WebCPC CPC COOPERATIVE PATENT CLASSIFICATION

F04C ロータリ・ピストン、または発振ピストン、液体のための明確な置換機械(エンジンF03C);ロータリ・ピストン、または発振ピストン、容積移送式真空ポンプ

  NOTE - 注意は、定義に関しては特にクラスの前に注にF01を描画される"機械", "ポンプ", "明確な置換", "ロータリ・ピストン機械", "発振ピストン機械", "ロータリ・ピストン", "協力している部材", "協力している部材の移動", "歯または歯-等価物"そして、"内部軸".

F04C 2/00 ロータリ・ピストン機械またはポンプ(協力している部材の非平行軸を有するF04C 3/00;少なくとも部分的に弾性をもって、変形可能な作業室壁を有するF04C 5/00;流体リング等を有するF04C 7/00;回転ピストンポンプは、弾力的な流体のために特別に適応したF04C 18/00;動作流体がいずれによって、位置がずれるだけかロータリ・ピストン機械またはポンプ、または、置換するだけである、一つ以上の往復運動ピストンF04B)

  NOTE - グループF04C 2/30 グループに優先するF04C 2/02 to F04C 2/28

F04C 2/02 ・円弧状係合タイプの、すなわち協力している部材の循環translatory移動を有する、同じ歯数または歯-等価物を有する各々の部材

F04C 2/025 ・・{螺旋形式の協力している素子を有する移動および静止部材}

F04C 2/04 ・・内部軸タイプの

F04C 2/045 ・・・{C形のピストンを有する}

F04C 2/06 ・・内部軸タイプよりその他の

F04C 2/063 ・・・それら間の連続的に変更円周間隔を有する軸心を同じくして取り付けられた部材を有する

F04C 2/067 ・・・・カムおよび従動部タイプ・ドライブを有する

F04C 2/07 ・・・・crankshaft-and-connecting-rodを有することは、ドライブを入力する

F04C 2/073 ・・・・つめおよびラチェット・タイプ・ドライブを有する

F04C 2/077 ・・・・ギザギザの伝動装置タイプを有することは、運転する

F04C 2/08 ・内部分割する係合タイプの、すなわちギザギザの伝動装置のそれと同様の協力している部材の係合を有する

F04C 2/082 ・・{詳細は、特別に係合タイプ機械またはポンプを内部分割することに関した}

F04C 2/084 ・・・{ギザギザの車輪}

F04C 2/086 ・・・{カーター}

F04C 2/088 ・・・{ギザギザの車輪の素子または圧力から係合の領域において、閉じ込められる流体を取り除くための荷馬者屋}

F04C 2/10 ・・より多くの歯または歯-等価物を有する外側部材を有する内部軸タイプの、例えばローラー、内側部材より

F04C 2/101 ・・・{三日月形の充填機素子を有する、内と外との内部分割している部材の間に位置する}

F04C 2/102 ・・・{それらのそれぞれの軸周辺で同時に回転している2つの部材}

F04C 2/103 ・・・{それ自身の軸および軌道運動について同時に回転運動を有している1つの部材}

F04C 2/104 ・・・・{トレーラー式駆動軸を有する}

F04C 2/105 ・・・・{タイミングまたは配給バルブに関する詳細}

F04C 2/106 ・・・・・{スプール・タイプ配給バルブ}

F04C 2/107 ・・・螺旋形の歯を有する

F04C 2/1071 ・・・・{異なる条数を有する内と外との部材および弾性体でできている二つのうちの1つ例えばMoineauタイプ}

F04C 2/1073 ・・・・・{そこにおいて、他の部材が回転して、旋回すると共に、1つの部材は静止している}

F04C 2/1075 ・・・・・・{静止部材の構造}

F04C 2/1076 ・・・・・{そこにおいて、1つの部材は、定められた軸のまわりを回転する他の部材を軌道に乗って回るかまたは揺れる}

F04C 2/1078 ・・・・・{そこにおいて、1つの部材は回転する。そして、両方の部材は軌道に許されるかまたは揺れる}

F04C 2/113 ・・・外側部材で内部分割している内側部材キャリヤローラ

F04C 2/12 ・・内部軸タイプよりその他の

F04C 2/123 ・・・{放射状にまたはおおよそ放射状に、他のローターの凹部と協力して、歯のような素子を延長しているロータ本体から賛成である例えば1つの歯}

F04C 2/126 ・・・{放射状に、必ずしも他のローターの対応する凹部と協力するというわけではなくて、素子を延長しているロータ本体から賛成である例えば葉、根タイプ}

F04C 2/14 ・・・ギザギザのロータリ・ピストンを有する

F04C 2/16 ・・・・螺旋形の歯を有する、例えばV形形である、ネジ・タイプ{(運動の非平行軸のためのF04C 3/00)}

F04C 2/165 ・・・・・{平行軸を有する2本以上のロータリ・ピストンを有する}

F04C 2/18 ・・・・相似歯形を有する(F04C 2/16 優位をとる)

F04C 2/20 ・・・・異なる歯形を有する(F04C 2/16 優位をとる)

F04C 2/22 ・係合の位置の協力している部材のequidirectionalな移動を有する内部軸タイプの、または静止している協力している部材のうちの1つを有する、より多くの歯を有する内側部材または外側部材より歯-等価物

F04C 2/24 ・報復係合タイプの、すなわち反対方向において、ある係合の位置の協力している部材の移動

F04C 2/26 ・・内部軸タイプの

F04C 2/28 ・・内部軸タイプよりその他の

F04C 2/30 ・2つ以上のグループにより適用されられる特徴を有するF04C 2/02, F04C 2/08, F04C 2/22, F04C 2/24 または協力している部材の間でいくつかのタイプの他の動きと共にこれらのグループのうちの1つ時までに適用されられる特徴を有する

