G11 情報記憶 WebFI FI記号=2010年8月版
G11B 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録(変換器を介して再生することを必要としない測定値の記録G01D9/00;機械的にマークを付したテープ,例.穿孔紙テープ,またはユニット記録体,例.穿孔または磁気的にマークを付したカード,を用いる記録または再生装置G06K;ある型の記録担体から他の型の記録担体へのデータの転送G06K1/18;再生装置の出力をラジオ受信機に結合する回路H04B1/20;蓄音機ピックアップもしくは類似の音響電気機械変換器またはそのための回路H04R
  <注>(1)このサブクラスは以下のものを包含する:
  ―このサブクラスは記録トラックと変換器の間の相対運動によって情報を記録および再生するもの,ここで変換器は記録されるべきトラックを直接変調し,または再生されるべきトラック中の変調に応じて直接付勢されその変調の程度は記録または再生される信号に対応するようになっているものである;
  ―記録または再生用の装置と機械,およびそれらの部品,たとえばヘッド;
  ―そのような装置と機械に使われる記録担体;
  ―そのような装置と機械と共に関連して使われる他の装置
  (2)このサブクラスにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる:
  ―“記録担体”とは,記録担体に対して相対的に移動しうる感知素子によって読取られる情報を永久的に保持することができる,たとえばシリンダ,ディスク,カード,テープまたはワイヤのような物体を意味する。[7]
  ―“ヘッド”とは正弦波または非正弦波状の電気的波形を記録担体の少くとも近接表面の物理的状態の変化に変換し,またはその逆変換を行なういかなる手段をも含む;
  ―“近接場相互作用”とは,スキャニング・プローブ技術を用いる,非常に短い距離の相互作用,例.ヘッドと記録担体との間の疑似接触あるいは瞬時接触,のことである。[7]
  (3)“マイクロ構造の装置”および“マイクロ構造のシステム”に関する,クラスB81およびサブクラスB81Bのタイトルの後の注に注意すること。[7]
  <索引>同形式の再生と組み合わされる記録
  機械的 3/00
  磁気的 5/00
  光学的 7/00
  その他の形式 9/00
  一つの形式の記録であって異なる形式の再生と組み合わされる記録 11/00
  異なる形式の記録を同時にまたは選択的に行なうもの,同時再生手段と組み合わされるもの 13/00
  記録または再生方法に特徴のない信号処理 20/00
  記録担体の形状によって特徴づけられたもの 25/00
  細部;共通事項
  起動,停止,駆動 15/0019/00
  案内 17/00
  ヘッド;記録担体 21/0023/00
  他の装置との関連動作 31/00
  編集,索引,同期,モニタ 27/00
  製造 3/705/847/26
  その他の構造部分,細部または付属品 33/00

G11B 3/00 機械的カッティング,変形またはプレスによる,例.溝またはピットの,記録;機械的感知による再生;そのための記録担体(11/00が優先)
G11B 3/00, A 4チヤンネルの録音再生
G11B 3/00, B 雑音除去
G11B 3/00, C 電気機械変換器を介さないもの
G11B 3/00, D トレーシング歪補正
G11B 3/00, E 帯状レコード用再生装置
G11B 3/00, F 機械的録音再生
G11B 3/00, Z その他のもの
G11B 3/02 ・ヘッドの機構
G11B 3/04 ・・複数の,交換自在の,または2者択一的な変換機構
G11B 3/06 ・・ヘッド位置の決定または表示
G11B 3/08 ・・記録担体に対してヘッドを上昇,下降,変換以外のために横断,拘束または離隔保持する手段
G11B 3/08, A アームレスト
G11B 3/08, Z その他のもの
G11B 3/085 ・・・自動手段を用いるもの(3/095が優先)[4]
G11B 3/085, A カム,リンク機構によるもの
G11B 3/085, B すくい上げ部材によるもの
G11B 3/085, C ローラの側圧によるもの
G11B 3/085, D 傾斜案内によるもの
G11B 3/085, E ふたの開閉動作によるもの
G11B 3/085, F バネの付勢力によるもの
G11B 3/085, G 通常のモータを用いたもの
G11B 3/085, H 特殊駆動源を用いたもの
G11B 3/085, P 上下動機構
G11B 3/085, R 微調整手段
G11B 3/085, S 制動・緩衝・誤動作防止手段
G11B 3/085, T 自動機構の解除手段
G11B 3/085, U モード切換手段
G11B 3/085, Z その他のもの
G11B 3/09 ・・・手動手段のみを用いるもの(3/095が優先)[4]
G11B 3/095 ・・・記録担体の一部を操返すためのもの;記録担体の所望の点で開始または停止するためのもの[4]
G11B 3/095, J 複数録音帯からの選曲〔曲間検出手段付〕
G11B 3/095, K 複数録音帯からの撰曲〔機械的なもの,その他〕
G11B 3/095, L レコードサイズに応じた位置設定機構
G11B 3/095, A ・非接触型
G11B 3/095, M 任意位置設定機構
G11B 3/095, N リピート機構〔その他〕
G11B 3/095, B ・回数の設定
G11B 3/095, C ・範囲の設定
G11B 3/095, D ・・非接触型
G11B 3/095, Q 始動機構
G11B 3/095, R リードアウトのための検出
G11B 3/095, S ・アーム速度変化の検出によるもの
G11B 3/095, T ・・非接触型
G11B 3/095, U ・・・パルスを利用するもの
G11B 3/095, V ・アームの到達位置の検出によるもの
G11B 3/095, W ・・非接触型
G11B 3/095, X ・ピツクアツプの出力信号の検出によるもの
G11B 3/095, Z その他のもの
G11B 3/10 ・・ヘッドまたは変換器を記録担体に対して相対的に配置または支持または駆動する手段
G11B 3/12 ・・・平衡した,平衡させられた,または荷重された動作位置での支持,例.横断方向におけるばね荷重
G11B 3/14 ・・・・重力または慣性の効果の利用,例.平衡錘(3/28が優先)[4]
G11B 3/16 ・・・・・調整可能なもの
G11B 3/18 ・・・・・粘性効果を利用したダンピング
G11B 3/20 ・・・・弾性手段,例.ばね,によるもの(3/28が優先)[4]
G11B 3/22 ・・・・・調節可能なもの
G11B 3/24 ・・・・・記録担体上の圧力を減少する作用を与えるもの
G11B 3/26 ・・・・・記録担体上の圧力を増加する作用を与えるもの
G11B 3/28 ・・・・記録担体に平行な横断バイアスを与えるもの
G11B 3/28, A ラテラルバランス
G11B 3/28, Z その他のもの
G11B 3/30 ・・・非動作位置における支持
G11B 3/31 ・・・・アームの構造[4]
G11B 3/32 ・・・・支持柱の構造または機構
G11B 3/34 ・・・変換動作中の駆動または案内
G11B 3/34, A 駆動〔回動型〕
G11B 3/34, Z その他のもの
G11B 3/36 ・・・・変換器を溝以外の手段によって記録担体を横切るように前進させる自動送り機構,例.送りねじ
G11B 3/38 ・・・・案内,例.直線的または他の特別なトラッキング特性を与える機構または装置
G11B 3/40 ・・・・変換のための静止記録担体に対する相対的なヘッドの駆動
G11B 3/42 ・・・ヘッドの取付けまたは交換のための手段をもつもの
G11B 3/44 ・スタイラス,例.サファイヤ,ダイヤモンド
G11B 3/46 ・・構成または形状,例.支持体への宝石の固着
G11B 3/46, A 記録針
G11B 3/46, C 再生針
G11B 3/46, D ・形状に特徴を有するもの
G11B 3/46, K ・材料に特徴を有するもの
G11B 3/46, P ・支持体への固着
G11B 3/46, Z その他
G11B 3/48 ・・・ニードル
G11B 3/50 ・・スタイラス力を支える支持台またはそのほかの支持手段
G11B 3/50, A ダンパーが振動子またはカンチレバーの後面に配置されるもの
G11B 3/50, B ・引張り支持型
G11B 3/50, D ダンパーが振動子またはカンチレバーの側面に配置されるもの
G11B 3/50, G ダンパーが振動子の前面に配置されるもの
G11B 3/50, K 支持部品
G11B 3/50, L ・カンチレバー
G11B 3/50, M ・・形状に特徴を有するもの
G11B 3/50, Q ・・材料に特徴を有するもの
G11B 3/50, T ・・針との固着
G11B 3/50, V ・ダンパー
G11B 3/50, Z その他
G11B 3/52 ・・過大な圧力に対してスタイラスを逃がす機構
G11B 3/54 ・・貯蔵保管;取扱い,例.ヘッドへのスタイラスの着脱
G11B 3/54, A 針先保護
G11B 3/54, D 針先監視・照明
G11B 3/54, E ・照明手段付き
G11B 3/54, G 針寿命検出
G11B 3/54, H ・使用時間・回数の検出によるもの
G11B 3/54, M 温度検出
G11B 3/54, P 保管
G11B 3/54, Z その他
G11B 3/56 ・・とがらせるもの(研削によるものB24B19/16
G11B 3/56, A 研摩盤
G11B 3/56, B ・研摩面
G11B 3/56, Z その他
G11B 3/58 ・記録担体またはスタイラスの清掃,例.削りくずまたは塵埃の除去
G11B 3/58, A スタイラスの清掃
G11B 3/58, E 記録担体の清掃
G11B 3/58, F ・自走式レコードクリーナ
G11B 3/58, Z その他のもの
G11B 3/60 ・記録担体のためのターンテーブル
G11B 3/60, A ストロボ付ターンテーブル
G11B 3/60, B 真空吸着装置付ターンテーブル
G11B 3/60, Z その他のもの
G11B 3/61 ・・ターンテーブル上での記録担体の振動の減衰[4]
G11B 3/64 ・再記録,すなわち1つの溝付き記録担体から1つ以上の同種または異種の記録担体への情報の転写
G11B 3/66 ・情報の消去,例.記録担体の再使用のための消去
G11B 3/68 ・記録担体
G11B 3/68, A 帯状記録担体
G11B 3/68, Z その他のもの
G11B 3/70 ・・材料の選定または構造によって特徴づけられたもの;記録担体の製造に特に適合する方法または装置[4]
G11B 3/70, A 記録担体の製造
G11B 3/70, Z その他のもの
G11B 3/72 ・・溝の構成,例.導入溝,導出溝
G11B 3/74 ・・・多重出力トラック,例.バイノーラルステレオ
G11B 3/76 ・・・映面フィルムの一部を形成するもの
G11B 3/78 ・・マルチトラック配置
G11B 3/80 ・・ヘッドに対して変調溝以外に補助的案内手段を共働させるもの;変調して記録するために部分的に形成された非変調溝
G11B 3/90 ・・優先使用または規格外使用を表示する手段をもつもの

G11B 5/00 記録担体の磁化または減磁による記録;磁気的手段による再生;そのための記録担体(11/00が優先)[4]
  <注>グループ5/02から5/86はグループ5/004から5/012に優先する。[2]
G11B 5/00, A 教習用
G11B 5/00, D 試験・検査
G11B 5/00, G 放送・案内
G11B 5/00, J 手動ヘツドを用いるもの
G11B 5/00, K 付属物
G11B 5/00, Z その他のもの
G11B 5/004 ・磁気ドラムへの記録またはその再生,消去(19/00が優先)[2]
G11B 5/008 ・磁気テープまたは磁気ワイヤへの記録またはその再生,消去(15/00が優先)[2]
G11B 5/008, A ヘリカルスキヤン
G11B 5/008, Z その他のもの
G11B 5/012 ・磁気ディスクへの記録,またはそれからの再生,消去(17/0019/00が優先)[2]
G11B 5/016 ・・磁気金属箔を用いるもの[2]
G11B 5/02 ・記録,再生,または消去方法;そのための読出,書込,または消去回路[2]
G11B 5/02, A 磁化方式
G11B 5/02, B ・垂直磁化
G11B 5/02, C ・面内磁化パターン〔D優先〕
G11B 5/02, D 多重記録
G11B 5/02, F ・記録媒体の厚み方向でのもの
G11B 5/02, G ・磁気ヘツドギヤツプのアジマスを変えるもの
G11B 5/02, J ・データレコーダ
G11B 5/02, L 回転磁気ヘツドと回路との信号伝達手段
G11B 5/02, M ・回転トランスを用いるもの
G11B 5/02, N ・光学的手段によるもの
G11B 5/02, P ・スリツプリングを用いるもの
G11B 5/02, R 特殊記録・再生,そのための回路
G11B 5/02, S ・熱磁気効果を用いるもの
G11B 5/02, T ・・光を用いるもの
G11B 5/02, U ・感磁性素子を用いるもの
G11B 5/02, V ・進行波走査型
G11B 5/02, W ・磁気変調型
G11B 5/02, X ・機械的変位によるもの
G11B 5/02, K 磁気記録再生のための回路(RからXが優先)
G11B 5/02, Q ・記録回路(RからXが優先)
G11B 5/02, Y ・再生回路(RからXが優先)
G11B 5/02, Z その他のもの
G11B 5/024 ・・消去[4]
G11B 5/024, J 二重消去
G11B 5/024, F 消去装置 例、バルクイレーズ、消去専用装置(なお、消去装置に特有の方法も含む) 
G11B 5/024, Z その他のもの 例、カード消去、消去ヘツド、その他の装置との関係 
G11B 5/024,601 ・・・テープ消去
G11B 5/024,601A 固定ヘッド型記録再生に用いるもの
G11B 5/024,601B 回転ヘッド型記録再生に用いるもの
G11B 5/024,601C ・回転消去ヘッドを用いるもの
G11B 5/024,601D ・・ヘッドの配置に特徴を有するもの
G11B 5/024,601E ・・クロストーク(ロータリートランスにおける)
G11B 5/024,601Z その他のもの
G11B 5/024,602 ・・・ディスク消去
G11B 5/024,602A スチル・ビデオ・ディスク(C,Dが優先)
G11B 5/024,602B トンネルイレーズ(C,Dが優先)
G11B 5/024,602C 減衰信号を用いることを特徴とするもの(Dが優先)
G11B 5/024,602D 速度制御を行うことを特徴とするもの
G11B 5/024,602Z その他のもの
G11B 5/024,603 ・・・消去回路に特徴を有するもの
G11B 5/024,603A 特性調整・切換を行うもの
G11B 5/024,603Z その他のもの
G11B 5/024,604 ・・・モニター消去例、再生動作中の消去、スポットイレーズ、部分消去等
G11B 5/024,604A フェードイン・フェードアウト
G11B 5/024,604Z その他のもの
G11B 5/027 ・・アナログ記録[2]
G11B 5/027, J 雑音の低減
G11B 5/027, H ステレオ
G11B 5/027, M つなぎ取り
G11B 5/027, N アフレコ
G11B 5/027, Q ダビング
G11B 5/027, R 境界変位記録
G11B 5/027, Z その他
G11B 5/027,501 ・・・磁気記録再生方式、磁気記録再生装置の全体構成
G11B 5/027,501A 磁気テープ記録再生
G11B 5/027,501B ・固定ヘツド型
G11B 5/027,501C ・・多チヤンネル記録再生
G11B 5/027,501D ・・・トラツク切換
G11B 5/027,501E ・・往復記録再生
G11B 5/027,501F ・・・オートリバース
G11B 5/027,501K ・回転へツド型
G11B 5/027,501L ・・多チヤンネル記録再生
G11B 5/027,501M ・・往復記録再生
G11B 5/027,501P ・・間欠記録
G11B 5/027,501Q ・・フイールドスキツプ記録
G11B 5/027,501R ・・変速再生
G11B 5/027,501S ・・・スチル再生
G11B 5/027,501X 磁気デイスク記録再生
G11B 5/027,501Z その他のもの
G11B 5/027,502 ・・・磁気記録再生の信号処理
G11B 5/027,502A 記録再生回路
G11B 5/027,502B ・記録再生切換回路
G11B 5/027,502E 記録回路
G11B 5/027,502F ・映像信号用
G11B 5/027,502G 再生回路
G11B 5/027,502H ・映像信号用
G11B 5/027,502K 雑音除去回路
G11B 5/027,502L ・クロストーク除去回路
G11B 5/027,502M 最適記録再生調整
G11B 5/027,502N ・記録レベル、記録電流の調整
G11B 5/027,502P ・記録バイアスの調整
G11B 5/027,502Q ・イコライザの調整
G11B 5/027,502S テープセレクタ
G11B 5/027,502Z その他のもの
G11B 5/027,503 ・・・動作モード切換
G11B 5/027,503A 記録モードへの切換
G11B 5/027,503B 再生モードへの切換
G11B 5/027,503C 停止モードへの切換
G11B 5/027,503Z その他のもの
G11B 5/03 ・・・バイアス[4]
G11B 5/03, A バイアス発振回路
G11B 5/03, B ・直流バイアス回路
G11B 5/03, C バイアス可変記録
G11B 5/03, D 周波数分割記録
G11B 5/03, E ビート防止
G11B 5/03, Z その他
G11B 5/035 ・・・等化[4]
G11B 5/09 ・・デジタル記録[2]
G11B 5/09,108 ・・・ヘツドの選択,ヘツドの記録・再生切換え
G11B 5/09,301 ・・・記録再生(108,331から371が優先)
G11B 5/09,301C 特殊なもの
G11B 5/09,301Z その他のもの
G11B 5/09,311 ・・・記録(108,331から371が優先)
G11B 5/09,311A 記録波形の前処理
G11B 5/09,311B 書込み回路
G11B 5/09,311C ・異常対策
G11B 5/09,311Z その他のもの
G11B 5/09,321 ・・・再生(108,331から371が優先)
G11B 5/09,321A 波形整形
G11B 5/09,321B ・AGC
G11B 5/09,321C ・スライスレベルの制御
G11B 5/09,321D ・ピーク検出,ゼロクロス検出
G11B 5/09,321Z その他のもの
G11B 5/09,331 ・・・記録フオーマツト
G11B 5/09,341 ・・・変調復調(符号化復号化)
G11B 5/09,361 ・・・エラーの処理および試験
G11B 5/09,361B 誤り検出
G11B 5/09,361D ・リードアフターライトチエツク
G11B 5/09,361F リトライ
G11B 5/09,361G ・同一位置への再書込み
G11B 5/09,361H ・別位置への再書込み
G11B 5/09,361Z その他のもの
G11B 5/09,371 ・・・媒体の駆動と関連するもの
G11B 5/09,371A ヘツドに対するテープの位置決め
G11B 5/09,371B インクレメンタル処理
G11B 5/09,371C カードを用いるもの
G11B 5/09,371Z その他のもの
G11B 5/10 ・ヘッドのハウジングまたはシールドの構造または製造[4]
G11B 5/10, A 構造
G11B 5/10, B ・摩耗防止・検出
G11B 5/10, C ・材料・材質
G11B 5/10, J 製造
G11B 5/10, Z その他
G11B 5/105 ・・ハウジング内へのヘッドの取付け[2]
G11B 5/105, A 構造
G11B 5/105, J 製造
G11B 5/105, Z その他
G11B 5/11 ・・電界または磁界に対するヘッドのシールド[2]
G11B 5/11, A 構造
G11B 5/11, J 製造
G11B 5/11, Z その他
G11B 5/115 ・・・ヘッドまたは巻線間に配置された遮蔽装置(5/29が優先)[2]
G11B 5/127 ・ヘッド,例.誘導型,の構造または製造[4]
G11B 5/127, A 一般
G11B 5/127, B 垂直磁気記録
G11B 5/127, D 製造,取付け,組立て
G11B 5/127, U ・取付け,組立て
G11B 5/127, E ・エツチングによる
G11B 5/127, N ・溝,溝埋め加工
G11B 5/127, P ・メタルテープ用
G11B 5/127, Q ・研磨,研削
G11B 5/127, W ・素子間の接合
G11B 5/127, F 材料に特徴を有する構造
G11B 5/127, C ・単結晶,フエライトを含む
G11B 5/127, K ・特定材料による積層構造〔コーテイングを含む〕
G11B 5/127, Y ・非晶質材料
G11B 5/127, G コンビ型〔録−再,録−消など,複数ギヤツプを有するものは5/265
G11B 5/127, H 消去ヘツド〔複数ギヤツプを有するものは5/265
G11B 5/127, J 多素子型〔主は5/29
G11B 5/127, L 狭トラツク用
G11B 5/127, M 周波数特性の改善〔高周波用,低周波用を含む〕
G11B 5/127, R デイスク,回転ヘツド用
G11B 5/127, S テープ,トラツク規制構造
G11B 5/127, T ヘツドの保護,補強
G11B 5/127, V ビデオ用
G11B 5/127, X 巻線又はリード線のための構造
G11B 5/127, Z その他
G11B 5/133 ・・粒子からなるコアをもつもの,例.ダストコアをもつもの,フェライトコアをもつもの[4]
G11B 5/133, A 一般
G11B 5/133, D 製造法
G11B 5/133, Z その他
G11B 5/147 ・・金属シートからなるコア,すなわち積層コアをもつもの[4]
G11B 5/153 ・・・テープ巻きコアをもつもの[4]
G11B 5/17 ・・巻線の構造または配置[4]
G11B 5/17, A 一般
G11B 5/17, D 製造法
G11B 5/17, G リード及び端子の取付け構造
G11B 5/17, E ボビン
G11B 5/17, B 垂直記録用
G11B 5/17, H 消去ヘツド用
G11B 5/17, J 多素子,多ギヤツプ型ヘツド用〔5/2655/29が主〕
G11B 5/17, R 回転ヘツド,デイスク記録用
G11B 5/17, W 薄膜型〔薄膜ヘツドは5/31が主〕
G11B 5/17, Z その他
G11B 5/187 ・・記録媒体と物理的に接触するかまたは直接近接するヘッドの表面の構造または製造;ポールピース;ギャップの特徴(5/2655/31が優先)[4]
G11B 5/187, A 一般
G11B 5/187, C 凸,凹部,曲部,溝又は段部の形成
G11B 5/187, K コーテイング,積層,溝埋め
G11B 5/187, M 角度は傾斜の付与〔アジマスヘツドはRに〕
G11B 5/187, Q 研削,研磨加工
G11B 5/187, S トラツク,テープ規制構造
G11B 5/187, E 耐摩耗性の改善のためのC,K,F,D以外の手段
G11B 5/187, T 保護,補強
G11B 5/187, F 材料に特徴があるもの
G11B 5/187, B 垂直記録ヘツド用
G11B 5/187, G コア複合型
G11B 5/187, J 多素子、多ギヤツプ型〔5/2655/29が主〕
G11B 5/187, L 狭トラツク用
G11B 5/187, H 消去ヘツド用
G11B 5/187, R デイスク,回転ヘツド用
G11B 5/187, W 薄膜ヘツド用〔主は5/31
G11B 5/187, D 製造方法一般〔他の全てが優先〕
G11B 5/187, Z その他
G11B 5/193 ・・・ポールピースがフェライトのもの[4]
G11B 5/21 ・・・ポールピースが鉄を含むシート材のもの[4]
G11B 5/23 ・・・ギャップの特徴[4]
G11B 5/23, A 一般
G11B 5/23, B ギヤツプタイプの垂直記録ヘツド
G11B 5/23, D 製造法,ギヤツプ形成法〔H,L,W優先〕
G11B 5/23, J マルチギヤツプ,マルチヘツド型〔5/29が主分類〕
G11B 5/23, H 消去ヘツド
G11B 5/23, L 狭ギヤツプ用
G11B 5/23, K ギヤツプ面の積層構造
G11B 5/23, R 回転ヘツド,デイスク用〔アジマス型を含む〕
G11B 5/23, W 薄膜ヘツド〔5/31が主分類〕
G11B 5/23, Z その他
G11B 5/235 ・・・・ギャップ充てんのための材料の選択[4]
G11B 5/245 ・・・磁気回路のリラクタンスを制御する手段を含むもの(5/255が優先)[4]
G11B 5/255 ・・・摩耗に対する保護手段を含むもの[4]
G11B 5/265 ・・同じトラックを消去,記録または再生するための複数のギャップを有する一つのヘッドの構造または製造(5/33が優先)[4]
G11B 5/265, A 異なる機能の複数のギヤツプを有する一つのヘツド
G11B 5/265, C ・消去ヘツドと組合せたもの
G11B 5/265, D ・・トンネル消去ヘツドと組合せたもの
G11B 5/265, E ・記録ヘツドと組合せたもの〔Cが優先〕
G11B 5/265, F ・・記録ヘツドと再生ヘツドとを組合せたもの
G11B 5/265, G ・・・ヘツドのシールド
G11B 5/265, M 同一機能,例.消去,の複数のギヤツプを有する一つのヘツド
G11B 5/265, N ・複数のギヤツプを有する消去ヘツド〔ギヤツプの特徴5/23,トンネル消去ヘツドD〕
G11B 5/265, Z その他のもの
G11B 5/29 ・・複数のトラックのための複数のヘッドによって形成された単一装置の構造または製造[4]
G11B 5/29, A 多トラツク用磁気ヘツド自体の構造または製造
G11B 5/29, C ・前部コア及び後部コアから成るもの〔Dが優先〕
G11B 5/29, D ・磁性体ブロツクから製造されるもの
G11B 5/29, F ・巻線;電気的接続,例.コアの接地のためのもの
G11B 5/29, H 多トラツク用磁気ヘツドのハウジング〔磁気ヘツド素子自体にも特徴があるものA〕
G11B 5/29, J ・ハウジング内へのヘツド素子の取付け,例.コアホルダー
G11B 5/29, L ・ヘツド素子の配置に特徴があるもの
G11B 5/29, M ・・記録担体の走行方向に配置するもの,例.スタガー配置
G11B 5/29, S ヘツドのシールド
G11B 5/29, Z その他
G11B 5/31 ・・薄膜を用いるもの(5/33が優先)[4]
G11B 5/31, A 薄膜磁気ヘツド素子自体の構造または製造〔感磁素子,例.磁気抵抗効果素子,を有するものK,Z〕
G11B 5/31, C ・磁気コア〔Dが優先〕
G11B 5/31, D ・磁気ヘツドの表面の構造または製造;ギヤツプ
G11B 5/31, E ・・ギヤツプ
G11B 5/31, F ・巻線;巻線の絶縁;端子
G11B 5/31, G ・磁気ヘツド基板
G11B 5/31, H ・保護部材
G11B 5/31, K 同じトラツクを消去,記録または再生するための複数のギヤツプを有する磁気ヘツド
G11B 5/31, L 多トラツク用磁気ヘツド
G11B 5/31, M 磁気ヘツド自体の構造に直接関係しない薄膜磁気ヘツドの製造;薄膜磁気ヘツドの製造装置
G11B 5/31, N ・磁気ヘツド製造時の研磨量の検出
G11B 5/31, P 薄膜磁気ヘツドのハウジング
G11B 5/31, Q 薄膜磁気ヘツドのシールド
G11B 5/31, Z その他のもの
G11B 5/325 ・・永久磁石を用いる消去ヘッド(そのための一般的細部5/133から5/255)[4]
G11B 5/325, B 単一磁極型
G11B 5/325, D 複数磁極型
G11B 5/325, E ・トラツク方向に複数の磁極を有するもの〔トラツク幅方向に分割するものD〕
G11B 5/325, F ・・単一磁性体に複数の磁極を着磁するもの
G11B 5/325, H ヘツドのハウジング又はシールド
G11B 5/325, Z その他のもの
G11B 5/33 ・・磁束感知ヘッドの構造または製造(そのための一般的細部5/133から5/255)[4]
G11B 5/335 ・・・飽和部材を有するもの,例.第2高調波検出,平衡磁束検出ヘッド[4]
G11B 5/335, A パラメータ励振を用いるもの
G11B 5/335, Z その他のもの
G11B 5/35 ・・・振動素子を有するもの[4]
G11B 5/37 ・・・電流磁気装置,例.ホール効果装置,を用いるもの(5/39が優先)[4]
G11B 5/39 ・・・磁気抵抗装置を用いるもの[4]
G11B 5/40 ・ヘッドに関する保護手段,例.過度の温度に対する保護(5/31が優先,摩耗に対する保護5/255)[4]
G11B 5/41 ・ヘッドの清掃[2]
G11B 5/41, A 構造に特徴のあるもの
G11B 5/41, B ・空気圧,空気流,空気トンネル
G11B 5/41, C ・磁化,静電力,帯電防止剤,衝撃波
G11B 5/41, D ・テープ,デイスク,シート,カード,ローラー
G11B 5/41, E ・刷毛,掃除棒,ペン,ワイパー,パツト
G11B 5/41, F ・清浄液,スプレー,保液性物質
G11B 5/41, H 機構に特徴のあるもの
G11B 5/41, J ・清掃部材の「ヘツド」への圧接機構
G11B 5/41, K ・キヤプスタンによる清掃部材の駆動機構
G11B 5/41, L ・制御・検知・検出
G11B 5/41, M ・保持,駆動機構
G11B 5/41, N 材質に特徴のあるもの
G11B 5/41, P ・テープ・シート等の素材・加工
G11B 5/41, Q 清浄液自体に特徴のあるもの
G11B 5/41, Z その他
G11B 5/455 ・ヘッドの機能試験のための装置;ヘッドの測定装置[4]
G11B 5/455, C 電気的・磁気的特性の測定
G11B 5/455, D ・記録媒体使用のもの・そのための記録媒体
G11B 5/455, E ギヤツプに関する測定〔ギヤツプ長,ギヤツプ巾等〕
G11B 5/455, F 目づまり,寿命,使用時間等の検出・測定
G11B 5/455, G 浮動ヘツドの浮動特性の測定
G11B 5/455, H 固定ヘツドの取付位置の測定
G11B 5/455, J ・記録媒体使用のもの・そのための記録媒体
G11B 5/455, K 回転ヘツドの取付位置の測定
G11B 5/455, L ・記録媒体使用のもの・そのための記録媒体
G11B 5/455, M ・突出量測定
G11B 5/455, N 浮動ヘツド及びその他のヘツドの取付位置の測定
G11B 5/455, Z その他のもの
G11B 5/465 ・ヘッドの消磁のための装置[4]
G11B 5/465, A ヘツド自身に消磁電流を流すもの
G11B 5/465, B 電磁石を用いるもの
G11B 5/465, C カセツト〔カートリツジ〕に収めたもの
G11B 5/465, D ・回路
G11B 5/465, E 永久磁石を用いるもの
G11B 5/465, F 帯磁防止
G11B 5/465, Z その他のもの
G11B 5/48 ・記録担体に相対的なヘッドの配置または取付け
G11B 5/48, A 固定ヘツド〔テープ用〕の配置
G11B 5/48, B 固定ヘツドと回転ヘツド〔テープ用〕の配置
G11B 5/48, C 固定ヘツド〔ドラム・シート・ワイヤー等用〕の配置
G11B 5/48, D 浮動〔スライド〕ヘツド〔デイスク用〕の配置
G11B 5/48, E 垂直記録用ヘツドの配置または取付け
G11B 5/48, Z その他のもの
G11B 5/49 ・・固定した取付け[2]
G11B 5/49, A 固定ヘツドの取付け
G11B 5/49, B ・取付位置の調整が可能なもの
G11B 5/49, C 浮動〔スライド〕ヘツドの取付け
G11B 5/49, D ・取付位置の調整が可能なもの
G11B 5/49, Z その他のもの
G11B 5/50 ・・交換自在な取付け,例.再調整なしのへッドの取換え
G11B 5/52 ・・ヘッドと記録担体との同時移動によるもの,例.ヘッドの回転(5/588が優先)[4]
G11B 5/52, P 特殊形状の媒体〔シート・カード等〕記録用ヘツド機構
G11B 5/52, Q 回転支持体〔回転シリンダ〕自体の構成
G11B 5/52, Z その他のもの
G11B 5/52,101 ・・・回転ヘツドの駆動機構
G11B 5/52,101A 回転ヘツドの駆動機構
G11B 5/52,101B ・水平トラツクを形成するもの
G11B 5/52,101Z その他のもの
G11B 5/52,102 ・・・・回転支持体の支持
G11B 5/52,102A 回転支持体〔支持のための回転シリンダの構成〕
G11B 5/52,102B 回転支持体の支持〔軸受部〕
G11B 5/52,102Z その他のもの
G11B 5/53 ・・・回転支持体へのヘッドの配置または取付け[4]
G11B 5/53, A 記録媒体との接触に関するもの
G11B 5/53, B 電気的接続
G11B 5/53, Z その他のもの
G11B 5/53,101 ・・・・ヘツドの配置
G11B 5/53,101A 特殊再生のためのもの〔スロー,クイツク,スチル等〕
G11B 5/53,101B アフレコ,同時モニタ
G11B 5/53,101C 特殊なトラツク構成のためのもの〔マルチトラツク等〕
G11B 5/53,101Z その他のもの
G11B 5/53,102 ・・・・ヘツド保持体へのヘツド〔チツプ〕の取付け
G11B 5/53,103 ・・・・回転支持体へのヘツドまたはヘツド保持体の取付け
G11B 5/53,103A 取付位置調整手段をもつもの
G11B 5/53,103B 取付位置調整手段をもたないもの
G11B 5/53,103C ヘツドバーの取付け
G11B 5/53,103D 交換を容易にしたもの〔ヘツドバーの交換含む〕
G11B 5/53,103Z その他のもの
G11B 5/53,104 ・・・・ヘツド取付のための組立治具、ヘツド取付位置調整装置
G11B 5/53,104A 調整を意図していない取付装置
G11B 5/53,104B 取付位置調整装置〔取付位置測定→5/455
G11B 5/53,104C ・突出量調整装置〔突出量のみの調整〕
G11B 5/53,104Z その他のもの
G11B 5/54 ・・ヘッドを動作位置へもしくは非動作位置へまたはトラックと交差して移動させる手段を有するもの[2]
G11B 5/55 ・・・ヘッドの変位によるトラックの切換え,選択または獲得[2]
G11B 5/55, A キヤプスタン軸の回転力を利用してヘツドを変位させるもの
G11B 5/55, C トラツクを飛び越してヘツドを変位させるもの
G11B 5/55, Z その他のもの
G11B 5/56 ・・ヘッドと記録担体との相対位置を調整するためにヘッドを動かす手段を有するもの,例.トラック中心またはアジマス修正のための手動調整(5/545/58が優先)[2]
G11B 5/56, L カセツトテープ用ヘツド
G11B 5/56, M ・オートリバース用ヘツド
G11B 5/56, N VTRコントロール用ヘツド
G11B 5/56, P VTR回転ヘツド
G11B 5/56, Q FD用ヘツド
G11B 5/56, R HDD用ヘツド
G11B 5/56, S カード用ヘツド
G11B 5/56, T 調整手段
G11B 5/56, U ・アライメントデイスク
G11B 5/56, Z その他のもの
G11B 5/58 ・・変換動作中におけるヘッドと記録担体との相対的な整列関係を維持するためにヘッドを動かす手段を有するもの,例.記録担体の表面不規則性またはトラック追従性を補償するためのもの[2]
G11B 5/58, A トラツキング,アジマス・ジツタの調整
G11B 5/58, G カード・シートリーダ用
G11B 5/58, Z その他
G11B 5/584 ・・・テープ上のトラック追従のためのもの[4]
G11B 5/588 ・・・・回転ヘッドの位置制御によるもの(記録担体の速度制御によるもの15/467;回転ヘッドの速度制御によるもの15/473)[4]
G11B 5/588, A 誤差信号の検出に特徴を有するもの〔C優先〕
G11B 5/588, B ・磁気テープ上でのパイロツト信号に特徴のあるもの
G11B 5/588, C ウオブリング〔デイザ〕方式
G11B 5/588, J 駆動構造(電磁石等)
G11B 5/588, K 駆動信号(通常再生)
G11B 5/588, L ・鋸歯状波信号(特殊再生)
G11B 5/588, M 遠心力型
G11B 5/588, Z その他のもの
G11B 5/592 ・・・・・ヘッドを支持するバイモルフ素子を用いるもの[4]
G11B 5/596 ・・・ディスク上のトラック追従のためのもの[4]
G11B 5/60 ・・・記録担体からのヘッドの流体力学的スペーシング
G11B 5/60, C 製造方法
G11B 5/60, B 材料
G11B 5/60, P 信号線の引き出し
G11B 5/60, T 未分化技術(古い公報)
G11B 5/60, U ・研削・研磨
G11B 5/60, V ・コア接着
G11B 5/60, W ・・FDコア接着
G11B 5/60, X ・シールド・コイル
G11B 5/60, Y ・エツチング
G11B 5/60, Z その他のもの
G11B 5/62 ・材料の選択によって特徴づけられる記録担体
  <注>このグループは組成物,材料,または方法それら自体を包含せず,それらはセクションBまたはCの関連するサブクラスに包含される。[4]
G11B 5/627 ・・磁気テープ用リーダ,例.磁気テープに接続した非磁性ストライプまたは接続用リーダ,に関するもの[4]
G11B 5/633 ・・磁気トラックを有する映画フィルムまたはスライドに関するもの[4]
G11B 5/64 ・・結合材料をもたない磁性材料のみからなるもの
G11B 5/65 ・・・構造によって特徴づけられるもの(5/66が優先)[7]
G11B 5/66 ・・・記録層が多層よりなるもの
G11B 5/667 ・・・・軟磁性層を含むもの[7]
G11B 5/673 ・・・・2以上の層を繰り返し積層したもの[7]
G11B 5/68 ・・結合材料中に均一に混合された1以上の層の磁性粒子からなるもの
G11B 5/70 ・・・ベース層上に設けられたもの[1,7]
G11B 5/702 ・・・・結合剤によって特徴づけられるもの[4]
G11B 5/706 ・・・・磁性材料の組成によって特徴づけられるもの[4]
G11B 5/708 ・・・・磁性層に非磁性粒子を添加することによって特徴づけられるもの[4]
G11B 5/71 ・・・・潤滑剤によって特徴づけられるもの[4]
G11B 5/712 ・・・・磁性粒子の表面処理または被覆によって特徴づけられるもの[4]
G11B 5/714 ・・・・磁性粒子の大きさによって特徴づけられるもの[4]
G11B 5/716 ・・・・2以上の磁性層によって特徴づけられるもの[4]
G11B 5/718 ・・・・・ベース層の表裏に少なくとも各1つの磁性層をもつもの[4]
G11B 5/72 ・・保護被膜,例.帯電防止
G11B 5/725 ・・・潤滑剤を含むもの[7]
G11B 5/73 ・・ベース層によって特徴づけられるもの[7]
G11B 5/733 ・・・非磁性粒子を添加することによって特徴づけられるもの[7]
G11B 5/735 ・・・バック層により特徴づけられるもの[7]
G11B 5/738 ・・・中間層により特徴づけられるもの[7]
G11B 5/74 ・形状によって特徴づけられた記録担体,例.ドラムの周りに巻き付けられるように形成されたシート
G11B 5/76 ・・ドラム状担体
G11B 5/78 ・・テープ状担体
G11B 5/80 ・・カード状担体
G11B 5/82 ・・ディスク状担体
G11B 5/84 ・記録担体の製造に特に適合する方法または装置
G11B 5/84, A 表面平滑化処理に関するもの
G11B 5/84, B 保護層の形成に関するもの
G11B 5/84, C 試験・検査に関するもの
G11B 5/84, Z その他のもの
G11B 5/842 ・・液状磁性分散体で支持体を被覆するもの[4]
G11B 5/842, A 混練・分散に関するもの
G11B 5/842, B 乾燥・硬化に関するもの
G11B 5/842, Z その他のもの
G11B 5/845 ・・・磁界中におけるもの[4]
G11B 5/845, A 垂直配向するもの
G11B 5/845, Z その他のもの
G11B 5/848 ・・押出しによって磁性層を支持体に形成するもの[4]
G11B 5/85 ・・蒸着によって磁性層を支持体に形成するもの[4]
G11B 5/85, A 真空蒸着法によるもの
G11B 5/85, B イオンプレーテイング法によるもの
G11B 5/85, Z その他のもの
G11B 5/851 ・・スパッタリングにより磁性層を支持体に形成するもの[7]
G11B 5/852 ・・磁界中における配向(5/845が優先)[4]
G11B 5/852, A 垂直配向するもの
G11B 5/852, Z その他のもの
G11B 5/855 ・・磁性層を支持体の一部分だけに形成するもの[4]
G11B 5/858 ・・電解メッキまたは無電解メッキによる磁性層の形成[4]
G11B 5/86 ・再記録,すなわち.1つの磁気記録担体から1つ以上の同種または異種の記録担体への情報の転写
G11B 5/86, A テープ状担体からの転写
G11B 5/86, B カード状担体からの転写
G11B 5/86, C デイスク状担体からの転写
G11B 5/86, Z その他のもの
G11B 5/86,101 ・・接触転写によるもの
G11B 5/86,101A 加熱式接触転写
G11B 5/86,101B 磁界印加式接触転写
G11B 5/86,101C 一括巻取式接触転写
G11B 5/86,101Z その他のもの

