B30 プレス WebFI FI記号=2010年8月版
B30B プレス一般;他に分類されないプレス(物質の変態を生じさせる超高圧または超高圧と高温の発生,例.人造ダイヤモンドを製造するためのものB01J3/00)[2]
<索引>プレス機構の操作を特徴とするプレス 1/00,3/00,5/00,7/00
特殊目的のプレス 9/00,11/00
その他のプレス 12/00
細部,付属具,制御 15/00
その他のプレス方法 13/00
B30B 1/00 ラムを使用し,その駆動機構を特徴とするもので,圧力が直接または簡単なスラストまたは引張り部材によってのみラムまたは圧盤に伝えられるプレス
B30B 1/02 ・てこ機構によるもの(トッグル機構によるもの1/10)
B30B 1/04 ・・手または足で作動されるもの
B30B 1/06 ・・カム,扁心機構,またはクランクによって作動されるもの
B30B 1/08 ・・流体圧力機構によって作動されるもの
B30B 1/10 ・トッグル機構によるもの
B30B 1/10, A パンタグラフ型式
B30B 1/10, Z その他
B30B 1/12 ・・手または足で作動されるもの
B30B 1/14 ・・カム,扁心またはクランク機構によって作動されるもの
B30B 1/16 ・・流体圧力機構によって作動されるもの
B30B 1/18 ・ねじ機構によるもの
B30B 1/18, A 多軸式
B30B 1/18, B 単軸式
B30B 1/18, Z その他
B30B 1/20 ・・手で駆動されるもの
B30B 1/22 ・・摩擦円板を介して駆動されるもの
B30B 1/23 ・・流体圧力手段によって作動されるもの[2]
B30B 1/24 ・ラックーピニオン機構によるもの
B30B 1/26 ・カム,扁心またはクランク機構によるもの
B30B 1/26, A クランク機構のみによるもの
B30B 1/26, B 偏心機構のみによるもの
B30B 1/26, C カム機構のみによるもの
B30B 1/26, D リンク機構によるもの
B30B 1/26, E 液圧と機械駆動によるもの
B30B 1/26, F 動力伝達機構〔複数スライドの同期駆動〕
B30B 1/26, G 複動プレス
B30B 1/26, Z その他
B30B 1/28 ・・カム,クランクまたは扁心機構を下部圧盤またはテーブルの下に設け,上部圧盤またはスライドを引おろすもの
B30B 1/30 ・チェーンまたはロープの牽引力によるもの
B30B 1/32 ・流体圧力によって作動されるプランジャによるもの
B30B 1/32, A 床下運動
B30B 1/32, B 他の圧搾機構を組合せたもの
B30B 1/32, C 圧力変換器〔ポンプ,プランジヤ〕
B30B 1/32, D 油圧工具
B30B 1/32, E 上下・水平方向の押圧
B30B 1/32, F 制御
B30B 1/32, G 振動を伴うもの
B30B 1/32, Z その他
B30B 1/34 ・・圧盤に作用するプランジャが多数あるもの(気体圧で作動させるもの1/38)
B30B 1/34, A 複動プレス
B30B 1/34, B 複数ラムを有するもの
B30B 1/34, Z その他
B30B 1/36 ・・テレスコープ式プランジャを有するもの(気体圧力で作動させるもの1/38)
B30B 1/36, A 平行配置の複動プレス
B30B 1/36, Z その他
B30B 1/38 ・・気体,例.蒸気,空気,の圧力でプランジャが作動されるもの
B30B 1/40 ・くさび機構によるもの
B30B 1/42 ・磁気手段,例.電磁石,によるもの[2]
B30B 3/00 回転プレス機構,例.ローラ,リング,円盤,の使用を特徴とするもの
B30B 3/00, A スクリユープレス,〔粉末,木片等〕
B30B 3/00, B ローラの使用
B30B 3/00, Z その他
B30B 3/02 ・固定部材と協働するもの
B30B 3/04 ・互に協働するもの,例.協働する円錐をもつもの
B30B 3/06 ・・一方が他方の中に配置されているもの,例.ローラが回転リングの中に配置され,そのリングの内面と協働するもの