F04C 2/32 ・・グループの中に定められる両方の運動を有するF04C 2/02 そして、協力している部材間の相対的なレシプロケーション

F04C 2/321 ・・・{内側部材にヒンジ結合されて、内側部材に関して往復運動している羽根を有する}

F04C 2/322 ・・・{外側部材にヒンジ結合されて、外側部材に関して往復運動している羽根を有する}

F04C 2/324 ・・・内側部材にヒンジ結合されて、外側部材に関して往復運動している羽根を有する

F04C 2/328 ・・・・そして、外側部材にヒンジ結合される

F04C 2/332 ・・・外側部材にヒンジ結合されて、内側部材に関して往復運動している羽根を有する

F04C 2/336 ・・・・そして、内側部材にヒンジ結合される

F04C 2/34 ・・グループの中に定められる運動を有するF04C 2/08 or F04C 2/22 そして、協力している部材間の相対的なレシプロケーション

F04C 2/344 ・・・内側部材に関して往復運動している羽根を有する

F04C 2/3441 ・・・・{旋回中心と実質的に平行して1本の線または連続表層に沿って接触している内と外との部材}

F04C 2/3442 ・・・・・{内と外との部材の表面、作業領域を形成すること、回転面であること}

F04C 2/3443 ・・・・・{吸排気開口部の間に位置する分離部材を有する}

F04C 2/3445 ・・・・・{ローラーの形式を有する羽根、スリッパ等}

F04C 2/3446 ・・・・{複数の線または表層に沿って接触している内と外との部材}

F04C 2/3447 ・・・・・{ローラーの形式を有する羽根、スリッパ等}

F04C 2/3448 ・・・・{軸方向に可動羽根を有する}

F04C 2/348 ・・・・明らかに係合している羽根、円周プレーを有する、外側の回転可能部材

F04C 2/352 ・・・・外側部材の軸に回転している羽根

F04C 2/356 ・・・外側部材に関して往復運動している羽根を有する

F04C 2/3562 ・・・・{旋回中心と実質的に平行して1本の線または連続表層に沿って接触している内と外との部材}

F04C 2/3564 ・・・・・{内と外との部材の表面、作業領域を形成すること、回転面であること}

F04C 2/3566 ・・・・{複数の線または表層に沿って接触している内と外との部材}

F04C 2/3568 ・・・・{軸方向に可動羽根を有する}

F04C 2/36 ・・グループの中に定められる両方の運動を有するF04C 2/22 そして、F04C 2/24

F04C 2/38 ・・グループにおいて、定められる運動を有するF04C 2/02 そして、ちょうつがい式の部材を有する(F04C 2/32 優位をとる)

F04C 2/39 ・・・外側部材に関しては同様にインナーにヒンジ結合される羽根を有する

F04C 2/40 ・・グループにおいて、定められる運動を有するF04C 2/08 or F04C 2/22 そして、ちょうつがい式の部材を有する

F04C 2/44 ・・・内側部材にヒンジ結合される羽根を有する

F04C 2/46 ・・・外側部材にヒンジ結合される羽根を有する

F04C 3/00 ロータリ・ピストン機械または、協力している部材の移動の非平行軸については、ポンプ例えばネジ・タイプの(少なくとも部分的に弾性をもって、変形可能な作業室壁を有するF04C 5/00;協力している部材の移動の非平行軸を有する回転ピストンポンプは、弾力的な流体のために特別に適応したF04C 18/48)

F04C 3/02 ・90度の角度で配列されている軸

F04C 3/04 ・・係合タイプを内部分割する、すなわちギザギザの伝動装置のそれと同様の協力している部材の係合を有する

F04C 3/06 ・90度より一方配列されている軸

F04C 3/08 ・・係合タイプを内部分割する、すなわちギザギザの伝動装置のそれと同様の協力している部材の係合を有する

F04C 3/085 ・・・{同じ平面にある協同している部材の軸}

F04C 5/00 少なくとも部分的に弾性をもって、変形可能な作業室壁を有するロータリ・ピストン機械またはポンプ(この種のポンプは、弾力的な流体のために特別に適応したF04C 18/00)

F04C 7/00 流体リング等を有するロータリ・ピストン機械またはポンプ(この種のポンプは、弾力的な流体のために特別に適応したF04C 19/00)

F04C 9/00 発振ピストン機械またはポンプ(この種のポンプは、弾力的な流体のために特別に適応したF04C 21/00)

F04C 9/002 ・{定められた軸周辺で振動しているピストン}

F04C 9/005 ・{スペースにおいて、振動しているピストン例えば定点周辺で(協力している部材間の運動の非平行軸を有するロータリ・ピストン機械またはポンプF04C 3/00)}

F04C 9/007 ・{他の素子に関しておおよそ交流運動をアキシアル方向に記載している移動側素子の位置}

F04C 11/00 2台以上の機械またはポンプの組合せ、各々のロータリ・ピストンまたは発振ピストン・タイプの中であること(この種のポンプの組合せは、弾力的な流体のために特別に適応したF04C 23/00);装置を汲み出すこと(F04C 13/00 優位をとる;特別に弾力的な流体に適しているF04C 23/00;流体伝動装置F16H)

  NOTE - マルチステージ・エンジン、モーター、ポンプまたは直列に接続される段階を有するまたは平行の圧縮器は、補完的な機能を有すると、思われない

F04C 11/001 ・{類似した働く原理の}

F04C 11/003 ・・{補完的な機能を有する}

F04C 11/005 ・{異なる働く原理の}

F04C 11/006 ・・{補完的な機能を有する}

F04C 11/008 ・{同封のモーター・ポンプユニット}

F04C 13/00 機械の改良または特別な使用のためのポンプ、例えば極めて高い圧力のための(特別に弾力的な流体に適応するポンプのF04C 25/00)