G11B 7/00 光学的手段による記録または再生,例.光ビームの照射による記録,低パワー光ビームを用いる再生;そのための記録担体(11/0013/00優先)[4][7]
G11B 7/002 ・担体の形状により特徴づけられる記録,再生または消去システム[7]
G11B 7/002, A アナログ状溝の記録またはその再生〔レコード盤の光学的再生〕(H11.5新設)
G11B 7/002, Z その他のもの(H11.5新設)
G11B 7/0025 ・・円筒状のもの,例.円錐台[7]
G11B 7/003 ・・帯状のもの,例.ベルト,テープ,またはフィルム[7]
G11B 7/003, A トーキー(H11.5新設)
G11B 7/003, Z その他のもの(H11.5新設)
G11B 7/0033 ・・カード状のもの[7]
G11B 7/0037 ・・ディスク状のもの[7]
G11B 7/004 ・記録,再生,または消去の方法;そのための読み取り,書き込み,または消去回路[7]
G11B 7/004, A 欠陥検出機能を有するもの(H11.5新設)
G11B 7/004, B 構造(H11.5新設)
G11B 7/004, C 動作機能(H11.5新設)
G11B 7/004, Z その他のもの(H11.5新設)
G11B 7/0045 ・・記録(7/0067/0065が優先)[7]
G11B 7/0045, A ビーム制御手段を有するもの(ビーム制御手段それ自体は7/125)(H11.5新設)
G11B 7/0045, B ・モニタリング手段を有するもの(H11.5新設)
G11B 7/0045, C 情報の追記に適したもの(H11.5新設)
G11B 7/0045, D ・予め指標〔プリピット,グルーブ,基準トラック等〕が形成されている媒体を使用するもの(H11.5新設)
G11B 7/0045, Z その他のもの(H11.5新設)
G11B 7/005 ・・再生(7/0065優先)[7]
G11B 7/005, A ビーム制御手段を有するもの〔7/005Cに関するものを除く〕(H11.5新設)
G11B 7/005, B 再生信号の形成、整形(H11.5新設)
G11B 7/005, C トラッキングまたはフォーカシング手段を有するもの(それ自体は7/09)(H11.5新設)
G11B 7/005, Z その他のもの(H11.5新設)
G11B 7/0055 ・・消去(7/0067/0065優先)[7]
G11B 7/0055, A 書き換え不可能記録担体に対するもの,例.破壊的消去(H12.4新設)
G11B 7/0055, Z その他のもの(H12.4新設)
G11B 7/006 ・・オーバーライト(7/0065優先)[7]
G11B 7/0065 ・・光学的干渉パターンによる記録,再生,または消去,例.ホログラム[7]
G11B 7/007 ・記録担体上の情報の配列,例.トラックの形状[4]
G11B 7/013 ・・離散的情報のためのもの,すなわち情報単位が各々別個の位置に記憶されているもの[4]
G11B 7/08 ・記録担体に相対的なヘッドまたは光源の配置または取付け
G11B 7/08, A 位置調整
G11B 7/08, Z その他のもの
G11B 7/085 ・・光ビームを動作位置へまたは動作位置から移動させる手段を有するもの(情報信号による変調7/12;光ビームの位置または方向の制御,すなわち偏向G02F1/29)[4]
G11B 7/085, A ビームスポツト又はヘツドの記録担体に対する相対的な移動〔除く移動機構〕
G11B 7/085, B ・記録担体面に垂直な方向
G11B 7/085, C ・・引込み
G11B 7/085, E ・記録担体面に平行な方向
G11B 7/085, F ・・引込み
G11B 7/085, G ・・トラツクアクセス,シーク
G11B 7/085, H ・・近接トラツクへのトラツク変更
G11B 7/085, D ビームスポツト又はヘツドを記録担体に対して相対的に移動させる機構〔7/09D,7/095D優先〕
G11B 7/085, Z その他のもの
G11B 7/09 ・・変換動作中における光ビームと記録担体との相対的な整列関係を維持するために光ビームまたは焦平面を動かす手段を有するもの,例.記録担体の表面不規則性またはトラック追従性を補償するためのもの[4]
G11B 7/09, A 整列関係の維持〔除く移動機構〕
G11B 7/09, B ・焦点ずれ補正
G11B 7/09, C ・トラツキングずれ補正
G11B 7/09, F ・時間軸補正
G11B 7/09, G ・スキユー補正
G11B 7/09, D ビームスポツトを記録担体に対して相対的に移動させる機構
G11B 7/09, E ・ミラーによる
G11B 7/09, Z その他のもの
G11B 7/095 ・・・ディスクに特に適合したもの,例.偏心または揺動の補償[4]
G11B 7/095, A 整列関係の維持〔除く移動機構〕
G11B 7/095, B ・焦点ずれ補正
G11B 7/095, C ・トラツキングずれ補正
G11B 7/095, F ・時間軸補正
G11B 7/095, G ・スキユー補正
G11B 7/095, D ビームスポツトを記録担体に対して相対的に移動させる機構
G11B 7/095, E ・ミラーによる
G11B 7/095, Z その他のもの
G11B 7/10 ・・交換自在な取付け,例.再調整なしのヘッドの取換え
G11B 7/12 ・ヘッド
G11B 7/125 ・・そのための光ビーム源(発光ダイオードH01L33/00:半導体レーザーH01S5/00);光変調器,例.光スポットまたは光跡のサイズまたは強度を制御する手段(電気光学的,磁気光学的,または音響光学的変調器G02F1/00;光学絞りG03B9/02)[4]
G11B 7/125, A 光源
G11B 7/125, B ビームの制御(除く偏向)
G11B 7/125, C ・光量・強度の制御
G11B 7/125, Z その他のもの
G11B 7/13 ・・そのための光検出器(光検出器一般G01J;光の復調,変調光への変調転移,光の周波数変換G02F2/00)[4]
G11B 7/135 ・・光源から記録担体にまたは記録担体から光検出器に光ビームを案内する手段[4]
G11B 7/135, A 光学要素
G11B 7/135, Z その他のもの
G11B 7/14 ・・2トラック以上に同時に記録するために,またはこれより同時に再生するために適したもの(7/20が優先)
G11B 7/16 ・・フィルター,例.カラーフィルター,を用いるもの
G11B 7/18 ・・光学スリット
G11B 7/20 ・・デュアル記録装置,すなわち情報が2つの異った形で同時に同一または関連するトラックに記録される装置,例.瞬時値および平均値の記録(映画と結合された音声記録G03C
G11B 7/22 ・・ヘッドの製造に特に適した装置または方法,例.アセンブリ
G11B 7/24 ・材料の選定によってまたは構造もしくは形状によって特徴づけられる記録担体(記録担体上の情報の配列によって特徴づけられるもの7/007;感光材料それ自体G03C)[4]
G11B 7/24,501 ・・層の材料、形状、構造、物性に特徴のあるもの〔541,551優先。但し、汎用性のあるものは両方に分類〕 
G11B 7/24,501A 電極付きのもの〔521,533〜541より優先〕 
G11B 7/24,501B ・液晶を用いるもの〔G02F1/13参照〕
G11B 7/24,501Z その他[←2種類以上の層の膜厚、物性が複合的な関係を有するもの。但し、大小、高低、強弱など単なる上下関係は複合的とみない] 
G11B 7/24,506 ・・・記録層の材料に特徴のあるもの[物性を除き、522優先][B41M5/26W,X,Y参照][有機材料と無機材料の混合、複合は511と516の両方に分類] 
G11B 7/24,511 ・・・・無機材料
G11B 7/24,516 ・・・・有機材料〔←錯体、液晶〕 
G11B 7/24,522 ・・・記録層の形状、構造、物性に特徴のあるもの〔物性よりも材料506優先〕〔電極付きのもの→501A〕〔基板が記録層を兼ねるもの→531A〕〔(注1)A〜Qでは」ラストプレースルールを適用する〕〔(注2)積層された複数の層を貫通してピットが形成される場合であってBに該当するかどうか不明のときには、Bと533又は538の両方に分類する〕
G11B 7/24,522A 膜厚及び/又は物性に特徴のあるもの
G11B 7/24,522B 記録材料層又は記録領域を複数もつもの
G11B 7/24,522C ・有機材料層のみからなるもの
G11B 7/24,522D ・無機材料層のみからなるもの
G11B 7/24,522E ・有機と無機の複合材料層又は有機材料層と無機材料層の組み合わせからなるもの
G11B 7/24,522F ・記録材料層の間に挟まれた層も含めて、記録層が三層以上の層からなることを必須要件とするもの
G11B 7/24,522G 表裏両面に記録できるもの、表裏両面から読み出しできるもの
G11B 7/24,522H 記録特性の異なる複数の記録層又は記録領域をもつもの
G11B 7/24,522J ・再生専用部、追記可能部、書換可能部のいずれか2以上をもつもの
G11B 7/24,522K ・・表裏両面を用いるもの、又は積層された複数の記録層をもつもの
G11B 7/24,522L 多重記録、多値記録できるもの
G11B 7/24,522P ・積層された複数の記録層をもつもの
G11B 7/24,522Q ・・記録特性の異なる記録層をもつもの
G11B 7/24,522R 記録層の厚さ又は組成比を変化させたもの
G11B 7/24,522S 凸状記録の点に特徴のあるもの〔538K〜Nより優先〕
G11B 7/24,522T ・膨張層と他の凸部形成層の組み合わせからなるもの
G11B 7/24,522U ・ガス発生層と凸部形成層の組み合わせからなるもの
G11B 7/24,522V ・記録層単独で凸部を形成するもの
G11B 7/24,522W 粗面を利用するもの〔例、粗面上に記録層を設けたもの〕
G11B 7/24,522X 記録材料層がトラック層を兼ねるもの[531B,538Q〜S参照]
G11B 7/24,522Y 記録層が基板に隣接する合成樹脂からなる点に特徴のあるもの〔例、2P法によるもの〕[538Q〜S]
G11B 7/24,522Z その他
G11B 7/24,526 ・・・基板の材料に特徴のあるもの〔物性を除き、531優先〕〔B〜NよりもP〜U優先〕 
G11B 7/24,526A 樹脂を用いるもの
G11B 7/24,526B ・(メタ)アクリル樹脂を主成分とするもの
G11B 7/24,526C ・・脂環式炭化水素基をもつもの
G11B 7/24,526D ・・複素環基をもつもの
G11B 7/24,526E ・・ポリアルキレンオキシ基をもつもの
G11B 7/24,526F ・・フツ素をもつもの
G11B 7/24,526G ・ポリカーボネイト樹脂を主成分とするもの
G11B 7/24,526H ・・脂環式炭化水素基をもつもの
G11B 7/24,526J ・ポリエステル樹脂を主成分とするもの
G11B 7/24,526K ・アセタール樹脂を主成分とするもの
G11B 7/24,526L ・エポキシ樹脂を主成分とするもの
G11B 7/24,526M ・脂環式炭化水素樹脂を主成分とするもの〔←ノルボルネン系〕 
G11B 7/24,526N ・その他の特定の樹脂を主成分とするもの〔←部分構造のみによる特定〕 
G11B 7/24,526P ・添加物質に特徴のあるもの
G11B 7/24,526Q ・・(メタ)アクリル樹脂(主成分)に添加したもの
G11B 7/24,526R ・・ポリカーボネイト樹脂(主成分)に添加したもの
G11B 7/24,526S ・2以上の樹脂の混合物を用いるもの
G11B 7/24,526T ・・(メタ)アクリル樹脂を主成分として含むもの
G11B 7/24,526U ・・ポリカーボネイト樹脂を主成分として含むもの
G11B 7/24,526V 樹脂以外の材料を用いるもの
G11B 7/24,526Z その他
G11B 7/24,531 ・・・基板の形状、構造、物性に特徴のあるもの〔571U,V優先〕〔物性よりも材料526優先〕 
G11B 7/24,531A 基板が記録層を兼ねるもの〔522より優先〕 
G11B 7/24,531B 基板がトラツク層又はプリフオーマツト層を兼ねるもの[トラツク、ピツトの形状、構造特徴のあるもの→561][522X,538Q〜S参照] 
G11B 7/24,531C 積層構造のもの[積層構造の基板としてクレームしているものに限る][表面処理→D][533〜538参照] 
G11B 7/24,531D 粗面化又は表面処理に特徴のあるもの
G11B 7/24,531E 環状の溝又は凹凸をもつもの、あるいは内外周端部又はその近傍に環状の特殊形状をもつもの[記録溝、トラツク溝は除く] 
G11B 7/24,531Z その他(付属物がついたもの→571)
G11B 7/24,533 ・・・記録層、基板以外の層に特徴のあるもの〔電極付きのもの→501A〕〔積層構造の基板→531C〕〔基板の表面処理→531D〕〔534,535,538K〜N,T〜X参照][(注1)Zを除き、原則としてラストプレースルールを適用する][(注2)保護を目的の一つとすることが明らかなものは534、535にも分類する。また、保護のみを目的とするものは534、535のみに分類する][(注3)設ける位置が不定のものはB〜Nには分類しない。(例、B及び/又はJ)][(注4)クレーム上、材料が不特定の場合には、原側として上位(B、J、M、Z)に分類し、必要に応じて材料の項にも分類する]
G11B 7/24,533A 材料が特定されているもの
G11B 7/24,533B 記録層と基板との間の層のみに特徴のあるもの〔例、下地層、下引き層〕
G11B 7/24,533C ・有機材料を含むもの〔←プラズマ重合膜〕
G11B 7/24,533D ・・樹脂を含むもの
G11B 7/24,533E ・・・(メタ)アクリル樹脂又は放射線硬化型樹脂を含むもの
G11B 7/24,533F ・・ケイ素を含むもの
G11B 7/24,533G ・・フッ素を含むもの
G11B 7/24,533H ・無機材料のみからなるもの
G11B 7/24,533J 記録層からみて基板と反対側の層のみに特徴のあるもの
G11B 7/24,533K ・有機材料を含むもの
G11B 7/24,533L ・無機材料のみからなるもの
G11B 7/24,533M 記録層の両側の層に特徴のあるもの
G11B 7/24,533N ・全ての層が無機材料のみからなるもの
G11B 7/24,533P 積層された複数の層からなるもの〔534,535,538に展開されていない層のみを対象とする〕
G11B 7/24,533Q ・記録層と基板との間の層のみに特徴のあるもの
G11B 7/24,533R 再生専用記録担体の各層に特徴のあるもの
G11B 7/24,533Z その他
G11B 7/24,534 ・・・・保護層、コーティング層の材料に特徴のあるもの〔物性を除き535優先〕〔帯電防止→535〕〔533,538K〜N,T〜X参照〕〔(注1)Zを除き、原則としてラストプレースルールを適用する〕〔(注2)反り、変形防止については、保護の目的が明白なものを除き533優先とする〕
G11B 7/24,534A 有機材料を含むもの〔←プラズマ重合膜〕
G11B 7/24,534B ・樹脂を含むもの〔着色→535C〕
G11B 7/24,534C ・・構造の特定された樹脂を含むもの〔←部分構造の特定〕
G11B 7/24,534D ・・・(メタ)アクリル樹脂を含むもの
G11B 7/24,534E ・フッ素又はケイ素を含むもの
G11B 7/24,534F ・添加物質に特徴のあるもの〔帯電防止剤→535M〕
G11B 7/24,534G 無機材料のみを用いるもの〔←ガラス、水ガラス〕
G11B 7/24,534H ・特定の元素を含む点に特徴のあるもの〔例、酸化物、窒化物、ダイヤモンド〕
G11B 7/24,534J ・・特定の金属又は半金属元素を含む点に特徴のあるもの
G11B 7/24,534K ・・・酸素を含むもの
G11B 7/24,534L ・・・カルコゲン元素を含むもの
G11B 7/24,534M ・・・窒素を含むもの
G11B 7/24,534N ・・・酸素、カルコゲン元素、窒素のうちの2種以上を含むもの
G11B 7/24,534Z その他
G11B 7/24,535 ・・・・保護層、コーティング層の形状、構造、物性に特徴のあるもの〔物性よりも材料534優先〕〔←帯電防止〕〔積層構造の基板→531C〕〔533,538K〜N,T〜X参照〕〔(注1)Zを除き、原則としてラストプレースルールを適用する〕〔(注2)反り、変形防止については、保護の目的が明白なものを除き533優先とする〕
G11B 7/24,535A 物性限定のみに特徴のあるもの〔原則として材料534優先〕
G11B 7/24,535B ・耐候性、耐湿性、耐久性又は類似の物性に特徴のあるもの〔防曇→A〕〔光学的なもの→C〕
G11B 7/24,535C ・光学特性に特徴のあるもの〔←着色、透明。但し透明よりも他の物性優先〕
G11B 7/24,535D ・熱特性に特徴のあるもの〔←融点〕〔熱可塑性・熱硬化性樹脂→534〕
G11B 7/24,535E 形状、構造に特徴のあるもの[←フィルム]
G11B 7/24,535F ・設ける位置又は範囲に特徴のあるもの〔←全面被覆、端面封止・補強〕
G11B 7/24,535G ・膜厚、組成比に特徴のあるもの〔膜厚の場合、534も適宜付与〕
G11B 7/24,535H ・積層状の複数の層からなるもの〔保護層同士が連続しているものに限る〕
G11B 7/24,535J ・・有機材料を含む層を有するもの
G11B 7/24,535K ・・・有機材料を含む層のみからなるもの
G11B 7/24,535L 接着・接合に特徴のあるもの〔接着・接合層→538T〜X〕〔←保護層が接着・接合層を兼ねるもの〕〔端面封止・補強→F〕〔←剥離性被覆、接着剤層付き保護シート〕〔541H〜M,551K参照〕
G11B 7/24,535M 帯電防止に特徴のあるもの
G11B 7/24,535Z その他
G11B 7/24,538 ・・・・光吸収層、反射層、反射防止層、熱特性に関する層、秘密保持層、トラツク又はプリフオーマツト形成層、接着、接合層に特徴のあるもの[K〜N,T〜Xについては、533〜535参照][(注)B〜Hではラストプレースルールを適用する] 
G11B 7/24,538A 光吸収層に特徴のあるもの〔記録材料層が光吸収層を兼ねるもの→522〕〔←光透過率が変化するマスク層〕 
G11B 7/24,538B 反射層に特徴のあるもの
G11B 7/24,538C ・層の物性に特徴のあるもの〔←ハーフミラー層〕 
G11B 7/24,538D ・特定の材料の選択に特徴のあるもの〔金属、合金という記載は不特定とみる〕 
G11B 7/24,538E ・・無機材料のみからなるもの
G11B 7/24,538F ・構造に特徴のあるもの 
G11B 7/24,538G ・再生専用記録担体の反射層 
G11B 7/24,538H ・・特定の材料の選択に特徴のあるもの〔金属、合金という記載は不特定とみる〕 
G11B 7/24,538J 反射防止層に特徴のあるもの(クレームに記載のあるものに限る)
G11B 7/24,538K 熱特性に関する層に特徴のあるもの[A〜H,T〜X,522S,534,535優先][原則として、クレームに熱特性の記載があるもの、又は熱特性のみを目的とするものに限る][熱可塑性・熱硬化性の熱は対象としない] 
G11B 7/24,538L ・冷却層、放熱層、熱拡散層、高伝熱層〔反射冷却膜、放熱反射層→B〜H〕 
G11B 7/24,538M ・断熱層、熱拡散防止層、低伝熱層 
G11B 7/24,538N ・耐熱層〔耐熱保護層→535D〕 
G11B 7/24,538P 秘密保持層、偽造防止のための層に特徴のあるもの 
G11B 7/24,538Q トラツク又はプリフオーマツト形成層[522Y参照][記録材料層がトラツク層を兼ねるもの→522X][基板がトラツク層又はプリフオーマツト層を兼ねるもの→531B][トラツク・ピツトの形状、構造に特徴のあるもの→561] 
G11B 7/24,538R ・樹脂を含むもの
G11B 7/24,538S ・・構造の特定された樹脂を含むもの〔←部分構造の特定。但し、クレームに構造の記載があるものに限る〕
G11B 7/24,538T 接着層、接合層、密着層に特徴のあるもの〔←接着剤〕〔異種の層を接着・接合させるものに限る〕〔積層構造のものはT優先とし、必要に応じてU〜Xにも分類する〕
G11B 7/24,538U ・有機材料を含むもの〔←プラズマ重合膜〕
G11B 7/24,538V ・・樹脂を含むもの
G11B 7/24,538W ・・ケイ素を含むもの
G11B 7/24,538X ・無機材料のみからなるもの
G11B 7/24,538Z その他
G11B 7/24,541 ・・貼り合わせ型デイスク[基板を複数枚もつものに限る。但し、基板兼用の保護板は基板とみなす][電極付きのもの→510A][(注)G〜Sでは、ラストプレースルールを適用する] 
G11B 7/24,541A 芯合わせ、偏心防止等のための特別な形状、構造をもつもの〔←位置合わせ〕〔B〜Sより優先〕〔571U〜W参照〕 
G11B 7/24,541B 層の形状、構造、物性、材料に特徴のあるもの〔接着層→G〕 
G11B 7/24,541C ・記録層に特徴のあるもの 
G11B 7/24,541D ・基板に特徴のあるもの〔E優先〕 
G11B 7/24,541E ・中間基板、又は接着層に挟まれた中間層をもつもの 
G11B 7/24,541F ・保護層に特徴のあるもの〔基板兼用の保護板→D〕〔端面封止・補強→Q〕
G11B 7/24,541G 接着・接合に特徴のあるもの〔接着層を除き、B〜F優先〕
G11B 7/24,541H ・接着剤の材質、物性に特徴のあるもの〔←熱硬化型、反応硬化型、常温硬化型、嫌気性硬化型、プライマー硬化型〕
G11B 7/24,541J ・・ホットメルト型〔←反応性ホットメルト〕
G11B 7/24,541K ・・エネルギー線硬化型
G11B 7/24,541L ・・複合硬化型〔複数の異なる要因により硬化可能な化合物、混合物など〕
G11B 7/24,541M ・・添加物(剤)に特徴のあるもの〔硬化剤、カップリング剤など慣用的に接着剤に含まれるものは除く〕
G11B 7/24,541N ・接着層、接着剤を設ける位置又は領域に特徴のあるもの〔←複数の接着剤を相異なる位置又は領域に用いるもの〕
G11B 7/24,541P ・内外周端部又はその近傍の形状、構造に特徴のあるもの
G11B 7/24,541Q ・・端面封止、端面補強に特徴のあるもの
G11B 7/24,541R ・余剰接着剤の処理、はみ出し防止に特徴のあるもの
G11B 7/24,541S ・両面接着シート又はフィルム・シート状接着剤を用いるもの
G11B 7/24,541Z その他
G11B 7/24,551 ・・エアーサンドイツチ型デイスク〔基板兼用の保護板は基板とみなす〕〔G〜QよりA〜D優先〕 
G11B 7/24,551A 片面デイスク〔記録層が一層であることを必須要件とするものに限る〕 
G11B 7/24,551B 芯合わせ、偏心防止のための特別な形状、構造をもつもの〔←位置合わせ〕〔571U〜W参照〕 
G11B 7/24,551R ・磁性体を利用するもの
G11B 7/24,551C 通気孔をもつもの
G11B 7/24,551D 半径方向に伸縮自在のもの
G11B 7/24,551E 基板以外の各層の材質、物性に特徴のあるもの
G11B 7/24,551F 空間内に封入又は配設した物質に特徴のあるもの〔例、不活性気体〕〔←空間に不活性気体、樹脂などを充填し、中実状にしたもの〕
G11B 7/24,551G スペーサーに特徴のあるもの〔H〜Q優先〕
G11B 7/24,551H ・芯材、間隔部材、補強板又はその類似物をもつもの[G,J〜Qより優先][←記録層を有する基板の両面を、間隔をあけて保護板などで覆つたもの][←スペーサーが間隔部材と同じ位置にあるもの] 
G11B 7/24,551J 接着・接合に特徴のあるもの〔H優先〕 
G11B 7/24,551K ・接着剤の材質、物性に特徴のあるもの
G11B 7/24,551L ・基板の一部がスペーサーを兼ねるもの
G11B 7/24,551M ・特別な接合部材をもつもの
G11B 7/24,551N ・・接合部材がスペーサーと一体のもの
G11B 7/24,551P ・接合のために工夫されたスペーサーをもつもの
G11B 7/24,551Q ・・スペーサーの材質、物性に特徴のあるもの〔←接着剤がスペーサーを兼ねるもの〕
G11B 7/24,551Z その他
G11B 7/24,561 ・・トラツク・ピツトの形状、構造に特徴のあるもの[識別用情報としてトラツク・ピツトを使用し配置のみに特徴のあるもの→7/007][試験、検査、評価のための特別な構造をもつもの→571X] 
G11B 7/24,561A ディスクに適したもの
G11B 7/24,561B ・トラックのみに特徴のあるもの
G11B 7/24,561C ・・ディスクの半径方向の断面形状に特徴のあるもの〔←断面形状が非対称のもの〕
G11B 7/24,561D ・・・矩形のもの
G11B 7/24,561E ・・・台形のもの〔←傾斜角に特徴のあるもの〕
G11B 7/24,561F ・・・・幅のみに特徴のあるもの
G11B 7/24,561G ・・・・深さのみに特徴のあるもの
G11B 7/24,561H ・・・↑−V↑−V↑−のもの
G11B 7/24,561J ・・・↑−U↑−U↑−のもの〔←凹部又は凸部のどちらか一方のみ湾曲しているもの〕
G11B 7/24,561K ・・・VVVVVのもの〔←鋸歯状のもの〕
G11B 7/24,561L ・・・波状のみのもの
G11B 7/24,561M ・・幅、深さに特徴のあるもの〔断面形状に特徴のあるもの→C〜L〕
G11B 7/24,561N ・・・幅のみに特徴のあるもの
G11B 7/24,561P ・・・深さのみに特徴のあるもの
G11B 7/24,561Q ・・蛇行しているもの
G11B 7/24,561R ・・・片側のエッジのみ蛇行しているもの〔←両エッジで蛇行周期の異なるもの〕
G11B 7/24,561S ・・・一部の領域のみ蛇行しているもの〔例、蛇行部によりアドレス情報を形成するもの〕
G11B 7/24,561T ・・不連続なトラッキングトラック〔不連続部が主情報として意味を持つもの→565K〕
G11B 7/24,561Z その他
G11B 7/24,563 ・・・ピットのみに特徴のあるもの
G11B 7/24,563A ピット長又はピット間隔に特徴のあるもの
G11B 7/24,563B ・長ピットが短ピットの連続からなるもの〔←ピット列がダンゴ状になっているもの〕
G11B 7/24,563C 幅、深さに特徴のあるもの〔断面形状に特徴のあるもの→G〜J〕〔表面形状に特徴のあるもの→M〕
G11B 7/24,563D ・幅のみに特徴のあるもの
G11B 7/24,563E ・深さのみに特徴のあるもの
G11B 7/24,563F 主情報領域以外にピットを有するもの
G11B 7/24,563G ディスクの半径方向又は円周方向の断面形状に特徴のあるもの
G11B 7/24,563H ・1ピット中で異なる深さの面を有しているもの
G11B 7/24,563J ・矩形又は台形のもの
G11B 7/24,563M ピットのディスク表面形状に特徴のあるもの〔←トラック対し斜めに長円形ピットを形成するもの〕〔B優先〕
G11B 7/24,563Z その他
G11B 7/24,565 ・・・ピットとトラックが相互に関連しているもの
G11B 7/24,565A 幅、深さに特徴のあるもの
G11B 7/24,565D トラッキングトラックと、トラッキングトラックに挟まれたピットが相互に関連するもの〔←1トラック中の半径方向に複数ピットを有するもの〕
G11B 7/24,565E ・ピットの両側にトラッキングトラックがないもの
G11B 7/24,565F トラッキングトラックの不連続部からなるピットにより副情報を形成するもの〔例、不連続部からなるピットによりアドレスを形成するもの〕
G11B 7/24,565G ・トラッキングトラックの不連続部からなるピットの幅と、ガイドトラックの幅が異なるもの
G11B 7/24,565H ・・トラッキングトラックの幅の変化に特徴のあるもの
G11B 7/24,565J トラッキングトラック上のピットに特徴のあるもの〔トラックの、ディスク半径方向の断面形状に特徴のあるもの→M〕
G11B 7/24,565K 主情報ピット列自身がトラッキングトラックとなっているもの〔例、コンパクトディスク〕〔ピット列自身が主情報となっているもの→561T〕
G11B 7/24,565L ピット長又はピット間隔に特徴のあるもの
G11B 7/24,565M トラックの、ディスク半径方向の断面形状と、ピットが相互に関連しているもの
G11B 7/24,565Z その他
G11B 7/24,567 ・・・カードに適したもの
G11B 7/24,567A トラックのみに特徴のあるもの
G11B 7/24,567B ・枝分かれしているもの
G11B 7/24,567C ・円弧状のもの
G11B 7/24,567D ・幅、深さに特徴のあるもの
G11B 7/24,567J ピットのみに特徴のあるもの
G11B 7/24,567K ・ピット長又はピット間隔に特徴のあるもの
G11B 7/24,567L ・幅、深さに特徴のあるもの
G11B 7/24,567S ピットとトラックが相互に関連しているもの
G11B 7/24,567Z その他
G11B 7/24,571 ・・その他の担体形状、構造又は部品、付属品に特徴のあるもの 
G11B 7/24,571A 識別等のための表示部、情報部をもつもの〔572優先〕 
G11B 7/24,571B 記録再生動作に伴う検知又は制御のための構造をもつもの〔例、各種マーク〕〔目視判別可能なもの→A〕 
G11B 7/24,571C ・回転、位置、番地、領域の検知又は制御
G11B 7/24,571U 芯合わせ、偏心防止等のための特別な形状、構造をもつもの〔←中心孔形成部が担体と同体のもの〕〔541A,551B参照〕 
G11B 7/24,571V ・中心孔形成部材(主としてハブ)を取り付けるための担体の構造に特徴のあるもの
G11B 7/24,571W ・中心孔形成部材(主としてハブ)又はその担体への取付構造・手段に特徴のあるもの〔V優先〕〔23/00参照〕 
G11B 7/24,571X 試験、検査、評価のための特別な構造をもつもの[通常の記録担体として用いるものに限る。但し、必要ならば7/26にも分類][テストデイスクは7/26のみに分類] 
G11B 7/24,571Y 容器、カートリツジ、カセツトに特徴のあるもの(23/02〜04参照)
G11B 7/24,571Z その他
G11B 7/24,572 ・・デイスク以外の特定の形状をもつもの 
G11B 7/24,572A 柱状又は筒状のもの
G11B 7/24,572B テープ、長尺フィルム又は長尺シート状のもの〔長尺でないもの→Z〕
G11B 7/24,572C 光カード〔トラック・ピットの形状、構造→561〕〔B42D15/10,511参照〕
G11B 7/24,572D ・層の材料、形状、構造、物性に特徴のあるもの
G11B 7/24,572E ・・記録層、記録領域に特徴のあるもの〔記録材料の選択に特徴のあるもの→506〜516〕
G11B 7/24,572F ・・・複数の記録層又は記録材料層をもつもの
G11B 7/24,572G ・・基板又は基材に特徴のあるもの
G11B 7/24,572H ・・保護層、コーティング層に特徴のあるもの〔保護容器など→C〕
G11B 7/24,572J ・・光吸収層に特徴のあるもの
G11B 7/24,572K ・・接着層、接合層、密着層に特徴のあるもの
G11B 7/24,572L ・識別等のための表示部、情報部をもつもの
G11B 7/24,572M ・秘密保持、偽造防止に特徴のあるもの
G11B 7/24,572Z その他
G11B 7/26 ・・記録担体の製造に特に適した方法または装置(単一技術を含む方法であってそれについての定義が他にあるものは,その関連クラス,例.B29,G03,を参照)
G11B 7/26,501 ・・・原盤とその製造
G11B 7/26,511 ・・・スタンパ、金型とその製造
G11B 7/26,521 ・・・基板の成形
G11B 7/26,531 ・・・基板以外の層の形成
G11B 7/28 ・再記録,すなわち1つの光学的記録担体から1つ以上の同種または異種の記録担体への光学的感知手段を用いる情報の転写
G11B 7/28, A 同種の記録担体への情報の転写
G11B 7/28, B ・記録情報を電気信号に変換しないで情報を転写するもの
G11B 7/28, C 異種の記録担体への情報の転写
G11B 7/28, Z その他のもの
G11B 7/30 ・書き換え可能な担体(7/24優先)[7]
G11B 7/30, A 書き換え不可能な記録領域を併設したもの(H11.5新設)
G11B 7/30, Z その他のもの(H11.5新設)

