0852 ・・{分野修正者だけを有する}

G02B 17/0856 ・・{反射面(素子内部で起こっている反射)を有する屈折素子から成る例えばマンジャン鏡}

G02B 17/086 ・・・{。そこにおいて、システムは光学材料の単一のブロックでできている例えば固体の反射屈折光学系}

G02B 17/0864 ・・{非イメージング特性を有する}

  WARNING - このグループおよびサブグループが、5月1日より新しい文書の分類のためにもはや使われない、2012.残りが、連続的に分類されているG02B 19/00 そして、サブグループ

G02B 17/0868 ・・・{集光している光のために、例えば発光体の用途に、(照明装置の一般に詳細F21V;少なくとも一つの潜在的ジャンプ・バリアまたは表面バリヤを有する半導体装置は、光放射のために特別に適応したH01L 33/00)}

G02B 17/0872 ・・・・{特別に光を中で発する適している°平面または半球}

G02B 17/0876 ・・・{集まっている光のために、例えば探知器の用途に、}

G02B 17/088 ・・・・{特別に光を受け取る適している°平面または半球}

G02B 17/0884 ・・{瞳孔修正者を有する}

G02B 17/0888 ・・・{少なくとも一つの非球面表層を有する修正者、例えばシュミット・プレート}

G02B 17/0892 ・・{特別にUVに適している}

G02B 17/0896 ・・{可変的な拡大または多数のイメージング平面を有する、上記は、多スペクトル感応性のシステムを含む(屈折素子だけを備えるシステムG02B 15/14)}

G02B 19/00 コンデンサ、 {例えば光コレクタまたは類似した非イメージング光学}(顕微鏡のためのG02B 21/08)

  WARNING - このグループおよびサブグループは、再分類まで完全でない、見よ
G02B 17/0668 そして、サブグループ

G02B 19/0004 ・{使用される光学手段によって、特徴付けられる}

G02B 19/0009 ・・{屈折表層だけを有する}

G02B 19/0014 ・・・{光学力を有する少なくとも一つの表層}

G02B 19/0019 ・・{反射面だけを有する(例えばルーバ・システム、多数の平面状反射器を備えるシステム)}

G02B 19/0023 ・・・{光学力を有する少なくとも一つの表層}

G02B 19/0028 ・・{屈折で反射する表層、例えば非イメージング反射屈折光学系}

G02B 19/0033 ・{使用によって、特徴付けられる}

G02B 19/0038 ・・{環境照明の用途に、(G02B 19/009, G02B 19/0095 優位をとる)}

G02B 19/0042 ・・・{直達日射の用途に、}

G02B 19/0047 ・・{光源の用途に、(G02B 19/009, G02B 19/0095 優位をとる;照明装置の一般に詳細F21V;レーザキャビティに外部の光デバイスを有する非半導体レーザH01S 3/005)}

G02B 19/0052 ・・・{レーザダイオードから成る光源(中間の光学エレメントを使用している光導体への結合G02B 6/4204;レーザキャビティに外部の光デバイスを有する半導体レーザH01S 5/005)}

G02B 19/0057 ・・・・{レーザダイオード配列の形で、例えばレーザダイオード棒(装置を結合している光線を有する半導体レーザ配列H01S 5/4012)}

G02B 19/0061 ・・・{LEDから成る光源(少なくとも一つの潜在的ジャンプ・バリアまたは表面バリヤを有する半導体装置は、光放射のために特別に適応したH01L 33/00)}

G02B 19/0066 ・・・・{LED配列体の形で}

G02B 19/0071 ・・・{ソース周辺で360度を延長している完全な半球または平面を照らすために構成される}

G02B 19/0076 ・・{探知器の用途に、(G02B 19/009, G02B 19/0095 優位をとる)}

G02B 19/008 ・・・{完全な半球からの光または探知器周辺で360度を延長している平面を集めるために構成される}

G02B 19/0085 ・・{探知器およびソースの用途に、(例えばトランシーバの、 G02B 19/009, G02B 19/0095 優位をとる)}

G02B 19/009 ・・{赤外放射の用途に、}

G02B 19/0095 ・・{紫外放射の用途に、}

G02B 21/00 顕微鏡(アイピースG02B 25/00;システムに極性を与えることG02B 27/28;測定顕微鏡G01B 9/04;ミクロトームG01N 1/06;走査式探測機技術または装置G01Q)

G02B 21/0004 ・{特別に特定のアプリケーションに適している}

G02B 21/0008 ・・{単純な構造を有する顕微鏡、例えば携帯用の顕微鏡}

G02B 21/0012 ・・{外科用顕微鏡(外科用顕微鏡用の平衡された構造G02B 7/001)}

G02B 21/0016 ・・{技術的な顕微鏡、例えば産業工程の点検または測定のための}

G02B 21/002 ・・{顕微鏡を走査すること(近距離音場光学顕微鏡を走査することG01Q 60/18)}

G02B 21/0024 ・・・{顕微鏡(CSOMs)を走査して共焦であるか共焦である"macroscopes"CSOMsの利用に制限されないアクセサリ、例えば試料ホルダ}

  NOTE - リボルバ等が他のグループにおいて、分類される目的G02B 21/00

G02B 21/0028 ・・・・{特別に特定のアプリケーションに適している例えば内視鏡のための、検眼鏡、従来の顕微鏡に対する愛着}

G02B 21/0032 ・・・・{照明の光学詳細、例えば光源、ピンホール、ビームスプリッタ、切れ込み、繊維(G02B 21/0036 to G02B 21/008;標本の一般に照明のための手段G02B 21/06)}

G02B 21/0036 ・・・・{詳細を走査すること、例えば段階を走査すること}

G02B 21/004 ・・・・・{固定配列、例えばスイッチで切り替え可能な開口配列}

G02B 21/0044 ・・・・・{可動開口、例えばニプコー・ディスク、回転レンズアレイ}

G02B 21/0048 ・・・・・{走査鏡、例えば回転することまたはガルバノmirrors、MEMS鏡}

G02B 21/0052 ・・・・{イメージ生成の光学詳細}

G02B 21/0056 ・・・・・{光学一貫性に基づく例えば位相-コントラスト配置、干渉準備}

G02B 21/006 ・・・・・{集束配置;撮像される平面の選択}

G02B 21/0064 ・・・・・{多スペクトル感応性であるか波長選択的な配置、例えば波長ファンアウト、色彩のプロファイリング(G02B 21/0076 優位をとる)}