F04C 13/001 ・{特定の液体のためのポンプ}

F04C 13/002 ・・{均一な粘液のための}

F04C 13/004 ・・・{汲み出されている材料を流動化するかまたは希釈するための手段を有する}

F04C 13/005 ・{汚濁物を除去すること、ポンプからの沈澱物またはスケール;清掃}

F04C 13/007 ・{出すこと;ポンプで水を揚げることの間のガスおよび蒸気分離(燃料ポンプの防止蒸気ロックF02M 37/20、遠心ポンプのF04D 9/00)}

F04C 13/008 ・{水に沈められる使用のためにポンプで水を揚げるすなわち地面に掘った穴のポンプ輸送}

F04C 14/00 制御の、モニタすること、または安全配置、機械、ポンプまたはポンプで水を揚げている装置(ポンプまたはポンプで水を揚げることで装置は、弾力的な流体のために特別に適応したF04C 28/00)

F04C 14/02 ・特別に直列に接続されるいくつかの機械またはポンプに適しているか平行である

F04C 14/04 ・特別に可逆性機械またはポンプに適している

F04C 14/06 ・特別に止まることに適している、始まること、無負荷運転または手数料なしの動作

F04C 14/065 ・・{多数の装置を使用しているかまたは容量を汲み出している容量制御部、例えば多数の室、個々にスイッチで切り替え可能であるか制御可能である}

F04C 14/08 ・回転速度を変化させることによって、特徴付けられる

F04C 14/10 ・作業室に関して入口またはアウトレット開口部の位置を変えることによって、特徴付けられる

F04C 14/12 ・・摺動弁を使用すること

F04C 14/14 ・・回転弁を使用すること

F04C 14/16 ・・リフト弁を使用すること

F04C 14/18 ・作業室の量を変化させることによって、特徴付けられる(入口またはアウトレット開口部の位置を変えることによってF04C 14/10)

F04C 14/185 ・・{アキシアル方向の協同している部材の役立つポンプで水を揚げている長さを変化させることによって}

F04C 14/20 ・・作業室の内側であるか外側の輪郭の形式を変えることによって

F04C 14/22 ・・協同している部材の間で偏心を変えることによって

F04C 14/223 ・・・{可動カムを使用すること}

F04C 14/226 ・・・・{偏心の軸周辺でカムを回転させることによって}

F04C 14/24 ・圧力または流動度を調整している弁を用いて特徴付けられる、例えば吐出し弁、 {アンロード弁}(F04C 14/10 優位をとる)

F04C 14/26 ・・バイパスチャンネルを使用すること

F04C 14/265 ・・・{横方向の封止表面を移動させることによって、得られること}

F04C 14/28 ・安全配置;モニタリング

F04C 15/00 構成素子、機械の詳細またはアクセサリ、ポンプまたはポンプで水を揚げている装置、グループの中に提供されないF04C 2/00 to F04C 14/00(特別に弾力的な流体に適応するポンプのF04C 18/00 to F04C 29/00)

F04C 15/0003 ・{ロータリ・ピストン機械またはポンプの封止配置(漏止め一般にF16J)}

F04C 15/0007 ・・{作動流体のための放射漏止め}

F04C 15/0011 ・・・{剛性材料の}

F04C 15/0015 ・・・{弾性材料片の}

F04C 15/0019 ・・・{放射シーリング剤は、内部分割する係合タイプ機械またはポンプのために特別に適応した、例えばギア機械またはポンプ}

F04C 15/0023 ・・{作動流体のための軸漏止め}

F04C 15/0026 ・・・{素子は、内部分割する係合タイプ機械またはポンプの横方向の表面の漏止めのために、特別に適応した、例えばギア機械またはポンプ}

F04C 15/003 ・・{放射状に、そして、軸方向に可動パーツ間の作動流体のための漏止め}

F04C 15/0034 ・・{作動流体よりその他のために、すなわち封止配置は、機械の作業室の間でそうでない}

F04C 15/0038 ・・・{軸漏止めは、ロータリ・ピストン機械またはポンプのために特別に適応した}

F04C 15/0042 ・{機械またはポンプに作用している力の平衡のシステム(流体圧以外の割れ目調整F01C 21/102)}

F04C 15/0046 ・・{内部漏出制御}

F04C 15/0049 ・・{圧力パルスの同等化(圧縮器のために静まらせることF04C 29/06)}

F04C 15/0053 ・{始まるための排気手段}

F04C 15/0057 ・{駆動エレメント、制動装置、継手、伝達は、機械またはポンプのために特別に適応した(制動装置、継手、トランスミッションそれ自体はF16、 B60)}

F04C 15/0061 ・・{原動機からポンプの被駆動部分まで運動を伝達するための手段、例えばクラッチ、継手、トランスミッション}

F04C 15/0065 ・・・{偏心の運動のための}

F04C 15/0069 ・・・{電磁継手}

F04C 15/0073 ・・・{ローターおよび入力間の継手または相互に係合することまたは嵌合パーツにより行っている出力軸すなわちローターおよび軸の明確なカップリング}

F04C 15/0076 ・・{軸上のローターを定めること、例えば一緒にハブおよび軸を固定することによって}

F04C 15/008 ・・{原動機}

F04C 15/0084 ・・{制動装置、制動アセンブリ}

F04C 15/0088 ・{注油(機械またはエンジンの一般にF01M)}

F04C 15/0092 ・・{潤滑油の循環のための制御系}

F04C 15/0096 ・{加熱;冷却(機械またはエンジンの一般にF01P)}

F04C 15/06 ・入院のための準備または作動流体の放出、例えば入口または放出口の構造上の特徴

F04C 15/062 ・・{作業領域に過給するための配置(内燃機関の類似した準備F02B 33/00, F02B 37/00)}

F04C 15/064 ・・{特別に回転であるか発振ピストン機械またはポンプに適応する吸排気弁を有する}

F04C 15/066 ・・・{非戻りタイプの}

F04C 15/068 ・・・・{弾力的なタイプの中で、例えばリード弁}

F04C 18/00 回転ピストンポンプは、弾力的な流体のために特別に適応した(流体リング等を有するF04C 19/00;動作流体が一つ以上の往復運動ピストンによって、位置がずれるだけである回転ピストンポンプF04B)

  NOTE - グループF04C 18/30 グループに優先するF04C 18/02 to F04C 18/28 そして、F04C 18/48 to F04C 18/56.