G11B 9/00 メイングループ3/00から7/00の1つに包含されない方法または手段を用いる記録または再生;そのための記録担体(11/00が優先)[4]
  <注>グループ9/12は,グループ9/029/10に優先する。[7]
G11B 9/02 ・強誘電記録担体を用いるもの;そのための記録担体
G11B 9/04 ・電気抵抗が可変の記録担体を用いるもの;そのための記録担体
G11B 9/06 ・電気容量が可変の記録担体を用いるもの(9/02が優先);そのための担体
G11B 9/06, A 記録担体に相対的なヘツドの配置または取付け
G11B 9/06, B ヘツドの清掃
G11B 9/06, C 記録担体〔Sが優先〕
G11B 9/06, S 記録担体として半導体を用いるもの
G11B 9/06, Z その他のもの
G11B 9/07 ・・容量的情報の再生のためのヘッド[4]
G11B 9/08 ・静電電荷の注入を利用するもの;そのための担体
G11B 9/10 ・電子ビームを用いるもの;そのための記録担体(9/08が優先)[4]
G11B 9/10, A 電子ビーム感剤を用いるもの
G11B 9/10, Z その他のもの
G11B 9/12 ・近接場相互作用を用いるもの;そのための記録担体[7]
G11B 9/14 ・・顕微鏡的プローブ手段を用いるもの[7]
G11B 9/14, A 記録/再生/消去原理(H11.5新設)
G11B 9/14, B ・光(電磁波)が関与するもの(H11.5新設)
G11B 9/14, C 記録/再生/消去方法、信号処理、情報の配置(原理が優先)(H11.5新設)
G11B 9/14, F プローブ、駆動機構(H11.5新設)
G11B 9/14, G 媒体(原理が優先)(H11.5新設)
G11B 9/14, H 筐体、装置、カセット(H11.5新設)
G11B 9/14, J プローブの走査(H11.5新設)
G11B 9/14, K プローブと媒体との間隔制御(H11.5新設)
G11B 9/14, M 製造方法/装置(H11.5新設)
G11B 9/14, Z その他(H11.5新設)

G11B 11/00 記録方法と再生方法,またはその手段が,グループ3/00から7/00の異なるメイングループに,またはグループ9/00の異なるサブグループに包含される同一の記録担体への記録またはその記録担体からの再生;そのための記録担体
  <注>グループ11/24は,グループ11/0311/16に優先する。[7]
G11B 11/03 ・非機械的手段,例.レーザ,粒子のビーム,で変形して記録することを用いるもの[4]
G11B 11/05 ・・再生が容量的手段によるもの[4]
G11B 11/06 ・・再生が機械的感知によるもの[4]
G11B 11/08 ・電荷によりまたは電気抵抗もしくは容量の変化により記録するもの
G11B 11/10 ・磁化あるいは消磁により記録するもの[4]
G11B 11/10,500 ・・記録担体に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/10,502 ・・装置に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/10,502A 転写型(記録担体の磁化を転写した磁性部材にビームを照射して再生するもの) (H11.5新設)
G11B 11/10,502Z その他 (H11,5新設)
G11B 11/105 ・・光ビームまたは磁界を使って記録し光ビームを使って再生するもの,例.光熱磁気記録,カー効果による再生[7]
G11B 11/105,501 ・・・記録担体全体としての形状、構造、物性、機能に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,501A 形状、構造に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,501B 物性に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,501C 機能に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,501D ・独立した複数の記録部(積層体)又は記録領域を有するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,501E ・光熱磁気記録以外の記録/再生が可能な記録部又は記録領域を有するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,501F ・・光熱磁気記録以外の記録/再生が可能な記録領域を交互に有するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,501Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,506 ・・・記録部(積層体)を構成する磁性層の材料に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,506A 希土類遷移金属合金系からなるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,506B ・組成比が限定されているもの (H11.5新設)
G11B 11/105,506C ・希土類、鉄族以外の添加元素を含むもの (H11.5新設)
G11B 11/105,506D 酸化物系からなるもの(例:ガーネット、フェライト) (H11.5新設)
G11B 11/105,506Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,511 ・・・記録部(積層体)の構造、物性に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,511A 記録部の厚さ及び/又は物性に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,511B 磁性層間に磁気分離層を有するもの(例:誘電体層) (H11.5新設)
G11B 11/105,511C 記録部に特性を向上させる磁性層を隣接するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,511D ・磁性層が高透磁率層であるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,511E ・磁性層が再生特性を向上させるためのもの (H16.6修正)
G11B 11/105,511F 記録部がトラック層、プリフォーマット層を兼ねるもの(521E〜J、531X参照) (H11.5新設)
G11B 11/105,511G 記録部(積層体)を構成する磁性層の構造、物性に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,511H ・磁性層の形状、物性を膜面に対して垂直、水平方向に変化させたもの(例:組成比、保磁力、厚さ) (H11.5新設)
G11B 11/105,511J ・磁性層が多値記録可能であるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,511K ・磁性層が交互積層構造を有するもの(例:人工格子) (H11.5新設)
G11B 11/105,511L ・・希土類金属/遷移金属交互積層膜 (H11.5新設)
G11B 11/105,511M ・・貴金属/遷移金属交互積層膜 (H11.5新設)
G11B 11/105,511N ・磁性層の磁化の着磁方向に特徴を有するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,511P ・・磁性層が面内磁化膜であるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,511Q ・・磁性層の磁化容易軸が温度により変化するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,511R ・磁性層の界面付近に化合物を形成したもの (H11.5新設)
G11B 11/105,511Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,516 ・・・記録部(積層体)の機能に特徴があるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,516A 多値記録、多重記録を可能とするもの (H11.5新設)
G11B 11/105,516B 光強度変調オーバーライトを可能とするもの (H11.5新設)
G11B 11/105,516C ・3層以上の磁性層を必須の構成とするもの(例:四層交換結合膜) (H11.5新設)
G11B 11/105,516D ・バイアス層からの交換力を利用するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,516E 記録層と再生層を別々に有するもの(516F〜Kを優先) (H11.5新設)
G11B 11/105,516F 磁気超解像再生を可能とするもの (H11.5新設)
G11B 11/105,516G ・ダブルマスクを形成可能とするもの (H11.5新設)
G11B 11/105,516H 磁区縮小再生を可能とするもの (H11.5新設)
G11B 11/105,516J 磁区拡大再生を可能とするもの (H11.5新設)
G11B 11/105,516K 磁壁の移動を検出し再生を行うもの (H11.5新設)
G11B 11/105,516Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,521 ・・・基板に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,521A 基板材料に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,521B ・無機材料のみからなるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,521C 基板の物性に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,521D 基板の構造に特徴のあるもの(511F、531X参照) (H11.5新設)
G11B 11/105,521E ・基板に案内溝が形成されたもの (H11.5新設)
G11B 11/105,521F ・・案内溝の断面形状、幅、深さに特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,521G ・基板にプリフォーマットが形成されたもの (H11.5新設)
G11B 11/105,521H ・・プリピットの断面形状、幅、深さに特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,521J ・・プリピットの配列に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,521Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,526 ・・・記録部(積層体)、基板以外の層に特徴のあるもの(531を優先) (H11.5新設)
G11B 11/105,526A 記録部と基板の間の層に特徴のあるもの(例:下地層) (H11.5新設)
G11B 11/105,526B ・特徴のある層が有機材料よりなるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,526C ・特徴のある層が無機材料よりなるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,526D 記録部からみて基板と反対側の層に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,526E ・特徴のある層が有機材料よりなるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,526F ・特徴のある層が無機材料よりなるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,526G 特徴のある層の設けた位置に特徴のないもの又はA,Dのいずれ位置にも該当しないもの (H11.5新設)
G11B 11/105,526H ・特徴のある層が有機材料よりなるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,526J ・特徴のある層が無機材料よりなるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,526K 積層された複数の層からなるもの(同じ機能を有する層が連続しているものに限る) (H11.5新設)
G11B 11/105,526Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,531 ・・・・保護層、潤滑層、光吸収層、反射層、反射防止層、熱特性に関する層、トラック又はプリフォーマット形成層、接着層に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531A 保護層、コーティング層に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531B ・材料に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531C ・・有機材料よりなるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531D ・・無機材料よりなるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531E ・形状、構造に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531F ・・積層された複数の層からなるもの(保護同士が連続しているものに限る) (H11.5新設)
G11B 11/105,531G ・・設ける位置又は範囲に特徴のあるもの(←全面被覆、端面封止・補強) (H11.5新設)
G11B 11/105,531H ・物性限定のみに特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531J ・・耐候性、耐湿性に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531K ・・光学特性に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531L ・・熱特性に特徴のあるもの(531U参照) (H11.5新設)
G11B 11/105,531M 潤滑層に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531N 光吸収層に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531P 反射層に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531Q ・材料に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531R ・構造、形状に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531S ・物性に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531T 反射防止層に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,531U 熱特性に関する層に特徴のあるもの(531A〜Tを優先) (H11.5新設)
G11B 11/105,531V ・冷却層、放熱層、熱拡散層、高伝熱層(反射冷却膜、放熱反射層→531S) (H11.5新設)
G11B 11/105,531W ・断熱層、熱拡散防止層、低伝熱層(断熱保護層→531L) (H11.5新設)
G11B 11/105,531X トラック又はプリフォーマット形成層に特徴のあるもの(511F、521E〜J参照) (H11.5新設)
G11B 11/105,531Y 接着層、接合層、密着層に特徴のあるもの(536Bを優先) (H11.5新設)
G11B 11/105,531Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,536 ・・・両面型ディスク (H11.5新設)
G11B 11/105,536A 貼り合わせ型ディスク(基板を複数有するもの) (H11.5新設)
G11B 11/105,536B ・貼り合わせ用接着層の材料、物性、構造に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,536C 基板兼用のもの (H11.5新設)
G11B 11/105,536D エアーサンドイツチ型ディスク (H11.5新設)
G11B 11/105,536Z その他 (H11.5)
G11B 11/105,541 ・・・その他の担体の構造,形状又は部品、付属品に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,541A 容器、カートリツジに特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,541B 中心孔形成部材(主としてハブ)に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,541Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,546 ・・・記録担体の製造方法、製造装置 (H11.5新設)
G11B 11/105,546A 記録担体の製造方法、装置 (H11.5新設)
G11B 11/105,546B ・記録部の製造方法、装置 (H11.5新設)
G11B 11/105,546C ・・記録部の前処理又は後処理 (H11.5新設)
G11B 11/105,546D ・基板の製造方法、装置 (H11.5新設)
G11B 11/105,546E ・・基板の前処理又は後処理 (H11.5新設)
G11B 11/105,546F ・記録層、基板以外の層の製造方法、装置 (H11.5新設)
G11B 11/105,546G ・・記録層、基板以外の層の前処理又は後処理 (H11.5新設)
G11B 11/105,546H ・両面型ディスクの貼り合わせ方法 (H11.5新設)
G11B 11/105,546J 初期化/一括着磁方法、装置(記録再生動作に伴う初期化→586D) (H11.5新設)
G11B 11/105,546K ターゲツトに関するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,546Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,551 ・・・光ヘツド系に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,551A 光ヘツド又は光ビームに特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,551B 複数の光ヘツド又は光ビームに特徴のあるもの(→571B優先) (H11.5新設)
G11B 11/105,551C ・1つの光ヘッドに光源が複数あるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,551D ・同一トラックへ照射するもの (H16.6修正)
G11B 11/105,551E ・・同一箇所へ照射するもの (H16.6修正)
G11B 11/105,551F ・異なるトラックへ照射するもの (H16.6修正)
G11B 11/105,551J ・光ビームのスポットの形状又は大きさに特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,551K ・・特に、スポットの大きさに特徴のあるもの(例、光学的超解像) (H11.5新設)
G11B 11/105,551L 光学部材(光ビーム源から光検出器の間にあるもの) (H11.5新設)
G11B 11/105,551M ・光ビーム分割、結合手段(例、ビームスプリツタ) (H11.5新設)
G11B 11/105,551N ・・回折格子、ホログラムによる分割 (H11.5新設)
G11B 11/105,551P ・光ビームの偏光状態を変化させるもの(例、波長板) (H11.5新設)
G11B 11/105,551Q ・光ビームの一部の状態(強度等)を変化させるもの(例、遮光板、液晶) (H11.5新設)
G11B 11/105,551R ・導光素子(光導波路、光ファイバ等)を用いたもの (H11.5新設)
G11B 11/105,551S 光検出器 (H11.5新設)
G11B 11/105,551T ・光源の近傍に配置されたもの (H11.5新設)
G11B 11/105,551Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,553 ・・・・光ビームの設定、調整、制御に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,553A 光ビームの初期設定、調整に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,553B ・記録ビーム強度を最適にするもの (H11.5新設)
G11B 11/105,553C ・再生ビーム強度を最適にするもの (H11.5新設)
G11B 11/105,553D 光ビームの制御に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,553E ・記録又は消去ビームの制御 (H11.5新設)
G11B 11/105,553F ・・光ビームをパルス状又は間欠的に照射するもの(G優先) (H11.5新設)
G11B 11/105,553G ・・1ピット形成中に強度を変動させるもの(消去時も含む) (H11.5新設)
G11B 11/105,553H ・再生ビームの制御 (H11.5新設)
G11B 11/105,553J ・・光ビームをパルス状又は間欠的に照射するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,553K ・雰囲気(温度等)による制御 (H11.5新設)
G11B 11/105,553Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,556 ・・・光ヘツド系の制御、移動、駆動、取付に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,556A 光ヘツドの位置制御 (H11.5新設)
G11B 11/105,556B ・フオーカス制御 (H11.5新設)
G11B 11/105,556C ・トラツキング制御 (H11.5新設)
G11B 11/105,556D 光ヘツドの移動(除、制御) (H11.5新設)
G11B 11/105,556E ・光ヘツド、光ビームの移動手段、機構 (H11.5新設)
G11B 11/105,556F 光ヘツドの取付又は支持 (H11.5新設)
G11B 11/105,556G 光ビーム走査手段 (H11.5新設)
G11B 11/105,556Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,561 ・・・磁界印加手段(磁気ヘツド)に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,561A 磁界印加手段(磁気ヘツド)の構造、形状に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,561B ・複数の磁界印加手段を有するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,561C ・特に、消去手段としての磁界印加手段の構造、形状に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,561D ・磁界印加手段の発生する磁界を誘導又は遮蔽する部材を有するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,561E ・磁界印加手段がコイル又は電磁石であるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,561F ・磁界印加手段が記録担体と摺動するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,561J 磁界印加手段、磁気ヘツドの取付又は支持に特徴のあるもの (H16.6修正)
G11B 11/105,561P 位置制御に特徴のあるもの(除、移動)(例、距離等) (H11.5新設)
G11B 11/105,561Q ・距離の測定方法に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,561R 移動手段、機構に特徴のあるもの(例、退避等) (H11.5新設)
G11B 11/105,561S ・記録担体の着脱に伴う移動 (H11.5新設)
G11B 11/105,561T ・動作切換時の移動(例、再生時の退避) (H11.5新設)
G11B 11/105,561Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,563 ・・・・印加磁界の設定、制御、調整等に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,563A 印加磁界そのものに特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,563B ・記録担体上の記録消去又は再生箇所以外の場所に磁界を印加するもの(例、初期化磁界) (H11.5新設)
G11B 11/105,563C ・記録磁界に特徴のあるもの (H16.6修正)
G11B 11/105,563D ・・パルス状又は間欠的に印加するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,563E ・・交番磁界を印加するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,563F ・・光ビーム照射箇所以外に磁界を印加するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,563G ・再生磁界に特徴のあるもの (H16.6修正)
G11B 11/105,563H ・・パルス状又は間欠的に印加するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,563J ・・交番磁界を印加するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,563K ・・光ビーム照射箇所以外に磁界を印加するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,563L ・消去磁界に特徴のあるもの (H16.6修正)
G11B 11/105,563M 最適印加磁界の初期設定、調整 (H11.5新設)
G11B 11/105,563N ・最適強度の設定、調整 (H11.5新設)
G11B 11/105,563P 磁界の制御に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,563Q ・記録磁界の制御 (H11.5新設)
G11B 11/105,563R ・再生磁界の制御 (H11.5新設)
G11B 11/105,563S ・消去磁界の制御 (H11.5新設)
G11B 11/105,563T ・動作切換時の磁界の制御 (H11.5新設)
G11B 11/105,563U ・・プリピット再生時 (H11.5新設)
G11B 11/105,563V ・雰囲気、温度等に応じた制御 (H11.5新設)
G11B 11/105,563W 磁界発生回路 (H11.5新設)
G11B 11/105,563Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,566 ・・・浮上ヘツド(スライダ)に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,566A 浮上ヘツド(スライダ)全体の構造、形状、取付に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,566B ・光学系に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,566C ・・近接場光を利用するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,566D ・磁界印加手段に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,566E ・・薄膜コイルのもの (H11.5新設)
G11B 11/105,566F 位置制御に特徴のあるもの(除、移動) (H11.5新設)
G11B 11/105,566G 移動手段、機構に特徴のあるもの(例、退避等) (H11.5新設)
G11B 11/105,566Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,571 ・・・光ヘツド及び磁界印加手段(磁気ヘツド)の組み合わせに特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,571A 全体の構造、形状に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,571B ・複数の、光ヘツドと磁界印加手段の組み合わせに特徴のあるもの(→551Bに優先) (H11.5新設)
G11B 11/105,571C ・・両面記録担体用 (H11.5新設)
G11B 11/105,571D ・光ヘッド及び磁界印加手段が記録担体の同一面側にあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,571E ・光ヘッド駆動系からの漏洩磁界を利用するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,571F ・光ヘッド駆動系からの漏洩磁界を遮断又はキャンセルするもの (H11.5新設)
G11B 11/105,571G 全体の取付又は支持に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,571H ・光ヘッド及び磁界印加手段が同一部材に取付又は支持されているもの(571D優先) (H16.6修正)
G11B 11/105,571J ・光ヘッドと磁界印加手段の取付位置調整(Hに優先) (H11.5新設)
G11B 11/105,571K 位置制御に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,571L ・光ヘッドと磁界印加手段の相対位置制御 (H11.5新設)
G11B 11/105,571M 移動に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,571N ・移動手段、機構に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,571P ・・光ヘッドと磁界印加手段が一体的に移動するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,571R ・・光ヘッドと磁界印加手段が個別に移動可能なもの (H11.5新設)
G11B 11/105,571S ・記録担体の着脱に伴う移動 (H11.5新設)
G11B 11/105,571T ・動作切換時の移動 (H11.5新設)
G11B 11/105,571Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,576 ・・・装置の全体の構成に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,576A 光、光磁気記録再生両用の装置に関するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,576B ・特に、光、光磁気記録領域を有する媒体を記録再生するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,576D 磁気、光磁気記録再生両用の装置に関するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,576Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,581 ・・・装置の動作,試験等に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,581A 記録担体の案内、排出、支持 (H11.5新設)
G11B 11/105,581B 記録担体の駆動 (H11.5新設)
G11B 11/105,581C 記録担体の判別 (H11.5新設)
G11B 11/105,581D 装置の試験、検査、測定、検出 (H11.5新設)
G11B 11/105,581E 記録担体の特性の試験、検査、測定、検出 (H11.5新設)
G11B 11/105,581F ・記録再生消去に先立って行うもの (H11.5新設)
G11B 11/105,581G ・記録再生消去中に行うもの (H11.5新設)
G11B 11/105,581H ・テスト信号記録再生によるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,581J ・記録担体に予め記録されたテスト信号を再生するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,581K 装置の動作機能の制御 (H11.5新設)
G11B 11/105,581L ・記録担体に制御情報が記録されているもの (H11.5新設)
G11B 11/105,581M ・誤消去、又は二重記録の防止 (H11.5新設)
G11B 11/105,581Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,586 ・・・記録再生消去方法、装置、信号処理に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,586A 記録再生消去方法・装置に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,586B ・多値記録再生、多層記録再生 (H16.6修正)
G11B 11/105,586C ・両面記録再生 (H11.5新設)
G11B 11/105,586D ・記録方法・装置のみに特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,586E ・・単層の磁性膜を有する記録担体への記録 (H11.5新設)
G11B 11/105,586F ・・バイアス層を有する記録担体への記録 (H11.5新設)
G11B 11/105,586G ・・記録時に磁界の印加を必要としないもの (H16.6修正)
G11B 11/105,586H ・再生方法・装置のみに特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,586K ・・記録層及び再生層を有する記録担体の再生(LM優先) (H11.5新設)
G11B 11/105,586L ・・光スポットの一部から情報を再生するもの(例、磁気的超解像) (H11.5新設)
G11B 11/105,586M ・・再生層の磁区を制御(拡大又は縮小)するもの (H11.5新設)
G11B 11/105,586N ・記録方法・装置及び再生方法・装置の両者に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,586P ・消去方法・装置のみに特徴のあるもの(一括消去等) (H11.5新設)
G11B 11/105,586Q 信号処理 (H11.5新設)
G11B 11/105,586R ・記録信号処理 (H11.5新設)
G11B 11/105,586S ・・記録信号のモニタ、ベリファイ (H11.5新設)
G11B 11/105,586T ・再生信号処理 (H11.5新設)
G11B 11/105,586U ・・情報信号再生のためのもの (H11.5新設)
G11B 11/105,586V ・・再生波形の整形 (H11.5新設)
G11B 11/105,586W ・プリフォーマット信号の再生 (H16.6修正)
G11B 11/105,586X ・・プリピット信号検出によるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,586Y ・・ウォブリング信号検出によるもの (H11.5新設)
G11B 11/105,586Z その他 (H11.5新設)
G11B 11/105,591 ・・・その他の装置の構造、形状に特徴のあるもの (H11.5新設)
G11B 11/11 ・・光ビーム以外のビームを用いて記録するもの[7]
G11B 11/115 ・・光ビーム以外のビームを用いて再生するもの[7]
G11B 11/12 ・光学的手段により記録するもの(11/03が優先)[4]
G11B 11/14 ・・再生が磁気的手段によるもの
G11B 11/16 ・機械的カッテイング,変形またはプレスにより記録するもの
G11B 11/18 ・・再生が光学的手段によるもの
G11B 11/20 ・・再生が磁気的手段によるもの
G11B 11/22 ・・再生が容量的手段によるもの[4]
G11B 11/24 ・近接場相互作用により記録するもの[7]
G11B 11/26 ・・顕微鏡的プローブ手段を用いるもの[7]

G11B 13/00 異なるメイングループにまたがる方法による同時の,または選択的な記録;そのための記録担体;それからの同時の,または選択的な再生[1,7]
  <注>(1)このグループは,同じ担体の上の,同じ場所または別の場所において,異なる二つの方法または手段を用いる,あるいは異なる二つの物理的特性を含む,少なくとも2つの情報記録が行われる装置を包含する。その記録または再生は,同時にあるいは選択的に行われる。[7]
  (2)一つの特性を変えるために,このような手段を組み合わせたものが用いられる場合は,関係するメイングループ3/005/007/009/00または11/00のいずれかに分類する。[7]
G11B 13/02 ・磁気およびスタイラスによるもの(13/08が優先)[1,7]
G11B 13/04 ・磁気および光学的手段によるもの(13/08が優先)[1,7]
G11B 13/06 ・光学的手段およびスタイラスによるもの(13/08が優先)[1,7]
G11B 13/08 ・記録あるいは再生に,近接場相互作用と,少なくとも一つの他の手段を用いるもの[7]