B30B 5/00 グループ1/00および3/00の記載以外のプレス手段の使用を特徴とするプレス
B30B 5/00, A 爆発・放電
B30B 5/00, B 超高圧
B30B 5/00, C その他の衝撃圧力
B30B 5/00, D 衝撃液圧〔ハンマー〕
B30B 5/00, Z その他
B30B 5/02 ・プレス手段が流体圧によって作動される弾性要素,例.ダイヤフラム,の形をしているもの[2]
B30B 5/02, A HIP
B30B 5/02, B ラバープレス〔CIP〕
B30B 5/02, C ・ゴム型
B30B 5/02, D ・加圧容器,加圧媒体
B30B 5/02, Z その他
B30B 5/04 ・プレス手段が無端帯の形をしているもの
B30B 5/06 ・・他の無端帯と協働するもの
B30B 5/06, A 平行式
B30B 5/06, Z その他
B30B 7/00 プレス部材の特別な配列を特徴とするもの
B30B 7/02 ・上下に数枚の圧盤を設けたもの
B30B 7/04 ・プレス圧力が同時または順次に異なる方向へ作用するもの
B30B 9/00 特殊な目的に特に適用するプレス
B30B 9/00, A 金属成形用
B30B 9/00, B 木板成形用
B30B 9/00, C プラスチツク成形用
B30B 9/00, D ・加硫用
B30B 9/00, E 無機質成形用
B30B 9/00, F タイヤ用
B30B 9/00, Z その他
B30B 9/02 ・液体含有物から液体を絞り出すためのもの,例.果物からジュースを,含油物質から油をとるもの(台所用具A47J;ろ過,例.ろ過要素を有するプレスを使用して液体から固体をろ過,B01D;織物または洗たく物から水を取るものD06C,D06F;乾燥F26)
B30B 9/02, A 圧蒸機
B30B 9/02, B プレス手段を特定するもの
B30B 9/02, Z その他
B30B 9/04 ・・プレス用ラムを使用するもの
B30B 9/06 ・・・透過性容器またはろ過器と協働するもの
B30B 9/06, A 容器構造
B30B 9/06, B ・垂直方向
B30B 9/06, C ・水平方向
B30B 9/06, D ・傾斜方向,傾動
B30B 9/06, E ・加熱冷却,加減圧,振動
B30B 9/06, F ・複合工程
B30B 9/06, G ろ布を使用するもの
B30B 9/06, H 袋,多室式
B30B 9/06, J ・袋または単室型
B30B 9/06, K ・垂直積層型
B30B 9/06, L ・水平積層型
B30B 9/06, M 加熱冷却,加減圧,振動
B30B 9/06, Z その他
B30B 9/08 ・・・回転容器と協働するもの
B30B 9/10 ・・・容器を使用しないもの
B30B 9/12 ・・プレス用ウオームまたはスクリューを透過性容器と協働させるもの
B30B 9/14 ・・・1つのスクリューまたはウォームで行うもの
B30B 9/14, A 原料供給部
B30B 9/14, B スクリユー
B30B 9/14, C 共廻り防止・撹拌
B30B 9/14, D スクリーン
B30B 9/14, E ・積層板
B30B 9/14, F ・線材・棒材
B30B 9/14, G 濾過部清掃
B30B 9/14, H 加減圧操作
B30B 9/14, J 加熱・冷却
B30B 9/14, Z その他
B30B 9/16 ・・・2つまたはそれ以上のスクリューまたはウォームで行うもの
B30B 9/18 ・・・固体排出口を調節する装置を有するもの
B30B 9/20 ・・ウォームまたはスクリュー以外の回転プレス部材,例.ローラ,リング,円盤,を有するもの
B30B 9/20, A ケーンミル・バガスロール
B30B 9/20, B 偏心回転筒
B30B 9/20, C 円盤コーンロータリーデイスク
B30B 9/20, D ロールによるもの
B30B 9/20, E ・単ロール
B30B 9/20, F ・対向ロール
B30B 9/20, G ・・斜対ロール
B30B 9/20, H ・ドラム&ロール
B30B 9/20, J ・複合工程
B30B 9/20, K ・固体剥離
B30B 9/20, Z その他