F04C 18/02 ・円弧状係合タイプの、すなわち協力している部材の循環translatory移動を有する、同じ歯数または歯-等価物を有する各々の部材

F04C 18/0207 ・・{螺旋形式の協力している素子を有する両方の部材}

F04C 18/0215 ・・・{そこにおいて、1つの部材だけは、移動している}

F04C 18/0223 ・・・・{対称形の二重ラップを有する}

F04C 18/023 ・・・{そこにおいて、両方の部材は、移動している}

F04C 18/0238 ・・・・{対称形の二重ラップを有する}

F04C 18/0246 ・・・{複雑なラップまたはそれらのベースに関する詳細、例えば幾何学}

F04C 18/0253 ・・・・{ベースに関する詳細}

F04C 18/0261 ・・・・・{ポートの詳細、例えば場所、数、幾何学}

F04C 18/0269 ・・・・{複雑なラップに関する詳細}

F04C 18/0276 ・・・・・{異なる壁高所}

F04C 18/0284 ・・・・・{ラップについての情報の詳細}

F04C 18/0292 ・・・・・{ラップに位置するポートまたはチャネル}

F04C 18/04 ・・内部軸タイプの

F04C 18/045 ・・・{C形のピストンを有する}

F04C 18/06 ・・内部軸タイプよりその他の

F04C 18/063 ・・・それら間の連続的に変更円周間隔を有する軸心を同じくして取り付けられた部材を有する

F04C 18/067 ・・・・カムおよび従動部タイプ・ドライブを有する

F04C 18/07 ・・・・crankshaft-and-connecting-rodを有することは、ドライブを入力する

F04C 18/073 ・・・・つめおよびラチェット・タイプ・ドライブを有する

F04C 18/077 ・・・・ギザギザの伝動装置タイプを有することは、運転する

F04C 18/08 ・内部分割する係合タイプの、すなわちギザギザの伝動装置のそれと同様の協力している部材の係合を有する

F04C 18/082 ・・{詳細は、特別に係合タイプ・ポンプを内部分割することに関した}

F04C 18/084 ・・・{ギザギザの車輪}

F04C 18/086 ・・・{カーター}

F04C 18/088 ・・・{ギザギザの車輪の素子または圧力から係合の領域において、閉じ込められる流体を取り除くための荷馬者屋}

F04C 18/10 ・・より多くの歯または歯等価物を有する外側部材を有する内部軸タイプの、例えばローラー、内側部材より

F04C 18/103 ・・・{三日月形の形づくられた充填機素子を有する、内と外との内部分割している素子の間に位置する}

F04C 18/107 ・・・螺旋形の歯を有する

F04C 18/1075 ・・・・{異なる条数を有する内と外との部材および弾性体でできている二つのうちの1つ例えばMoineauタイプ}

F04C 18/113 ・・・外側部材で内部分割している内側部材キャリヤローラ

F04C 18/12 ・・内部軸タイプよりその他の

F04C 18/123 ・・・{放射状にまたはおおよそ放射状に、他のローターの凹部と協力して、歯のような素子を延長しているロータ本体から賛成である例えば1つの歯}

F04C 18/126 ・・・{放射状に、必ずしも他のローターの対応する凹部と協力するというわけではなくて、素子を延長しているロータ本体から賛成である例えば葉、根タイプ}

F04C 18/14 ・・・ギザギザのロータリ・ピストンを有する

F04C 18/16 ・・・・螺旋形の歯を有する、例えばV形形である、ネジ・タイプ{(運動の非平行軸のためのF04C 18/48)}

F04C 18/165 ・・・・・{平行軸を有する2本以上のロータリ・ピストンを有する}

F04C 18/18 ・・・・相似歯形を有する(F04C 18/16 優位をとる)

F04C 18/20 ・・・・異なる歯形を有する(F04C 18/16 優位をとる)

F04C 18/22 ・係合の位置の協力している部材のequidirectionalな移動を有する内部軸タイプの、または静止している協力している部材のうちの1つを有する、外側部材より多くの歯または歯等価物を有する内側部材

F04C 18/24 ・報復係合タイプの、すなわち反対方向において、ある係合の位置の協力している部材の移動

F04C 18/26 ・・内部軸タイプの

F04C 18/28 ・・内部軸タイプよりその他の

F04C 18/30 ・グループのうちの2つ以上時までに適用されられる特徴を有するF04C 18/02, F04C 18/08, F04C 18/22, F04C 18/24, F04C 18/48、または協力している部材の間でいくつかのタイプの他の動きと共にこれらのグループのうちの1つ時までに適用されられる特徴を有する