G02B 21/0068 ・・・・・{分極化を使用している配置}

G02B 21/0072 ・・・・・{解像度または修正に関する詳細、上記が、一般の設計を含む

  CSOM オブジェクト}

G02B 21/0076 ・・・・・{蛍光または発光を使用している配置}

G02B 21/008 ・・・・{検出または画像処理の詳細、上記は、一般の計算機制御を含む}

G02B 21/0084 ・・・・・{時間的尺度検出、例えばデータ送受信を開始・制御される、超高速である、ヘテロダイン検出}

G02B 21/0088 ・・{逆の顕微鏡}

G02B 21/0092 ・・{分極化顕微鏡}

  WARNING - 完全でない、また、他のサブグループを参照G02B 21/00

G02B 21/0096 ・{光度計装置を有する(光度計それ自体G01J)}

G02B 21/02 ・目的

G02B 21/025 ・・{可変的な拡大を有する(可変的な拡大G02B 15/00)}

G02B 21/04 ・・鏡を含むこと

G02B 21/06 ・標本を照らすための手段

G02B 21/08 ・・コンデンサ

G02B 21/082 ・・・{事件照明だけのための}

G02B 21/084 ・・・・{目的のまわりの環状照明を有する}

G02B 21/086 ・・・{transilluminationだけのための}

G02B 21/088 ・・・{事件照明およびtransilluminationのための}

G02B 21/10 ・・・暗視野照明をもつ余裕があること(G02B 21/14{そして、G02B 21/125}優位をとる)

G02B 21/12 ・・・明視野照明をもつ余裕があること(G02B 21/14 優位をとる)

G02B 21/125 ・・・・{dark-および明視野照明をもつ余裕があること}

G02B 21/14 ・・・位相-コントラスト診察のための照明をもつ余裕があること

G02B 21/16 ・紫外照明のために構成される; {蛍光顕微鏡(G02B 21/0076 優位をとる)}

G02B 21/18 ・複数の光路との取り決め、例えば2つの標本を比較するための

G02B 21/20 ・・両眼配置

G02B 21/22 ・・・立体的な配置

G02B 21/24 ・下部構造

G02B 21/241 ・・{集束の装置(集束一般にG02B 7/28)}

G02B 21/242 ・・・{粗くて微細な調整機構を有する}

G02B 21/244 ・・・{イメージ分析技術を使用すること}

G02B 21/245 ・・・{補助ソースを使用すること、探知器}

G02B 21/247 ・・・・{差分検出器}

G02B 21/248 ・・{目的(または接眼レンズ)タレット}

G02B 21/26 ・・段階;そのための調節手段

G02B 21/28 ・・冷却装置を有する

G02B 21/30 ・・加熱装置を有する

G02B 21/32 ・微調整装置は、構造的に顕微鏡と組み合わさった

G02B 21/33 ・浸入油、 {または浸入流体用としての顕微鏡システムまたは目的}

G02B 21/34 ・顕微鏡スライド、例えば標本を顕微鏡スライドに取り付けること(調査のための準備標本G01N 1/28;オブジェクトをサポートするための手段または電子顕微鏡において、分析される材料H01J 37/20)

G02B 21/36 ・光学的な目的または投影目的のために配列される(G02B 21/18 優位をとる){または合同制御およびデータ処理配置を含むデジタル画像処理またはビデオ・オブジェクト(イメージ・データ処理それ自体G06T)}

G02B 21/361 ・・{光学詳細、例えばカメラまたはイメージセンサに対するイメージ・リレー(G02B 21/364 優位をとる;照明詳細G02B 21/06 そして、サブグループ)}

G02B 21/362 ・・{機械詳細、例えばカメラまたはイメージセンサのための実装、ハウジング(G02B 21/364 優位をとる)}

G02B 21/364 ・・{投影顕微鏡}

G02B 21/365 ・・{デジタルまたはビデオ顕微鏡用の制御または画像処理配置(G02B 21/361, G02B 21/362 優位をとる)}

G02B 21/367 ・・・{複数の個々のソース画像を処理することによって、生じられる出力を提供する例えばイメージ・タイル、モンタージュ、合成像、深さ切断している、イメージ比較}

G02B 21/368 ・・{付随する表示配置の詳細、例えば液晶モニタの取付け}

G02B 23/00 望遠鏡、例えば双眼鏡;潜望鏡;中空の本体の内部を見るための器具(診断用計測器A61B);ファインダ(目的G02B 9/00, G02B 11/00, G02B 15/00, G02B 17/00;アイピースG02B 25/00);光学に狙いをつけることまたは観察装置(狙いをつけているかまたは装置を発見している武器の非光学態様F41G)

G02B 23/02 ・プリズムまたは鏡を含むこと(G02B 23/14 優位をとる)

G02B 23/04 ・・分裂しているかまたは組み合わさっている光線のために、例えば複数のオブザーバのためのアイピースを付けている(G02B 23/10 優位をとる)

G02B 23/06 ・・焦点に集まっている動きを有すること、例えば放物面鏡

G02B 23/08 ・・潜望鏡{(水中の中見え具の構造を浮かせることの配置B63C 11/49;潜水艦上の視覚の腕時計装置の配置B63G 8/38)}

G02B 23/10 ・・視界更なる徴候に反射すること、例えばコリメータから(コリメータ一般にG02B 27/30;目盛G02B 27/34)

G02B 23/105 ・・・{光源および視準している反射器を有する観察装置(光源を有する小さいアームのための光景を反映することF41G 1/34)}

G02B 23/12 ・イメージ転換または強化のための手段を有する(イメージ転換または強化のための目的G02B 13/16;光入力および光学出力を有する電気イメージ変換器H01J 31/50)

G02B 23/125 ・・{ヘッドマウント式である}

G02B 23/14 ・ファインダ(写真装置のためのG03B 13/02)

G02B 23/145 ・・{ズーム・ファインダ}

G02B 23/16 ・ハウジング、キャップ、実装、支持体、例えば平衡錘を有する(ケースまたは容器A45C {;海底潜望鏡のためのG02B 23/08})

G02B 23/165 ・・{赤道のマウント}

G02B 23/18 ・・両眼配置のための{(集束双眼一組G02B 7/06;双眼一組の瞳孔の距離を調整することG02B 7/12)}

G02B 23/20 ・・折り畳みハウジング(G02B 23/18 優位をとる)

G02B 23/22 ・・水中の器材{(海底潜望鏡のためのG02B 23/08;水中の中見え具の構造を浮かせることの配置B63C 11/49;潜水艦上の視覚の腕時計装置の配置B63G 8/38)}