B30B 9/22 ・・流体圧によって作動される弾性要素,例.ダイヤフラム,を使用するもの(膨張可能な弾性体への弁の取付けB60C29/00)[3]
B30B 9/24 ・・無端帯を使用するもの
B30B 9/24, A 供給
B30B 9/24, B ドラムまたは加圧ベルト
B30B 9/24, C 対向加圧手段
B30B 9/24, D ・加圧板
B30B 9/24, E テンシヨンコントロール
B30B 9/24, F リーク対策
B30B 9/24, G 剥離・洗浄
B30B 9/24, H 折畳式ろ布
B30B 9/24, J 一重ろ布
B30B 9/24, K 枠を使用するもの
B30B 9/24, L 制御
B30B 9/24, M ろ布構造
B30B 9/24, Z その他
B30B 9/26 ・・透過性容器またはろ過器
B30B 9/28 ・形状をもった物品に成形するもの(粉状,粒状,のり状物質から成形するもの,例.ブリケットプレス11/00)
B30B 9/28, A 被覆処理・固形化
B30B 9/28, B 特定被処理物
B30B 9/28, C ・汚泥
B30B 9/28, D ・わら
B30B 9/28, E 制御
B30B 9/28, F 工程
B30B 9/28, G 一軸圧縮
B30B 9/28, H ・供給・排出
B30B 9/28, J 多軸圧縮
B30B 9/28, K スクリユー圧縮
B30B 9/28, L ローラー圧縮
B30B 9/28, M 複合工程
B30B 9/28, Z その他
B30B 9/30 ・梱包用;それに用いる圧縮箱(乾草,わら等の梱包A01F)
B30B 9/30, A 袋によるもの
B30B 9/30, B 紐,シートによるもの
B30B 9/30, C コンテナ,コンパクタ
B30B 9/30, D 垂直方向圧縮
B30B 9/30, E 水平方向圧縮
B30B 9/30, F 移送システム
B30B 9/30, Z その他
B30B 9/32 ・スクラップ金属の押し固めまたは中古車の稠密化のためのもの
B30B 9/32, A ロール
B30B 9/32, B 一軸
B30B 9/32, C 二軸
B30B 9/32, D 三軸以上
B30B 9/32, E 供給・排出
B30B 9/32, F 切断機構
B30B 9/32, G 原子力廃棄物
B30B 9/32, H 添加物含有
B30B 9/32, Z その他
B30B 9/32,101 ・・空缶用
B30B 9/32,101A 制御に特徴を有するもの
B30B 9/32,101B ロール式
B30B 9/32,101C 簡易式
B30B 9/32,101D 圧縮板によるもの
B30B 9/32,101E ・整列多数個処理
B30B 9/32,101F ・不整列多数個処理
B30B 9/32,101G ・非金属容器,車載装置
B30B 9/32,101H ・供給機構
B30B 9/32,101J ・排出機構
B30B 9/32,101K ・単数個処理
B30B 9/32,101L ・・カム,リンク,クランク作動
B30B 9/32,101M ・・ねじ要素作動
B30B 9/32,101P ・・流体圧作動
B30B 9/32,101Q ・・複合作動・圧縮板に特徴を有するもの
B30B 9/32,101Z その他のもの〔全体構造,券出機〕
B30B 9/32,102 ・・・選別装置を有するもの
B30B 9/32,102A 磁力によるもの
B30B 9/32,102B 電磁波によるもの
B30B 9/32,102C 重量によるもの
B30B 9/32,102D 形状によるもの
B30B 9/32,102E 多段階選別
B30B 9/32,102Z その他
B30B 9/32,103 ・・中古車用
B30B 11/00 粉体状または可塑状態の材料から特定形状物品を作るために特に適合したプレス,例.ブリケットプレス,タブレットプレス(生地形どりの装置A21C3/00,A21C11/00;粘土またはセメントを含む混合物の形成用装置B28B;プラスチックまたは可塑状態の物質の形成用装置B29,例.圧縮成形用装置B29C43/00,押出成形用装置B29C47/00)
B30B 11/00, A 磁場中成形