F04C 18/32 ・・グループにおいて、定められる両方の運動を有するF04C 18/02 そして、協力している部材間の相対的なレシプロケーション

F04C 18/321 ・・・{内側部材にヒンジ結合されて、内側部材に関して往復運動している羽根を有する}

F04C 18/322 ・・・{外側部材にヒンジ結合されて、外側部材に関して往復運動している羽根を有する}

F04C 18/324 ・・・内側部材にヒンジ結合されて、外側部材に関して往復運動している羽根を有する

F04C 18/328 ・・・・そして、外側部材にヒンジ結合される

F04C 18/332 ・・・外側部材にヒンジ結合されて、内側部材に関して往復運動している羽根を有する

F04C 18/336 ・・・・そして、内側部材にヒンジ結合される

F04C 18/34 ・・グループにおいて、定められる運動を有するF04C 18/08 or F04C 18/22 そして、協力している部材間の相対的なレシプロケーション

F04C 18/344 ・・・内側部材に関して往復運動している羽根を有する

F04C 18/3441 ・・・・{旋回中心と実質的に平行して1本の線または連続表層に沿って接触している内と外との部材}

F04C 18/3442 ・・・・・{内と外との部材の表面、吸排気開口部を形成すること}

F04C 18/3443 ・・・・・{吸排気開口部の間に位置する分離部材を有する}

F04C 18/3445 ・・・・・{ローラーの形式を有する羽根、スリッパ等}

F04C 18/3446 ・・・・{複数の線または表層に沿って接触している内と外との部材}

F04C 18/3447 ・・・・・{ローラーの形式を有する羽根、スリッパ等}

F04C 18/3448 ・・・・{軸方向に可動羽根を有する}

F04C 18/348 ・・・・明らかに係合している羽根、円周プレーを有する、外側の回転可能部材

F04C 18/352 ・・・・外側部材の軸に回転している羽根

F04C 18/356 ・・・外側部材に関して往復運動している羽根を有する

F04C 18/3562 ・・・・{旋回中心と実質的に平行して1本の線または連続表層に沿って接触している内と外との部材}

F04C 18/3564 ・・・・・{内と外との部材の表面、作業領域を形成すること、回転面であること}

F04C 18/3566 ・・・・{線または表層より多くのものに沿って接触している内と外との部材}

F04C 18/3568 ・・・・{軸方向に可動羽根を有する}

F04C 18/36 ・・グループの中に定められる両方の運動を有するF04C 18/22 そして、F04C 18/24

F04C 18/38 ・・グループにおいて、定められる運動を有するF04C 18/02 そして、ちょうつがい式の部材を有する(F04C 18/32 優位をとる)

F04C 18/39 ・・・外側部材に関しては同様にインナーにヒンジ結合される羽根を有する

F04C 18/40 ・・グループにおいて、定められる運動を有するF04C 18/08 or F04C 18/22 そして、ちょうつがい式の部材を有する

F04C 18/44 ・・・内側部材にヒンジ結合される羽根を有する

F04C 18/46 ・・・外側部材にヒンジ結合される羽根を有する

F04C 18/48 ・協力している部材の移動の非平行軸を有する回転ピストンポンプ

F04C 18/50 ・・90度の角度で配列されている軸

F04C 18/52 ・・・係合タイプを内部分割する、すなわちギザギザの伝動装置のそれと同様の協力している部材の係合を有する

F04C 18/54 ・・90度より一方配列されている軸

F04C 18/56 ・・・係合タイプを内部分割する、すなわちギザギザの伝動装置のそれと同様の協力している部材の係合を有する

F04C 18/565 ・・・・{同じ平面にある協同している部材の軸}

F04C 19/00 流体リングを有する回転ピストンポンプ等、特別に弾力的な流体に適している

F04C 19/001 ・{一般配置図、植物、フローシート}

F04C 19/002 ・{回転外側部材を有する}

F04C 19/004 ・{操作の液体に関する詳細、例えば自然、分離、冷却、清掃、供給の規制}

F04C 19/005 ・{入院または放出に関する詳細}

F04C 19/007 ・・{サイドプレートの形のポート部材}

F04C 19/008 ・・{インペラの中心に位置している円錐であるか円筒状部分の形のポート部材}

F04C 21/00 発振ピストンポンプは、弾力的な流体のために特別に適応した

F04C 21/002 ・{定められた軸周辺で振動しているピストン}

F04C 21/005 ・{スペースにおいて、振動しているピストン例えば定点周辺で(協力している部材間の回転の非平行軸を有する回転ピストンポンプF04C 18/48)}

F04C 21/007 ・{他の素子に関しておおよそ交流運動をアキシアル方向に記載している移動側素子の位置}

F04C 23/00 2台以上のポンプの組合せ、各々のロータリ・ピストンまたは発振ピストン・タイプの中であること、特別に弾力的な流体に適している;特別に弾力的な流体に適応する装置を汲み出すこと;多段ポンプは、弾力的な流体のために特別に適応した(F04C 25/00 優位をとる)

  NOTE - 多段ポンプまたは直列に接続される段階を有するまたは平行の圧縮器は、補完的な機能を有すると、思われない

F04C 23/001 ・{類似した働く原理の}

F04C 23/003 ・・{補完的な機能を有する}

F04C 23/005 ・{異なる働く原理の}

F04C 23/006 ・・{補完的な機能を有する}

F04C 23/008 ・{密封したポンプ}

  NOTE - マルチステージ蒸気機関、モーター、ポンプまたは直列に接続される段階を有するまたは平行の圧縮器は、補完的な機能を有すると、思われない

F04C 23/02 ・特定の駆動エンジンに対する組合せまたは改良またはモーターによって、特徴付けられるポンプ(エンジンまたはモーターの支配的な態様、関連したクラスを参照)

F04C 25/00 弾力的な流体のためのポンプの特別な使用のためのポンプの改良

F04C 25/02 ・生成高真空のための(封止配置F04C 27/00;静まらせることF04C 29/06)