G11B 15/00 線状または帯状記録担体の駆動,始動,停止;そのような記録担体とヘッド双方の駆動;そのような記録担体またはその容器の案内;その制御;動作機能の制御(ヘツドの駆動または案内3/00から7/0021/00)[2]
G11B 15/00, A テープの弛みの感知;防止;除去
G11B 15/00, B ・感知手段
G11B 15/00, D ・機械的な弛み巻取手段
G11B 15/00, E ・リールモータを駆動する弛み巻取手段
G11B 15/00, K テープの接触面に生じる磁気テープ貼付現象の検出,防止,除去
G11B 15/00, L 操作部と駆動部とが,それぞれ分離できない特徴をもつもの
G11B 15/00, P 電源
G11B 15/00, S 試験,検査,測定
G11B 15/00, Z その他のもの
G11B 15/00,301 ・テープの案内部材等に発生する露の検出等によるもの
G11B 15/00,301A 細部
G11B 15/00,301B ・感知部
G11B 15/00,301C ・ヒータ部
G11B 15/00,301D ・・送風手段をもつもの
G11B 15/00,301E 自動操作と関連するもの
G11B 15/00,301F ・テープ走行モード前の露感知によるもの
G11B 15/00,301G ・・そのための誤動作防止手段をもつもの
G11B 15/00,301H ・・露を除去するような自動操作をするもの
G11B 15/00,301J ・テープ走行モード中での露感知によるもの
G11B 15/00,301K ・・自動停止するもの
G11B 15/00,301L ・・露を除去するような自動操作をするもの
G11B 15/00,301M 表示機能をもつもの
G11B 15/00,301Z その他のもの
G11B 15/00,311 ・テープ走行駆動系の清掃
G11B 15/00,311A テープ走行駆動部の
G11B 15/00,311B ・キヤプスタンの
G11B 15/00,311C ・ピンチローラーの
G11B 15/00,311G テープの案内部の
G11B 15/00,311H ・回転ドラムの
G11B 15/00,311M ヘツドの,〔副分類専用 主分類はG11B5/41
G11B 15/00,311P 細部,例.クリーニングのための刷毛等の部品など
G11B 15/00,311S クリーニングテープ;クリーニング用カセツト〔ヘツド用は,G11B5/41が主分類〕
G11B 15/00,311Z その他
G11B 15/00,321 ・テープ走行駆動系の帯電防止,静電気除去
G11B 15/00,321A 操作部の
G11B 15/00,321B 駆動部の
G11B 15/00,321C ・キヤプスタンの〔含む,フライホイール,ピンチローラー〕
G11B 15/00,321D ・回転ドラムの〔回転シリンダヘツド付〕
G11B 15/00,321F ・リール等の
G11B 15/00,321H テープの案内部の
G11B 15/00,321L テープの
G11B 15/00,321N ヘツドの〔副分類専用 主分類はG11B5/52 101〕
G11B 15/00,321P 細部,例.帯電防止剤・静電気除去のための電極などの部品
G11B 15/00,321Z その他のもの
G11B 15/02 ・動作機能の制御,例.記録から再生への切換え
G11B 15/02, A テープの種類判別,それに伴う回路の切換
G11B 15/02, B テープ走行速度の判別・切換
G11B 15/02, C 検出対象に特徴があるもの
G11B 15/02, D ・テープのはみ出し
G11B 15/02, E ・テープの巻込み
G11B 15/02, F ・リールへのテープ巻径(光学的検出→G11B15/08 B)
G11B 15/02, G ・コイン挿入・キー操作・暗証コード入力等
G11B 15/02, H ・扉の開閉動作,例.自動車の扉
G11B 15/02, J ・カード・プラグ等の着脱
G11B 15/02, K ・テープの厚み
G11B 15/02, N ・装置内部の物理的異常,例.結露,故障
G11B 15/02, P ・装置外部の物理的異常,例.振動
G11B 15/02, R エンドレステープの頭出し
G11B 15/02, S ・固定ヘッド型記録再生装置
G11B 15/02, T テープカセットの挿入・排出と関連するもの
G11B 15/02, U 回転ヘッド型記録再生装置の制御のうち他に分類できないもの
G11B 15/02, V 停電・電圧低下時対策
G11B 15/02, W 学習用
G11B 15/02, X 他装置と関連するもの(G11B31/00参照)
G11B 15/02, Y 試験・検査・計測に関するもの
G11B 15/02, Z その他のもの
G11B 15/02,301 ・・自動停止
G11B 15/02,301B 機械的なもの
G11B 15/02,301F 電気的なもの
G11B 15/02,301U スタート時対策をもつもの
G11B 15/02,301V キユー・レビユー時対策をもつもの
G11B 15/02,301W ポーズ時対策をもつもの
G11B 15/02,301Z その他のもの
G11B 15/02,310 ・・高速モードを含む複合モードを伴う自動操作をするもの,例.オートリピート
G11B 15/02,310B 機械的なもの
G11B 15/02,310F 電気的なもの
G11B 15/02,310Z その他のもの
G11B 15/02,319 ・・オートリバース
G11B 15/02,319B 機械的なもの
G11B 15/02,319F 電気的なもの
G11B 15/02,319T スタート時,優先した走行方向をもつもの
G11B 15/02,319Z その他のもの
G11B 15/02,328 ・・タイマー等によつて自動操作をするもの
G11B 15/02,328A 機械的なもの
G11B 15/02,328L 電気的なもの
G11B 15/02,328S プログラムにしたがつて起動・停止するもの〔録画予約〕
G11B 15/02,328Z その他のもの
G11B 15/02,337 ・・外部信号によるもの
G11B 15/02,346 ・・・無線で遠隔操作するもの
G11B 15/02,346C 放送電波によるもの
G11B 15/02,346Z その他のもの〔リモコン〕
G11B 15/02,355 ・・・音声信号・映像信号によるもの
G11B 15/02,364 ・・・CPU等上位装置からの信号によるもの
G11B 15/02,373 ・・複数台(複数テープ)の演奏装置を自動操作するもの,例.複数台の演奏装置による連続演奏
G11B 15/02,373X 転写・複写をするもの〔ダビング〕
G11B 15/02,373Z その他のもの
G11B 15/02,382 ・・自動操作等に関連した表示・警報機能をもつもの
G11B 15/02,382A テープ走行状態の感知によるもの
G11B 15/02,382P テープ走行方向の感知によるもの
G11B 15/02,382Z その他のもの
G11B 15/02,391 ・・・テープ終端等の節目を感知して表示・警報をするもの
G11B 15/03 ・・カウンタを用いるもの[4]
G11B 15/03, H テープの走行に関連したカウンターをもちいるもの
G11B 15/03, K ・機械的なもの
G11B 15/03, M ・電気的なもの
G11B 15/03, U テープの走行に直接関連しない時間パルス等を用いるもの
G11B 15/03, Z その他のもの
G11B 15/04 ・・不慮の消去または二重記録の防止,禁止,または警報(15/05が優先)[4]
G11B 15/04, A 操作部によるもの
G11B 15/04, B ・機械的なもの
G11B 15/04, C ・・クイツクレビユー
G11B 15/04, D ・電気的なもの
G11B 15/04, E リバース型
G11B 15/04, F 多重トラツクを持つもの
G11B 15/04, G 語学練習用
G11B 15/04, H 表示・警報
G11B 15/04, J カセツトの挿入・排出と関連するもの
G11B 15/04, K リモコン用
G11B 15/04, Z その他のもの
G11B 15/05 ・・記録担体上または容器上のまたはこれらから取出された特徴の感知によるもの(15/16が優先)[4]
G11B 15/05,301 ・・・不慮の消去または二重記録の防止,禁止,または警報のためのもの
G11B 15/06 ・・・記録担体上または容器上の補助的特徴の感知によるもの,例.テープの終端近傍での機械の停止
G11B 15/06, A テープ上の導電箔によるもの
G11B 15/06, P テープの種類による信号処理回路等の切換えをするもの
G11B 15/06, T BOT・EOTマークによるもの
G11B 15/06, Z その他のもの
G11B 15/07 ・・・・容器上の補助的特徴の感知によるもの[4]
G11B 15/07, A 容器形状の感知によるもの
G11B 15/07, B ・テープの種類による信号処理回路等の切換えをするもの
G11B 15/07, C ・テープの走行速度を切換えるもの
G11B 15/07, D ・カセツトの表裏を判別するもの
G11B 15/07, E ・カセツトの種類を判別するもの
G11B 15/07, F ・カセツトの挿入方向を判別するもの
G11B 15/07, G 容器表面上の補助的貼着物等の感知によるもの
G11B 15/07, Z その他のもの
G11B 15/07,301 ・・・・・不慮の消去または二重記録の防止,禁止,または警報のためのもの
G11B 15/07,301A 容器形状の感知によるもの
G11B 15/07,301B ・カセツトの形状の感知によるもの
G11B 15/07,301C ・・語学練習用
G11B 15/07,301D ・・リバース型
G11B 15/07,301E ・・表示・警報
G11B 15/07,301F ・リールの形状の感知によるもの〔書込み許可リングの感知によるものも含む〕
G11B 15/07,301G 容器表面上の補助的貼着物等の感知によるもの
G11B 15/07,301Z その他のもの
G11B 15/08 ・・・・光電的感知によるもの(15/07が優先)[4]
G11B 15/08, A リーダテープの感知によるもの
G11B 15/08, B リール上のテープ巻回量の感知によるもの
G11B 15/08, C 光反射箔等の感知によるもの
G11B 15/08, D 回転ドラムの巻回状態等の感知によるもの
G11B 15/08, E 真空コラム内のテープ位置の感知によるもの
G11B 15/08, F ピンホールによるもの
G11B 15/08, Z その他のもの
G11B 15/087 ・・・記録された信号の感知によるもの[4]
G11B 15/087, A テープの種類の判別,それに伴う回路の切換
G11B 15/087, B テープ走行速度の判別・切換
G11B 15/087, C 回転ヘッド型記録再生装置による特殊記録再生
G11B 15/087, D ・スローモーション,コマ送り(アニメーションを含む)
G11B 15/087, K ・静止画
G11B 15/087, L ・バツクモーシヨン
G11B 15/087, M つなぎ撮り
G11B 15/087, P デジタルVTR,DAT
G11B 15/087, E デジタルデータ・コンピュータプログラム記録用
G11B 15/087, F ・テープの走行制御を伴わないもの
G11B 15/087, Z その他のもの
G11B 15/087,101 ・・・・制御信号の感知によるもの
G11B 15/087,101A 情報信号の節目(例.曲間,終端)に記録された制御信号によるもの
G11B 15/087,101M ・誤動作防止対策を持つもの
G11B 15/087,101N タイムコード,絶対位置情報によるもの
G11B 15/087,101Q 学習用
G11B 15/087,101T 番地機能をもつもの〔副分類専用〕
G11B 15/087,101Z その他のもの
G11B 15/087,102 ・・・・情報信号の感知によるもの
G11B 15/087,102A 無記録部,無信号部を検出するもの,例.曲間無音部,記録終端
G11B 15/087,102B 検出対象に特徴があるもの,例.記録モード変化点,信号変化点
G11B 15/087,102C ・ヘッドの構成・配置・選択
G11B 15/087,102D ・検出対象の作成,例.無音部作成
G11B 15/087,102E ・無記録部,無信号部検出回路
G11B 15/087,102F ・検出条件を変更するもの,例.テープ速度に応じた変更
G11B 15/087,102G ・検出動作を抑制するもの
G11B 15/087,102H 動作内容の設定指示,例.スキップ曲数の設定
G11B 15/087,102J 動作の選択,切換,例.プログラム再生モード選択
G11B 15/087,102K テープの位置決め
G11B 15/087,102L ・オーバラン戻し
G11B 15/087,102M ・記録開始位置決め,例.つなぎ撮り
G11B 15/087,102N 特殊記録再生機能
G11B 15/087,102P ・曲数を計数して行う動作
G11B 15/087,102Q 学習用
G11B 15/087,102R ・イントロサーチ
G11B 15/087,102S ・不要部スキップ,例.CMスキップ
G11B 15/087,102T ・リバース
G11B 15/087,102U ・リピート
G11B 15/087,102V 機構
G11B 15/087,102W ・操作レバー,動作のロック機構
G11B 15/087,102X ・ピンチローラ等の走行機構;ヘッド基板
G11B 15/087,102Y 表示を伴うもの
G11B 15/087,102Z その他のもの
G11B 15/087,301 ・・・・不慮の消去または二重記録の防止,禁止,または警報のためのもの
G11B 15/093 ・・・記録担体の駆動状態,例.走行状態,テープの張力,の感知によるもの[4]
G11B 15/093,101 ・・・・テープテンシヨンの感知によるもの
G11B 15/093,101A テンシヨンレバー〔アーム〕等を用いるもの
G11B 15/093,101B ・カセツト,カートリツジ型
G11B 15/093,101C ・・機械的なもの
G11B 15/093,101D ・・電気的なもの
G11B 15/093,101E ・オープンリール型
G11B 15/093,101F リール軸〔台〕の移動の感知によるもの
G11B 15/093,101Z その他のもの
G11B 15/093,102 ・・・・テープ走行に伴う駆動系の状態感知によるもの
G11B 15/093,102A テープ種類の判別によるもの,例.30分用,60分用,…等の
G11B 15/093,102J カウンターの回転軸等の回転状態の感知によるもの
G11B 15/093,102M 回転ドラムの回転状態の感知によるもの
G11B 15/093,102Z その他のもの
G11B 15/093,301 ・・・・テープの走行距離に比例する回転部材の回転状態の感知によるもの
G11B 15/093,301A キヤプスタンの回転状態の感知によるもの
G11B 15/093,301C ピンチローラの回転状態の感知によるもの
G11B 15/093,301E ガイドローラの回転状態の感知によるもの
G11B 15/093,301Z その他のもの
G11B 15/093,311 ・・・・リール軸(台)等の回転状態の感知によるもの
G11B 15/093,311A 検出部
G11B 15/093,311E ・機械的なもの
G11B 15/093,311J ・電気的なもの
G11B 15/093,311N ・・駆動モータの電流・電圧等の感知によるもの
G11B 15/093,311Z その他のもの
G11B 15/10 ・・手動制御;ソレノイド作動制御
G11B 15/10, M 学習用
G11B 15/10, Z その他のもの
G11B 15/10,501 ・・・操作回路
G11B 15/10,501A 操作ロジツク回路
G11B 15/10,501B ・誤動作防止機能
G11B 15/10,501C ・優先機能
G11B 15/10,501D ・記録モード設定関連機能
G11B 15/10,501E ・モード変更時対策機能
G11B 15/10,501F ・電源回路との関係機能
G11B 15/10,501G 操作スイツチ回路
G11B 15/10,501H ・単一スイツチ複数機能兼用
G11B 15/10,501J ・単一スイツチ複数モード設定
G11B 15/10,501K ソレノイド駆動回路
G11B 15/10,501L ・パワーセーブ機能
G11B 15/10,501M ・自己保持形ソレノイド
G11B 15/10,501N ・電源投入との関係
G11B 15/10,501P バツクスペース操作回路
G11B 15/10,501Q 一時停止操作回路
G11B 15/10,501R キユー/レビユーコントロール回路
G11B 15/10,501S パワーアシスト関連回路
G11B 15/10,501T 複数デツキ関連コントロール回路
G11B 15/10,501U 変速・逆転回路
G11B 15/10,501V ・定速用
G11B 15/10,501W ・・スピードチエンジ
G11B 15/10,501X ・・フオワード/リバース切換
G11B 15/10,501Z その他のもの
G11B 15/10,511 ・・・操作部及び操作機構
G11B 15/10,511A 回動形操作部
G11B 15/10,511B スライド形操作部
G11B 15/10,511C 両用形操作部
G11B 15/10,511D キユー・レビユー操作部
G11B 15/10,511E 誤操作防止手段
G11B 15/10,511F 操作釦部
G11B 15/10,511G 回動形ロツク機構
G11B 15/10,511H スライド形ロツク機構
G11B 15/10,511J スイツチ作動手段
G11B 15/10,511K 一時停止操作機構
G11B 15/10,511L ソレノイド関係
G11B 15/10,511M 有線遠隔操作装置
G11B 15/10,511Z その他のもの
G11B 15/10,521 ・・・無記録部分作成手段
G11B 15/10,531 ・・・モード表示手段
G11B 15/10,531A 走行方向表示
G11B 15/10,531B 音声による表示
G11B 15/10,531C ミユート表示
G11B 15/10,531Z その他のもの
G11B 15/10,541 ・・・ヘツド基板一般
G11B 15/10,551 ・・・パワーアシスト
G11B 15/10,551A キユー/レビユー(3段階シフトヘツド基板)
G11B 15/10,551C 回転ヘツドのトリガー部
G11B 15/10,551D ・カム溝
G11B 15/10,551E ・回転体の位置検出
G11B 15/10,551F ・カム・歯車の構造,材質
G11B 15/10,551J 回転ヘツド以外のもののトリガー部
G11B 15/10,551K ・欠歯歯車を用いるもの
G11B 15/10,551L ・カム溝
G11B 15/10,551M ・回転体の位置検出
G11B 15/10,551N ・カム・歯車の構造,材質
G11B 15/10,551R 回転ヘツドのリバース切換
G11B 15/10,551S ・カム溝
G11B 15/10,551V 回転ヘツド以外のもののリバース切換
G11B 15/10,551W ・欠歯歯車を用いるもの
G11B 15/10,551Z その他のもの
G11B 15/12 ・・ヘッドのマスキング;ヘッドの動作および非動作の選択または切替え;ビーム,例.光ビーム,のマスキング
G11B 15/14 ・・・周期的マスキングまたは切換,例.回転ヘッドのもの
G11B 15/14, A 回転ヘツドの周期的なマスキングまたは切換
G11B 15/14, B ・回転ヘツドの回転位相の検出
G11B 15/14, C ・回転ヘツドの切換信号の作成
G11B 15/14, D ・・回転ヘツド回転位相信号以外の信号により作成するもの
G11B 15/14, E ・・・記録担体上の記録信号を用いるもの
G11B 15/14, F ・・・・再生信号のレベル比較によるもの
G11B 15/14, G ・・複数の方式または複数のモードに対応するもの
G11B 15/14, H ・・・長時間モードを有するもの
G11B 15/14, J ・・変速再生のためのもの
G11B 15/14, K ・・回転ヘツドのヘツド数に特徴があるもの
G11B 15/14, L ・・・2ヘツドのもの
G11B 15/14, M ・・・3ヘツド以上のもの
G11B 15/14, N ・・・・4ヘツドのもの
G11B 15/14, P ・・記録時の切換に特徴があるもの
G11B 15/14, Q ・・再生時の切換に特徴があるもの
G11B 15/14, R ・・カウンターを用いるもの
G11B 15/14, S ・・信号に重なり期間を設けるもの
G11B 15/14, U ・回転ヘツドの切換手段
G11B 15/14, V ・・回転ヘツドの切換回路[Xが優先]
G11B 15/14, W ・・・切換回路を回転部材上に設けるもの
G11B 15/14, X ・・スリツプリングを用いるもの
G11B 15/14, Y ・ノイズの除去、SN比の改善、ドロツクアウトの補償
G11B 15/14, Z その他のもの
G11B 15/16 ・・記録担体または容器の有無または位置の感知によるもの
G11B 15/17 ・・・容器のもの[4]
G11B 15/17, A 感知部の構成〔容器にはカセツトハーフ,カートリツジ,ホルダ,カバー,蓋を含む。リールは,15/16
G11B 15/17, B 動作モードを変更するもの〔機構;例,自動スタート機構〕
G11B 15/17, C 動作モードを変更するもの〔回路,手順,判断等;例,自動スタート回路〕
G11B 15/17, D 操作部・指令部の機能を変更・制限するもの
G11B 15/17, E 電源のオンオフを行なうもの〔B,C,D優先〕
G11B 15/17, F 表示・警報
G11B 15/17, Y その他の自動操作を行なうもの
G11B 15/17, Z その他
G11B 15/18 ・駆動;始動;停止;そのための制御または調整機構
G11B 15/18, R テープ巻戻し機
G11B 15/18, M 測定・検査に関するもの
G11B 15/18, W 帯状担体の駆動装置
G11B 15/18, S 間欠駆動装置
G11B 15/18, Z その他のもの
G11B 15/20 ・・前方または後方への記録担体の有限量だけの移動,すなわちバックスペース,フォワードスペース
G11B 15/22 ・・停止手段(停止に先立つ速度低減で停止手段以外の方法によるもの15/48;停止に先立つ速度低減で停止手段とは異なる機械的リンクによるもの15/50
G11B 15/24 ・・駆動解除手段
G11B 15/26 ・・直接または間接的に記録担体に作用する部材による記録担体の駆動
G11B 15/26, A 複数台の駆動のためのもの
G11B 15/26, B 駆動部
G11B 15/26, C ・クラツチ部
G11B 15/26, D ・モータ
G11B 15/26, G 変速・逆転機構
G11B 15/26, H ・アイドウ
G11B 15/26, L 駆動部材等の取付
G11B 15/26, P 駆動待機装置
G11B 15/26, Z その他のもの
G11B 15/28 ・・・記録担体との摩擦接触により駆動するローラによるもの,例.キャプスタンによるもの;駆動速度を制御するための手段と結合したキャプスタンまたはドラムの多重機構;逆転を与えるために交互に記録担体と係合する複数キャプスタン機構
G11B 15/29 ・・・・ピンチローラによるもの(15/295が優先)[4]
G11B 15/295 ・・・・記録担体をその離隔した二点で同時に駆動する単一のキャプスタンまたはドラムによるもの,例.テープ巻回体に直接作用するキャプスタンによるもの[4]
G11B 15/30 ・・・記録担体を支持する手段,例.マンドレル,ターンテーブル,によるもの
G11B 15/32 ・・・記録担体が巻かれるリールまたは巻心によるもの
G11B 15/34 ・・・非すべり駆動手段,例.スプロケット,によるもの
G11B 15/38 ・・気体手段による記録担体の駆動
G11B 15/40 ・・電動機以外による記録担体の駆動
G11B 15/42 ・・・手動によるもの
G11B 15/43 ・・記録担体の張力,例.テープ張力,の制御または調整
G11B 15/43, A 巻取トルク,バツクテンシヨンの測定
G11B 15/43, E 電気的手段によるもの
G11B 15/43, Z その他のもの〔機械的手段によるもの等〕
G11B 15/44 ・・変速装置;逆転装置;そのための駆動伝達手段
G11B 15/44, A 早送り・巻戻し駆動装置
G11B 15/44, B ・再生と早送り巻戻しとの切換
G11B 15/44, R 両方向再生駆動装置
G11B 15/44, Z その他のもの
G11B 15/44,601 ・・・リールの変速逆転機構(ギヤは摩擦車も含む)
G11B 15/44,601A ベルト
G11B 15/44,601X トルク変更手段、クラツチ手段
G11B 15/44,601Y リール軸方向にギヤが移動するもの
G11B 15/44,601Z その他のもの
G11B 15/44,602 ・・・・アイドラー
G11B 15/44,602A 左右リール共用アイドラーギヤ
G11B 15/44,602B ・アーム回動軸と駆動軸が同じもの
G11B 15/44,602C ・・首振り用摩擦部材
G11B 15/44,602G ・アーム回動軸と駆動軸が異なるもの
G11B 15/44,602L 左右リール別アイドラーギヤ
G11B 15/44,602M ・駆動ギヤ左右別
G11B 15/44,602N ・駆動ギヤ共通
G11B 15/44,602R ベルト駆動のアイドラーギヤ
G11B 15/44,602T 位置規制
G11B 15/44,602U 付勢部材
G11B 15/44,602V 強制切換(15/44 621J優先)
G11B 15/44,602Z その他のもの
G11B 15/44,611 ・・・ピンチローラ・キヤプスタンとの連動
G11B 15/44,611A 単一キヤプスタン
G11B 15/44,611B ダブルキヤプスタン
G11B 15/44,611C ・ピンチローラアーム切換用揺動アームとの連動
G11B 15/44,611D ・ピンチローラアーム切換用スライドレバーとの連動
G11B 15/44,611E ・回動軸を挟んで両側にピンチローラが設けられた揺動アームとの連動
G11B 15/44,611Z その他のもの
G11B 15/44,621 ・・・変速逆転装置以外の装置との連動
G11B 15/44,621A ヘツドとの連動
G11B 15/44,621B ・単一再生ヘツド
G11B 15/44,621C ・複数再生ヘツド
G11B 15/44,621D ・・回動軸を挟んで両側にヘツドが設けられた揺動アームとの連動
G11B 15/44,621H テープ終端検出装置との連動
G11B 15/44,621J 手動操作レバーとの連動
G11B 15/44,621Z その他のもの
G11B 15/44,631 ・・・電気的なもの
G11B 15/46 ・・速度の制御,安定化,または表示
G11B 15/46, A 速度の測定
G11B 15/46, B 速度の表示
G11B 15/46, D ダブルキヤプスタン
G11B 15/46, E 電気的なもの〔A,B,Dが優先〕
G11B 15/46, F ・キヤプスタンの回転を制御するもの
G11B 15/46, G ・リールの回転を制御するもの
G11B 15/46, H ・・テープ巻径を検出または演算して制御するもの
G11B 15/46, Z その他のもの
G11B 15/467 ・・・記録担体とヘッドがともに駆動される記録または再生装置におけるもの[4]
G11B 15/467, A 回転位相または回転速度の検出
G11B 15/467, B コントロール信号の記録再生
G11B 15/467, C 制御信号の欠落に対応するもの
G11B 15/467, D デジタルサーボ技術を用いるもの
G11B 15/467, E 始動;停止;過渡応答特性の改善
G11B 15/467, F 自動トラツキング
G11B 15/467, G 通常速度とは異なるテープ速度で記録するもの
G11B 15/467, H 記録速度とは異なるテープ速度で再生するもの
G11B 15/467, J 間欠駆動;テープの停止状態で記録再生するもの
G11B 15/467, K 編集または継ぎ撮りに関連するもの
G11B 15/467, L 同期結合
G11B 15/467, M 試験;検査;測定
G11B 15/467, N 監視;表示;警報
G11B 15/467, P 基準信号,例.同期信号,の発生または処理
G11B 15/467, Q トラツキング調整;ロツク位相調整
G11B 15/467, Z その他のもの
G11B 15/473 ・・・・ヘッド速度の制御によるもの[4]
G11B 15/473, E 始動;停止;過渡応答特性の改善
G11B 15/473, H 記録速度とは異なるテープ速度で再生するもの
G11B 15/473, Z その他のもの
G11B 15/48 ・・・始動;加速;減速;駆動変更期間の誤動作防止
G11B 15/48, E 電気的なもの
G11B 15/48, F ・始動;加速
G11B 15/48, G ・減速
G11B 15/48, Z その他のもの
G11B 15/50 ・・・機械的リンク,例.クラッチによるもの
G11B 15/52 ・・・記録担体上に記録された信号または記録担体から導出された信号を用いるもの
G11B 15/52, A 速度の測定
G11B 15/52, Z その他のもの
G11B 15/54 ・・・ストロボスコープによるもの;タコメータによるもの
G11B 15/54, A 速度の測定
G11B 15/54, Z その他のもの
G11B 15/56 ・記録担体が緩衝ループを有するもの,例.加速時の慣性の緩和のための緩衝ループを有するもの
G11B 15/58 ・・真空コラムをもつもの
G11B 15/58, A 真空コラムの形状または構造〔テープループ位置検出器C〕
G11B 15/58, B テープの制御
G11B 15/58, C ・テープループ位置の検出
G11B 15/58, L コラムイン,コラムアウト,ロードまたはアンロードに関連するもの
G11B 15/58, Z その他のもの
G11B 15/60 ・記録担体の案内(マガジンまたはカセットと構造的に関連する案内体23/04)[4]
G11B 15/60, A ガイドポール・ガイドポスト
G11B 15/60, B 材料又は表面構造に特徴を有するガイド
G11B 15/60, C 傾斜ガイド,テーパーガイド
G11B 15/60, D 可動ガイド
G11B 15/60, E 化粧巻用ガイド
G11B 15/60, F エアベアリングを有するもの
G11B 15/60, J ガイドローラ,回転ポスト
G11B 15/60, M ヘツドと密接な関連を有するもの
G11B 15/60, P ピンチローラと協働するもの
G11B 15/60, Q 複数ガイドの協働に特徴を有するもの
G11B 15/60, S パツド
G11B 15/60, T ・ロータリーパツド
G11B 15/60, U ・エアパツド
G11B 15/60, V ・パツドシフター
G11B 15/60, Z その他
G11B 15/61 ・・ドラムに対するもの,例.回転ヘッドを有するドラムに対するもの[4]
G11B 15/61, A ドラム材料
G11B 15/61, B エツジガイド
G11B 15/61, C リード
G11B 15/61, D 加圧空気によるテープ浮上機構を有するもの
G11B 15/61, E ドラム表面に空気膜形成機構を有するもの
G11B 15/61, F ドラムの回転のみにより空気膜を形成するもの
G11B 15/61, G ドラムの回転によつてテープ走行摩擦を軽減するもの
G11B 15/61, H ドラムに対するテープ巻付けガイド
G11B 15/61, J ドラムの形状に特徴を有するもの
G11B 15/61, K VTRの走行ガイド
G11B 15/61, L ドラムの端面及び磁気ヘツドとテープとの接触に特徴を有するもの
G11B 15/61, M ドラム面へのテープの圧着
G11B 15/61, N ドラムの製造方法
G11B 15/61, P ドラムのシヤーシへの取付け
G11B 15/61, Q リーダーテープの案内
G11B 15/61, R ドラム組立体〔固定ドラム型〕
G11B 15/61, S アンペツクス型・VTR
G11B 15/61, V 特殊操作を行うもの
G11B 15/61, W Mローデイング型カセツトVTRのテープ引出し巻付けガイド
G11B 15/61, X Uローデイング型カセツトVTRのテープ引出し巻付けガイド
G11B 15/61, Y その他のカセツトVTRのテープ引出し巻付けガイド
G11B 15/61, Z その他
G11B 15/62 ・・記録担体とヘッドとの間の所望のスペースを維持する手段
G11B 15/64 ・・・流体力学的スペーシングによるもの
G11B 15/66 ・・挿通;装填;自動装填
G11B 15/665 ・・・容器から記録担体のループを引出すことによるもの[4]
G11B 15/665,601 ・・・・回転ヘッド用カセットのリッドの開閉
G11B 15/665,601A DAT(スライダ付き)用カセットのためのもの
G11B 15/665,601B ポップアップ型のもの
G11B 15/665,601C 回動型のもの
G11B 15/665,601D Lカセットのためのもの
G11B 15/665,601E 両開きリッドを有するカセットのためのもの
G11B 15/665,601F リッドのロックの解除
G11B 15/665,601Z その他(例、固定ヘッドに添接するもの)
G11B 15/665,610 ・・・・回転ヘッドへのテープローディング(タイプにより分類(640と併記可))
G11B 15/665,610T アルファ・ローディング
G11B 15/665,610U オメガ・ローディング
G11B 15/665,610S 逆オメガ・ローディング
G11B 15/665,610Z その他
G11B 15/665,620 ・・・・Uローディング(640と併記可)
G11B 15/665,620B 回転リング式
G11B 15/665,620C ・リング外にテープ引出しアームを有するもの
G11B 15/665,620D ・リング上のテープ引出しアームを外部のガイドレールでスパイラル状に案内するもの
G11B 15/665,620E ・リング上のピンチローラと先導ガイドでテープを引出し案内するもの
G11B 15/665,620F シングルアーム式
G11B 15/665,620G マルチアーム式
G11B 15/665,620H VCA式
G11B 15/665,620J 新Uローディング
G11B 15/665,620K ・ミューローディング
G11B 15/665,620Z その他
G11B 15/665,630 ・・・・Mローディング(640と併記可)
G11B 15/665,630A ドラム押し込み式
G11B 15/665,630B 手動式ローディング
G11B 15/665,630C レバー式
G11B 15/665,630D 回転リング式
G11B 15/665,630E ワイヤ・ベルト式
G11B 15/665,630F 押出し式
G11B 15/665,630G ・屈伸リンク・クランク式
G11B 15/665,630H ・鎖状リンク式
G11B 15/665,630J ・スクリュー式
G11B 15/665,630K ・フレキシブルストライプ式
G11B 15/665,630L ・ギア式
G11B 15/665,630M ・空気圧式
G11B 15/665,630N R−DAT式
G11B 15/665,630P 新Mローディング
G11B 15/665,630Q ・新パラレルローディング
G11B 15/665,630R ・タウ・ローディング
G11B 15/665,630S ・スーパーMローディング
G11B 15/665,630Z その他
G11B 15/665,640 ・・・・回転ヘッドへのテープローディング(機構の細部、機構の制御により分類(610、620、630と併記可)
G11B 15/665,640A ローディング動作時の機械的制御
G11B 15/665,640B ・ポールガイドの案内機構(レール、溝)、位置決め機構(キャッチャ)
G11B 15/665,640C ・ピンチローラ、キャプスタン、固定ヘッド
G11B 15/665,640D ・バックテンションブレーキ、引出しアーム
G11B 15/665,640E ローディング動作時の電気的制御
G11B 15/665,640F ローディング動作とカセットの着脱・移動
G11B 15/665,640G ・カセットがリール台シャーシと共に移動するもの
G11B 15/665,640H ・カセットホルダのロック機構
G11B 15/665,640J 記録担体の種類、記録担体とドラムとの位置関係に特徴を有するもの
G11B 15/665,640K ・Uローディングタイプのためのもの
G11B 15/665,640L ・Mローディングタイプのためのもの
G11B 15/665,640M 異なるサイズのカセットを併用するもの
G11B 15/665,640N アダプタ
G11B 15/665,640Z その他
G11B 15/67 ・・・容器またはスプールから記録担体の端部を引出すことによるもの[4]
G11B 15/67, A 記録担体端部の繰出し
G11B 15/67, B 記録担体端部と連結する引出しベルトを有するもの
G11B 15/67, C 記録担体端部の把持,巻取り
G11B 15/67, D 強制案内手段を有するもの
G11B 15/67, E 空気圧による案内手段を有するもの
G11B 15/67, F 制御
G11B 15/67, G 端部の検出
G11B 15/67, H 装填ミスに対処するための制御
G11B 15/67, J 装填・挿通用ガイド
G11B 15/67, K 特殊装置への装填
G11B 15/67, Z その他
G11B 15/675 ・容器の案内[4]
G11B 15/675,101 ・・カセツトの装填
G11B 15/675,101A 蓋体の開閉機構
G11B 15/675,101B ・蓋体の緩衝装置
G11B 15/675,101C ・蓋体の開閉と他動作との連動
G11B 15/675,101D カセツトの装填機構
G11B 15/675,101E ・蓋体収容型
G11B 15/675,101F ・・カンガルーポケツト型
G11B 15/675,101G ・・ポツプアツプ型
G11B 15/675,101H ・フロントローデイング型
G11B 15/675,101J ・・スロツトイン型
G11B 15/675,101K ・・水平移行垂直降下型
G11B 15/675,101L ・1リール駆動型
G11B 15/675,101M ・スライダー型
G11B 15/675,101N ・駆動部移動型
G11B 15/675,101P ・オートローデイング
G11B 15/675,101Q カセツトと録音再生部との結合
G11B 15/675,101R イジエクト機構
G11B 15/675,101S ・オートイジエクト・イジエクト回路
G11B 15/675,101T ・ストツプ・イジエクト
G11B 15/675,101U カセツトの位置決め機構
G11B 15/675,101V ・カセツト面と水平な方向
G11B 15/675,101W ・カセツト面と垂直な方向
G11B 15/675,101X カセツトの押圧・保持機構
G11B 15/675,101Y 誤操作・誤動作防止機構
G11B 15/675,101Z その他
G11B 15/675,102 ・・カートリツジの装填
G11B 15/68 ・・カセットのオートチェンジャ装置[2]
G11B 15/68, A 連続アクセス型
G11B 15/68, B ・トロイダル配列
G11B 15/68, C ・平面配列
G11B 15/68, D ・・水平状
G11B 15/68, E ・・垂直状
G11B 15/68, F ランダムアクセス型
G11B 15/68, G ・トロイダル配列
G11B 15/68, H ・・円筒状
G11B 15/68, J ・平面配列
G11B 15/68, K ・・水平状
G11B 15/68, L ・・垂直状
G11B 15/68, M 連続・ランダムアクセス両用型
G11B 15/68, Z その他のもの
G11B 15/70 ・記録担体がエンドレスループ状のもの[2]
G11B 15/70, A テープ溜を記録担体容器とするもの
G11B 15/70, B テープパスの一部にテープ溜を有するもの
G11B 15/70, C LVR〔固定ハブを有するもの〕
G11B 15/70, D LVR〔回転ハブを有するもの〕
G11B 15/70, E 高速走行用「図」
G11B 15/70, F ハブがローラー列から成るもの「図」
G11B 15/70, G 「図」
G11B 15/70, H 「図」
G11B 15/70, J 「図」
G11B 15/70, K 「図」
G11B 15/70, L 「図」
G11B 15/70, M 「図」
G11B 15/70, N 「図」
G11B 15/70, P 「図」
G11B 15/70, Q 「図」
G11B 15/70, Z その他