  NOTE - この群は、ハウジングに適用される、実装、潜望鏡以外の水中の器材のための支持体または同類

G02B 23/24 ・中空の本体の内部を見るための器具{またはシステム}、例えばファイバースコープ

G02B 23/2407 ・・{光学詳細}

G02B 23/2415 ・・・{立体的な内視鏡}

G02B 23/2423 ・・・{末端の}

G02B 23/243 ・・・・{内視鏡のための目的}

G02B 23/2438 ・・・・・{ズーム・オブジェクト}

G02B 23/2446 ・・・{イメージ・リレーの(G02B 23/26 優位をとる)}

G02B 23/2453 ・・・{近端部の}

G02B 23/2461 ・・・{照明}

G02B 23/2469 ・・・・{光ファイバを使用すること}

G02B 23/2476 ・・{非光学詳細、例えばハウジング、実装、支持体}

G02B 23/2484 ・・・{カメラまたはイメージャに関する準備(処理または内視鏡によって、発生する映像信号の制御H04N 5/232, H04N 5/235)}

G02B 23/2492 ・・・{敵対的な環境に用いられる準備、例えば非常に熱い、冷えたか放射性環境}

G02B 23/26 ・・光導体を使用すること{(照明のためのG02B 23/2469)}

G02B 25/00 アイピース;拡大鏡(単純なレンズG02B 3/00)

G02B 25/001 ・{アイピース}

G02B 25/002 ・{拡大鏡}

G02B 25/004 ・・{両眼装置を有する}

G02B 25/005 ・・{拡大鏡を調整するための手段または見られる目的を有する(G02B 25/004 優位をとる)}

G02B 25/007 ・・{上記は、レンズより別の光学エレメントから成る(G02B 25/004, G02B 25/005 優位をとる)}

G02B 25/008 ・・{上記は、2つ以上のレンズから成る(G02B 25/004 to G02B 25/007 優位をとる)}

G02B 25/02 ・見られる明らかにするためのための手段を有する

G02B 25/04 ・広角図をもつ余裕があること、例えば覗き穴による

G02B 26/00 強度、色、位相、分極化または光の方向を制御するための可動であるか変形可能な光学エレメントを使用している光デバイスまたは配置、例えばスイッチング、ゲート、変調すること(特別に光の測定特徴に適しているG01J;いずれがあるか、光学動作が装置または準備の媒体の光学特性を変えることによって、修正した装置または準備を使用することG02F 1/00;光の一般に制御G05D 25/00;光源の制御H01S 3/10, H05B 37/00 to H05B 43/00;光の制御の照明装置の機械的に操作可能な部分F21V)

G02B 26/001 ・{調節可能な光学的空洞の干渉に基づいて(干渉フィルタG02B 5/28;分光分析またはモノクロメータに映った多数の映像を使用している装置または配置G01J 3/26)}

G02B 26/002 ・{光の頻度を制御している運動または変形、例えばドップラー効果によって}

G02B 26/004 ・{流体の置換または変形に基づいて}

G02B 26/005 ・・{電子湿潤することに基づいて}

G02B 26/007 ・{色を制御している可動であるか変形可能な光学エレメント、すなわち分光特性、光の}

G02B 26/008 ・・{連続した色変化をもたらす装置の形で、例えば色車輪}

G02B 26/02 ・光の強度を制御するための{(G02B 26/004 優位をとる)}

G02B 26/023 ・・{可動減っている素子から成ること、例えばニュートラルフィルタ}

G02B 26/026 ・・{外部の分野の影響を受けて分子の回転に基づく例えばgyricons、ねじりボール・ディスプレイ(方向付けなdipolar分子を主成分としてG02F 1/172;電気泳動に基づいてG02F 1/167)}

G02B 26/04 ・・光の強度を周期的に変化させることによって、例えばチョッパーを使用すること(シャッタ、カメラのための隔膜G03B 9/00;プロジェクション・システムの明滅の効果を除去するかまたは減らす装置G03B 21/40)

G02B 26/06 ・光の位相を制御するための(G02B 26/08 優位をとる{、測定光学位相差G01J 9/00})

G02B 26/08 ・光の方向を制御するための(光導体のG02B 6/35)

G02B 26/0808 ・・{一つ以上の回析している素子によって}

G02B 26/0816 ・・{素子を反映している一つ以上によって}

G02B 26/0825 ・・・{柔軟性シートまたは膜である素子を反映すること、例えば焦点を変化させるための(表面的な使用のための可撓性鏡A45D 42/24)}

G02B 26/0833 ・・・{マイクロ機械な装置である素子を反映すること、例えばMEMS鏡、 DMD (G02B 26/0825 優位をとる;マイクロ機械な装置一般にB81B)}

G02B 26/0841 ・・・・{移動しているかまたは静電手段によって、変形している素子を反映すること}

G02B 26/085 ・・・・{移動しているかまたは電磁手段によって、変形している手段を反映すること}

G02B 26/0858 ・・・・{移動しているかまたは圧電手段によって、変形している手段を反映すること}

G02B 26/0866 ・・・・{移動しているかまたは熱手段によって、変形している手段を反映すること}

G02B 26/0875 ・・{素子を屈折させている一つ以上によって}

G02B 26/0883 ・・・{プリズムである素子を屈折させること}

G02B 26/0891 ・・・・{光学くさびを形成すること}

G02B 26/10 ・・スキャニング・システム(特別なアプリケーションのために、関連した場所を参照、例えば G03B 27/32, {G03F 7/20}, G03G 15/04, G09G 3/00, H04N)

G02B 26/101 ・・・{両方の水平および垂直偏向手段で、例えばラスタまたはXYスキャナ(ディスプレイスクリーンを走査しているレーザー光線を使用しているカラーテレビジョンH04N 9/31L)}

G02B 26/103 ・・・{可動であるか変形可能な光ファイバを有する、素子を走査することと、しての光導体または導波管(光導体それ自体G02B 6/00)}

G02B 26/105 ・・・{一つ以上の回動ミラーまたはガルバノ-鏡を有する(G02B 26/101 優位をとる)}

G02B 26/106 ・・・{素子を走査するとして回折格子を有すること、例えばホログラフィック・スキャナ(ホログラフィック光学エレメントG02B 5/32、ホログラフィG03H)}

G02B 26/108 ・・・{素子を走査するとして一つ以上のプリズムを有すること}

G02B 26/12 ・・・多面的な鏡を使用すること

G02B 26/121 ・・・・{多角形の鏡の機械式ドライブ装置}

G02B 26/122 ・・・・・{多角形の鏡の走査速度の制御}

G02B 26/123 ・・・・{Multibeamスキャナ、例えば多数の光源またはビームスプリッタを使用すること}

G02B 26/124 ・・・・{光源および多角形の鏡間の光学系の詳細(G02B 26/123, G02B 26/127 優位をとる)}

G02B 26/125 ・・・・{多角形の鏡および画面間の光学系の詳細(G02B 26/12D, G02B 26/127 優位をとる;F-シータ・レンズG02B 13/00A)}