F04C 27/00 ロータリ・ピストン・ポンプの封止配置は、弾力的な流体のために特別に適応した

F04C 27/001 ・{作動流体のための放射漏止め}

F04C 27/002 ・・{剛性材料の}

F04C 27/003 ・・{弾性材料片の}

F04C 27/004 ・・{放射シーリング剤は、内部分割する係合タイプ・ポンプのために特別に適応した、例えば歯車ポンプ}

F04C 27/005 ・{作動流体のための軸漏止め}

F04C 27/006 ・・{素子は、内部分割する係合タイプ・ポンプの横方向の表面の漏止めのために、特別に適応した、例えば歯車ポンプ}

F04C 27/007 ・{放射状に、そして、軸方向に可動パーツ間の作動流体のための漏止め}

F04C 27/008 ・{作動流体よりその他のために、すなわち封止配置は、機械の作業室の間でそうでない}

F04C 27/009 ・・{軸漏止めは、ポンプのために特別に適応した}

F04C 27/02 ・高真空ポンプのためのリクィッドシーリング{または圧縮器のための}

F04C 28/00 制御の、モニタすること、または安全配置、ポンプまたはポンプで水を揚げている装置は、弾力的な流体のために特別に適応した

F04C 28/02 ・特別に直列に接続されるいくつかのポンプに適しているか平行である

F04C 28/04 ・特別に可逆回転形ポンプに適している

F04C 28/06 ・特別に止まることに適している、始まること、無負荷運転または手数料なしの動作

F04C 28/065 ・・{多数の装置を使用しているかまたは容量を汲み出している容量制御部、例えば多数の室、個々にスイッチで切り替え可能であるか制御可能である}

F04C 28/08 ・回転速度を変化させることによって、特徴付けられる

F04C 28/10 ・作業室に関して入口またはアウトレット開口部の位置を変えることによって、特徴付けられる

F04C 28/12 ・・摺動弁を使用すること

F04C 28/125 ・・・{作動流体以外の流体の使用により制御される摺動弁を有する}

F04C 28/14 ・・回転弁を使用すること

F04C 28/16 ・・リフト弁を使用すること

F04C 28/18 ・作業室の量を変化させることによって、特徴付けられる(入口またはアウトレット開口部の位置を変えることによってF04C 28/10)

F04C 28/185 ・・{アキシアル方向の協同している部材の役立つポンプで水を揚げている長さを変化させることによって}

F04C 28/20 ・・作業室の内側であるか外側の輪郭の形式を変えることによって

F04C 28/22 ・・協同している部材の間で偏心を変えることによって

F04C 28/24 ・圧力または流動度を調整している弁を用いて特徴付けられる、例えば吐出し弁{アンロード弁}(F04C 28/10 優位をとる)

F04C 28/26 ・・バイパスチャンネルを使用すること

F04C 28/265 ・・・{横方向の封止表面を移動させることによって、得られること}

F04C 28/28 ・安全配置;モニタリング

F04C 29/00 構成素子、ポンプまたはポンプで水を揚げている装置の詳細またはアクセサリ、グループの中に提供されないF04C 18/00 to F04C 28/00

F04C 29/0007 ・{封止するための作業室の流体の注入、冷やして、油をさすこと(漏止めだけF04C 27/00;注油だけF04C 29/02;冷却F02B 47/02, F02D 21/00, F02M 25/00)}

F04C 29/0014 ・・{流体の注入のための制御系を有する}

F04C 29/0021 ・{ポンプに作用している力の平衡のシステム}(流体圧以外の割れ目調整F01C 21/102)

F04C 29/0028 ・・{内部漏出制御}

F04C 29/0035 ・・{圧力パルスの同等化(静まらせることF04C 29/06)}

F04C 29/0042 ・{駆動エレメント、制動装置、継手、トランスミッションは、ポンプのために特別に適応した(制動装置、継手、トランスミッションそれ自体はF16、 B60)}

F04C 29/005 ・・{原動機からポンプの被駆動部分まで運動を伝達するための手段、例えばクラッチ、継手、トランスミッション}

F04C 29/0057 ・・・{偏心の運動のための}

F04C 29/0064 ・・・{電磁継手}

F04C 29/0071 ・・・{ローターおよび入力間の継手または相互に係合することまたは嵌合パーツにより行っている出力軸すなわちローターおよび軸の明確なカップリング}

F04C 29/0078 ・・{軸上のローターを定めること、例えば一緒にハブおよび軸を固定することによって}

F04C 29/0085 ・・{原動機}

F04C 29/0092 ・{ポンプで水を揚げることの下でガスから固体であるか液体汚濁物を除去すること、例えばろ過または堆積によって;除去すること;こすり洗いすること;清掃}

F04C 29/02 ・注油(機械またはエンジンの一般にF01M);潤滑油分離(分離一般にB01D)

F04C 29/021 ・・{潤滑油の循環のための制御系}

F04C 29/023 ・・{くぼんだ駆動軸による潤滑油配布(F04C 29/025 優位をとる)}

F04C 29/025 ・・{潤滑油ポンプを使用すること}

F04C 29/026 ・・{潤滑油分離}

F04C 29/028 ・・{潤滑油を改善するかまたは制限するための手段は、途切れずに続く}

F04C 29/04 ・加熱;冷却(機械またはエンジンの一般にF01P);熱絶縁(熱絶縁一般にF16L 59/00)

F04C 29/042 ・・{流体を注入することによって(封止するための流体の注入、冷却または注油F04C 29/0007)}

F04C 29/045 ・・{密封したポンプの電気モータの}

F04C 29/047 ・・{ポンプ容器に取り付けられる電子装置の冷却例えばインバータ}

  WARNING - [N:このグループが再編成まであると警告すること、また見よF04C 29/04

F04C 29/06 ・静まらせること(機械または機関のためのガス流消音器または排気装置一般F01N)