G11B 17/00 線状または帯状の記録担体に属しない記録担体,またはその支持体の案内(カードまたはシートの案内G06K13/00
G11B 17/00, A カードまたはシートの案内
G11B 17/00, B ・走行溝を有する手動読取装置
G11B 17/00, C ・記録担体の走行に関するもの
G11B 17/00, D ・・載置台
G11B 17/00, E ・記録担体の供給または排出に関するもの
G11B 17/00, G ・連続アクセス型のマガジンを用いるもの
G11B 17/00, J ・ランダムアクセス型のマガジンを用いるもの
G11B 17/00, Z その他のもの
G11B 17/02 ・細部
G11B 17/02, A 記録担体を誤って挿入,排出またはクランプすることの防止
G11B 17/02, C ドアまたはカバーを誤って開閉することの防止
G11B 17/02, Z その他のもの
G11B 17/022 ・・単一ディスクの位置決めまたは締付け[4]
G11B 17/025 ・・・変換動作中に静止しているディスクのためのもの[4]
G11B 17/028 ・・・変換動作中に回転するディスクのためのもの[4]
G11B 17/028, A 柔軟性シートを張力を与えた状態で固定するためのもの
G11B 17/028, Z その他のもの
G11B 17/028,601 ・・・・ハブを持たないディスク
G11B 17/028,601A 軸に支持されたクランパ
G11B 17/028,601B フランジに支持されたクランパ
G11B 17/028,601C クランパの手動操作
G11B 17/028,601D ターンテーブルの回転軸方向に上下動する中心位置決め部材を有するもの
G11B 17/028,601Z その他のもの
G11B 17/028,611 ・・・・磁性ハブを有するディスク
G11B 17/028,621 ・・・・ハブの中心孔に弾性部材と位置決め面を有するディスク
G11B 17/03 ・・・・容器またはトレイを有するもの[4]
G11B 17/032 ・・・・ドアまたはカバーを動かすことによる位置決め[4]
G11B 17/035 ・・・・装填ステーションを動かすことによる位置決め[4]
G11B 17/038 ・・単一カートリッジに入っている複数ディスクの心出しまたは固定係止[4]
G11B 17/038, A 熱膨張対策
G11B 17/038, Z その他のもの
G11B 17/04 ・・単一記録担体の変換部へのまたは変換部からの供給または案内
G11B 17/04,311 ・・・カバーが無いもの
G11B 17/04,311A 異半径記録担体対応(Nが優先)(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,311B 縦置き使用対応(Pが優先)(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,311C ターンテーブル昇降型装置対応(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,311D 開口部、例.ドア、扉、開閉型上蓋、装置
G11B 17/04,311E 記録担体の水平、上下移動機構、回動による移動機構、例.カンガルーポケット型機構
G11B 17/04,311F ・記録担体の水平移動(M,N,Pが優先)
G11B 17/04,311H ・記録担体の上下移動、回動による移動
G11B 17/04,311J ・共通駆動源、例.水平、上下移動機構用駆動源が共通、ピックアップ移動用駆動源と水平移動用駆動源とが共通、を有するもの
G11B 17/04,311K ・排出(Sが優先)
G11B 17/04,311L ・・ダンパ、緩衝手段を有するもの、記録担体を最適位置に停止させるもの
G11B 17/04,311M 位置決め、例.芯出し、センタリング、集中装置、と関連するもの、位置ずれ防止、矯正
G11B 17/04,311N ・異半径記録担体対応
G11B 17/04,311P ・縦置き使用対応、例.所定位置からの脱落防止、飛び出し防止
G11B 17/04,311Q クランプ、チャッキング装置と関連するもの
G11B 17/04,311R ・押圧、圧着、保持、挟持
G11B 17/04,311S ロック機構
G11B 17/04,311T ・耐震支持のロック
G11B 17/04,311V 誤動作防止、例.二重挿入防止、異物挿入防止、衝撃による不所望動作の防止(Sが優先)
G11B 17/04,311W 着脱に関連ある検知、制御
G11B 17/04,311X ・速度の変更、制御、例.記録担体移動機構のモータの速度制御、ダンパ、緩衝(Lが優先)
G11B 17/04,311Z その他
G11B 17/04,313 ・・・・前面開口から挿入する装置(スロットイン型)
G11B 17/04,313A 異半径記録担体対応(Nが優先)(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,313B 縦置き使用対応(Pが優先)(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,313C ターンテーブル昇降型装置対応(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,313D 開口部、例.ドア、扉、装置
G11B 17/04,313E 記録担体の水平、上下移動機構
G11B 17/04,313F ・記録担体の水平移動(M,N,Pが優先)
G11B 17/04,313G ・・記録担体の側面への接触により移送するもの(M,N,Pが優先)
G11B 17/04,313H ・記録担体の上下移動
G11B 17/04,313J ・共通駆動源、例.水平、上下移動機構用駆動源が共通、ピックアップ移動用駆動源と水平移動用駆動源とが共通、を有するもの
G11B 17/04,313K ・排出(Sが優先)
G11B 17/04,313L ・・ダンパ、緩衝手段を有するもの、記録担体を最適位置に停止させるもの
G11B 17/04,313M 位置決め、例.芯出し、センタリング、集中装置、と関連するもの、位置ずれ防止、矯正
G11B 17/04,313N ・異半径記録担体対応
G11B 17/04,313P ・縦置き使用対応、例.所定位置からの脱落防止、飛び出し防止
G11B 17/04,313Q クランプ、チャッキング装置と関連するもの
G11B 17/04,313R ・押圧、圧着、保持、挟持
G11B 17/04,313S ロック機構
G11B 17/04,313T ・耐震支持のロック
G11B 17/04,313V 誤動作防止、例.二重挿入防止、異物挿入防止、衝撃による不所望動作の防止(Sが優先)
G11B 17/04,313W 着脱に関連ある検知、制御
G11B 17/04,313X ・速度の変更、制御、例.記録担体移動機構のモータの速度制御、ダンパ、緩衝(Lが優先)
G11B 17/04,313Z その他
G11B 17/04,315 ・・・・トレイ(移動台)の挿入、引き出しによる装置
G11B 17/04,315A 異半径記録担体対応(Nが優先)(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,315B 縦置き使用対応(Pが優先)(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,315C ターンテーブル昇降型装置対応(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,315D 開口部、例.ドア、扉、装置
G11B 17/04,315E 記録担体の水平、上下移動機構
G11B 17/04,315F 記録担体の水平移動(M,N,Pが優先)
G11B 17/04,315H ・記録担体の上下移動
G11B 17/04,315J ・共通駆動源、例.水平、上下移動機構用駆動源が共通、ピックアップ移動用駆動源と水平移動用駆動源とが共通、を有するもの
G11B 17/04,315K ・排出(Sが優先)
G11B 17/04,315L ・・ダンパ、緩衝手段を有するもの、記録担体を最適位置に停止させるもの
G11B 17/04,315M 位置決め、例.芯出し、センタリング、集中装置、と関連するもの、位置ずれ防止、矯正
G11B 17/04,315N ・異半径記録担体対応
G11B 17/04,315P ・縦置き使用対応、例.所定位置からの脱落防止、飛び出し防止
G11B 17/04,315Q クランプ、チャッキング装置と関連するもの
G11B 17/04,315R ・押圧、圧着、保持、挟持
G11B 17/04,315S ロック機構
G11B 17/04,315T ・耐震支持のロック
G11B 17/04,315U ・トレイのロック
G11B 17/04,315V 誤動作防止、例.二重挿入防止、異物挿入防止、衝撃による不所望動作の防止(Sが優先)
G11B 17/04,315W 着脱に関連ある検知、制御
G11B 17/04,315X ・速度の変更、制御、例.記録担体移動機構のモータの速度制御、ダンパ、緩衝(Lが優先)
G11B 17/04,315Y トレイ自体に特徴があるもの(D−Xに属するものを除く)、例.ターンテーブル、記録再生手段等を有することに特徴があるもの、記録担体載置部の形状に特徴があるもの
G11B 17/04,315Z その他
G11B 17/04,321 ・・・カバーが有るもの
G11B 17/04,321A 着脱機構
G11B 17/04,321B ・開口部,例.ドア,扉,装置
G11B 17/04,321C ・デイスクシヤツター装置と関連するもの
G11B 17/04,321D ・水平・上下移動装置
G11B 17/04,321E ・・水平移動
G11B 17/04,321F ・・上下移動
G11B 17/04,321G ・・排出
G11B 17/04,321H ・カバーまたはシートの取外し,取付け
G11B 17/04,321J ・位置決め,例.芯出し,センタリング,集中,装置と関連するもの
G11B 17/04,321K ・クランプ,チヤツキング装置と関連するもの
G11B 17/04,321L ・・押圧,圧着
G11B 17/04,321M ・・保持,挟持
G11B 17/04,321N ・ロツク機構
G11B 17/04,321P ・誤動作防止
G11B 17/04,321Q ・異半径デイスク対応
G11B 17/04,321R ・縦型
G11B 17/04,321S ・着脱に関連ある検知,制御機構
G11B 17/04,321T ・・電気的手段
G11B 17/04,321U ・・機械的手段
G11B 17/04,321Z その他
G11B 17/04,341 ・・・・柔軟性カバー
G11B 17/04,341A 着脱機構
G11B 17/04,341B ・開口部,例.ドア,扉,装置
G11B 17/04,341D ・水平・上下移動装置
G11B 17/04,341E ・・水平移動
G11B 17/04,341F ・・上下移動
G11B 17/04,341G ・・排出
G11B 17/04,341H ・カバーまたはシートの取外し,取付け
G11B 17/04,341J ・位置決め,例.芯出し,センタリング,集中,装置と関連するもの
G11B 17/04,341K ・クランプ,チヤツキング装置と関連するもの
G11B 17/04,341L ・・押圧,圧着
G11B 17/04,341M ・・保持,挟持
G11B 17/04,341N ・ロツク機構
G11B 17/04,341P ・誤動作防止
G11B 17/04,341Q ・異半径デイスク対応
G11B 17/04,341R ・縦型
G11B 17/04,341S ・着脱に関連ある検知,制御機構
G11B 17/04,341T ・・電気的手段
G11B 17/04,341U ・・機械的手段
G11B 17/04,341Z その他
G11B 17/04,361 ・・・・・シート状
G11B 17/04,361A 着脱機構
G11B 17/04,361B ・開口部,例.ドア,扉,装置
G11B 17/04,361D ・水平・上下移動装置
G11B 17/04,361E ・・水平移動
G11B 17/04,361F ・・上下移動
G11B 17/04,361G ・・排出
G11B 17/04,361H ・カバーまたはシートの取外し,取付け
G11B 17/04,361J ・位置決め,例.芯出し,センタリング,集中,装置と関連するもの
G11B 17/04,361K ・クランプ,チヤツキング装置と関連するもの
G11B 17/04,361L ・・押圧,圧着
G11B 17/04,361M ・・保持,挟持
G11B 17/04,361N ・ロツク機構
G11B 17/04,361P ・誤動作防止
G11B 17/04,361Q ・異半径デイスク対応
G11B 17/04,361R ・縦型
G11B 17/04,361S ・着脱に関連ある検知,制御機構
G11B 17/04,361T ・・電気的手段
G11B 17/04,361U ・・機械的手段
G11B 17/04,361Z その他
G11B 17/04,381 ・・・・・袋状
G11B 17/04,381A 着脱機構
G11B 17/04,381B ・開口部,例.ドア,扉,装置
G11B 17/04,381C ・デイスクシヤツター装置と関連するもの
G11B 17/04,381D ・水平・上下移動装置
G11B 17/04,381E ・・水平移動
G11B 17/04,381F ・・上下移動
G11B 17/04,381G ・・排出
G11B 17/04,381J ・位置決め,例.芯出し,センタリング,集中,装置と関連するもの
G11B 17/04,381K ・クランプ,チヤツキング装置と関連するもの
G11B 17/04,381L ・・押圧,圧着
G11B 17/04,381M ・・保持,挟持
G11B 17/04,381N ・ロツク機構
G11B 17/04,381P ・誤動作防止
G11B 17/04,381Q ・異半径デイスク対応
G11B 17/04,381R ・縦型
G11B 17/04,381S ・着脱に関連ある検知,制御機構
G11B 17/04,381T ・・電気的手段
G11B 17/04,381U ・・機械的手段
G11B 17/04,381Z その他
G11B 17/04,411 ・・・・硬質性カバー
G11B 17/04,411B 異半径記録担体、異形状カートリッジ対応(Pが優先)(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,411C 縦置き使用対応(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,411D ターンテーブル昇降型装置対応(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,411E 開口部、例.ドア、扉、開閉型上蓋、装置
G11B 17/04,411F カートリッジのシャッタ開閉機構
G11B 17/04,411G 記録担体の水平、上下移動機構、回動による移動機構、例.カンガルーポケット型機構
G11B 17/04,411H ・記録担体の水平移動(把持による水平引き込み機構に特徴があるものはT)
G11B 17/04,411J ・記録担体の上下移動、回動による移動
G11B 17/04,411K ・共通駆動源、例.水平、上下移動機構用駆動源が共通、ピックアップ移動用駆動源と水平移動用駆動源とが共通、を有するもの
G11B 17/04,411L ・排出(Sが優先)
G11B 17/04,411M ・・ダンパ、緩衝手段を有するもの、記録担体を最適位置に停止させるもの
G11B 17/04,411N 位置決め、例.芯出し、センタリング、集中装置、と関連するもの、位置ずれ防止、矯正
G11B 17/04,411P ・異半径記録担体、異形状カートリッジ対応
G11B 17/04,411Q クランプ、チャッキング装置と関連するもの
G11B 17/04,411R ・押圧、圧着、保持、挟持
G11B 17/04,411S ロック機構
G11B 17/04,411T ・カートリッジのロック(把持による水平引き込み機構に特徴があるものを含む)
G11B 17/04,411U ・耐震支持のロック
G11B 17/04,411V 誤動作防止、例.二重挿入防止、異物挿入防止、衝撃による不所望動作の防止(Sが優先)
G11B 17/04,411W 着脱に関連ある検知、制御
G11B 17/04,411X ・速度の変更、制御、例.記録担体移動機構のモータの速度制御、ダンパ、緩衝(Mが優先)
G11B 17/04,411Z その他
G11B 17/04,413 ・・・・・前面開口から挿入する装置(スロットイン型)
G11B 17/04,413B 異半径記録担体、異形状カートリッジ対応(Pが優先)(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,413C 縦置き使用対応(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,413D ターンテーブル昇降型装置対応(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,413E 開口部、例.ドア、扉、装置
G11B 17/04,413F カートリッジのシャッタ開閉機構
G11B 17/04,413G 記録担体の水平、上下移動機構
G11B 17/04,413H ・記録担体の水平移動(把持による水平引き込み機構に特徴があるものはT)
G11B 17/04,413J ・記録担体の上下移動
G11B 17/04,413K ・共通駆動源、例.水平、上下移動機構用駆動源が共通、ピックアップ移動用駆動源と水平移動用駆動源とが共通、を有するもの
G11B 17/04,413L ・排出(Sが優先)
G11B 17/04,413M ・・ダンパ、緩衝手段を有するもの、記録担体を最適位置に停止させるもの
G11B 17/04,413N 位置決め、例.芯出し、センタリング、集中装置、と関連するもの、位置ずれ防止、矯正
G11B 17/04,413P ・異半径記録担体、異形状カートリッジ対応
G11B 17/04,413Q クランプ、チャッキング装置と関連するもの
G11B 17/04,413R ・押圧、圧着、保持、挟持
G11B 17/04,413S ロック機構
G11B 17/04,413T ・カートリッジのロック(把持による水平引き込み機構に特徴があるものを含む)
G11B 17/04,413U ・耐震支持のロック
G11B 17/04,413V 誤動作防止、例.二重挿入防止、異物挿入防止、衝撃による不所望動作の防止(Sが優先)
G11B 17/04,413W 着脱に関連ある検知、制御
G11B 17/04,413X ・速度の変更、制御、例.記録担体移動機構のモータの速度制御、ダンパ、緩衝(Mが優先)
G11B 17/04,413Z その他
G11B 17/04,415 ・・・・・トレイ(移動台)の挿入、引き出しによる装置
G11B 17/04,415B 異半径記録担体、異形状カートリッジ対応(Pが優先)(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,415C 縦置き使用対応(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,415D ターンテーブル昇降型装置対応(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,415E 開口部、例.ドア、扉、装置
G11B 17/04,415F カートリッジのシャッタ開閉機構
G11B 17/04,415G 記録担体の水平、上下移動機構
G11B 17/04,415H ・記録担体の水平移動(把持による水平引き込み機構に特徴があるものはT)
G11B 17/04,415J ・記録担体の上下移動
G11B 17/04,415K ・共通駆動源、例.水平、上下移動機構用駆動源が共通、ピックアップ移動用駆動源と水平移動用駆動源とが共通、を有するもの
G11B 17/04,415L ・排出(Sが優先)
G11B 17/04,415M ・・ダンパ、緩衝手段を有するもの、記録担体を最適位置に停止させるもの
G11B 17/04,415N 位置決め、例.芯出し、センタリング、集中装置、と関連するもの、位置ずれ防止、矯正
G11B 17/04,415P ・異半径記録担体、異形状カートリッジ対応
G11B 17/04,415Q クランプ、チャッキング装置と関連するもの
G11B 17/04,415R ・押圧、圧着、保持、挟持
G11B 17/04,415S ロック機構
G11B 17/04,415T ・カートリッジのロック(把持による水平引き込み機構に特徴があるものを含む)
G11B 17/04,415U ・耐震支持のロック
G11B 17/04,415V 誤動作防止、例.二重挿入防止、異物挿入防止、衝撃による不所望動作の防止(Sが優先)
G11B 17/04,415W 着脱に関連ある検知、制御
G11B 17/04,415X ・速度の変更、制御、例.記録担体移動機構のモータの速度制御、ダンパ、緩衝(Mが優先)
G11B 17/04,415Y トレイ自体に特徴があるもの(E−Xに属するものを除く)、例.ターンテーブル、記録再生手段等を有することに特徴があるもの、記録担体載置部の形状に特徴があるもの
G11B 17/04,415Z その他
G11B 17/04,421 ・・・・・先端分離型
G11B 17/04,421A 着脱機構
G11B 17/04,421B ・開口部,例.ドア,扉,装置
G11B 17/04,421D ・水平・上下移動装置
G11B 17/04,421E ・・水平移動
G11B 17/04,421F ・・上下移動
G11B 17/04,421G ・・排出
G11B 17/04,421H ・カバーまたはシートの取外し,取付け
G11B 17/04,421J ・位置決め,例.芯出し,センタリング,集中,装置と関連するもの
G11B 17/04,421K ・クランプ,チヤツキング装置と関連するもの
G11B 17/04,421L ・・押圧,圧着
G11B 17/04,421M ・・保持,挟持
G11B 17/04,421N ・ロツク機構
G11B 17/04,421P ・誤動作防止
G11B 17/04,421Q ・異半径デイスク対応
G11B 17/04,421R ・縦型
G11B 17/04,421S ・着脱に関連ある検知,制御機構
G11B 17/04,421T ・・電気的手段
G11B 17/04,421U ・・機械的手段
G11B 17/04,421Z その他
G11B 17/04,441 ・・・・・残置型
G11B 17/04,441A 着脱機構
G11B 17/04,441B ・開口部,例.ドア,扉,装置
G11B 17/04,441D ・水平・上下移動装置
G11B 17/04,441E ・・水平移動
G11B 17/04,441F ・・上下移動
G11B 17/04,441G ・・排出
G11B 17/04,441H ・カバーまたはシートの取外し,取付け
G11B 17/04,441J ・位置決め,例.芯出し,センタリング,集中,装置と関連するもの
G11B 17/04,441K ・クランプ,チヤツキング装置と関連するもの
G11B 17/04,441L ・・押圧,圧着
G11B 17/04,441M ・・保持,挟持
G11B 17/04,441N ・ロツク機構
G11B 17/04,441P ・誤動作防止
G11B 17/04,441Q ・異半径デイスク対応
G11B 17/04,441R ・縦型
G11B 17/04,441S ・着脱に関連ある検知,制御機構
G11B 17/04,441T ・・電気的手段
G11B 17/04,441U ・・機械的手段
G11B 17/04,441Z その他
G11B 17/04,511 ・・・カバー無しとカバー有りとの兼用
G11B 17/04,511A トレイを使用するもの(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,511B 異半径記録担体、異形状カートリッジ対応(Pが優先)(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,511C 縦置き使用対応(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,511D ターンテーブル昇降型装置対応(他の該当するものも付与する)
G11B 17/04,511E 開口部、例.ドア、扉、開閉型上蓋、装置
G11B 17/04,511F カートリッジのシャッタ開閉機構
G11B 17/04,511G 記録担体の水平、上下移動機構、回動による移動機構、例.カンガルーポケット型機構
G11B 17/04,511H ・記録担体の水平移動(把持による水平引き込み機構に特徴があるものはT)
G11B 17/04,511J ・記録担体の上下移動、回動による移動
G11B 17/04,511K ・共通駆動源、例.水平、上下移動機構用駆動源が共通、ピックアップ移動用駆動源と水平移動用駆動源とが共通、を有するもの
G11B 17/04,511L ・排出(Sが優先)
G11B 17/04,511M ・・ダンパ、緩衝手段を有するもの、記録担体を最適位置に停止させるもの
G11B 17/04,511N 位置決め、例.芯出し、センタリング、集中装置、と関連するもの、位置ずれ防止、矯正
G11B 17/04,511P ・異半径記録担体、異形状カートリッジ対応
G11B 17/04,511Q クランプ、チャッキング装置と関連するもの
G11B 17/04,511R ・押圧、圧着、保持、挟持
G11B 17/04,511S ロック機構
G11B 17/04,511T ・カートリッジのロック(把持による水平引き込み機構に特徴があるものを含む)
G11B 17/04,511U ・耐震支持のロック
G11B 17/04,511V 誤動作防止、例.二重挿入防止、異物挿入防止、衝撃による不所望動作の防止(Sが優先)
G11B 17/04,511W 着脱に関連ある検知、制御
G11B 17/04,511X ・速度の変更、制御、例.記録担体移動機構のモータの速度制御、ダンパ、緩衝(Mが優先)
G11B 17/04,511Y トレイ自体に特徴があるもの(E−Xに属するものを除く)、例.ターンテーブル、記録再生手段等を有することに特徴があるもの、記録担体載置部の形状に特徴があるもの
G11B 17/04,511Z その他
G11B 17/08 ・連続アクセス型のディスクレコードマガジンを用いるもの
G11B 17/08, A 共通事項
G11B 17/08, B ・トロイダル形状の移送手段を備えたもの
G11B 17/08, C ・水平軸上に配列のデイスクの移送手段を備えたもの
G11B 17/08, D ・転回型移送手段
G11B 17/08, E ・両面演奏
G11B 17/08, F ・・デイスクの反転によるもの
G11B 17/08, G ・・デイスクの非反転によるもの
G11B 17/08, H ・複数の再生機を備えたもの
G11B 17/08, Z その他
G11B 17/10 ・・垂直軸上のスタックからターンテーブルへの水平移送手段をもつもの
G11B 17/12 ・・垂直軸のスタックからターンテーブルへの軸方向移送手段をもつもの
G11B 17/12, A 共通事項
G11B 17/12, B ・異径デイスクに対応する手段を備えたもの
G11B 17/12, C ・デイスクの高さを一定に保つもの
G11B 17/12, Z その他
G11B 17/14 ・・・回転する中央支柱の機構によるもの,例.両面の演奏が可能なもの
G11B 17/16 ・・・静止している中央支柱の機構によるもの,例.段付支柱をもつもの,支柱の上のフィンガーを用いたもの
G11B 17/18 ・・・ディスクレコードの縁部に作用する機構によるもの
G11B 17/20 ・・演奏終了後ターンテーブル上のスタックから運び去る手段をもつもの
G11B 17/22 ・ランダムアクセス型のディスクレコードマガジンを用いるもの
G11B 17/24 ・・トロイダルまたは部分的トロイダルの形状をもつマガジン
G11B 17/26 ・・垂直軸の円筒形状をもつマガジン
G11B 17/28 ・・水平軸の円筒形状をもつマガジン
G11B 17/30 ・・選択されたレコードの位置に応じて演奏装置が移動する形式のもの
G11B 17/32 ・記録担体とヘッド間における所望間隙の保持,例.流体力学的スペーシングによるもの[2]
G11B 17/32, A ヘツドの支持・押圧機構
G11B 17/32, B ・両面摺動型用
G11B 17/32, C 摺動部〔スライダ〕形状
G11B 17/32, D ・両面摺動型用
G11B 17/32, E 摺動安定化手段・間隙安定化手段
G11B 17/32, Z その他のもの
G11B 17/32,101 ・・安定化板に特徴を有するもの
G11B 17/34 ・変換動作中の記録担体の案内,例.トラック追従のためのもの(17/32が優先)[4]
G11B 17/34, A カード,シートにおけるパツド
G11B 17/34, B カード,シートの幅よせ
G11B 17/34, C デイスクに関するもの
G11B 17/34, D ・パツド
G11B 17/34, Z その他のもの