B30B 11/00, B 静水圧〔ラバー〕プレス
B30B 11/00, S ・プレス本体・装置
B30B 11/00, T ・成型容器〔ゴム型〕
B30B 11/00, U ・加圧容器・加圧媒体
B30B 11/00, V ・付属装置
B30B 11/00, W ・スーパー・アイソスタテツク・プレス
B30B 11/00, C 振動成形
B30B 11/00, D 高温高圧プレス
B30B 11/00, E 熱間静水圧プレス
B30B 11/00, F 粉末材料供給
B30B 11/00, G 成形品の排出
B30B 11/00, H 複合物品成形
B30B 11/00, J 型の潤滑
B30B 11/00, K ダイセツト位置決め
B30B 11/00, L 真空,不活性ガス中
B30B 11/00, M 付属具,補助具
B30B 11/00, N 型交換
B30B 11/00, P 無端ベルトとロールによるもの
B30B 11/00, Q 特殊な粉末プレス
B30B 11/00, R 特殊形状物品
B30B 11/00, Z その他のもの
B30B 11/02 ・モールド内の材料を押圧するためのラムを使用するもの
B30B 11/02, A ホツトプレス
B30B 11/02, B 衝撃圧力
B30B 11/02, C はす歯歯車
B30B 11/02, D 後処理〔バリ取り〕
B30B 11/02, E 後処理〔サイジング〕
B30B 11/02, F ポンチ,ダイ
B30B 11/02, G かわら成形
B30B 11/02, H 上下ラム機構
B30B 11/02, J 水平方向の押圧
B30B 11/02, K 周囲から半径方向の押圧
B30B 11/02, L ラム式プレスの制御
B30B 11/02, Z その他
B30B 11/04 ・・固定したモールドと協働するもの
B30B 11/06 ・・・材料の各チャージが前に成形された成形体に対し圧縮されるもの
B30B 11/08 ・・回転台によって運ばれるモールドと協働するもの
B30B 11/08, A 供給
B30B 11/08, B 排出
B30B 11/08, C 制御
B30B 11/08, D 圧縮ロール,ポンチ
B30B 11/08, E キヤツピング防止,被覆
B30B 11/08, F 清掃,防塵,給油
B30B 11/08, Z その他
B30B 11/10 ・・・回転台が間欠的に回転するもの
B30B 11/12 ・・回転ドラムの円周上にあるモールドと協働するもの
B30B 11/14 ・・回転台または回転ドラム以外の可動搬送台上のモールドと協働するもの
B30B 11/16 ・穴付ローラを使用するもの,例.2つの穴付ローラが協働するもの
B30B 11/18 ・周面に形状を施してあるローラを用いるもの
B30B 11/20 ・ローラ・リング機械,すなわち,リングの中にローラを配置し,リングの内面と協働させるもの
B30B 11/22 ・押出しプレス;それに用いるダイス(ローラ・リング機械を用いる押出し11/20)
B30B 11/24 ・・スクリューまたはウォームを用いるもの
B30B 11/26 ・・プレスラムを用いるもの
B30B 11/28 ・・孔のあるローラまたは円盤を用いるもの
B30B 11/30 ・・直接作用する流圧体を用いるもの
B30B 11/34 ・物品,例.錠剤,に被覆を施すためのもの
B30B 11/34, A 後処理
B30B 11/34, Z その他
B30B 12/00 グループ1/00から11/00に分類されないプレス[2]
B30B 12/00, A 可搬式,手動式プレス
B30B 12/00, B 真空雰囲気
B30B 12/00, Z その他
B30B 13/00 先行メイングループ1/00から12/00のどのプレスの使用にも限定されないプレス方法[2]
B30B 13/00, A トランスフアプレス
B30B 13/00, E ・ライン配置
B30B 13/00, F ・型
B30B 13/00, P ・安全装置
B30B 13/00, M ・送り
B30B 13/00, G ・ライン〔制御〕
B30B 13/00, H ・ターレツト式
B30B 13/00, B プログレシブプレス