  WARNING - {警告サブグループF04C 29/061 to F04C 29/068 再編成まで、また見よF04C 29/06}

F04C 29/061 ・・{重なり合う頻度を使用している消音装置、例えばヘルムホルツ共鳴器}

F04C 29/063 ・・{しっかりした吸収材料}

F04C 29/065 ・・{生産量を弱めているノイズ、例えばマフラー室}

F04C 29/066 ・・・{ノイズの出所を囲む手段を有する}

F04C 29/068 ・・{ポンプ容器内部で配置されている手段を静まらせること}

F04C 29/12 ・入院のための準備または作動流体の放出、例えば入口または放出口の構造上の特徴

F04C 29/122 ・・{作業領域に過給するための配置(内燃機関の類似した準備F02B 33/00, F02B 37/00)}

F04C 29/124 ・・{特別に回転であるか発振ピストンポンプに適応する吸排気弁を有する}

F04C 29/126 ・・・{非戻りタイプの}

F04C 29/128 ・・・・{弾力的なタイプの中で、例えばリード弁}

F04C 2210/00 流体

F04C 2210/10 ・作用すること

F04C 2210/1005 ・・空気

F04C 2210/1011 ・・アミン

F04C 2210/1016 ・・血液

F04C 2210/1022 ・・C3HmFn

F04C 2210/1027 ・・CO2

F04C 2210/1033 ・・コンクリート

F04C 2210/1038 ・・料理油

F04C 2210/1044 ・・燃料

F04C 2210/105 ・・ヘリウム(He)

F04C 2210/1055 ・・水素(H2)

F04C 2210/1061 ・・LPG

F04C 2210/1066 ・・窒素(N2)

F04C 2210/1072 ・・酸素(O2)

F04C 2210/1077 ・・蒸気

F04C 2210/1083 ・・尿素

F04C 2210/1088 ・・植物油

F04C 2210/1094 ・・水

F04C 2210/12 ・補助である

F04C 2210/122 ・・窒素(N2)

F04C 2210/124 ・・ナトリウム(Na)

F04C 2210/126 ・・スズ

F04C 2210/128 ・・水

F04C 2210/14 ・潤滑油

F04C 2210/142 ・・エステル

F04C 2210/145 ・・PAG

F04C 2210/147 ・・水

F04C 2210/20 ・液体、すなわちインコンプレッシィブル

F04C 2210/201 ・・DME

F04C 2210/203 ・・燃料

F04C 2210/205 ・・インク

F04C 2210/206 ・・油

F04C 2210/208 ・・水

F04C 2210/22 ・ガスの、すなわちコンプレッシブル

F04C 2210/221 ・・空気

F04C 2210/222 ・・二酸化炭素(CO2)

F04C 2210/224 ・・水素(H2)

F04C 2210/225 ・・窒素(N2)

F04C 2210/227 ・・蒸気

F04C 2210/228 ・・蒸気

F04C 2210/24 ・混合される、例えば二相の流体

F04C 2210/242 ・・蒸気

F04C 2210/245 ・・蒸気

F04C 2210/247 ・・水

F04C 2210/26 ・特定の特性を有する解熱剤、例えば HFC-134a

F04C 2210/261 ・・二酸化炭素(CO2)

F04C 2210/263 ・・HFO1234YF

F04C 2210/265 ・・アンモニアゴム(NH3)