G11B 19/00 線状または帯状の記録担体に属しない記録担体,またはその支持体の駆動,始動,停止;その制御;動作機能の制御
G11B 19/00, X 回転盤状記録担体〔ディスク〕装置の制御(注:19/00,100〜19/28を含む他のG11Bのいずれにも分類し得ぬもの)
G11B 19/00, Z その他
G11B 19/00,100 ・回転盤状記録担体〔ディスク〕装置の電源に関連する負荷〔機構〕の制御(制御対象の分類(例.ヘッド→G11B21)優先)(電源の構造配置(→G11B33),複合装置の電源制御,タイマ(→G11B31),ディスク装置でないもの〔例.データ処理装置全体の電源制御(→G06F1)〕は分類しない)
G11B 19/00,100F 電源の断,停〔停電〕に伴う負荷の制御(ヘッド退避→G11B21,記録再生用バッファの扱い→G11B20)
G11B 19/00,100J 電源断の状態を再開まで維持することができるものに係る負荷〔機構〕の制御(管理情報,アクセス位置順序の記憶→G11B27)
G11B 19/00,100G 瞬間的な使用電力を低減するための負荷の制御(例.負荷の同時使用制限)
G11B 19/00,100H 省電力〔倹約〕のための負荷の制御であってGに分類されないもの(機能作用のみでの分類はしない);電源の能力〔例.商用電源か電池か〕に応じた制御であってGに分類されないもの
G11B 19/00,100Z その他
G11B 19/02 ・動作機能の制御,例.記録から再生への切換え[4]
G11B 19/02,100 ・・回転盤状記録担体〔ディスク〕装置の動作制御であって他(G11B3〜13,17,19/00,100,19/0419/28,20〜31)に適切に分類されないもの(記録担体がディスクに限らないものは分類しない)
G11B 19/02,100V 操作部の操作方式(それによる制御対象の分類優先)(操作部自体→G11B33,編集選曲のための指示→G11B27)(操作がディスク装置の駆動制御に資するもののみ分類する)(ディスク以外にも用いられる映像音響機器一般〔例.オーディオセレクタ,車載音響機器〕の操作部の操作方式は分類しない)
G11B 19/02,100X アナログの音響信号がアナログのまま記録されたディスクを扱うもの特有の制御であって他に分類されないもの(機械的記録再生方式→G11B3)
G11B 19/02,100M アナログの映像信号〔アナログテレビジョン信号〕がアナログのまま記録されたディスクを扱うもの特有の制御であって他に分類されないもの(テレビジョン信号の記録→H04N5/76,アナログ記録再生の信号処理→G11B20,ヘッド→G11B21,光記録再生方式固有のヘッド→G11B7)
G11B 19/02,100Q 編集をすることなく一の記録担体の内容の単純な複製からなる他の記録担体を作成する装置であって記録担体の少なくとも一方がディスクであるものの固有の制御方式(原情報の順序の入替えのような編集を伴う複製(→G11B27),記録担体間の信号の伝送(→G11B20),記録再生方式固有の再記録は記録再生方式の分類(→G11B5/867/28など),複製防止を目的とした信号の暗号方式,撹乱(→G11B20)などは分類しない)(一方がテープ装置の場合→G11B15にも分類し,制御対象の特徴ある側を主分類にする)(ミラーディスク方式,ファイルのバックアップ→G06F
G11B 19/02,100J 他に分類されないディスクに記録された特定の制御用情報により他に分類されないディスク装置の制御をするもの(例.装置で再生できるディスクを使用した装置内にあるディスク装置の機能制御用プログラムの更新(コンピュータ,IPL,デバイスドライバ→G06F))
G11B 19/02,100Z その他
G11B 19/04 ・・同一空白部への二重記録または他の記録や再生の誤動作防止,禁止または警報装置
G11B 19/04,100 ・・・回転盤状記録担体〔ディスク〕装置の誤動作防止(記録再生方式固有の事項は分類しない)(誤動作防止の対象が他に分類されるもの(例.ヘッド〔トラック外れ〕→G11B21,案内機構→G11B17)の機構及び制御は分類しない)(記録担体がディスクに限らないものは分類しない)(ファイル管理に該当するものは分類しない→G11B20,27,G06F)(記憶の機密保護→G06F12/14
G11B 19/04,100A 二重記録の抑止(記録再生方式固有の制御〔例.光記録での光量制御〕,つなぎ記録時の上書き抑止は分類しない)(記録可能担体と再生専用担体の識別→19/12)(機能作用での分類はしない)
G11B 19/04,100E ・そのための容器の設定部〔例.ライトプロテクトタブ〕の検出(容器自体→G11B23)
G11B 19/04,100H 不用意な再生の抑止(信号の暗号化又は撹乱方式,情報配置(→G11B20),物理的構造(→記録再生方式の分類)により特徴づけられた記録担体,信号処理方式自体は分類しない)(秘密テレビジョン方式〔パレンタル制御〕→H04N
G11B 19/04,100V A,Hの能を目的として設けられた装置の設定部の状態〔スイッチ,施錠,符牒の一致〕を検出するもの(該当するものはA,Hへの分類はしない)(専らディスク装置の機能に用いられるもののみを分類する)(そのための装置構造〔例.G11B車載機器の可搬パネル,操作部自体〕→G11B33)
G11B 19/04,100Q 環境〔温湿度,気圧,振動,電磁…〕を検出することによる装置の制御(制御対象そのものの分類〔例.ヘッド→G11B21〕優先)(環境改善のための装置構造(→G11B33)は分類しない)(検出方式自体→G01)
G11B 19/04,100B Qに該当しない担体又は装置自身の異常を検出することによる装置の制御(制御対象が他に分類されるもの,例.ヘッド,浮上ヘッドと担体の衝突検出(→G11B21),デジタル記録再生の信号エラー検出(→G11B20/18),記録担体の劣化(→記録再生方式の分類)は分類しない)
G11B 19/04,100Y 装置へディスクが挿入されたことを検出するもの(それによりディスク案内(→G11B17)以外の動作をさせるもののみ分類する)
G11B 19/04,100T ディスクのターンテーブルへの装着状態を検出するもの(ディスク装着→G11B17)
G11B 19/04,100L 装置からのディスクの取出し行為を検出するもの;取出し行為を抑止するもの(その機構→G11B17)(上位装置からのコマンドによるそのような制御体系→G06F
G11B 19/04,100Z その他
G11B 19/06 ・・機械作動のタイミングまたは計数によるもの
G11B 19/08 ・・駆動機構の外部の装置,例.コイン作動スイツチ,によるもの(コイン作動機構G07F5/00)[4]
G11B 19/10 ・・アクセス可能な貯蔵位置内またはターンテーブルの上のレコードの有無を感知するもの
G11B 19/10,100 ・・・回転盤状記録担体〔ディスク〕の有無検出(注:同時にディスクの寸法,種類を検出しているものは19/12,記録禁止を検出しているものは19/04にも分類する)(ディスクの有無が識別可能なディスクチェンジャ用マガジン→G11B23)(記録担体がディスクに限らないものは分類しない)(記録再生方式固有のものは記録再生方式の分類優先)
G11B 19/10,100F 記録担体又はその容器に接触することによる検出〔例.ターンテーブル上の接触子〕(案内機構,ディスクチェンジャにおける収納部位置検出→G11B17)
G11B 19/10,100B Fに該当しない光学的手段〔光学センサ,光学的記録再生手段の光〕による検出(ディスクチェンジャにおける収納部位置検出→G11B17)(焦点検索→G11B7/085
G11B 19/10,100W ディスクの質量を検出することによる検出〔例.ターンテーブルの回転特性を用いた検出〕(ディスクの回転駆動→19/20以下)
G11B 19/10,100Z その他
G11B 19/12 ・・レコードの識別できる特徴,例.直径,を感知するもの
G11B 19/12,100 ・・・回転盤状記録担体〔ディスク〕の大きさ,面,表裏,種類の検出(注:これらの検出に何ら特徴を有さず単に互換装置であるにすぎないものは分類しない)(注:同時にディスクの有無を検出しているものは19/10,記録禁止を検出しているものは19/04にも分類する)(記録担体がディスクに限らないものは分類しない)(記録再生方式固有のものは記録再生方式の分類優先)
G11B 19/12,100A ディスク寸法(径,形状〔外見〕の相違)の検出(同一厚さで基板厚の相違する光ディスク〔例.CDとDVD〕を検出するものはここに分類しない)
G11B 19/12,100F ・記録担体又はその容器に接触することによるよる検出(そのような部分を設けた容器→G11B23,案内機構→G11B17)
G11B 19/12,100E ・光学的手段〔光学センサ,光学的記録再生手段の光〕による検出(焦点検索→G11B7/085
G11B 19/12,100R ・再生結果〔例.総収録時間,トラック数〕による検出(索引→G11B27,トラック横断数の計数→G11B21)
G11B 19/12,100W ・ディスクの質量を検出することによる検出〔例.ターンテーブルの回転特性を用いた検出〕(ディスクの回転駆動→19/20以下)
G11B 19/12,100B 表裏〔AB面,ラベル面と記録面,片面両面の別,裏がけ〕の検出
G11B 19/12,100H ・記録担体又はその容器に接触することによるよる検出;容器の識別部の検出(そのような部分〔例.面識別孔〕を設けた容器→G11B23)(逆挿防止構造(機構→G11B17,容器→G11B23)は分類しない)
G11B 19/12,100G ・Hに該当しない光学的手段〔光学センサ,光学的記録再生手段の光〕による検出(焦点検索→G11B7/085
G11B 19/12,100P ・再生結果による検出;再生に失敗したことによる裏面の検出
G11B 19/12,100C A,Bに該当しない同一形状ディスクの種類の検出(ファイルの差分など,記録担体を識別するものといえないものは分類しない)
G11B 19/12,100Q ・容器の設定部の検出(そのような部分〔例.密度表示孔〕を設けた容器→G11B23)
G11B 19/12,100Y ・光学的記録再生手段の光による検出(再生信号によるもの→V)(副分類専用)
G11B 19/12,100J ・Q,Yに該当しない光学的手段による検出
G11B 19/12,100V ・再生結果による検出(記録再生方式の分類優先)(信号フォーマット→G11B20)
G11B 19/12,100Z その他
G11B 19/14 ・・ヘッドの移動または位置を感知するもの,例.ヘッドの移動に伴なって移動する手段
G11B 19/16 ・・手動制御
G11B 19/18 ・・・1つの素子への手動操作がその結果の駆動機構の動作によって間接的に制御効果を発生させるもの
G11B 19/20 ・駆動;始動;停止;その制御[4]
G11B 19/20, R ディスク状記録担体の駆動用(ディスクの案内G11B17)
G11B 19/20, D ・電動機の回転軸が直接ターンテーブルを駆動するもの〔ダイレクトドライブ〕(発電機電動機のロータを形成するものH02K
G11B 19/20, E ・駆動軸の支持構造(軸受一般F16C
G11B 19/20, F ・・回転部の封止;油切り;回転部と他の部材との導通
G11B 19/20, Q ・回転位置速度検出器(19/20D,19/28B,Cに分類されないものを分類する)
G11B 19/20, G ・駆動手段の基台への取付,その調整:駆動軸へのターンテーブルの取付
G11B 19/20, J ・偏心補正(専ら変換手段〔ヘッド〕の位置制御によらないもの);偏重心補正(ディスクの中心出しG11B17/028
G11B 19/20, K ・始動補助機構;回転始動制御(19/28優先)
G11B 19/20, L ・回転電動機以外の駆動源
G11B 19/20, Z その他
G11B 19/22 ・・速度安定化ブレーキ以外のブレーキ
G11B 19/22, R ディスク状記録担体の駆動用
G11B 19/22, B ・電磁手段による非接触制動(電動機の制御は19/28にも分類する)
G11B 19/22, C ・その他の方式〔例.制動子を回転部に当接すること〕による制動
G11B 19/22, Z その他
G11B 19/24 ・・記録担体とヘッドの間の相対速度を一定にする機構
G11B 19/24, R ディスク状記録担体の駆動用
G11B 19/24, Z その他
G11B 19/247 ・・・電気的手段によるもの[4]
G11B 19/247, R ディスク状記録担体の駆動用
G11B 19/247, Z その他
G11B 19/253 ・・・機械的手段によるもの[4]
G11B 19/253, R ディスク状記録担体の駆動用
G11B 19/253, Z その他
G11B 19/26 ・・変速装置;逆転装置;そのための駆動伝達手段[4]
G11B 19/26, R ディスク状記録担体の駆動用
G11B 19/26, Z その他
G11B 19/265 ・・・摩擦車駆動[4]
G11B 19/265, R ディスク状記録担体の駆動用
G11B 19/265, Z その他
G11B 19/27 ・・・ベルト駆動[4]
G11B 19/27, R ディスク状記録担体の駆動用
G11B 19/27, Z その他
G11B 19/275 ・・・歯車駆動[4]
G11B 19/275, R ディスク状記録担体の駆動用
G11B 19/275, Z その他
G11B 19/28 ・・速度制御,安定化,または表示(19/24が優先)
G11B 19/28, R ディスク状記録担体の駆動用
G11B 19/28, A ・回転速度の表示
G11B 19/28, B ・回転速度の制御
G11B 19/28, C ・・規格より高速に記録担体を回転させるもの(倍速装置)のための速度の変更,設定
G11B 19/28, Z その他

G11B 20/00 記録または再生方法に特徴のない信号処理;そのための回路[4]
G11B 20/00, A 多重記録
G11B 20/00, B ・記録トラツク長手方向でのもの〔時分割多重〕
G11B 20/00, C ・デジタル・アナログ信号の混在
G11B 20/00, D ・・デジタル信号が文字データであるもの
G11B 20/00, E ・・デジタル信号がPCM信号であるもの
G11B 20/00, K 複数媒体の記録再生に兼用できるもの
G11B 20/00, F 信号選択
G11B 20/00, G ・入力切換、出力切換
G11B 20/00, H ・・高周波信号の切換
G11B 20/00, Z その他のもの
G11B 20/02 ・アナログ記録または再生[4]
G11B 20/02, A ミキシング
G11B 20/02, B ミユーテイング
G11B 20/02, C 時間軸補正
G11B 20/02, D ・映像用
G11B 20/02, E ドロツプアウト
G11B 20/02, F ・映像用
G11B 20/02, G 時間軸圧縮伸長
G11B 20/02, J 音声多重
G11B 20/02, K 映像信号処理
G11B 20/02, L 再記録防止
G11B 20/02, M カラオケ
G11B 20/02, H 雑音除去
G11B 20/02, N ・映像用
G11B 20/02, P くり返し再生
G11B 20/02, Q 静止画記録再生
G11B 20/02, R 多重トラツク記録再生
G11B 20/02, S レーダ信号
G11B 20/02, Z その他
G11B 20/04 ・・直接記録または再生[4]
G11B 20/04,101 ・・・レベル調整
G11B 20/04,101A 自動レベル調整
G11B 20/04,101B フエードイン,フエードアウト
G11B 20/04,101Z その他
G11B 20/06 ・・角度変調記録または再生[4]
G11B 20/06,301 ・・・ドロツプアウトの補償
G11B 20/06,302 ・・・時間軸変動の補正
G11B 20/08 ・・パルス変調記録または再生(パルス符号変調記録20/10)[4]
G11B 20/10 ・デジタル記録または再生[4]
G11B 20/10, A W,R系信号転送
G11B 20/10, B ホームアドレスの読取,位置決め
G11B 20/10, C 欠陥領域対策
G11B 20/10, D 他機器との信号転送
G11B 20/10, E ・表示,キーボード等との信号転送
G11B 20/10, F 記録媒体間の信号転送
G11B 20/10, G 編集と関連するもの
G11B 20/10, H データ保護
G11B 20/10, Z その他のもの
G11B 20/10,301 ・・記録再生(341,351が優先)
G11B 20/10,301A 記録制御信号による制御
G11B 20/10,301B 時間軸圧伸
G11B 20/10,301Z その他のもの
G11B 20/10,311 ・・記録(341,351が優先)
G11B 20/10,321 ・・再生(341,351が優先)
G11B 20/10,321A 波形整形
G11B 20/10,321E ジツタ吸収
G11B 20/10,321Z その他のもの
G11B 20/10,341 ・・変調復調(符号化復号化)
G11B 20/10,341B 復調回路
G11B 20/10,341C アナログ変調
G11B 20/10,341Z その他のもの
G11B 20/10,351 ・・同期(クロツク)
G11B 20/10,351B 再生信号を用いないでクロツク信号を発生するもの
G11B 20/10,351Z その他のもの
G11B 20/12 ・・フォーマット,例.記録担体上のデータブロックまたはワードの配列[4]
G11B 20/12,101 ・・・データ列の多トラツクへの配列変更
G11B 20/12,102 ・・・データ列の同一トラツクへの配列変更
G11B 20/12,103 ・・・・ビデオテープレコーダフオーマツトへの配列変更
G11B 20/14 ・・セルフクロッキング符号を用いるもの[4]
G11B 20/14,301 ・・・記録再生(341,351が優先)
G11B 20/14,311 ・・・記録(341,351が優先)
G11B 20/14,321 ・・・再生(341,351が優先)
G11B 20/14,321A 波形再生
G11B 20/14,321Z その他のもの
G11B 20/14,341 ・・・変調復調(符号化復号化)
G11B 20/14,341A 変調復調方式
G11B 20/14,341B 復調回路
G11B 20/14,341Z その他のもの
G11B 20/14,351 ・・・同期(クロツク)
G11B 20/14,351A クロツク
G11B 20/14,351Z その他のもの
G11B 20/16 ・・セルフクロッキングでない符号を用いるもの,すなわち.クロック信号が別のクロック用トラックに,または幾つかの情報トラックに組合わされて記録されているもの[4]
G11B 20/16,301 ・・・記録再生(341,351が優先)
G11B 20/16,311 ・・・記録(341,351が優先)
G11B 20/16,321 ・・・再生(341,351が優先)
G11B 20/16,321A 波形整形
G11B 20/16,321Z その他のもの
G11B 20/16,341 ・・・変調復調(符号化復号化)
G11B 20/16,341A 変調復調方式
G11B 20/16,341B 復調回路
G11B 20/16,341Z その他のもの
G11B 20/16,351 ・・・同期(クロツク)
G11B 20/16,351A クロツク
G11B 20/16,351Z その他のもの
G11B 20/18 ・・エラー検出または訂正;試験[4]
G11B 20/18,501 ・・・試験
G11B 20/18,501A 試験の対象
G11B 20/18,501B ・装置の試験
G11B 20/18,501C ・媒体の試験〔欠陥検出を含む〕
G11B 20/18,501D 試験装置
G11B 20/18,501E ・テスト信号
G11B 20/18,501F 試験の処理方法に特徴のあるもの
G11B 20/18,501Z その他のもの〔マージン測定等〕
G11B 20/18,510 ・・・エラー検出、訂正
G11B 20/18,512 ・・・・目的
G11B 20/18,512A エラー検出,訂正能力の向上
G11B 20/18,512B ・検出能力の向上〔誤り見逃し防止等〕
G11B 20/18,512C ・訂正能力の向上〔誤訂正防止等〕
G11B 20/18,512D 処理の高速化
G11B 20/18,512E 装置の小型化
G11B 20/18,512Z その他のもの
G11B 20/18,520 ・・・・エラー検出,訂正処理
G11B 20/18,520A 重複記録,再生〔正常データの検出再生,多数決処理を含む〕
G11B 20/18,520B ・重複記録の再生照合によるエラー検出
G11B 20/18,520C リードアフターライトチエツクによるエラー検出
G11B 20/18,520D 複数処理の組み合わせ
G11B 20/18,520E ・検出,訂正処理の制御〔エラー検出,訂正処理を,データまたはその処理状態により変化させるもの〕
G11B 20/18,520Z その他のもの
G11B 20/18,522 ・・・・・パターン比較によるエラー検出、訂正
G11B 20/18,522A レベル比較,時間比較
G11B 20/18,522B ・レベル比較〔信号レベルが所定範囲内かを検査,エンベロープの検査等〕
G11B 20/18,522C ・時間比較〔パルス幅;パルス間隔の検査,位相ずれの検出等(位相マージンの測定は試験へ)〕
G11B 20/18,522D 変調方式の性質を利用するもの〔セルフクロツキング信号における位相ずれ,クロツクタイミングの検査を含む〕
G11B 20/18,522Z その他のもの〔データ間の比較,基準値・カウント値との比較,ブロツク数の検査,アドレスの規則性の検査等〕
G11B 20/18,530 ・・・・・符号化,複号化処理
G11B 20/18,532 ・・・・・・符号の種類に特徴のあるもの
G11B 20/18,532A ブロツク符号
G11B 20/18,532B ・線形符号〔パリテイ,ハミング符号,隣接符号等〕
G11B 20/18,532C ・・巡回符号
G11B 20/18,532D ・・・BCH符号
G11B 20/18,532E ・・・・リード・ソロモン符号
G11B 20/18,532F ・バースト誤り訂正符号
G11B 20/18,532G ・・フアイア符号
G11B 20/18,532H ・・インターリーブ
G11B 20/18,532Z その他のもの
G11B 20/18,534 ・・・・・・・たたみ込み符号
G11B 20/18,534A ビダビ復号
G11B 20/18,534Z その他のもの
G11B 20/18,536 ・・・・・・・符号の組み合わせ
G11B 20/18,536A 同一符号
G11B 20/18,536B ・インターリーブを含むもの
G11B 20/18,536C ・・マトリツクス配列を行うもの〔積符号等〕
G11B 20/18,536D ・消失訂正
G11B 20/18,536E ・・エラーポインタを用いるもの
G11B 20/18,536F 異なる符号
G11B 20/18,536G ・インターリーブを含むもの
G11B 20/18,536H ・・マトリツクス配列を行うもの〔連接符号等〕
G11B 20/18,536J ・消失訂正
G11B 20/18,536K ・・エラーポインタを用いるもの
G11B 20/18,536Z その他のもの
G11B 20/18,540 ・・・・・・符号の能力に特徴のあるもの
G11B 20/18,540A 検出,訂正能力に特徴のあるもの〔ビツト誤り・バイト誤り訂正,n重誤り検出訂正(SEC,SEC−DED)等〕
G11B 20/18,540B 検出,訂正範囲に特徴のあるもの〔ブロツク完結訂正等〕
G11B 20/18,540Z その他のもの
G11B 20/18,542 ・・・・・・符号化の処理方法
G11B 20/18,542A 検出,訂正処理の制御〔エラーポインタによる訂正処理の制御等〕
G11B 20/18,542B インターリーブ処理
G11B 20/18,542C ・符号化前のインターリーブ処理に特徴のあるもの
G11B 20/18,542D ・・偶数・奇数分離
G11B 20/18,542E ・・上位ビツト・下位ビツト分離
G11B 20/18,542F ・符号化後のインターリーブ処理に特徴のあるもの
G11B 20/18,542G ・インターリーブ処理を複数回行うもの
G11B 20/18,542Z その他のもの
G11B 20/18,544 ・・・・・・処理装置
G11B 20/18,544A メモリのアドレス制御
G11B 20/18,544B ・時間軸補正を伴うもの
G11B 20/18,544Z その他のもの
G11B 20/18,550 ・・・・・エラー信号による制御
G11B 20/18,550A 処理の停止,禁止
G11B 20/18,550B ・ミユーテイング
G11B 20/18,550C 分析〔誤り率の測定,信号の品質検査等〕
G11B 20/18,550D ・警報,表示
G11B 20/18,550E 制御情報〔エラーフラグ等〕
G11B 20/18,550F ・制御情報メモリに記録するもの
G11B 20/18,550Z その他のもの
G11B 20/18,552 ・・・・・・リトライ〔再記録または再読み取り〕
G11B 20/18,552A 異なる位置の再記録,再読み取り〔代替処理を含む〕
G11B 20/18,552B ・再記録
G11B 20/18,552C ・再読み取り
G11B 20/18,552D 同一位置の再記録,再読み取り
G11B 20/18,552E ・再記録
G11B 20/18,552F ・再読み取り
G11B 20/18,552Z その他のもの
G11B 20/18,560 ・・・・・エラー補償,補間
G11B 20/18,560A 補間
G11B 20/18,560B ・前置補間
G11B 20/18,560C ・平均置補間
G11B 20/18,560D ・高次補間
G11B 20/18,560E 複数回補間
G11B 20/18,560F ・補間の繰り返し
G11B 20/18,560G 補間の制御〔補間方法の選択,補間動作の停止等〕
G11B 20/18,560H 補間されるデータに特徴のあるもの
G11B 20/18,560J ・映像信号
G11B 20/18,560K ・アドレス,セクタパルス
G11B 20/18,560L 誤り発生位置におけるクロスフエード〔編集におけるものを含む〕
G11B 20/18,560M 変速再生における補間
G11B 20/18,560Z その他のもの
G11B 20/18,570 ・・・・エラー検出,訂正処理に関係するその他の処理
G11B 20/18,570A 前段処理〔記録時の前段階理,再生時は後段処理〕
G11B 20/18,570B ・A/D変換
G11B 20/18,570C ・符号圧縮
G11B 20/18,570D 後段処理〔記録時の後段処理,再生時は前段処理〕
G11B 20/18,570E ・変復調
G11B 20/18,570F ・パーシヤルレスポンス方式を用いるもの
G11B 20/18,570G 符号の配列に特徴のあるもの〔フオーマツト等〕
G11B 20/18,570H ・スクランブル〔インターリーブを含む〕
G11B 20/18,570J 編集
G11B 20/18,570K 変速再生
G11B 20/18,570L ・高速再生
G11B 20/18,570M ・低速再生
G11B 20/18,570N 複製〔コピー,ダビング等〕
G11B 20/18,570Z その他のもの
G11B 20/18,572 ・・・・エラー検出,訂正の対象に特徴のあるもの〔A,E両方の観点について付与〕
G11B 20/18,572A 記録再生形式に特徴のあるもの
G11B 20/18,572B ・磁気
G11B 20/18,572C ・光
G11B 20/18,572D ・光磁気
G11B 20/18,572E 媒体に特徴のあるもの
G11B 20/18,572F ・デイスク
G11B 20/18,572G ・テープ
G11B 20/18,572H ・カード
G11B 20/18,572J ・ドラム
G11B 20/18,572Z その他のもの
G11B 20/18,574 ・・・・・対象信号に特徴のあるもの
G11B 20/18,574A 主信号
G11B 20/18,574B ・映像
G11B 20/18,574C ・・静止画
G11B 20/18,574D ・音声
G11B 20/18,574E ・コンピユーターデータ
G11B 20/18,574F 副信号
G11B 20/18,574G ・タイミング信号〔同期信号,アンブル等〕
G11B 20/18,574H ・位置情報信号〔ID,デイレクトリ,アドレス等〕
G11B 20/18,574J ・制御信号〔トラツキング信号,サーボ信号等〕
G11B 20/18,574K 複数信号
G11B 20/18,574L 信号形態に特徴のあるもの
G11B 20/18,574M ・データ長〔可変長,固定長等〕
G11B 20/18,574N ・信号単位〔ビツト,バイト,ワード等〕
G11B 20/18,574Z その他のもの
G11B 20/18,576 ・・・・エラーの発生原因またはその種類に特徴のあるもの
G11B 20/18,576A 発生原因〔符号干渉,オーバーライト等〕
G11B 20/18,576B ・装置の異常
G11B 20/18,576C ・媒体の欠陥
G11B 20/18,576D エラーの種類
G11B 20/18,576E ・ランダムエラー
G11B 20/18,576F ・バーストエラー〔ドロツプアウト等〕
G11B 20/18,576G ・バイトエラー
G11B 20/18,576Z その他のもの
G11B 20/20 ・多トラック記録のスキュー補正[4]
G11B 20/22 ・ディストーションの低減[4]
G11B 20/24 ・ノイズの低減[4]

G11B 21/00 記録または再生方法に特徴がないヘッド機構
G11B 21/02 ・ヘッドの駆動または移動
G11B 21/02,101 ・・静止している記録担体(例.カード,シート)に対するヘツド移動機構
G11B 21/02,101A 直線,円弧,放射走査
G11B 21/02,101B 渦巻,円走査
G11B 21/02,101C ↓↓,弓走査 「図」
G11B 21/02,101Z その他
G11B 21/02,102 ・・ドラム状の記録担体に対するヘッド移動機構
G11B 21/02,601 ・・ディスクに対するヘッド移動機構
G11B 21/02,601A キャリッジ・アームの材質・構造
G11B 21/02,601B ・振動抑制,重心位置調整
G11B 21/02,601C ・熱膨張防止部材の採用,温度補償
G11B 21/02,601D ・取付位置調整
G11B 21/02,601E ・配線(帯状)ケーブルの構造,取付
G11B 21/02,601G 特殊な駆動手段(例.圧電素子による電歪駆動,超音波駆動)
G11B 21/02,601H 伝達歯車機構,減速歯車機構
G11B 21/02,601J 1平面に並置した複数ディスクに対するヘッド移動
G11B 21/02,601K 積層ディスクに対するヘッド移動(複数面分割はMが優先)
G11B 21/02,601L マルチアクチュエータ
G11B 21/02,601M ・積層面分割
G11B 21/02,601N ・上面/下面分割
G11B 21/02,601V ローディング,蓋開閉等と関連するヘッド移動
G11B 21/02,601Z その他
G11B 21/02,610 ・・・直進形ヘッド移動機構
G11B 21/02,610A ガイドレール,ガイドシャフトの構造
G11B 21/02,610B ・押圧手段による振動減衰,がたつき除去
G11B 21/02,610C ・ガイドレール配置,摺動部・軸受部の配置
G11B 21/02,610D ・ガイドレール取付構造
G11B 21/02,610E ・ガイドローラ・転がり軸受の構造,取付構造
G11B 21/02,610G 重力方向へのヘッド移動,カウンタバランスウエイトの配設
G11B 21/02,610H 非稼動時(例.輸送時)のロック手段
G11B 21/02,610J 暴走時の移動範囲規制部材,衝撃吸収部材
G11B 21/02,610K ・駆動軸の回転阻止部材
G11B 21/02,610T 単一のピックアップによる両面再生(表面から裏面への移動)
G11B 21/02,610Z その他
G11B 21/02,611 ・・・・直進形ヘッド移動機構の伝動機構
G11B 21/02,611A リードスクリュー駆動
G11B 21/02,611B ・熱膨張防止部材の採用,温度補償
G11B 21/02,611C ・衝撃等によるピン(ニードル)離脱防止
G11B 21/02,611D ・リードスクリュー取付機構、取付位置調整
G11B 21/02,611E ・・軸受構造,軸線方向押圧構造
G11B 21/02,611F ・・ステッピングモータの回動調整によるヘッド位置調整
G11B 21/02,611H ベルト駆動
G11B 21/02,611J ・熱膨張防止部材の採用,温度補償
G11B 21/02,611K ・2つの駆動源の差分(合成)速度による速度制御
G11B 21/02,611L ピニオンとラック駆動
G11B 21/02,611N カム駆動
G11B 21/02,611Z その他
G11B 21/02,612 ・・・・直進形ヘッド移動機構の駆動源
G11B 21/02,612A ステッピングモータの構造,取付構造
G11B 21/02,612B ・収納スペース削減(例.ディスク挿入方向と平行なヘッド送り駆動)
G11B 21/02,612C ・ディスク駆動モータとの兼用(21/02,620が優先)
G11B 21/02,612H LM(リニアモータ),VCM(ボイスコイルモータ)の構造
G11B 21/02,612J ・ガイドレールとヨークの兼用,一体化
G11B 21/02,612K ・モータ部材の磁性力による摩擦力・重力等の軽減
G11B 21/02,612L ・ハウジング・基台への取付構造
G11B 21/02,612P 速度制御,高速低速切換
G11B 21/02,612Q ・複数駆動源切換・選択,クラッチ機構による伝達切換
G11B 21/02,612R 駆動源停止制御(例.センサによる終端位置検出による停止)
G11B 21/02,612Z その他
G11B 21/02,620 ・・・・渦巻状トラックに対する直進形ヘッド移動機構
G11B 21/02,620A ヘッド移動機構
G11B 21/02,620B ・速度切換制御(例.早送り制御)(復帰機構は21/12
G11B 21/02,620C ・手動送り制御
G11B 21/02,620Z その他
G11B 21/02,630 ・・・摺動形ヘッド移動機構
G11B 21/02,630A アームの摺動ガイド軸構造
G11B 21/02,630B ・軸受加圧手段による振動減衰,がたつき除去
G11B 21/02,630C ・熱膨張防止部材の採用(加圧による温度補償はB)
G11B 21/02,630D ・防塵,グリース飛散防止
G11B 21/02,630F 内周と外周の均等化(例.ヨーアングル,浮動量)
G11B 21/02,630G ヘッド・駆動源をアーム途中(中央部)に配設
G11B 21/02,630H 非稼動時(例.輸送時)のロック手段
G11B 21/02,630J 暴走時の移動範囲規制部材,衝撃吸収部材
G11B 21/02,630Z その他
G11B 21/02,631 ・・・・摺動形ヘッド移動機構の伝動機構
G11B 21/02,631A リードスクリュー駆動
G11B 21/02,631H ベルト駆動
G11B 21/02,631L ピニオンとラック駆動
G11B 21/02,631N カム駆動
G11B 21/02,631Z その他
G11B 21/02,632 ・・・・摺動形ヘッド移動機構の駆動源
G11B 21/02,632H LM(リニアモータ),VCM(ボイスコイルモータ)の構造
G11B 21/02,632J ・回転軸と駆動源軸を直結したもの
G11B 21/02,632K ・熱膨張防止部材の採用,温度補償
G11B 21/02,632L ・ハウジング・基台への取付構造
G11B 21/02,632P 速度制御,高速低速切換(H12.4新設)
G11B 21/02,632Q ・複数駆動源切換・選択,クラッチ機構による伝達切換(H12.4新設)
G11B 21/02,632R 駆動源停止制御(例.センサによる終端位置検出による停止)
G11B 21/02,632Z その他
G11B 21/03 ・・時間軸誤差修正のためのもの[4]
G11B 21/03, A ジツタ補正機構
G11B 21/03, B ジツタ補正回路
G11B 21/03, Z その他
G11B 21/04 ・・記録担体の移動方向と直角方向にヘッドを移動させるための自動送り機構,例.ヘリカルスキャン
G11B 21/04, A ヘツド送り機構
G11B 21/04, B ・PES(位置誤差信号)によるキヤリツジの送りと併用されるキヤリツジの送り
G11B 21/04, D ・デイスクとの同期機構
G11B 21/04, E ・デイスクとの同期回路
G11B 21/04, Z その他
G11B 21/06 ・・・記録担体がヘッドの横断移動を確実にする手段をもつもの
G11B 21/08 ・・トラック変更または選択(21/12が優先)
G11B 21/08, A トラツク変更選択機構
G11B 21/08, B アクセス制御
G11B 21/08, C ・位置検出
G11B 21/08, D ・・駆動パルス,シリンダパルスによる位置検出
G11B 21/08, E ・・デイスク上のパタンによる位置検出
G11B 21/08, F ・アドレスによるアクセス
G11B 21/08, G ・アクセスタイミング
G11B 21/08, H ・アクセス速度制御
G11B 21/08, J ・・速度検出
G11B 21/08, K ・・・駆動パルス,シリンダパルスによる速度検出
G11B 21/08, L ・・・デイスク上のパタンによる速度検出
G11B 21/08, M ・・アドレスによるアクセス速度切換
G11B 21/08, N ・ジヤンプ併用アクセス;変換器支持部の制御
G11B 21/08, P ・特定トラツクへのアクセス
G11B 21/08, Q ・・00トラツク(基準トラツク)へのアクセス
G11B 21/08, R ジヤンプ制御
G11B 21/08, S ・ジヤンプパルス発生;ジヤンプのためのサーボ切換
G11B 21/08, T ・ジヤンプタイミング
G11B 21/08, U PM(パルスモータ)制御
G11B 21/08, V マルチアクチユエータ,マルチヘツドのトラツク変更選択
G11B 21/08, W 手動操作;トラツク変更選択〔静止している記録担体,例.カード,のためのもの〕
G11B 21/08, X 特殊再生
G11B 21/08, Y 表示;異常検出;他と関連するトラツク変更選択
G11B 21/08, Z その他のもの
G11B 21/10 ・・ヘッドの移動によるトラック探索または整列
G11B 21/10, A サーボ方式
G11B 21/10, B ・サーボパタン
G11B 21/10, C ・メモリ,シリンダサーボ
G11B 21/10, D ・・シリンダサーボパタン
G11B 21/10, E ・セクタサーボ
G11B 21/10, F ・・セクタサーボパタン
G11B 21/10, G ・トラツクサーボ
G11B 21/10, H ・・トラツクサーボパタン
G11B 21/10, J ・データサーボ
G11B 21/10, K ・・非サーボデータサーボ
G11B 21/10, L ・複合サーボ,例.オフセット,偏心データに基づく補正
G11B 21/10, M ・主情報と位置情報の記録・再生方式が異なるもの,例.磁気と光
G11B 21/10, N 補助移動機構を有するもの,例.微小移動機構,その制御
G11B 21/10, P 針飛びロックドループの解消
G11B 21/10, Q パルスモータ制御
G11B 21/10, R サーボ系の変更・設定,例.ループゲイン切換
G11B 21/10, S ・アクセス途中のサーボ
G11B 21/10, T サーボ引込,セトリング(速度制御から位置制御への切換え)
G11B 21/10, U 位置誤差信号(PES)によるキャリッジの送り
G11B 21/10, V 動作環境,雰囲気に応じたサーボ,例.温度,湿度,振動,電源電圧
G11B 21/10, W サーボデータの書込・検査;サーボライタ
G11B 21/10, Z その他のもの
G11B 21/12 ・・上昇または下降;トラックに沿うバックスペースまたはフォアードスペース;始動位置への復帰
G11B 21/12, A ヘッドの上昇・下降(媒体に垂直な方向の移動)
G11B 21/12, B ・カムを用いるもの
G11B 21/12, C ・静止している記録担体(例.カード)のためのもの
G11B 21/12, D ・・カムを用いるもの
G11B 21/12, E ・上下タイミングに関するもの
G11B 21/12, F ・環境変化,外部操作に基づくもの,例.振動,停電,ディスクの挿脱
G11B 21/12, G ・速度制御するもの,例.ロードダンパ
G11B 21/12, J ヘッドの退避・復帰(媒体に平行な方向の移動を伴うもの)
G11B 21/12, K ・ばねを用いるもの
G11B 21/12, L ・カムを用いるもの
G11B 21/12, M ・静止している記録担体(例.カード)のためのもの
G11B 21/12, N ・・ばねを用いるもの
G11B 21/12, P ・・カムを用いるもの
G11B 21/12, Q ・退避・復帰タイミングに関するもの
G11B 21/12, R ・環境変化,外部操作に基づくもの,例.振動,停電,ディスクの挿脱
G11B 21/12, S ・ホームポジションを変更するもの
G11B 21/12, T ・速度制御するもの,例.ダンパ,駆動電流制御
G11B 21/12, Z その他のもの
G11B 21/14 ・・・手動によるもの
G11B 21/16 ・ヘッドの支持;プラグイン式ヘッドのためのソケットの支持
G11B 21/16, K 積層型(HDD)
G11B 21/16, L アーム取付(HDD)
G11B 21/16, M アーム取付(FDD)
G11B 21/16, Z その他のもの
G11B 21/18 ・・ヘッドが移動している間のもの
G11B 21/20 ・・ヘッドが動作位置にある間で静止しているかまたは記録担体の表面の不規則状態に追従して微小移動が許容されている間のもの
G11B 21/20, C ビデオデイスク用ピツクアツプの弾性的支持
G11B 21/20, D C,Eに属しないヘツドの支持・押圧機構〔F優先〕
G11B 21/20, E ・カードリーダ用
G11B 21/20, F 摺動状態の検知,押圧力の制御〔C,E優先〕
G11B 21/20, Z その他のもの
G11B 21/21 ・・・記録担体からのヘッドの所望間隙を保持する手段を有するもの,例.流体力学的スペーシング,スライダ[4]
G11B 21/21, A 支持押圧機構〔E,Gが優先〕
G11B 21/21, C ・ロードビーム
G11B 21/21, D ・ヘツド近傍
G11B 21/21, B ・起動または停止時に関するもの
G11B 21/21, E 浮上量の制御,調整
G11B 21/21, F ・浮上量検知手段を有するもの
G11B 21/21, G 吸着対策機構
G11B 21/21, M 浮上量測定方法〔Eが優先〕
G11B 21/21, N ・担体との接触を検知するもの
G11B 21/21, R ・光学的測定
G11B 21/21, Z その他のもの
G11B 21/21,101 ・・・・スライダーに特徴を有するもの
G11B 21/21,101K 材料
G11B 21/21,101L 製造方法
G11B 21/21,101P 形状
G11B 21/21,101Q ・負圧発生面を有するもの
G11B 21/21,101Z その他のもの
G11B 21/22 ・・ヘッドが動作位置からはずれている間のもの
G11B 21/22, A ロツク(直進型)
G11B 21/22, B ロツク(回転型)
G11B 21/22, C レスト
G11B 21/22, Z その他
G11B 21/24 ・・ヘッド支持の調整
G11B 21/24, A ヘツド=キヤリツジ間調整
G11B 21/24, B キヤリツジ=レール間調整
G11B 21/24, C レール=基板間調整
G11B 21/24, D 位置調整方法、調整用部材
G11B 21/24, Z その他
G11B 21/26 ・・ヘッドまたはヘッド素子の交換または取換え手段