G02B 26/126 ・・・・・{上記は、湾曲ミラーを含む}

G02B 26/127 ・・・・{スキャン光線の適応制御、例えば一つ以上の探知器からフィードバックを使用すること(G02B 27/0031 優位をとる)}

G02B 26/128 ・・・・・{焦点制御}

G02B 26/129 ・・・・{スキャン光線が繰り返しあるシステムは、多角形の鏡から反射した}

G02B 27/00 他の光学系;他の光学装置(ショーウインドーに特別な光学的特殊効果をもたらすための手段、ショーケースA47F例えば、 A47F 11/06;光学玩具A63H 33/22;特別な軽い効果によって、特徴付けられるデザインまたは画像B44F 1/00)

G02B 27/0006 ・{光学面をきれいに保つ手段で、例えばほこりを予防するかまたは落すことによって、汚れ、汚染、凝結(清掃一般にB08B)}

G02B 27/0012 ・{光学設計、例えば手順、アルゴリズム、最適化ルーチン}

G02B 27/0018 ・{ゴースト・イメージを予防するための手段を有する(反射防止膜G02B 1/11)}

G02B 27/0025 ・{光学的補正のために、例えばdistorsion、異常}

G02B 27/0031 ・・{目的を走査するための}

G02B 27/0037 ・・{回析している素子を有する(G02B 27/0056 優位をとる;ホログラフィック光学エレメントG02B 5/32;ゾーン・システムG02B 5/1876)}

G02B 27/0043 ・・・{投影露光システムで、例えばmicrolithographicなシステム}

G02B 27/005 ・・{等和色またはhigher-order色収差の修正のための}

G02B 27/0056 ・・・{回折光学素子を用いて}

G02B 27/0062 ・・・{レンズ材料の分散を制御することによって、例えば部分分散比を適応させること}

G02B 27/0068 ・・{修正の程度を制御するための手段を有すること、例えば位相変調器を使用すること、可動因子(可動であるか変形可能な素子を使用している光の位相を制御することG02B 26/06)}

G02B 27/0075 ・{変わるための手段で、例えば増加すること、被写界深度または焦点深度}{完全でない警告、また見よG02B 27/00}

G02B 27/0081 ・{変わるための手段で、例えば拡大すること、入口または射出ひとみ}

G02B 27/0087 ・{段階的な配列}

G02B 27/0093 ・{ユーザに関している監視データのための手段で例えばヘッド・トラッキング、視標追跡}

G02B 27/01 ・ヘッドアップ表示

  NOTE - カバーされるヘッドアップ表示の詳細G02B 27/01 これにおいて、提供されないが、グループはまた、下の広告であることになっているG02B 27/01 そして、サブグループ

G02B 27/0101 ・・{光学特徴によって、特徴付けられる(G02B 27/0172 優位をとる)}

G02B 27/0103 ・・・{上記は、ホログラフィック素子から成る}

G02B 27/0149 ・・{機械の特徴によって、特徴付けられる(G02B 27/0176 優位をとる)}

G02B 27/017 ・・{頭部は、増えた}

G02B 27/0172 ・・・{光学特徴によって、特徴付けられる}

G02B 27/0176 ・・・{機械の特徴によって、特徴付けられる}

G02B 27/0179 ・・{示される情報に関しない表示位置調節手段}

G02B 27/0189 ・・{視力システム}

G02B 27/02 ・装置を見るかまたは読み込むこと(立体的なシステムそれ自体G02B 27/22;投影タイプのG03B;スライド変更装置G03B)

G02B 27/021 ・・{読出装置}

G02B 27/022 ・・{装置を見ること(G02B 27/04, G02B 27/06, G02B 27/08 優位をとる)}

G02B 27/023 ・・・{イメージ変換器を使用しているX線イメージを見るために、例えば放射線測定器(X線スクリーンG21K 4/00;X線イメージ転換管H01J 31/50;蛍光増倍管を組み込んでいるX線装置用の回路配置H05G 1/64)}

G02B 27/024 ・・・{光源から成ること、例えば光学的なスライドを見るための、X線transparancies(G02B 27/023、そして、光学的である、映写で頭上のプロジェクタ

  G03B 21およびサブグループ)}

G02B 27/025 ・・・・{そして、手段を拡大すること}

G02B 27/026 ・・・・{そして、表示装置、例えば CRT、 LCD、加算採点または記号のための、または、見られた目的の対照強化する}

G02B 27/027 ・・・{上記は、手段を拡大することから成る(G02B 27/023, G02B 27/025, G02B 27/04, G02B 27/06 そして、G02B 27/08は、優位をとる)}

G02B 27/028 ・・{支持構造によって、特徴付けられる}

G02B 27/04 ・・折り畳みパーツを有する

G02B 27/06 ・・映画効果を有する

G02B 27/08 ・・万華鏡

G02B 27/09 ・光線形削り、例えば断面積を変えること、一方提供されない{(レーザダイオードの光線形状を適応させることG02B19/B3D;LEDの光線形状を適応させることG02B19/B3L ;中間の光学エレメントを使用している光導体への結合G02B 6/4204 ;光線形削りは、レーザーのために特別に適応したH01S 3/005)}

G02B 27/0905 ・・{分周、そして、/または多数の光線の上に置くこと}

G02B 27/0911 ・・{Anamorphoticシステム}

G02B 27/0916 ・・{半導体光源(例えばレーザダイオードまたはLED)の光線形状を適応させる例えば光ファイバへの結合のための能率的に(中間の光学エレメントを使用している光導体への結合G02B 6/4204;照明装置の一般に詳細F21V;少なくとも一つの潜在的ジャンプ・バリアまたは表面バリヤを有する半導体装置は、光放射のために特別に適応したH01L 33/00)}

  WARNING - このグループおよびサブグループが、5月1日より新しい文書の分類のためにもはや使われない、2012.残りが、連続的に分類されているG02B 19/00 そして、サブグループ

G02B 27/0922 ・・・{発光体の配列から成る半導体光源}

G02B 27/0927 ・・{光線強度配布を変えるシステム、例えばガウスの最上層である}

G02B 27/0933 ・・{素子の迅速な移動による作動中の光線形削りのシステム}

G02B 27/0938 ・・{特定の光学エレメントを用いて}

G02B 27/0944 ・・・{回折光学素子、例えば格子、ホログラム(格子それ自体G02B 5/18;光学エレメントとして当然使用するホログラムG02B 5/32)}