B30B 13/00, J ・型
B30B 13/00, K ・ロータリー・プレス
B30B 13/00, N ・ライン〔制御〕
B30B 13/00, C プレスライン〔同期制御〕
B30B 13/00, D 異種工程を含むライン
B30B 13/00, L 長尺物両端の多段加工
B30B 13/00, Z その他
B30B 15/00 プレス機の細部または付属具;プレス加工に関連する補助的手段(安全装置F16P)
B30B 15/00, A プレス装置の補助〔防振,防音〕〔衝撃防止〕
B30B 15/00, B 検出,計測〔スライドの動作検出〕
B30B 15/00, C 人体の安全
B30B 15/00, D 運転,駆動,〔操作盤,表示,スイツチ〕
B30B 15/00, E 停止性能測定〔ブレーキの監視,試験〕
B30B 15/00, F 補助装置〔潤滑,注油,塗油〕
B30B 15/00, G 素材製品の取扱い〔保持,受台,検査〕
B30B 15/00, H 作業環境改善〔照明,防塵〕
B30B 15/00, Z その他
B30B 15/02 ・ダイス;そのための挿入片;据付装置;モールド(押出しダイス11/22)
B30B 15/02, A ダイクツシヨン
B30B 15/02, B ダイスの形状
B30B 15/02, C ダイスの据付,保持,調整
B30B 15/02, D ダイス交換
B30B 15/02, E 緩衝材料
B30B 15/02, G 複数金型の配置〔直線状〕
B30B 15/02, H ダイスの保管,保護,清浄,組立て
B30B 15/02, J 複数金型の配置〔円周状〕
B30B 15/02, L 金型の移動〔水平移動,昇降〕
B30B 15/02, M テーブル,プレート,ベツド,熱盤
B30B 15/02, N クツシヨンパツド,ゴム
B30B 15/02, Z その他
B30B 15/04 ・フレーム;案内装置
B30B 15/04, A 案内〔ギブ,ジブ,ガイド〕
B30B 15/04, B フレーム
B30B 15/04, C フレーム部材〔片持ちプレス〕
B30B 15/04, E フレーム部材〔プレストレスタイプのもの〕
B30B 15/04, Z その他
B30B 15/06 ・圧盤またはプレスラム
B30B 15/06, A バランス装置〔機械的−カウンタウエイト〕
B30B 15/06, B バランス装置〔流体的−補助シリンダ〕
B30B 15/06, C スライドの位置調整
B30B 15/06, D ダイハイト調整〔ダイハイト,シヤトハイト,オープンハイト〕
B30B 15/06, E 機械プレスのストローク調整
B30B 15/06, F ラム構造〔コネクテイングロツド〕
B30B 15/06, G スライドの構造
B30B 15/06, H スライドの駆動連結部
B30B 15/06, Z その他
B30B 15/08 ・付属工具,例.ナイフ;付属工具の取付装置
B30B 15/08, A 切断具を設けたもの
B30B 15/08, Z その他
B30B 15/10 ・プレスに特に適用するブレーキ
B30B 15/10, A 制御機構
B30B 15/10, Z その他
B30B 15/12 ・プレスに特に適用するクラッチ
B30B 15/14 ・機械的に駆動されるプレスのための制御装置
B30B 15/14, A ラムの定位置制御
B30B 15/14, H ・ラムの定位置制御〔その制御回路〕
B30B 15/14, B ラムの速度制御
B30B 15/14, J ・ラムの速度制御〔その制御回路〕
B30B 15/14, C 機械式プレスのラムの加圧力,トルク制御
B30B 15/14, K ・ラムの加圧力制御〔その制御回路〕
B30B 15/14, F 行程の自動制御
B30B 15/14, L ・行程の自動制御〔リレー回路によるもの〕
B30B 15/14, M ・行程の自動制御〔その他の回路によるもの〕
B30B 15/14, D マイクロインチング
B30B 15/14, G ロータリーカムスイツチ
B30B 15/14, N その他の機構の制御
B30B 15/14, P ・その他の機構の制御〔リレー回路によるもの〕