G11B 23/00 記録または再生方法に特徴がない記録担体;記録または再生装置との協同作用に特に適合する付属品,例.容器[4]
  <注>グループ23/00においては,記録または再生装置は,記録担体を含まない。[5]
G11B 23/00, A デイスク用付属品〔例,CD用アダプタ〕
G11B 23/00, B ・把持具
G11B 23/00, E テープ用付属品
G11B 23/00, F ・テンシヨン測定用カセツト
G11B 23/00, G ・スプライサー〔27/06優先〕
G11B 23/00, H 記録担体の欠陥検査〔磁気,5/00;光学,7/26優先〕
G11B 23/00, K 形状に特徴のある記録担体
G11B 23/00, L ・デイスクシート状
G11B 23/00, Q ・・駆動軸挿入孔部
G11B 23/00, M ・・機械式記録再生用
G11B 23/00, N ・カード状
G11B 23/00, P ヘツド清掃用カセツト〔5/41優先〕
G11B 23/00, X 記録内容
G11B 23/00, Y ・調整用信号
G11B 23/00, Z その他のもの〔例.レンズ清掃〕
G11B 23/00,601 ・デイスクのクランプ,チヤキング対応部
G11B 23/00,601A デイスクのハブ対応部
G11B 23/00,601B 補強用リング,シート
G11B 23/00,601C ハブ部材
G11B 23/00,601D ・一部材からなるもの
G11B 23/00,601E ・複数部材からなるもの
G11B 23/00,601F ・・デイスクを挟持するもの
G11B 23/00,601G ・デイスク対応部
G11B 23/00,601H ・駆動用のピンの挿入穴
G11B 23/00,601K デイスクとの結合部
G11B 23/00,601L ・位置合わせ
G11B 23/00,601M ・仮止め
G11B 23/00,601N ・成形
G11B 23/00,601P ・接着
G11B 23/00,601R 材料
G11B 23/00,601T ・金属
G11B 23/00,601U ・接着剤
G11B 23/00,601V ・磁性材
G11B 23/00,601X 製造(他の分類とともに付与する)
G11B 23/00,601Y ・搬送
G11B 23/00,601Z その他のもの
G11B 23/02 ・容器;貯蔵手段(記録担体を貯蔵するため一部変更されたキャビネット,ケース,スタンド33/04)[4]
G11B 23/02, A 材料に特徴のあるもの
G11B 23/02, B ・シールド用
G11B 23/02, C ・合成樹脂材料
G11B 23/02, D 形状に特徴のあるもの
G11B 23/02, E ・巻回テープ用
G11B 23/02, F ・カード・シート状用
G11B 23/02, Z その他のもの
G11B 23/023 ・・マガジンまたはカセット用の容器[4]
G11B 23/023,601 ・・・デイスク用マガジンまたはカセツト用の容器
G11B 23/023,601A 記録再生装置に関連するもの
G11B 23/023,601B ・複数個のマガジンまたはカセツト用(チエンジヤー用)
G11B 23/023,601E 記録再生装置に関連しないもの
G11B 23/023,601F ・一個のマガジンまたはカセツト用
G11B 23/023,601G ・複数個のマガジンまたはカセツトをまとめて入れるもの
G11B 23/023,601Z その他のもの
G11B 23/023,602 ・・・テープ状記録担体用マガジンまたはカセツト用の容器
G11B 23/023,602A 記録再生装置に関連するもの
G11B 23/023,602B ・複数個のマガジンまたはカセツト用(チエンジヤー用)
G11B 23/023,602E 記録再生装置に関連しないもの
G11B 23/023,602F ・一個のマガジンまたはカセツト用
G11B 23/023,602G ・複数個のマガジンまたはカセツトをまとめて入れるもの
G11B 23/023,602Z その他のもの
G11B 23/027 ・・単一のリールまたはスプール用の容器[4]
G11B 23/027, A バンド
G11B 23/027, B 複数を収納する容器
G11B 23/027, Z その他のもの
G11B 23/03 ・・フラットな記録担体用容器[4]
G11B 23/03, A 装置のデイスク取り出し用のためにデイスク駆動軸部開口のあるもの
G11B 23/03, C 装置のデイスク取り出し用のために開口部に着脱自在の蓋のあるもの
G11B 23/03, E 装置のデイスク取り出し用のためにデイスク支持盤のあるもの
G11B 23/03, K ヘツド用開口シヤツターが駆動軸部中心に回転するもの
G11B 23/03, Z その他のもの〔例.光デイスク用〕
G11B 23/03,601 ・・・記録再生装置に関連しない容器
G11B 23/03,601A 一枚用
G11B 23/03,601C ・コンパクト型(身に対して蓋が開閉するもの)
G11B 23/03,601G 複数枚用
G11B 23/03,601M ・デイスク中心穴に支持部材を通すもの
G11B 23/03,601Z その他のもの
G11B 23/03,602 ・・・装置側の手段で記録担体を取り出すように構成した容器
G11B 23/03,602A 一枚の記録担体用
G11B 23/03,602G 複数の記録担体用
G11B 23/03,602H ・デイスク平面を垂直に並べるもの
G11B 23/03,602Z その他のもの
G11B 23/03,603 ・・・記録担体を封入した状態で記録再生装置に挿入装填される容器
G11B 23/03,603A 複数枚の記録担体を封入した容器
G11B 23/03,603B ・スペーサ
G11B 23/03,603E 一枚の記録担体を密閉した容器
G11B 23/03,603J 記録再生素子用開口が容器側面にあるもの
G11B 23/03,603Z その他のもの
G11B 23/03,604 ・・・・記録再生素子及び駆動軸用の開口が容器上下面にあるもの
G11B 23/03,604A 容器の上下表面に特徴のあるもの
G11B 23/03,604B ・視認できる情報のあるもの
G11B 23/03,604C ・蓋の配設部に特徴のあるもの
G11B 23/03,604D ・・蓋の案内
G11B 23/03,604E 容器本体の内面側に特徴のあるもの
G11B 23/03,604F ・内面に形成された凹凸,リブ
G11B 23/03,604H ・内面に設けられた部材
G11B 23/03,604J 容器の側面に特徴のあるもの
G11B 23/03,604K ・装置への挿入装填のためのもの
G11B 23/03,604M 上下ハーフの結合
G11B 23/03,604N 記録担体の入れ替えができる容器
G11B 23/03,604P 材料
G11B 23/03,604Q ・合成樹脂
G11B 23/03,604Z その他のもの
G11B 23/03,605 ・・・・・記録再生素子用開口を開閉する蓋
G11B 23/03,605A 片方向に摺動する断面コ字状蓋
G11B 23/03,605B ・一枚の平板が折り曲げられたもの
G11B 23/03,605C ・成形されたもの
G11B 23/03,605D ・容器との摺動部
G11B 23/03,605E ・・容器側の案内を受けるもの
G11B 23/03,605F ・ばね、スプリング部
G11B 23/03,605G ・ロツク部
G11B 23/03,605L 左右方向に摺動する蓋
G11B 23/03,605M 左右対称に開閉する二部構成の蓋
G11B 23/03,605P 材料
G11B 23/03,605Q ・金属
G11B 23/03,605Z その他のもの
G11B 23/03,606 ・・・・・記録再生素子用開口と駆動軸用開口を開閉する蓋
G11B 23/03,606A 断面コ字状蓋
G11B 23/03,606E 蓋の細部
G11B 23/03,606F ・容器との摺動部
G11B 23/03,606G ・・容器側の案内を受けるもの
G11B 23/03,606H ・・・蓋本体と別部材で形成されたもの
G11B 23/03,606Z その他のもの
G11B 23/03,607 ・・・製造(他の分類とともに付与する)
G11B 23/03,607A 構成部品
G11B 23/03,607C 成形
G11B 23/03,607F 部品の組立
G11B 23/03,607G ・仮組立
G11B 23/03,607H 搬送
G11B 23/03,607J ・部品から完成品の連続した流れ
G11B 23/03,607K ・・移し替え
G11B 23/03,607L ・・部品の流れ
G11B 23/03,607M 試験、検査
G11B 23/03,607Z その他のもの
G11B 23/033 ・・・フレキシブルディスクのためのもの[4]
G11B 23/033,101 ・・・・密封形状型でソフトタイプ
G11B 23/033,101A デイスクジヤケツト〔ライナを含む〕
G11B 23/033,101B ・外表面
G11B 23/033,101C ・デイスクジヤケツトの材料
G11B 23/033,101E 製造
G11B 23/033,101F ・外周辺部
G11B 23/033,101G ・記録再生用開口部
G11B 23/033,101H ・視認のためのもの(ラベル等)
G11B 23/033,101M ・折畳み
G11B 23/033,101N ・糊代部の接合
G11B 23/033,101S ライナー
G11B 23/033,101T ・材料
G11B 23/033,101U ・デイスクとの接合
G11B 23/033,101V ・・接合パターン
G11B 23/033,101W 記録再生用開口部の蓋
G11B 23/033,101Z その他のもの
G11B 23/033,102 ・・・・フレキシブルデイスクを封入した硬質容器
G11B 23/033,102A 記録再生用開口部を容器上下面に有するもの
G11B 23/033,102B ・容器の上下表面に特徴を有するもの
G11B 23/033,102C ・・視認できる情報を有するもの
G11B 23/033,102D ・ハーフ内面側に特徴を有するもの
G11B 23/033,102E ・・凹凸,リブ
G11B 23/033,102F ・ハーフ本体の蓋の配設部に特徴のあるもの
G11B 23/033,102G ・・蓋の案内
G11B 23/033,102H ・ハーフ側面に特徴のあるもの
G11B 23/033,102J 上下ハーフの結合
G11B 23/033,102P ライナー
G11B 23/033,102Q ・ライナーとハーフの接合
G11B 23/033,102R ・・接合部分に特徴のあるもの
G11B 23/033,102U ・・ライナーを圧する部材(リフター)
G11B 23/033,102V ・ハーフと同一部材で一体に形成されたもの
G11B 23/033,102Y 材料
G11B 23/033,102Z その他のもの
G11B 23/033,601 ・・・・・記録再生用開口部の蓋
G11B 23/033,601A コ字状以外の蓋
G11B 23/033,601E 断面コ字状蓋
G11B 23/033,601F ・一枚の平板を折り曲げられたもの
G11B 23/033,601G ・成形されたもの
G11B 23/033,601K ・容器との摺動部
G11B 23/033,601L ・・容器側の案内を受けるもの
G11B 23/033,601M ・ばね、スプリング部
G11B 23/033,601N ・ロツク部
G11B 23/033,601P 材料
G11B 23/033,601Q ・金属
G11B 23/033,601Z その他のもの
G11B 23/033,602 ・・・・製造(他の分類とともに付与する)
G11B 23/033,602A 構成部材
G11B 23/033,602B 部品の組立
G11B 23/033,602C ・仮組立
G11B 23/033,602F 成形
G11B 23/033,602H 搬送
G11B 23/033,602J ・部品から完成品の連続した流れ
G11B 23/033,602K ・・移し替え
G11B 23/033,602L ・・部品の流れ
G11B 23/033,602M 試験、検査
G11B 23/033,602Z その他のもの
G11B 23/037 ・・単一のリールまたはスプール[4]
G11B 23/04 ・・マガジン;カセット(23/12が優先)
G11B 23/04, A アダプター
G11B 23/04, D ・VTRカセツト用
G11B 23/04, E ハーフ材料
G11B 23/04, B 複合カセツト
G11B 23/04, Z その他のもの
G11B 23/06 ・・・無端の帯状体または線状体のハウジング用
G11B 23/06, A 「図」
G11B 23/06, B 「図」
G11B 23/06, Z その他のもの
G11B 23/07 ・・・・単一のリールまたはコアを用いるもの[4]
G11B 23/07, A 「図」
G11B 23/07, B 「図」
G11B 23/07, C 「図」
G11B 23/07, Z その他のもの
G11B 23/08 ・・・はっきりした2端部をもつ帯状または線状体を収納するためのもの
G11B 23/08, A 垂直磁気記録用
G11B 23/08, B 光磁気記録用
G11B 23/08, Z その他のもの
G11B 23/087 ・・・・2個の異なるリールまたはコアを用いるもの[4]
G11B 23/087, F テープ走行手段の特徴
G11B 23/087, S ・フランジ駆動
G11B 23/087, T ・磁気連結駆動
G11B 23/087, U ・ベルトドライブ
G11B 23/087, V 録音再生時間の調節が可能なもの
G11B 23/087, W バツテリーに関するもの
G11B 23/087, Z その他のもの
G11B 23/087,501 ・・・・・ハーフ外形に特徴のあるもの
G11B 23/087,501A ヘツドドラム対応形
G11B 23/087,501B ・テープを引き出すもの
G11B 23/087,501C ・ヘツドドラムを側面から挿入するもの
G11B 23/087,501L 凸型「図」
G11B 23/087,501M 二階型「図」
G11B 23/087,501P 分離型「図」
G11B 23/087,501Q デイスクカートリツジ形
G11B 23/087,501R テープ保持板が移動するもの
G11B 23/087,501S 上下表面
G11B 23/087,501T 側面
G11B 23/087,501V ヘツド対応用開口が複数あるもの
G11B 23/087,501W 異種サイズケース
G11B 23/087,501Z その他のもの
G11B 23/087,502 ・・・・・ハーフ内面に特徴のあるもの
G11B 23/087,502A 上下表面
G11B 23/087,502C 壁
G11B 23/087,502E 外周
G11B 23/087,502Z その他のもの
G11B 23/087,503 ・・・・・透視窓
G11B 23/087,503A 形状に特徴のあるもの
G11B 23/087,503B ・窓以外の機能を備えた形状
G11B 23/087,503D ・表面
G11B 23/087,503E 目盛
G11B 23/087,503J 取り付け
G11B 23/087,503K ・ハーフと別体の窓板の取り付け
G11B 23/087,503M ・ハーフと一体に成形するもの
G11B 23/087,503Z その他のもの
G11B 23/087,505 ・・・・・上下ハーフの組み合せ
G11B 23/087,505A 合わせるためのハーフ同志の形状
G11B 23/087,505B ・ハーフ内面の壁
G11B 23/087,505D 開閉するためのハーフ
G11B 23/087,505G 結合手段に特徴のあるもの
G11B 23/087,505H ・超音波溶着
G11B 23/087,505Z その他のもの
G11B 23/087,506 ・・・・・リールハブロツク(蓋の開閉に連動するもの→521)
G11B 23/087,506A リールハブの刃をロツクするもの
G11B 23/087,506B ・フランジ外周の刃
G11B 23/087,506C ・・ロツク瓜とロツク瓜作動部材が別体
G11B 23/087,506D ・・・ロツク瓜作動部材が回動するもの
G11B 23/087,506E ・・・ロツク瓜作動部材が摺動するもの
G11B 23/087,506H ・・ロツク瓜とロツク作動部材が一体
G11B 23/087,506K ・刃及び瓜の形状
G11B 23/087,506P リールハブに巻かれたテープ面を押圧してロツクするもの
G11B 23/087,506V 駆動軸挿入によりロツク解除されるもの
G11B 23/087,506Z その他のもの
G11B 23/087,507 ・・・・・リールハブ押圧ばね
G11B 23/087,507A 形状に特徴のあるもの
G11B 23/087,507B ・外形
G11B 23/087,507C ・・一文字形
G11B 23/087,507D ・・T字形
G11B 23/087,507E ・・V字形
G11B 23/087,507G ・表面
G11B 23/087,507H ・・凹凸
G11B 23/087,507J ・・・リブ
G11B 23/087,507K ・・・折り目
G11B 23/087,507M 材料及び製造
G11B 23/087,507P 取り付け部
G11B 23/087,507Z その他のもの
G11B 23/087,508 ・・・・・リールハブ
G11B 23/087,508A フランジのあるもの
G11B 23/087,508B ・フランジ
G11B 23/087,508C ・テープ巻き芯部
G11B 23/087,508F ・テープ巻き芯部とフランジの結合
G11B 23/087,508G ・ばねを有しているもの
G11B 23/087,508H ・中心突起
G11B 23/087,508J ・・リールハブと一体のもの
G11B 23/087,508K ・・別体のもの
G11B 23/087,508L フランジのないもの
G11B 23/087,508M ハーフとの当接部
G11B 23/087,508P テープ端の係止
G11B 23/087,508Q ・テープ係止片がリールハブと一体のもの
G11B 23/087,508R ・テープ係止片が別体のもの
G11B 23/087,508S ・・半径方向に挿入される係止片
G11B 23/087,508T ・・・左右対称な脚を有する係止片
G11B 23/087,508U ・・高さ方向に挿入される係止片
G11B 23/087,508W 材料及び製造
G11B 23/087,508X カセツトハーフに軸支されるリールハブ
G11B 23/087,508Z その他のもの
G11B 23/087,509 ・・・・・ライナーシート
G11B 23/087,509A 形状
G11B 23/087,509B ・矩形以外の外形
G11B 23/087,509D ・表面
G11B 23/087,509E ・・凹凸
G11B 23/087,509F ・・・わん曲
G11B 23/087,509G ・・・折り目
G11B 23/087,509H ・・・リブ
G11B 23/087,509M 材料及び製造
G11B 23/087,509P 取り付け、位置決め
G11B 23/087,509Z その他のもの
G11B 23/087,510 ・・・・・パツド
G11B 23/087,510A テープ接触弾性材
G11B 23/087,510B ・形状
G11B 23/087,510C ・材料
G11B 23/087,510E テープ接触、弾性材の支持部材
G11B 23/087,510F ・腕部
G11B 23/087,510G ・テープ接触弾性材の取り付け部
G11B 23/087,510H ・ハーフへの取り付け部
G11B 23/087,510J ・・中央部で取り付けるもの
G11B 23/087,510K ・・腕部の両端で取り付けるもの
G11B 23/087,510M ・材料
G11B 23/087,510P シールド部
G11B 23/087,510Q ・材料
G11B 23/087,510Z その他のもの
G11B 23/087,511 ・・・・・テープガイド
G11B 23/087,511A カセツトハーフとは別体のガイド
G11B 23/087,511B ・回転するもの
G11B 23/087,511C ・・支持部
G11B 23/087,511E ・回転しないもの
G11B 23/087,511F ・・ピン
G11B 23/087,511G ・・テープ圧接体
G11B 23/087,511H ・・・ハーフへの取り付け部
G11B 23/087,511K カセツトハーフと一体のガイド
G11B 23/087,511L ・ガイド壁
G11B 23/087,511M ・・カセツトハーフ外周壁
G11B 23/087,511N ・・・カセツトハーフ前外側面
G11B 23/087,511R ガイドブロツク
G11B 23/087,511T テープの高さ方向の規制
G11B 23/087,511W 材料及びテープ接触面の形状
G11B 23/087,511X 製造
G11B 23/087,511Z その他のもの
G11B 23/087,520 ・・・・・開閉蓋
G11B 23/087,520A 横方向に移動する開閉蓋
G11B 23/087,520B ・コ字状蓋
G11B 23/087,520Z その他のもの
G11B 23/087,521 ・・・・・・上方に回動するコ字状蓋
G11B 23/087,521A コ字状蓋の細部
G11B 23/087,521B ・回動軸
G11B 23/087,521C 回動用ばね
G11B 23/087,521E 蓋のロツク
G11B 23/087,521F ・左右に作用するもの
G11B 23/087,521H ・前後に作用するもの
G11B 23/087,521J ・・回動するもの
G11B 23/087,521P 蓋の開閉に連動するリールロツク
G11B 23/087,521Z その他のもの
G11B 23/087,522 ・・・・・・・上下に回動するコ字状蓋
G11B 23/087,522A ばねを備えたもの
G11B 23/087,522Z その他のもの
G11B 23/087,523 ・・・・・・・コ字状蓋と下面蓋
G11B 23/087,523A コ字状蓋
G11B 23/087,523B 下面蓋
G11B 23/087,523C ・開閉ばね
G11B 23/087,523D ・下面蓋のロツク
G11B 23/087,523E ・下面蓋の摺動部
G11B 23/087,523J リールブレーキ
G11B 23/087,523K ・リールブレーキばね
G11B 23/087,523Z その他のもの
G11B 23/087,524 ・・・・・・・コ字状前蓋と後蓋
G11B 23/087,524A コ字状前蓋
G11B 23/087,524B 後蓋
G11B 23/087,524C ・後蓋の開閉案内
G11B 23/087,524G コ字状前蓋と後蓋の結合
G11B 23/087,524Z その他のもの
G11B 23/087,525 ・・・・・・・上面カバー付きコ字状蓋
G11B 23/087,526 ・・・・・・・コ字状蓋とスライド枠
G11B 23/087,529 ・・・・・・上端を支軸にして上方に回動する蓋
G11B 23/093 ・・・・・リールまたはコアが同軸となっているもの[4]
G11B 23/107 ・・・・1個のリールまたはコアを用いるものであって,記録担体の一端がマガジンまたはカセットから引出されるもの[4]
G11B 23/113 ・・マガジンまたはカセットの製造のために特に適合した装置または方法[4]
G11B 23/113, H デイスクカートリツジの製造
G11B 23/113, Z その他のもの
G11B 23/113,501 ・・・テープカセツトの製造(個々の部材は23/087
G11B 23/113,501A 製造時の検査
G11B 23/113,501G 組立工程に特徴のあるもの
G11B 23/113,501Z その他のもの
G11B 23/113,502 ・・・・テープ切断と接合と巻装
G11B 23/113,502A 切断接合ブロツク
G11B 23/113,502B ・テープの吸引離反
G11B 23/113,502C ・ブロツクの移動
G11B 23/113,502F テープの巻装
G11B 23/113,502G ・巻き取り制御
G11B 23/113,502H ・・テープの位置、長さの検知
G11B 23/113,502J ・・化粧巻き
G11B 23/113,502P テープの不用部分の廃棄
G11B 23/113,502Z その他のもの
G11B 23/113,503 ・・・・一対のハブとテープのセツト
G11B 23/113,503A 一対のハブにテープの係止
G11B 23/113,503D 一対のハブとテープの移しかえ
G11B 23/113,503G テープの引き出し
G11B 23/113,503H ・カセツト内からのテープの引き出し
G11B 23/113,503Z その他のもの
G11B 23/113,504 ・・・・移送
G11B 23/113,504A テープカセツト部品の移送
G11B 23/113,504B ・カセツトハーフ
G11B 23/113,504C ・一対のハブとテープ
G11B 23/113,504G テープカセツト完成品
G11B 23/113,504Z その他のもの
G11B 23/113,505 ・・・・カセツトハーフへの組み込み
G11B 23/113,505A 一対のハブとテープ
G11B 23/113,505Z その他のもの
G11B 23/113,510 ・・・・カセツトハーフの成形
G11B 23/113,510A 多層成形
G11B 23/113,510B ・二色成形
G11B 23/113,510E 転写
G11B 23/113,510G 樹脂注入部
G11B 23/113,510P 金型
G11B 23/113,510Q 型抜き
G11B 23/113,510Z その他のもの
G11B 23/12 ・・帯状体または線状体をランダムに貯蔵する容器
G11B 23/14 ・繰返し位置決めできる機能を与えるもの,例.スプロケット孔を使用するもの
G11B 23/16 ・単一トラック構造をもつ記録担体であってそのトラックに沿って間隔を置いて記録するためのもの,例.発音または言語の練習のためのもの
G11B 23/18 ・多重トラックをもつ記録担体,例.1組の“ステレオ”トラックのような相補的および部分的トラックをもつもの
G11B 23/20 ・恒久的または一時的な結合のための継合せ手段をもつもの
G11B 23/22 ・・無端ベルト;メビウスリング型テープ
G11B 23/24 ・・喰い違い継ぎ合せにより1またはそれ以上のヘリカルトラックをもつ無端ループを形成するための,記録担体の縁に平行な多重トラックをもつテープのためのもの
G11B 23/26 ・・装填または挿入用リーダのためのもの,例.一時的な結合を形成するためのもの
G11B 23/28 ・優先使用または規格外使用の表示
G11B 23/28, B カセツトのテープ特性を表示するもの
G11B 23/28, C エンドレスカートリツジの被検出片
G11B 23/28, D デイスクの誤消去防止表示
G11B 23/28, E 装入・装填方向〔表・裏〕
G11B 23/28, J ・デイスク用
G11B 23/28, F ・触角によるもの
G11B 23/28, G リールの書き込み防止
G11B 23/28, Z その他のもの
G11B 23/28,101 ・・テープカセツトの誤消去防止片
G11B 23/30 ・補助信号のための手段をもつもの
G11B 23/30, A カード用
G11B 23/30, B デイスクレコードに関するもの
G11B 23/30, C ・ピツクアツプ用
G11B 23/30, E テープカセツトカートリツジ用
G11B 23/30, F 「図」
G11B 23/30, Z その他のもの
G11B 23/32 ・・電気的または機械的接触手段;テープ停止用箔
G11B 23/32, A テープに付加されたもの
G11B 23/32, B ・EOT,BOT
G11B 23/32, Z その他のもの
G11B 23/34 ・・主記録トラックに付加された信号手段,例.タイミングのためにスプロケット孔を光電的に感知する手段
G11B 23/34, A テープ上のもの
G11B 23/34, Z その他のもの
G11B 23/36 ・・主記録と同様な方法により記録された記録担体または容器上の信号手段
G11B 23/36, A テープ上のもの
G11B 23/36, B デイスク上のもの
G11B 23/36, E 〔テープ及びデイスク〕カートリツジ上のもの
G11B 23/36, Z その他のもの
G11B 23/38 ・記録トラックに含まれたものまたはスプロケット孔により表されたもの以外の可視的特徴をもつもの
G11B 23/38, A ラベル
G11B 23/38, B ・〔テープ及びデイスク〕カートリツジ上のもの
G11B 23/38, E テープカセツト上のもの
G11B 23/38, F ハブによるもの
G11B 23/38, Z その他のもの
G11B 23/40 ・・記録担体の再生と同時に可視的表示を行うよう意図された手段以外のもので,記録担体に付着またはその中に組み込まれた識別用のまたはその類似の手段,例.ラベル,リーダ,写真
G11B 23/40, A デイスク上のもの
G11B 23/40, B ・ラベル
G11B 23/40, Z その他のもの
G11B 23/42 ・・索引,速度制御,同期,またはタイミングのためのマーク
G11B 23/42, A テープ上のマーク
G11B 23/42, B ・同期
G11B 23/42, C デイスクレコード用の同期マーク
G11B 23/42, D デイスクレコード用の索引マーク
G11B 23/42, E 使用回数
G11B 23/42, Z その他のもの
G11B 23/42,101 ・・・テープ走行量の測定手段のある容器
G11B 23/44 ・・記録の再生と同時にディスプレイするための情報,例.写真的事項(カメラまたはプロジェクタと録音または再生手段との関連動作G03B31/00)[4]
G11B 23/44, A カード用
G11B 23/44, C テープ用
G11B 23/44, E シート用
G11B 23/44, Z その他のもの
G11B 23/50 ・記録担体の修繕;記録担体のクリーニング(3/58が優先)[2]
G11B 23/50, A レコードの修繕
G11B 23/50, B テープのクリーニング
G11B 23/50, C デイスクのクリーニング
G11B 23/50, Z その他のもの