G02B 27/095 ・・・{屈折光学エレメント}

G02B 27/0955 ・・・・{レンズ(レンズそれ自体G02B 3/00)}

G02B 27/0961 ・・・・・{レンズアレイ(レンズアレイそれ自体G02B 3/00A)}

G02B 27/0966 ・・・・・{円柱レンズ(円柱レンズそれ自体G02B 3/06)}

G02B 27/0972 ・・・・{プリズム(プリズムそれ自体G02B 5/04)}

G02B 27/0977 ・・・{反射素子}

G02B 27/0983 ・・・・{カーブすること}

G02B 27/0988 ・・・{隔膜、空間周波数フィルタ、光線の一部に取り出すかまたはフィルターをかけるためのマスク}

G02B 27/0994 ・・・{繊維、光導波路(光ファイバそれ自体G02B 6/02)}

G02B 27/10 ・システムを分割しているかまたは結合している光線(システムに極性を与えることG02B 27/28;光導波路を使用している光信号を混合して、分割することG02B 6/28{形削りを放射する、例えば断面積を変えること、多数の光線の分けるかまたは上に置くことによってG02B 27/0905})

G02B 27/1006 ・・{異なる波長を分割するかまたは結合するための(G02B 27/1086, G02B 27/141 優位をとる)}

G02B 27/1013 ・・・{色または多スペクトル感応性のイメージセンサのために、例えばイメージをそれぞれのセンサ上のモノクロのイメージ構成素子に分割すること(スペクトル画像処理システムG01J)}

G02B 27/102 ・・・{モノクロのイメージ定信号源からカラー画像を出すための}

G02B 27/1026 ・・・・{反射する空間光変調器の用途に、}

G02B 27/1033 ・・・・・{全ての色チャネルのための単一の軽い変調装置を有する}

G02B 27/104 ・・・・{スキャニング・システムの用途に、(スキャニング・システムG02B 26/10)}

G02B 27/1046 ・・・・{伝達する空間光変調器の用途に、}

G02B 27/1053 ・・・・・{全ての色チャネルのための単一の軽い変調装置を有する}

G02B 27/106 ・・{複数の同一の光線またはイメージを分割するかまたは結合するために、例えばイメージ複製}

G02B 27/1066 ・・{イメージ・パフォーマンスを強化するための、解像度の類の、ピクセル番号、二重拡大またはダイナミックレンジ、タイルによって、視野にスライスするかまたは重なること}

G02B 27/1073 ・・{製造または調整方法によって、特徴づけられる}

G02B 27/108 ・・{一部の光線のサンプルをとるかまたは小さい光線をより大きなものに組み込むために、例えばそこにおいて、分かれた光線の領域比率または力の比率は、有意に統一と異なる、スペクトル選択性なしで}

G02B 27/1086 ・・{回折だけによって、作動すること}

G02B 27/1093 ・・・{単色光だけの用途に、例えば単一のレーザ源を分割する装置}

G02B 27/12 ・・屈折だけによって、作動すること

G02B 27/123 ・・・{レンズである分裂している素子またはレンズのシステム、上記は、屈折力を有する配列および表層を含む}

G02B 27/126 ・・・{プリズムまたはプリズム配列である素子を分割すること、上記は、全反射に基づいてシステムを含む}

G02B 27/14 ・・反射だけによって、作動すること

G02B 27/141 ・・・{ダイクロイックミラーを使用すること}

G02B 27/142 ・・・{コーティング構造、例えば薄膜多層フィルム}

G02B 27/143 ・・・{肉眼的に小面を作られるか分割された反射面を使用すること}

G02B 27/144 ・・・{部分的にスペクトル選択性のない透明表面を使用すること(G02B 27/147 優位をとる)}

G02B 27/145 ・・・{連続した部分的に反射している表層を有する}

G02B 27/146 ・・・・{木または分岐構造を有する}

G02B 27/147 ・・・{顕微鏡のレベル上の空間的に可変反射率によって、加算平均効果を利用すること、例えば水玉、格子縞模様にされるか不連続なパターン、または急速に可動表層(G02B 27/1086 優位をとる)}

G02B 27/148 ・・・{上記は、部分的に表層を反映している少なくとも一つの複光路方式を有する積み重ねられた表層を含む}

G02B 27/149 ・・・{使用することは、表層をbeamsplittingすることを交差させた、例えばクロス二色性の立方体またはX-立方体}

G02B 27/16 ・・集束のための援助として使われる

G02B 27/18 ・光学映像のための、例えば鏡およびコンデンサおよび目的の組合せ{使用で、プロジェクタ・タイプによる関連したCPCクラスを見ない、例えば光学的である、映写で頭上のプロジェクタG03B 27/21 そして、サブグループ、光学的な投影焼付けG03B 27/32、写真平板プロジェクタG03F 7/20、プロジェクション・テレビH04N 5/74、カラー・プロジェクション・テレビH04N 9/31}

G02B 27/20 ・・イメージング分目的のための、例えば軽いポインタ

G02B 27/22 ・立体的であるか他の3つの次元の効果を発生するための(顕微鏡のG02B 21/22;装置を見ることG02B 27/02; [N:立体的なテレビH04N 13/00)

G02B 27/2207 ・・{立体写真技術に基づく立体的な装置}

G02B 27/2214 ・・{レンズ状の配列または視差バリアを含むこと}

G02B 27/2221 ・・{単一の二次元のイメージの看者に深さについての心理的印象を与えること}

G02B 27/2228 ・・{第1および第2の場所に位置している第1および第2のイメージを提供することに基づく実体鏡または類似したシステム、同じ目的のparallacticallyな位置がずれる図に対応する前記イメージ、そして、それぞれ第1および第2のイメージをオブザーバの左および右の目に提出すること(G02B 27/2207, G02B 27/2264, G02B 27/26 優位をとる)}

G02B 27/2235 ・・・{上記は、イメージおよびオブザーバの間で光路の表層を反映することを含む}

G02B 27/2242 ・・・{手段を逸脱させている屈折光線を含むこと、例えば楔、プリズム、イメージおよびオブザーバ間の光路の}

G02B 27/225 ・・・{autostereoscopicなタイプの中で、すなわち左右のイメージは、目に隣接して配置される光学系でイメージを見ることを必要としない看者の左右の目に突設した(レンズ状の配列または視差バリアを含んでいるautostereoscopicなシステムG02B 27/2214)}

G02B 27/2257 ・・・{折り畳み実体鏡}

G02B 27/2264 ・・{時間多重を含むこと、例えば順番に動作中の左右のシャッタを使用すること}

G02B 27/2271 ・・{3つの次元のボリュームに散布されるイメージ元素から、確立されているイメージ例えばボリュームを放射線の変調ビームで走査することによって}

G02B 27/2278 ・・・{スタックまたは二次元の平面のシーケンスから造られているボリューム例えば深さサンプリング・システム}

G02B 27/2285 ・・・{移動によって、発生しているボリューム例えば振動するかまたは回転すること、二次元の表層}

G02B 27/2292 ・・・{空中であるか浮動的なイメージを投影することが必要であること}

G02B 27/24 ・・プリズムおよび鏡だけを反映することが必要であること{(使われない、見よG02B 27/22 そして、サブグループ)}

G02B 27/26 ・・手段に極性を与えることが必要であること

G02B 27/28 ・極性を持つための(実体鏡において、使われるG02B 27/26)