B30B 15/14, Q ・その他の機構の制御〔その他の回路によるもの〕
B30B 15/14, Z その他
B30B 15/16 ・流体で駆動されるプレスのための制御装置(ポンプそれ自体F04;流体蓄圧器それ自体F15B;バルブそれ自体F16K)
B30B 15/16, B 〔ストロークの〕行程の自動制御
B30B 15/16, D ・〔ストロークの〕行程の自動制御〔油圧回路によるもの〕
B30B 15/16, E ・〔ストロークの〕行程の自動制御〔電気回路によるもの〕
B30B 15/16, C 弁機構
B30B 15/16, Z その他
B30B 15/18 ・・ラムの往復動を制御するもの
B30B 15/18, A ラムの定位置制御
B30B 15/18, E ・ラムの定位置制御〔油圧回路によるもの〕
B30B 15/18, F ・ラムの定位置制御〔電気回路によるもの〕
B30B 15/18, B ラムの往復動制御
B30B 15/18, G ・ラムの往復動制御〔油圧回路によるもの〕
B30B 15/18, H ・ラムの往復動制御〔電気回路によるもの〕
B30B 15/18, D 圧抜き
B30B 15/18, Z その他
B30B 15/20 ・・・ラムの速度,例.接近,プレス加工または戻りのストロークの速度,を制御するもの
B30B 15/20, A 液圧ラムの速度制御
B30B 15/20, C ・ラムの速度制御〔油圧回路によるもの〕
B30B 15/20, D ・ラムの速度制御〔電気回路によるもの〕
B30B 15/20, Z その他
B30B 15/22 ・・プレス加工のストローク中,ラムによって与えられる圧力の度合を制御するもの
B30B 15/22, A ラムの加圧力制御
B30B 15/22, B ・ラムの加圧力制御〔油圧回路によるもの〕
B30B 15/22, C ・ラムの加圧力制御〔電気回路によるもの〕
B30B 15/22, Z その他
B30B 15/24 ・・圧盤またはプレス用ビームの平行運動を維持するための複数個の作動部材の運動を制御するもの
B30B 15/24, A ラムの平行制御
B30B 15/24, B ・ラムの平行制御〔油圧回路によるもの〕
B30B 15/24, C ・ラムの平行制御〔電気回路によるもの〕
B30B 15/24, Z その他
B30B 15/26 ・プログラム制御装置
B30B 15/28 ・プレス機またはその部品のねじれ,損傷を防止する機構
B30B 15/28, A 荷重測定,過負荷検出
B30B 15/28, P ・荷重測定,過負荷検出〔スライド連結部の圧力検出〕
B30B 15/28, Q ・荷重測定,過負荷検出〔その他の部分の圧力検出〕
B30B 15/28, B 2度落ち防止
B30B 15/28, C ブレークスルー発生防止〔打抜きのとき〕
B30B 15/28, D ラムのスライド等の落下防止
B30B 15/28, E 緊急停止機構〔ブレーキ操作〕
B30B 15/28, F 誤起動防止機構
B30B 15/28, R ・誤起動防止機構〔油圧回路によるもの〕
B30B 15/28, S ・誤起動防止機構〔電気回路によるもの〕
B30B 15/28, G 足踏プレスの安全
B30B 15/28, H 異常状態の解放〔ステイツク解除〕
B30B 15/28, J 空打ち,2枚打ち防止〔送り,排出との関係〕
B30B 15/28, K プレス動作の異常状態検出
B30B 15/28, N プレス付属装置の異常状態検出
B30B 15/28, L 損傷防止具〔シエアピン,シヨツクアブソーバー等〕
B30B 15/28, M 安全カバー,安全扉,柵
B30B 15/28, Z その他
B30B 15/30 ・プレス機への材料送り
B30B 15/30,107 ・・連続材料の供給
B30B 15/30,108 ・・個別材料の供給
B30B 15/32 ・プレス機からの排出
B30B 15/34 ・プレス機またはその部品の加熱または冷却
B30B 15/34, A 熱盤〔ホツトプレート〕プレス
B30B 15/34, Z その他
© Muguruma Proffesional Engineer Office 2001, 2011 All rights reserved.