F04C 2210/266 ・・プロパン

F04C 2210/268 ・・R32

F04C 2210/40 ・特性

F04C 2210/42 ・・磁気であるか強磁性である;Ferrofluids

F04C 2210/44 ・・粘性

F04C 2210/60 ・状態

F04C 2210/62 ・・純度

F04C 2220/00 アプリケーション

F04C 2220/10 ・真空

F04C 2220/12 ・・乾燥運転

F04C 2220/20 ・ガスの位相を切り離して、空にするための手段を有するポンプ

F04C 2220/22 ・極低温のための、すなわち低温である

F04C 2220/24 ・通過流をメーターで測るための

F04C 2220/26 ・段階的な出力運動のための

F04C 2220/28 ・鼓動された流体の流れのための

F04C 2220/30 ・CVD法の使用(CVD)方法、または、類似した方法の

F04C 2220/40 ・作業室以外の領域を出すための手段を有するポンプ、例えばベアリング、ギア室、軸シール

F04C 2220/50 ・敷き砂利のための圧力の下でガスを導入するための手段を有するポンプ

F04C 2230/00 製造

  NOTE - 製造は、また、処理から成る、アセンブリまたは分解方法、修理すること、取扱い等。

F04C 2230/10 ・材料を除去することによって

F04C 2230/101 ・・電気化学的方法によって

F04C 2230/102 ・・スパーク浸食方法によって

F04C 2230/103 ・・レーザーを使用すること

F04C 2230/20 ・基本的に材料を除去せずに

F04C 2230/21 ・・鋳造によって

F04C 2230/22 ・・焼結によって

F04C 2230/23 ・・パーツを永久に結び付けることによって

F04C 2230/231 ・・・溶接によって

F04C 2230/24 ・・押出によって

F04C 2230/25 ・・鍛造で作ることによって

F04C 2230/26 ・・転がることによって

F04C 2230/27 ・・ハイドロホーミングによって

F04C 2230/40 ・ヒートトリートメント

F04C 2230/41 ・・堅くなること;アニーリング

F04C 2230/60 ・組立て方法

F04C 2230/601 ・・調整

F04C 2230/602 ・・すきま;クリアランス

F04C 2230/603 ・・中心にあること;整列配置すること

F04C 2230/604 ・・ポンプまたは圧縮器用の取り付け装置

F04C 2230/605 ・・均衡を保つこと

F04C 2230/70 ・分解方法

F04C 2230/80 ・方法を治療すること

F04C 2230/85 ・修理による好転またはパーツの交換のための方法

F04C 2230/90 ・機械パーツの特性を改善すること

F04C 2230/91 ・・コーティング

F04C 2230/92 ・・表面処理

F04C 2240/00 構成素子

F04C 2240/10 ・固定子

F04C 2240/102 ・・縮合物を放出するための手段または汲み出されるガスから切り離される液体を有する

F04C 2240/20 ・ローター

F04C 2240/30 ・ケースまたはハウジング

F04C 2240/40 ・電気モータ

F04C 2240/401 ・・リニアモータ

F04C 2240/402 ・・電子的に被同期モーターの複数

F04C 2240/403 ・・速度制御のためのインバータを有する

F04C 2240/45 ・複合型原動機

F04C 2240/50 ・ベアリング

F04C 2240/51 ・・片持ちアセンブリのための

F04C 2240/52 ・・両側上の支持体を有するアセンブリのための

F04C 2240/54 ・・静水であるか流体力学軸受アセンブリは、回転容積移送式真空ポンプまたは圧縮器のために特別に適応した

F04C 2240/56 ・・ベアリング・ブッシングまたはそれの詳細

F04C 2240/60 ・軸

F04C 2240/601 ・・軸屈曲

F04C 2240/603 ・・流体配布のための内部チャネルを有する、例えば中空軸

F04C 2240/605 ・・スリーブまたはそれの詳細

F04C 2240/70 ・類似した構成素子の多様性の使用;モジュール式の構造

F04C 2240/80 ・他の構成素子

F04C 2240/801 ・・当板

F04C 2240/802 ・・ライナー

F04C 2240/803 ・・電気コネクタまたはケーブル;そのための設備

F04C 2240/804 ・・冷媒回路用のアキュムレータ

F04C 2240/805 ・・固定手段、例えばボルト

F04C 2240/806 ・・流体のためのパイプ;そのための設備

F04C 2240/807 ・・バランスウェイト、平衡錘

F04C 2240/808 ・・電子回路(例えばインバータ)機械内部で装置される

F04C 2240/809 ・・潤滑油油溜

F04C 2240/81 ・・センサ、例えば制御またはモニタリングのための電子センサ

F04C 2240/811 ・・制御のためのアクチュエータ、例えば空圧、動水半径、起電物体

F04C 2250/00 幾何学

F04C 2250/10 ・入口または放出口の

F04C 2250/101 ・・入口の

F04C 2250/102 ・・放出口の

F04C 2250/20 ・ローターの

F04C 2250/201 ・・円錐形状

F04C 2250/30 ・固定子の

F04C 2250/301 ・・数式によって、またはパラメータにより定義される圧縮室側面

F04C 2270/00 制御;モニタリングまたは安全配置

F04C 2270/01 ・ロード

F04C 2270/015 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/02 ・力

F04C 2270/025 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/03 ・トルク

F04C 2270/035 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/04 ・力

F04C 2270/041 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/042 ・・放射部

F04C 2270/0421 ・・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/0422 ・・・遠心性である

F04C 2270/04225 ・・・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/044 ・・軸である

F04C 2270/0445 ・・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/05 ・速度

F04C 2270/051 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/052 ・・角である

F04C 2270/0525 ・・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/054 ・・線形である

F04C 2270/0545 ・・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/06 ・加速

F04C 2270/065 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/07 ・電流

F04C 2270/075 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/08 ・電流の振幅

F04C 2270/085 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/09 ・電流頻度

F04C 2270/095 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/10 ・電圧

F04C 2270/105 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/11 ・磁束

F04C 2270/115 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/12 ・振動

F04C 2270/125 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/13 ・ノイズ

F04C 2270/135 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/14 ・波動

F04C 2270/145 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/15 ・反響

F04C 2270/155 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/16 ・衣服

F04C 2270/165 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/17 ・耐性;プレー;すきま

F04C 2270/175 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/18 ・圧力

F04C 2270/185 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/19 ・温度

F04C 2270/195 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/20 ・流れ

F04C 2270/205 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/21 ・圧力差

F04C 2270/215 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/22 ・温度差

F04C 2270/225 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/23 ・搬送パターン進角装置

F04C 2270/24 ・液体のレベル、例えば潤滑油または冷却液

F04C 2270/40 ・ポンプまたは機械全体の状況

F04C 2270/42 ・ポンプまたは機械の入口の状況

F04C 2270/44 ・ポンプまたは機械の放出口の状況

F04C 2270/46 ・作業室の状況

F04C 2270/48 ・ポンプまたは機械に連絡される貯水池の条件

F04C 2270/50 ・スロットルの前の状況

F04C 2270/52 ・スロットルの後の状況

F04C 2270/54 ・コントロールシリンダの状況/ピストン装置

F04C 2270/56 ・ポンプの数/運転中の機械装置

F04C 2270/58 ・弁パラメータ

F04C 2270/585 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/60 ・原動機パラメータ

F04C 2270/605 ・・制御されるかまたは調整される

F04C 2270/70 ・安全性、緊急状況または必要条件

F04C 2270/701 ・・コールドスタート

F04C 2270/72 ・・防止逆転

F04C 2270/78 ・警告

F04C 2270/782 ・・音

F04C 2270/784 ・・光

F04C 2270/80 ・診断法

F04C 2270/86 ・検出

F04C 2270/90 ・遠隔操作装置、例えば無線、LANを経た、ラジオで、または中央コンピュータからの配線接続によって

F04C 2280/00 沈澱物または腐食を予防するかまたは取り除くための準備

F04C 2280/02 ・ポンプの固体沈澱物を予防すること、例えば化学蒸気堆積を有するバキュームポンプの(CVD)方法

F04C 2280/04 ・腐食を予防すること

--- Edited by Muguruma Professional Engineer Office(C), 2013 ---