G02B 27/281 ・・{光度を減らすために使用する例えば上記は、回転可能な極性を持っている素子から成る}

G02B 27/283 ・・{分裂しているかまたは組み合わさっている光線のために使われる}

G02B 27/285 ・・・{素子の列から成ること、例えばマイクロプリズム}

G02B 27/286 ・・{分極化の状態を制御するかまたは変えるために、例えば1つの分極化状態をもう一方に変えること(G02B 5/3083 優位をとる;素子に極性を与えることを利用している光導体結合手段G02B 6/34)}

G02B 27/288 ・・{素子に極性を与えることを使用しているフィルタ、例えばリヨまたはSolcは、濾過される(G02B 5/3016 優位をとる)}

G02B 27/30 ・コリメータ

G02B 27/32 ・光学系の範囲内の基準のマークおよび測定目盛り

G02B 27/34 ・・照らされる

G02B 27/36 ・・調節可能である

G02B 27/40 ・光学集束援助(システムを分割しているかまたは結合している光線G02B 27/10)

G02B 27/42 ・回折光学{すなわち回析する効果を提供することのために設計されている回折素子を含んでいるシステム}(G02B 27/60 優位をとる)

G02B 27/4205 ・・{結像に関与している回折光学素子[DOE]を有する例えばそれによってMTf MTFまたは光学異常は、関連する}

G02B 27/4211 ・・・{修正色収差(G02B 27/0056, G02B 27/4222, G02B 27/4227 優位をとる)}

G02B 27/4216 ・・・{修正幾何学的な異常}

G02B 27/4222 ・・・{投影露光システムで、例えば写真平板システム}

G02B 27/4227 ・・・{イメージ・スキャニング・システムの}

G02B 27/4233 ・・{回折素子を有する[DOE]非イメージング・アプリケーションに貢献すること(回折素子を有するディフューザG02B 5/0252;回折素子を有するフィルタG02B 5/203;回折素子を有する光の方向を制御するシステムG02B 26/0808;回折素子を有するスキャニング・システムG02B 26/106;回折光学素子を使用している光線形削りシステムG02B 27/0944;回折によって、作動しているシステムを分割しているかまたは結合している光線G02B 27/1086)}

G02B 27/4238 ・・・{光学録音または読み出し装置の(光ピックアップ装置例えばcd、回折光学を使用しているDVDまたはBD読者またはレコーダG11B 7/1353)}

G02B 27/4244 ・・・{波長セレクティング装置の(分光分析G01J)}

G02B 27/425 ・・・{照明システムで(写真平板システムのマスク照明システムG03F 7/70158)}

G02B 27/4255 ・・・{配置または位置決め目的のための(目盛りをコード化している光学置換G01D 5/347)}

G02B 27/4261 ・・{主な分極化従属する特性を有する回折素子を有する}

G02B 27/4266 ・・{回折論;数学モデル}

G02B 27/4272 ・・{光路に沿って順番に配置される複数の回折素子を有する}

  WARNING - 完全でない、また見よG02B 5/18E

G02B 27/4277 ・・・{空間によって、切り離されること}

G02B 27/4283 ・・{主な温度従属する特性を有する回折素子を有する}

G02B 27/4288 ・・{大きいスペクトル幅の上の同一の回折効率を有する}

G02B 27/4294 ・・{多スペクトル感応性のシステムで、例えばUV、そして、可視である}

G02B 27/44 ・・システムに格子をつけること;化石帯プレート・システム(G02B 27/46 優位をとる; {回折だけによって、作動しているシステムを分割しているかまたは結合している光線G02B 27/10D};分光分析G01J)

  WARNING - このグループが、新しい文書の分類法のためにもはや使われない

  5月1日、2012.残りが、連続的に分類されているG02B 27/42 そして、サブグループ

G02B 27/46 ・・空間周波数フィルタを使用しているシステム(文字認識G06K 9/00)

  NOTE - このグループにおいて、フィルタがいかなる平面にもあってもよい、例えばイメージまたはフーリエ転送平面。

G02B 27/48 ・レーザー小斑点光学; {小斑点減少配置}(ホログラフィの小斑点抑制G03H 1/32)

G02B 27/50 ・位相目的視覚化のための光学

G02B 27/52 ・・位相コントラスト光学(顕微鏡のG02B 21/14)

G02B 27/54 ・・シュリーレン-光学系

G02B 27/56 ・感知しにくい波を使用している光学、すなわち異質な波

G02B 27/58 ・アポディゼーションまたはsuperresolutionのための光学;光学的合成開口システム

G02B 27/60 ・もく目フリンジを使用しているシステム(回折格子を使用している検知部材の生産高を換算するための手段G01D 5/38)

G02B 27/62 ・光学装置は、光学系の組立ての間、光学エレメントを調整するために特別に適応した(組み立てられるシステムの一部である調節手段G02B 7/00)

G02B 27/64 ・イメージの横方向で角位置の安定化のための光学エレメントを使用している画像処理システム(集束システムG02B 7/04)]

G02B 27/642 ・・{光学デローテータ(すなわちイメージ回転を補償するシステム)例えば回転プリズムを使用すること、鏡}

G02B 27/644 ・・{かなりの偏差を補償する例えばシステムが取り付けられる車両がコースを変えると共に、固定線を維持することは照準する}

G02B 27/646 ・・{少ない偏差を補償する例えば振動または一振りのために(カメラの運動ぼやけたものの制御のための一つ以上の光学エレメントの移動、プロジェクタまたはプリンタG03B 2205/0007;存在に特有のカメラまたは電子イメージ・センサの使用のイメージ安定化H04N 5/23248)}

G02B 27/648 ・・・{参照配置を自動的に維持するために、例えば自己レベリング測量器の(測量器それ自体G01C)}

G02B 2003/00 単純であるか複合レンズ(義眼A61F 2/14;目用の眼鏡レンズまたはコンタクトレンズG02C;眼鏡を見るかまたは計測するG04B 39/00)

G02B 2003/0093 ・形状によって、特徴付けられる

G02B 2005/00 レンズ以外の光学エレメント(光導体G02B 6/00;光学論理素子G02F 3/00)

G02B 2005/18 ・回折格子{(ホログラフィック光学エレメントG02B 5/32, G03H;一体的に、光ファイバと結合されるG02B 6/02G;結合光導体のためのG02B 6/34;一体的に、光学統合した光導体と結合されるG02B 6/12;システムに格子をつけることG02B 27/44)}