G11B 25/00 使用される記録担体の形状によって特徴づけられるが記録方法または再生方法には特徴がない装置[4]
G11B 25/02 ・円筒状記録担体を用いるもの
G11B 25/02, A 円筒状レコード
G11B 25/02, B ドラムの一方又は両方が開放されているもの
G11B 25/02, C ・ドラム内にモータ,ヘツド等を配置したもの
G11B 25/02, Z その他のもの
G11B 25/04 ・平板状記録担体を用いるもの,例.ディスク,カードを用いるもの
G11B 25/04, U 視覚情報との関係に特徴を有するもの
G11B 25/04, Z その他のもの
G11B 25/04,101 ・・デイスクを用いるもの
G11B 25/04,101A デイスク,ヘツド等の配置に関するもの
G11B 25/04,101C ・デイスクパツク〔デイスクのみ〕
G11B 25/04,101E ・データモジユール〔デイスク+ヘツド台車〕
G11B 25/04,101G ・ヘツドデイスクアツセンブリ〔デイスク+ヘツド台車+ヘツド用モータ〕
G11B 25/04,101H ・ヘツド〔主分類は,G11B21〕
G11B 25/04,101B ・・複数個,複数種のヘツド
G11B 25/04,101V ・デイスク〔ダミー円板,停止中の保持等も含む〕
G11B 25/04,101D ・・積層デイスク
G11B 25/04,101W ・ヘツド,デイスクの安定化〔整流板,安定化板等〕
G11B 25/04,101R ・端子,配線,コネクタ,基板
G11B 25/04,101T ターンテーブル
G11B 25/04,101P ・ターンテーブル,デイスクの上下移動
G11B 25/04,101N ・ターンテーブルの横方向移動
G11B 25/04,101Q ・複数のターンテーブル
G11B 25/04,101M ・・コンパチ用
G11B 25/04,101K 環境〔潤滑油,温度補償等も含む〕
G11B 25/04,101J ・密閉
G11B 25/04,101F ・フイルタ,除湿〔主分類は,G11B33/14
G11B 25/04,101S ・シールド,絶縁
G11B 25/04,101L ・防振,吸振
G11B 25/04,101Y 検査,製造用治具〔主分類は,G11B23/00
G11B 25/04,101Z その他のもの
G11B 25/04,521 ・・カードを用いるもの
G11B 25/04,521B カードを回転〔平面的、円筒状〕させるもの
G11B 25/04,521C カードカセツトを用いるもの
G11B 25/04,521D ヘツド関連〔往復動、両方向挿入可、複数トラツク等〕
G11B 25/04,521F 他の記録手段を付加したもの
G11B 25/04,521M 特殊用途
G11B 25/04,521Z その他のもの
G11B 25/04,541 ・・シートを用いるもの
G11B 25/04,541G シートを平板状に装着するもの
G11B 25/04,541H ・ヘツドを回転移動させるもの
G11B 25/04,541J ・シートを移動させ、ヘツドを回転させるもの
G11B 25/04,541K ・シートを移動させ、ヘツドを往復させるもの
G11B 25/04,541L ・シートを回転させ、ヘツドを移動させるもの
G11B 25/04,541N シートを円筒状に装着するもの
G11B 25/04,541P ・シートを回転させ、ヘツドを移動させるもの
G11B 25/04,541Q ・ヘツドを回転移動させるもの
G11B 25/04,541R ・シートを移動させ、ヘツドを回転させるもの
G11B 25/04,541S ・シートを回転移動させるもの
G11B 25/04,541Z その他のもの
G11B 25/06 ・帯状記録担体を用いるもの,例.テープを用いるもの
G11B 25/06, A テープを用いるもの
G11B 25/06, C ベルトを用いるもの
G11B 25/06, E ・ヘツドを回転させるもの
G11B 25/06, G ・ヘツドを往復させるもの
G11B 25/06, Z その他のもの
G11B 25/08 ・線状記録担体を用いるもの,例.ワイヤを用いるもの
G11B 25/10 ・グループ25/02から25/08の2つ以上に定義されている複数種の記録担体を使用できる装置
G11B 25/10, A テープ+デイスク
G11B 25/10, B テープ+カード
G11B 25/10, Z その他のもの

G11B 27/00 編集;索引;アドレス指定;タイミングまたは同期;モニタ;テープ走行量の測定[2,4]
G11B 27/00, A 記録担体の情報管理
G11B 27/00, B ・デイレクトリ領域を持つもの
G11B 27/00, C ・・テープのデイレクトリ領域を持つもの
G11B 27/00, D ・・デイスクのデイレクトリ領域を持つもの
G11B 27/00, E 画像検索に関するもの
G11B 27/00, Z その他のもの
G11B 27/02 ・編集,例.記録担体へ記録された,または記録担体から再生される情報信号順序の変更[5]
G11B 27/02, A 電子編集一般
G11B 27/02, B ・プログラム編集
G11B 27/02, D ・位相・同期・トラツキング調整を行なうもの
G11B 27/02, E ・・プリロールを行なうもの
G11B 27/02, F ・複数再生機を用いるもの
G11B 27/02, H ・音声編集
G11B 27/02, J ・ミキシング編集
G11B 27/02, Z その他のもの
G11B 27/022 ・・アナログ情報信号,例.オーディオまたはビデオ信号,の電子編集[5]
G11B 27/024 ・・・テープ上のもの(27/02827/029が優先)[5]
G11B 27/026 ・・・ディスク上のもの(27/02827/029が優先)[5]
G11B 27/028 ・・・計算機を用いるもの[5]
G11B 27/029 ・・・インサート編集[5]
G11B 27/031 ・・デジタル化されたアナログ情報信号,例.オーディオまたはビデオ信号,の電子編集[5]
G11B 27/032 ・・・テープ上のもの(27/03627/038が優先)[5]
G11B 27/034 ・・・ディスク上のもの(27/03627/038が優先)[5]
G11B 27/036 ・・・インサート編集[5]
G11B 27/038 ・・・そのためのクロスフェーダ[5]
G11B 27/04 ・・記録担体とヘッドの差動駆動を用いるもの
G11B 27/06 ・・切断,接合;記録スタイラス以外による記録担体の切込み,または穿孔(継合せ手段をもつ記録担体23/20
G11B 27/06, A テープスプライサに関するもの
G11B 27/06, Z その他のもの
G11B 27/10 ・索引;アドレス指定;タイミングまたは同期;テープ走行量の測定[2]
G11B 27/10, A テープ以外の索引一般〔デイスク〕
G11B 27/10, B ・カード・シートに関するもの
G11B 27/10, C ・インデツクス,セクタマークに関するもの
G11B 27/10, D ・高速アクセスを目的とするもの
G11B 27/10, E テープの位置・索引一般
G11B 27/10, F ・エンドレステープに関するもの
G11B 27/10, G ・電卓と組合されたもの
G11B 27/10, H ・高速アクセスを目的とするもの
G11B 27/10, J ・カセツト装填時のテープ位置,記録残量の検出
G11B 27/10, K 信号ノイズ,エラー処理
G11B 27/10, L カセツト,カートリツジの索引
G11B 27/10, M 情報の頭部分のみの再生による索引
G11B 27/10, Z その他のもの
G11B 27/11 ・・記録担体上で検出できない情報を用いるもの[4]
G11B 27/11, A 電気カウンタの駆動・制御・電源等
G11B 27/11, B カウンタのリセツト
G11B 27/11, C ・カセツト等の着脱によるリセツト
G11B 27/11, D テープ長さが異なる場合のカウンタ切換え
G11B 27/11, E 異なる複数のカウンタを用いるもの
G11B 27/11, G テープ走行量をカセツト開口部を通して光学的に測定するもの
G11B 27/11, H テープ走行量をテープの巻径から物理的に測定するもの
G11B 27/11, J カウンタを用いた索引一般〔リールパルス27/17,テープパルス27/19
G11B 27/11, K カウンタの誤差補正に関するもの
G11B 27/11, Z その他のもの
G11B 27/13 ・・・その情報は記録担体の移動から取り出されるもの,例.回転計を用いるもの[4]
G11B 27/13, A 基準パルス信号を用いるもの
G11B 27/13, Z その他のもの〔テープテンシヨン,周波数発電機,電位記憶素子等〕
G11B 27/15 ・・・・機械的感知手段を用いるもの[4]
G11B 27/15, A 機械的カウンタの駆動に関するもの
G11B 27/15, B 機械的カウンタを用いたプリセツト索引
G11B 27/15, Z その他のもの
G11B 27/17 ・・・・電気的感知手段を用いるもの[4]
G11B 27/17, A 回転体〔リール軸,キヤプスタン軸等〕の回転をカウント積算するもの
G11B 27/17, J ・機械的カウンタに結合したもの
G11B 27/17, B 一方のリール軸の回転速度変化を利用するもの
G11B 27/17, C 巻取,供給の両方のリール軸の回転速度変化を利用するもの
G11B 27/17, D 電気カウンタを用いたプリセツト索引〔共通事項27/11,テープ上の信号をカウント27/19
G11B 27/17, E テープ定数を自動的に算出するもの
G11B 27/17, Z その他のもの
G11B 27/19 ・・記録担体上で検出できる情報を用いるもの[4]
G11B 27/19, A テープ上の記録パルス〔CTL,水平,垂直同期パルスを含む〕をカウント積算するもの
G11B 27/19, B テープ上の記録パルスのカウントによる索引〔共通事項27/11,曲間のカウント27/22
G11B 27/19, C カウントの誤差補正に関するもの
G11B 27/19, Z その他のもの
G11B 27/22 ・・・記録された情報信号の有無に応答する手段
G11B 27/22, A 無信号のカウントによる索引
G11B 27/22, B キユー信号のカウントによる索引
G11B 27/22, C 曲間信号のカウント値の補正
G11B 27/22, D 無信号の検出〔それ自体15/087・102〕
G11B 27/22, E キユー信号の検出〔それ自体15/087・101〕
G11B 27/22, Z その他のもの
G11B 27/24 ・・・変換トラック以外の記録担体上の特徴を感知することによるもの
G11B 27/26 ・・・・光電的検出によるもの,例.スプロケット孔の
G11B 27/28 ・・・主記録と同様な方法により記録された情報信号を用いるもの
G11B 27/28, A 位置信号としてデジタル信号を用いるもの
G11B 27/28, B ・タイムコード信号を用いるもの
G11B 27/28, E ・順逆方向の読出しができるもの
G11B 27/28, C 信置信号として異なる数のパルスを用いるもの
G11B 27/28, F その他の絶対アドレス信号を用いるもの
G11B 27/28, Z その他のもの
G11B 27/30 ・・・・主記録体と同一トラック上のもの
G11B 27/32 ・・・・同一または補助記録担体の別個の補助トラックのもの
G11B 27/34 ・・指示装置
G11B 27/34, A テープ走行量の機械的表示
G11B 27/34, B ・回動指針によるもの
G11B 27/34, C ・横行指針によるもの
G11B 27/34, D ・数字車によるもの
G11B 27/34, E テープ走行量の電子的表示
G11B 27/34, F ・アナログ表示
G11B 27/34, G ・・多機能表示
G11B 27/34, H ・デジタル表示
G11B 27/34, J ・・多機能表示
G11B 27/34, K ・カメラ・ブラウン管での表示
G11B 27/34, L テープ終端の指示・警報
G11B 27/34, M 多トラツクテープのトラツク選択表示
G11B 27/34, N 索引表示
G11B 27/34, P 再生情報のタイトル・内容等の表示
G11B 27/34, Q 歌い出しタイミング表示
G11B 27/34, R 口述録音装置の表示
G11B 27/34, S デイスク装置の表示
G11B 27/34, Z その他のもの
G11B 27/36 ・モニタ,すなわち記録または再生過程の監視
G11B 27/36, A 信号の記録再生状態の監視
G11B 27/36, D ・ソース側とテープ側が切換えられるもの
G11B 27/36, E ・録音と再生側のレベル比較を行なうもの
G11B 27/36, F ・内蔵マイクとのハウリング防止に関するもの
G11B 27/36, B VTRに関するもの
G11B 27/36, C 記録再生信号レベルの表示〔信号レベルの表示一般G01RまたはG01D
G11B 27/36, Z その他のもの

G11B 31/00 記録再生装置とその関係装置との関連動作のための装置(カメラまたはプロジェクタをもつものG03B31/00)[1,7]
G11B 31/00, K 記録再生装置がレコードプレーヤーであるもの
G11B 31/00, N 計算器との結合
G11B 31/00, P 電話との結合
G11B 31/00, R レコードプレヤーとの結合
G11B 31/00, S 光学装置との結合
G11B 31/00, T 玩具と関係をもつもの
G11B 31/00, U 楽器と関係をもつもの
G11B 31/00, V 工作機械と関係をもつもの
G11B 31/00, W 絵・写真と関係をもつもの
G11B 31/00, Z その他
G11B 31/00,501 ・オーデイオ装置との関連
G11B 31/00,503 ・・記録担体再生とラジオ受信との切換
G11B 31/00,503A 切換を積極的に行うもの
G11B 31/00,503B ・記録担体再生からラジオ受信または他の記録担体再生へ
G11B 31/00,503C ・・記録担体の早送り、巻戻しの検出
G11B 31/00,503D ・・記録担体の無音検出
G11B 31/00,503E ・・記録担体の終端検出
G11B 31/00,503F ・・ラジオの放送番組の識別
G11B 31/00,503G ・ラジオ受信から記録担体再生へ
G11B 31/00,503H ・・受信電界強度の検出
G11B 31/00,503J 電気回路で切換を不可能にするもの
G11B 31/00,503K 物理(機械)的に切換を不可能にするもの
G11B 31/00,503L 記録担体を挿入したまま行うもの
G11B 31/00,503Z その他のもの
G11B 31/00,505 ・・記録担体の再生・録音、ラジオ受信相互の切換
G11B 31/00,507 ・・ラジオ受信信号、他の記録担体の再生信号、入力信号を録音する時のもの
G11B 31/00,507A 録音信号がステレオ信号であるもの
G11B 31/00,507B モータのためのもの
G11B 31/00,507C 放送番組の識別
G11B 31/00,507D ・うら番組の録音
G11B 31/00,507E マイクを用いるもの
G11B 31/00,507F 録音信号を変らないようにするもの
G11B 31/00,507G ・ラジオの同調固定
G11B 31/00,507Z その他のもの
G11B 31/00,509 ・・記録担体再生、ラジオ受信を同時に行うもの
G11B 31/00,509A 再生、受信信号がステレオ信号であるもの
G11B 31/00,509Z その他のもの
G11B 31/00,511 ・・動作機能の制御
G11B 31/00,511A 起動、停止(例.タイマーによるもの)
G11B 31/00,511B リモコンによるもの
G11B 31/00,511Z その他のもの
G11B 31/00,513 ・・記録再生部とラジオ部が分離可能なもの
G11B 31/00,515 ・・ラジオ部と記録再生部の部品の共用
G11B 31/00,515A 回路の共用
G11B 31/00,515B スイツチ(ボタン)の共用
G11B 31/00,515Z その他のもの
G11B 31/00,517 ・・複数信号から選択
G11B 31/00,519 ・・特定の場所で使用されるもの
G11B 31/00,519A 車載用
G11B 31/00,519Z その他のもの
G11B 31/00,521 ・・送信機能をもつもの
G11B 31/00,523 ・・電源
G11B 31/00,523A タイマーによる電源の投入、しや断
G11B 31/00,523B 記録担体の終端検知による電源の投入、しや断
G11B 31/00,523C ラジオ無信号による電源の投入、しや断
G11B 31/00,523D 記録再生部とラジオ部間の電源の切換
G11B 31/00,523E ・ラジオ部と記録再生部が一体のもの
G11B 31/00,523F ・ラジオ部と記録再生部が分離可能のもの
G11B 31/00,523G 記録再生(ラジオ)部回路間の電源切換
G11B 31/00,523H 電源が電池であるもの
G11B 31/00,523J 電源電圧の安定
G11B 31/00,523K 電源電圧のチエツク
G11B 31/00,523Z その他のもの
G11B 31/00,525 ・・表示
G11B 31/00,525A 記録担体のチヤンネル表示
G11B 31/00,525B 記録担体の走行方向表示
G11B 31/00,525C 再生、録音レベル表示
G11B 31/00,525D 記録担体走行量表示
G11B 31/00,525E ラジオ受信周波数の表示
G11B 31/00,525F 電圧表示
G11B 31/00,525G 機能表示
G11B 31/00,525H アナログ表示
G11B 31/00,525J デジタル表示
G11B 31/00,525Z その他のもの
G11B 31/00,527 ・・雑音防止
G11B 31/00,527A 記録再生側の雑音
G11B 31/00,527B ・バイアス
G11B 31/00,527C ・モータ
G11B 31/00,527D ・回路(素子)
G11B 31/00,527E ・早送り、巻戻し
G11B 31/00,527F ラジオ側の雑音
G11B 31/00,527G 入力装置(マイク)の雑音
G11B 31/00,527H 電源のオン、オフによる雑音
G11B 31/00,527J ラジオ部と記録再生部の切換による雑音
G11B 31/00,527Z その他のもの
G11B 31/00,529 ・・ミキシング
G11B 31/00,531 ・・チユーナ・カートリツジ
G11B 31/00,531A カートリツジ挿入時のもの
G11B 31/00,531B ・信号の送受
G11B 31/00,531C ・・磁気ヘツド
G11B 31/00,531D ・電源の送受
G11B 31/00,531E ・記録再生部のモータ断、ラジオアンテナの取出
G11B 31/00,531F 回路の共用
G11B 31/00,531G 記録再生部のモータの共用
G11B 31/00,531H ・選曲のための共用
G11B 31/00,531J スイツチ(ダイヤル)の共用
G11B 31/00,531K 構造
G11B 31/00,531Z その他のもの
G11B 31/00,533 ・・ラジオの同調装置との関連
G11B 31/00,533A 同調操作子と記録再生部の操作子との共用
G11B 31/00,533B ・記録再生部のイジエクト操作子との共用
G11B 31/00,533C ・記録再生部のチヤンネル切換操作子との共用
G11B 31/00,533D 記録再生部のモータを同調装置に利用するもの
G11B 31/00,533E ・同調装置がバリコンを含むもの
G11B 31/00,533F ・同調装置が可変抵抗を含むもの
G11B 31/00,533G 同調装置が電子式のもの
G11B 31/00,533H 同調動作を不能にするもの
G11B 31/00,533J チユーナ・カートリツジをもつもの
G11B 31/00,533K リモコン
G11B 31/00,533Z その他のもの
G11B 31/00,535 ・・レベル調整
G11B 31/00,537 ・・構造的にも特徴を有するもの〔→G11B33/
G11B 31/00,537A 記録再生部とラジオ部が一体のもの
G11B 31/00,537B 記録再生部とラジオ部が分離可能のもの
G11B 31/00,537C ・チユーナ・カートリツジ型
G11B 31/00,537D 車載用
G11B 31/00,537Z その他のもの
G11B 31/00,541 ・ビデオ装置との関連
G11B 31/00,541A 記録担体再生とテレビ受信との切換
G11B 31/00,541B ・切換を積極的に行うもの
G11B 31/00,541C ・・記録担体再生からテレビ受信または他の記録担体再生へ
G11B 31/00,541D ・・テレビ受信から記録担体再生へ
G11B 31/00,541E ・切換を不可能にするもの
G11B 31/00,541F テレビ受信信号、他の記録担体の再生信号、入力信号を録画するもの
G11B 31/00,541G ・モニタのためのもの
G11B 31/00,541H ・うら番組を録画するためのもの
G11B 31/00,541J ・録画信号を変らないようにするもの
G11B 31/00,541K ・テレビ受信信号を処理するもの
G11B 31/00,541L ・テレビカメラを入力手段とするもの
G11B 31/00,541M 動作機能の制御
G11B 31/00,541N ・起動、停止(例、タイマーによるもの)
G11B 31/00,541P ・リモコンによるもの
G11B 31/00,541Q 記録再生部とテレビ部が分離可能なもの
G11B 31/00,541R 記録再生部とテレビ部の部品の共用
G11B 31/00,541S ・回路の共用
G11B 31/00,541T ・スイツチ(ボタン)の共用
G11B 31/00,541U 記録担体の再生・録画、テレビ受信相互の切換
G11B 31/00,541Z その他のもの
G11B 31/00,581 ・時計と関連
G11B 31/00,581A 音声時計
G11B 31/00,581B 記録再生部を時計として使うもの
G11B 31/00,581C 記録再生部の制御
G11B 31/00,581D ・タイマー制御
G11B 31/00,581E ・プログラム制御
G11B 31/00,581F 形状、構造、配置
G11B 31/00,581Z その他のもの
G11B 31/02 ・自動楽器のためのもの

G11B 33/00 このサブクラスの他のグループに分類されない構造部分,細部または付属品[4]
G11B 33/00, A 記録再生装置用として汎用性のある電源装置〔電源の装置への配置33/12
G11B 33/00, Z その他のもの
G11B 33/02 ・キャビネット;ケース;スタンド;それらの中または上への装置の配置[4]
G11B 33/02, D 製造
G11B 33/02, Z その他のもの
G11B 33/02,301 ・・外部表面形状
G11B 33/02,301A パネル,面板の形状構造
G11B 33/02,301B ・組み立てるために特徴を持つもの
G11B 33/02,301C ・操作部,操作部の表示
G11B 33/02,301R ・・記録担体挿入部蓋にある操作部
G11B 33/02,301X ・・操作部の蓋
G11B 33/02,301Y ・・操作部が移動可能なもの
G11B 33/02,301J ・・・遠隔操作のできるもの
G11B 33/02,301D ノーズピース〔カーステレオタイプの前面部〕
G11B 33/02,301E 機械式記録再生装置のプレーヤボード〔ばね支持,輸送時のロツクも含む〕
G11B 33/02,301F 他装置に取り付けるための構造
G11B 33/02,301G ・車載のためのもの
G11B 33/02,301Z その他のもの
G11B 33/02,302 ・・支持脚
G11B 33/02,302A ゴム足
G11B 33/02,302Z その他のもの
G11B 33/02,303 ・・把手
G11B 33/02,303A ベルト式
G11B 33/02,303Z その他のもの
G11B 33/02,305 ・・材料
G11B 33/02,305A 機械式記録再生用
G11B 33/02,305Z その他のもの
G11B 33/02,306 ・・キヤビネツト;ケースの運搬のための保護用品
G11B 33/02,306A キヤビネツト・ケース等のカバー
G11B 33/02,306Z その他のもの〔梱包用品,荷造り用品〕
G11B 33/02,501 ・・記録担体挿入部
G11B 33/02,501A 防水用
G11B 33/02,501B 挿入部のカバー
G11B 33/02,501C 連続演奏用
G11B 33/02,501G 他の機能が付加された記録担体用開閉蓋
G11B 33/02,501H ・表示機能
G11B 33/02,501J ・操作機能(G11B33/02,301Rが優先)
G11B 33/02,501K ・チユーニング機能
G11B 33/02,501L ・複数の機能を備えたもの
G11B 33/02,501M 電気系統の接続部
G11B 33/02,501S 複数の記録担体挿入部を備えたもの
G11B 33/02,501T ・異種の記録担体用
G11B 33/02,501U ・同種の記録担体用
G11B 33/02,501Z その他のもの
G11B 33/02,502 ・・・テープ用
G11B 33/02,502A カセツトテープ用
G11B 33/02,502B ・カセツトホルダー
G11B 33/02,502C ・・カセツトホルダーと表板の組み合わせ
G11B 33/02,502D ・押し開かれる蓋
G11B 33/02,502E ・・蓋の取り付け
G11B 33/02,502F ・・蓋の形状
G11B 33/02,502H ・カンガルーポケツト型
G11B 33/02,502J ・カセツトが斜めに載置される型
G11B 33/02,502K ・引き出し型
G11B 33/02,502M ・略カセツト大のプレーヤ用
G11B 33/02,502Q ・開閉構造
G11B 33/02,502R ・・モータによる開閉
G11B 33/02,502S ・・ダンパ
G11B 33/02,502T ・・・ギヤ
G11B 33/02,502U ・・・粘性流体
G11B 33/02,502V ・・・シリンダ
G11B 33/02,502W ・・ロツク
G11B 33/02,502Z その他のもの
G11B 33/02,503 ・・・デイスク用
G11B 33/02,503A フロツピー用
G11B 33/02,503D 押し開かれる蓋
G11B 33/02,503H カンガルーポケツト型
G11B 33/02,503K 引き出し型
G11B 33/02,503L ・ターンテーブル及びトーンアームが引き出されるもの
G11B 33/02,503Q 開閉構造
G11B 33/02,503W ロツク
G11B 33/02,503Z その他のもの
G11B 33/02,505 ・・記録再生以外の機能に特徴ある形状
G11B 33/02,505A 特定用途に特化した形状
G11B 33/02,505B ・表示部を備えたもの(記録担体挿入蓋にあるもの→501)
G11B 33/02,505Z その他のもの
G11B 33/04 ・・記録担体を貯蔵するために一部変更されたもの[4]
G11B 33/04, A デイスクレコード用のもの
G11B 33/04, B テープカセツト用のもの
G11B 33/04, Z その他のもの
G11B 33/06 ・・異なる主要な機能を持った他の装置と組合されたもの[4]
G11B 33/06, A テープレコーダ+ラジオ
G11B 33/06, P ・チユーナパツク
G11B 33/06, Q ・テープレコーダの親機と子機
G11B 33/06, R ・・マイクロカセツトの子機
G11B 33/06, B テープレコーダ+電卓
G11B 33/06, C VTR+カメラ
G11B 33/06, D テープレコーダとその他〔25/10参照〕
G11B 33/06, T ・電話と
G11B 33/06, E ・画像表示部と
G11B 33/06, F VTR+チユーナ
G11B 33/06, G マイクロカセツトテープレコーダにおける組み合わせ
G11B 33/06, M デイスクプレーヤとその他〔Dが優先〕
G11B 33/06, Z その他のもの
G11B 33/08 ・・好ましくない振動または音の遮断または吸収[4]
G11B 33/08, A 機械式記録再生用
G11B 33/08, B ・ダストカバーに関するもの
G11B 33/08, D ・支持部〔インシユレータ〕
G11B 33/08, E 機械式記録再生以外のデイスクプレーヤ用
G11B 33/08, F テーププレーヤ用
G11B 33/08, Z その他のもの
G11B 33/10 ・指示装置;警報装置[4]
G11B 33/10, A 記録担体のラベルの読取り,表示
G11B 33/10, B 記録担体挿入部,装てん状態の表示
G11B 33/10, C ダイヤル,摘み,表示体の構造及び配置,操作順序の指示
G11B 33/10, D 動作中の状態の表示,警報
G11B 33/10, J ・異常の検出,表示
G11B 33/10, K ヘツドの汚れの指示、警報
G11B 33/10, L ミユーテイング指示
G11B 33/10, M ・テープの走行状態
G11B 33/10, E ・録音・再生中であることの表示
G11B 33/10, F 使用回数及び時間の測定,表示
G11B 33/10, G 電源電圧の指示、警報
G11B 33/10, H 指示、警報に関する回路一般
G11B 33/10, P 記録担体挿入蓋の表示部
G11B 33/10, Q カーステレオタイプ,ノーズピースの表示部
G11B 33/10, Z その他のもの
G11B 33/10,601 ・・帯状の記録担体のための記録再生装置の指示、警報
G11B 33/10,601A 装置に関する指示、警報
G11B 33/10,601B ・操作部
G11B 33/10,601C ・記録担体の挿入装填部
G11B 33/10,601D ・装置の異常
G11B 33/10,601E ・動作状態
G11B 33/10,601F ・・走行方向
G11B 33/10,601G ・・記録,再生
G11B 33/10,601K ・・駆動軸の回転
G11B 33/10,601L 記録担体の状態
G11B 33/10,601M ・記録担体の走行量
G11B 33/10,601P 記録されている情報に関するもの
G11B 33/10,601Q ・視認可能に設けられている表示に対するもの
G11B 33/10,601R ・画像によるもの
G11B 33/10,601T 記録担体上の選択された位置を指示するもの
G11B 33/10,601Z その他のもの
G11B 33/10,602 ・・フラツトな記録担体のための記録再生装置の指示,警報
G11B 33/10,602A 装置に関する指示、警報
G11B 33/10,602B ・操作部
G11B 33/10,602C ・記録担体の挿入装填部
G11B 33/10,602D ・装置の異常
G11B 33/10,602E ・動作状態
G11B 33/10,602F ・・回転
G11B 33/10,602G ・・記録,再生
G11B 33/10,602J ・・嫁動時間
G11B 33/10,602L 記録担体の状態
G11B 33/10,602P 記録されている情報に関するもの
G11B 33/10,602Q ・視認可能に設けられている表示に対するもの
G11B 33/10,602R ・画像によるもの
G11B 33/10,602T 記録担体上の選択された位置を指示するもの
G11B 33/10,602Z その他のもの
G11B 33/10,603 ・・複合装置における記録再生装置の状態の指示,警報(他の分類とともに付与する)
G11B 33/10,603A 帯条体の記録担体の装置のためのもの
G11B 33/10,603B フラツトな記録担体の装置のためのもの
G11B 33/10,603C 帯条体及びフラツトな記録担体の装置のためのもの
G11B 33/10,603Z その他のもの
G11B 33/12 ・装置内の構造部分,例.電源,モデュール,の配置[4]
G11B 33/12,301 ・・記録再生素子のためのもの
G11B 33/12,301A 磁気記録再生用
G11B 33/12,301B ・テープ状記録担体のためのもの
G11B 33/12,301C 機械式記録再生用
G11B 33/12,301D 光学式記録再生用
G11B 33/12,301Z その他のもの
G11B 33/12,302 ・・機械部品の取付基板
G11B 33/12,302A テープレコーダ用
G11B 33/12,302B 機械式記録再生用
G11B 33/12,302Z その他のもの
G11B 33/12,303 ・・・合成樹脂材料からなるもの
G11B 33/12,303A アウトサート,インサート加工
G11B 33/12,303Z その他のもの
G11B 33/12,304 ・・電気回路用基板
G11B 33/12,305 ・・電源関係
G11B 33/12,305A 電池の配置取付け
G11B 33/12,305B ・電池収納部
G11B 33/12,305Z その他のもの
G11B 33/12,306 ・・モータ
G11B 33/12,306A テープレコーダ用
G11B 33/12,306B 機械式記録再生用
G11B 33/12,306Z その他のもの
G11B 33/12,307 ・・アンテナ
G11B 33/12,308 ・・マイク
G11B 33/12,308A 着脱または移動可能なもの
G11B 33/12,308Z その他のもの
G11B 33/12,309 ・・スピーカ
G11B 33/12,309A 着脱できるもの
G11B 33/12,309C 記録担体挿入部の開閉蓋に設けられたもの
G11B 33/12,309Z その他のもの
G11B 33/12,310 ・・付属品収納
G11B 33/12,310A リモコン,タイマ
G11B 33/12,310C コード
G11B 33/12,310Z その他のもの〔イヤホン,ヘツドホン等〕
G11B 33/12,312 ・・異なる形状の記録担体を記録再生するためのもの
G11B 33/12,312A テープ用
G11B 33/12,312Z その他のもの〔EP,LPアダプタ等〕
G11B 33/12,313 ・・記録再生方法により派生した特徴ある細部構造
G11B 33/12,313A 磁気テープ装置
G11B 33/12,313B フロツピイデイスク装置
G11B 33/12,313C 磁気デイスク装置
G11B 33/12,313S ・デイスクドライブユニツト
G11B 33/12,313T ・装置の気密のためのもの
G11B 33/12,313U ・封入ガス
G11B 33/12,313D 光学式記録再生デイスク装置
G11B 33/12,313E ・複数デイスクの連続演奏用
G11B 33/12,313F 「図」
G11B 33/12,313G レコードプレーヤ
G11B 33/12,313H ・縦型
G11B 33/12,313J 旧式蓄音機
G11B 33/12,313K 静止録音再生シート装置
G11B 33/12,313L 回転磁気シート装置
G11B 33/12,313M 磁気デイスクパツク装置
G11B 33/12,313N 磁気デイスクカートリツジ装置
G11B 33/12,313P 磁気ドラム装置
G11B 33/12,313Q カードプレーヤ
G11B 33/12,313R 磁気カセツトテーププレーヤ
G11B 33/12,313Z その他のもの
G11B 33/12,501 ・・部材間の取り付けに特徴のあるもの
G11B 33/12,501A 外ケースへの本体機構部の取り付け
G11B 33/12,501Z その他のもの
G11B 33/12,505 ・・他の細部
G11B 33/12,505P 照明
G11B 33/12,505R 輪型カウンタの取り付け
G11B 33/12,505X 各種メータの取り付け
G11B 33/12,505Z その他のもの
G11B 33/14 ・物理的パラメータ,例.温度変化,湿気,ダスト,の影響の低減[4]
G11B 33/14, B テープレコーダ以外の結露防止
G11B 33/14, E シールド及びアース
G11B 33/14, J 回転シート及びデイスクレコードプレーヤ用
G11B 33/14, K 光学式記録再生デイスク装置用
G11B 33/14, L フロツピイデイスク装置用
G11B 33/14, Z その他のもの
G11B 33/14,501 ・・磁気デイスク装置用
G11B 33/14,501A 温度変化のためのもの
G11B 33/14,501B ・フイン
G11B 33/14,501C ・空冷式
G11B 33/14,501D ・温度制御
G11B 33/14,501G 湿気のためのもの
G11B 33/14,501J ダストのためのもの
G11B 33/14,501K ・デイスク回転によつて生ずる気流によるもの
G11B 33/14,501L ・・気流の方向制御
G11B 33/14,501M ・・フイルター
G11B 33/14,501P ・装置の内と外の境界に設けられたもの
G11B 33/14,501Q ・・フイルター
G11B 33/14,501R ・・呼吸孔
G11B 33/14,501V 圧力変化のためのもの
G11B 33/14,501W 衝撃のためのもの
G11B 33/14,501Z その他のもの
G11B 33/14,503 ・・デイスクドライブユニツト用
G11B 33/14,503A 温度変化のためのもの
G11B 33/14,503G 湿気のためのもの
G11B 33/14,503J ダストのためのもの
G11B 33/14,503Z その他のもの
© Muguruma Proffesional Engineer Office 2001, 2011 All rights reserved.