G02B 2005/1804 ・・伝達格子

G02B 2006/00 光導体

G02B 2006/0098 ・スキャンのための

G02B 2006/02 ・外装材を有する光ファイバ{コーティングの有無にかかわらず}(引張り接着強さおよび外部プロテクションを提供するための機械式構造G02B 6/44)

G02B 2006/02057 ・・{上記は、格子から成る}

G02B 2006/02076 ・・・{屈折率変調格子、例えばブラッグ格子}

G02B 2006/0208 ・・・・{それらの構造によって、特徴付けられる、波長反応(G02B 6/02114, G02B 6/02171, G02B 6/02195 優位をとる;多数の層核または外装材G02B 6/036、保護カバーG02B 6/4429)}

G02B 2006/02085 ・・・・・{軋っている側面によって、特徴付けられる例えば通知される、apodisedされる、傾けられる、螺旋形である}

G02B 2006/0209 ・・・・・・螺旋形である、キラルなな格子

G02B 2006/02123 ・・・・{格子の製造方法によって、特徴付けられる(フォトリソグラフィG03F 7/0005)}

G02B 2006/02157 ・・・・・繊維の図面の間、書かれる格子

G02B 2006/02161 ・・・・・保護繊維コーティングを通過している放射線によって、書かれる格子

G02B 2006/02166 ・・・・・すなわち構造を算出して、格子を設計する方法例えばアルゴリズム、数の方法

G02B 2006/032 ・・非中実コアまたは外装材を有する{G02B 6/02295 優位をとる}

G02B 2006/0325 ・・・流体核または外装材

G02B 2006/10 ・光導波路タイプの(G02B 6/02, G02B 6/24 優位をとる;起電物体による光の制御のための装置または配置、磁気である、電磁気であるか音響手段G02F 1/00;調整された光の変調を移すことG02F 2/00;光学論理素子G02F 3/00;光学アナログ/デジタルコンバータG02F 7/00;光電子装置を使用しているストアG11C 11/42、 {電気光学素子を使用することG11C 13/047};電気導波管H01P;光学手段による情報の伝送H04B 10/00;多重システムH04J 14/00)

G02B 2006/12 ・・集積回路系の(単結晶の製造または処理C30B;電気集積回路H01L 27/00{結合繊維および統合した光学的回路G02B 6/30})

G02B 2006/12035 ・材料

G02B 2006/12038 ・・ガラス(Si02は、材料の基礎を形成した)

G02B 2006/1204 ・・ニオブ酸リチウム(LiNb03)

G02B 2006/12042 ・・カリウム・ニオブ酸塩(KNb03)

G02B 2006/12045 ・・タンタル酸リチウム(LiTaO3)

G02B 2006/12047 ・・チタン酸バリウム(BaTiO3)

G02B 2006/1205 ・・ヒ素硫化物(As2S3)

G02B 2006/12052 ・・ヒ素セレン化物(As2Se3)

G02B 2006/12054 ・・タンタル五酸化物(Ta205)

G02B 2006/12057 ・・ニオブ五酸化物(Nb205)

G02B 2006/12059 ・・チタン・ニオブ酸塩(TiNb03)

G02B 2006/12061 ・・シリコン

G02B 2006/12064 ・・硫化亜鉛(ZnS)

G02B 2006/12066 ・・カルサイト(CaCO3)

G02B 2006/12069 ・・有機材料

G02B 2006/12071 ・・・PMMA

G02B 2006/12073 ・・・エポキシ

G02B 2006/12076 ・・・ポリアミド

G02B 2006/12078 ・・ヒ化ガリウムまたは合金(GaAs、 GaAlAs、 GaAsP、 GaInAs)

G02B 2006/1208 ・・希土酸化物

G02B 2006/12083 ・構造上の配置

G02B 2006/12085 ・・統合される

G02B 2006/12088 ・・Monomode

G02B 2006/1209 ・・マルチモード

G02B 2006/12092 ・・段をつけられる

G02B 2006/12095 ・・等級分けされる

G02B 2006/12097 ・・リッジ、肋骨等

G02B 2006/121 ・・チャネル;埋設された等

G02B 2006/12102 ・・レンズ

G02B 2006/12104 ・・鏡;反射器等

G02B 2006/12107 ・・軋ること

G02B 2006/12109 ・・フィルタ

G02B 2006/12111 ・・繊維

G02B 2006/12114 ・・プリズム

G02B 2006/12116 ・・偏光板;複屈折である

G02B 2006/12119 ・・屈曲

G02B 2006/12121 ・・レーザー

G02B 2006/12123 ・・ダイオード

G02B 2006/12126 ・・軽い吸収装置

G02B 2006/12128 ・・Multiple Quantum Well(MQW)

G02B 2006/1213 ・・上記は、光子なバンドギャップ構造または光子な格子から成る

G02B 2006/12133 ・機能

G02B 2006/12135 ・・温度制御

G02B 2006/12138 ・・センサ

G02B 2006/1214 ・・ソリトン

G02B 2006/12142 ・・変調装置

G02B 2006/12145 ・・スイッチ

G02B 2006/12147 ・・カプラ

G02B 2006/1215 ・・スプリッタ

G02B 2006/12152 ・・モード・コンバータ

G02B 2006/12154 ・・電力分割器

G02B 2006/12157 ・・アイソレータ

G02B 2006/12159 ・・干渉計

G02B 2006/12161 ・・分散フィードバック(DFB)

G02B 2006/12164 ・・多重;逆多重化

G02B 2006/12166 ・製造方法

G02B 2006/12169 ・・アニーリング

G02B 2006/12171 ・・・レーザー光線を使用すること

G02B 2006/12173 ・・マスキング

G02B 2006/12176 ・・エッチング

G02B 2006/12178 ・・エピタキシャル成長

G02B 2006/1218 ・・拡散

G02B 2006/12183 ・・イオン交換

G02B 2006/12185 ・・・分野により援助されたイオン交換

G02B 2006/12188 ・・イオン打込み

G02B 2006/1219 ・・重合

G02B 2006/12192 ・・つなぎ

G02B 2006/12195 ・・漸減すること

G02B 2006/12197 ・・挽くこと;つや出し

G02B 2006/24 ・結合光導体(電気導波管のためのH01P 1/00)

G02B 2006/26 ・・光学的結合手段(G02B 6/36, G02B 6/42 優位をとる)

G02B 2006/28 ・・・データバス手段を有すること、すなわち相互接続して、信号を混合して、分割することによって、本質的に双方向性システムを提供している複数の導波管

G02B 2006/2804 ・・・・{波長選択素子のない、例えば、フォーミング(成形)マルチパート・カプラ"T"カプラ、スターカプラ}

G02B 2006/2821 ・・・・・{光学的信号を分割するかまたは結合するために隣接する繊維の間で横方向の結合を使用すること}

G02B 2006/2835 ・・・・・・{形成するかまたは熱処理によって、形づくる例えばカプラ}

G02B 2006/2839 ・・・・・・・二重であるか対の中心的な繊維から作られる

G02B 2006/2865 ・・・・・3x3タイプのカプラ

G02B 2006/42 ・・光電子素子を有する結合光導体

  NOTE - このグループにおいて、以下の式が、示される意味によって、用いられる:
  - "光電子素子"発光素子を含む。例えばレーザーまたはLEDのもの、受光素子と同様に、例えばフォトダイオードまたはフォトトランジスタ

G02B 2006/4296 ・・・{高い放射エネルギーの出所を有する結合、例えば強力なレーザー、高温光源}

G02B 2006/4297 ・・・・保護手段を有すること、例えば人間を有害なレーザ放射への偶発的な露出から保護すること

G02B 2027/00 他の光学系;他の光学装置(ショーウインドーに特別な光学的特殊効果をもたらすための手段、ショーケースA47F例えば、 A47F 11/06;光学玩具A63H 33/22;特別な軽い効果によって、特徴付けられるデザインまたは画像B44F 1/00)

G02B 2027/01 ・ヘッドアップ表示

  NOTE - カバーされるヘッドアップ表示の詳細G02B 27/01 これにおいて、提供されないが、グループはまた、下の広告であることになっているG02B 27/01 そして、サブグループ

G02B 2027/0101 ・・{光学特徴によって、特徴付けられる(G02B 27/0172 優位をとる)}

G02B 2027/0103 ・・・{上記は、ホログラフィック素子から成る}

G02B 2027/0105 ・・・・特定の構造を有するホログラム

G02B 2027/0107 ・・・・・光学力を有する

G02B 2027/0109 ・・・・上記は、ホログラムの制作に関して詳細から成る

G02B 2027/011 ・・・上記は、修正幾何学的な異常の装置から成る、歪曲

G02B 2027/0112 ・・・上記は、カラー・ディスプレイをgeneretingする装置から成る

G02B 2027/0114 ・・・・上記は、二色性の元素から成る

G02B 2027/0116 ・・・・上記は、修正色収差の装置から成る

G02B 2027/0118 ・・・上記は、表示の対照を改良する装置から成る/brillanceの統制可視性

G02B 2027/012 ・・・・上記は、寄生的なイメージ効果を減らす装置から成る

G02B 2027/0121 ・・・・・寄生的なイメージの適切な位置決めによる寄生的なイメージ効果減弱

G02B 2027/0123 ・・・上記は、視界を増やしている装置から成る

G02B 2027/0125 ・・・・波面分割による視界増加

G02B 2027/0127 ・・・上記は、被写界深度を増やしている装置から成る

G02B 2027/0129 ・・・上記は、修正視差の装置から成る

G02B 2027/013 ・・・上記は、特定の形状のコンバイナから成る、例えば湾曲

G02B 2027/0132 ・・・上記は、両眼システムから成る

G02B 2027/0134 ・・・・立体的なタイプの

G02B 2027/0136 ・・・・両眼のための単一の画像ソースを有する

G02B 2027/0138 ・・・上記は、画像捕捉システムから成る例えばカメラ

G02B 2027/014 ・・・上記は、情報から成る/画像処理システム

G02B 2027/0141 ・・・表示の有益な内容によって、特徴付けられる

G02B 2027/0143 ・・・同一でもあるし、対称形でもある光デバイスを備えていない2つの目

G02B 2027/0145 ・・・中間の画像を作成すること

G02B 2027/0147 ・・・上記は、示されたイメージの解答を修正している装置から成る

G02B 2027/0149 ・・{機械の特徴によって、特徴付けられる(G02B 27/0176 優位をとる)}

G02B 2027/015 ・・・より大きくない装置を得ることを意図している装置を含むこと

G02B 2027/0152 ・・・バランスのよい装置をより軽いかよりよくすることを意図している装置を含むこと

G02B 2027/0154 ・・・可動因子を有する

G02B 2027/0156 ・・・・任意に有用な素子を有する

G02B 2027/0158 ・・・・可調鼻パッドを有する

G02B 2027/0159 ・・・・全部のイメージを配置するための手段をscaningすること以外の機械的手段を有する

G02B 2027/0161 ・・・構成する素子の相対的な位置指示によって、特徴付けられる

G02B 2027/0163 ・・・・それの電気であるか電子コントロール

G02B 2027/0165 ・・・頭部下の表示と関連する

G02B 2027/0167 ・・・非常システム、例えば損傷を予防する

G02B 2027/0169 ・・・外壁以外の支持であるか接続手段

G02B 2027/017 ・・{頭部は、増えた}

G02B 2027/0172 ・・・{光学特徴によって、特徴付けられる}

G02B 2027/0174 ・・・・ホログラフィックである

G02B 2027/0178 ・・・レンズ・タイプ、レンズ詳細G02C

G02B 2027/0179 ・・{示される情報に関しない表示位置調節手段}

G02B 2027/0181 ・・・パイロットへの適応/ドライバ

G02B 2027/0183 ・・・車両の運動の特徴を描写しているパラメータへの適応

G02B 2027/0185 ・・・可変的な距離の表示イメージ

G02B 2027/0187 ・・・少なくともユーザの身体の部分の運動に従属する、例えば頭部、目

G02B 2027/0189 ・・{視力システム}

G02B 2027/019 ・・・上記は、マスクにより形成されるレティキュールから成る

G02B 2027/0192 ・・補助詳細

G02B 2027/0194 ・・・積層タイプのコンバイナを有する、光学であるか機械の態様のための

G02B 2027/0196 ・・・上っている表示のための透明な支持構造を有すること、例えばウインドウまたはフロントガラスに

G02B 2027/0198 ・・・所定の方向のイメージの配置を整列配置するかまたは維持するシステム

G02B 2207/00 一般の特徴または光学エレメントの特性の符号化計画およびサブクラスのシステムG02B、しかし、中で分類される素子およびシステムを含まないことG02B 6/00 そして、サブグループ

G02B 2207/101 ・ナノ光学

G02B 2207/107 ・多孔性材料例えば屈折率を減らすための

G02B 2207/109 ・ソル、ゲル類、ゾルゲル材料

G02B 2207/113 ・蛍光

G02B 2207/114 ・2つの光子または多光子効果

G02B 2207/115 ・電子湿潤

G02B 2207/117 ・光路長の調整

G02B 2207/121 ・静電気防止剤またはEm遮へい層

G02B 2207/123 ・光学的ルーバ素子、例えば方向軽いブロッキングのための

G02B 2207/125 ・波面符号化

G02B 2207/129 ・符号化開口イメージング

--- Edited by Muguruma Professional Engineer Office(C), 2013 ---