接続回数(2009.9〜)
 2009年8月 9月 10月 11月 12月  2010年

2009.9/5(土)
 今週は肩の痛みがひどかったり、仕事も少し忙しかったので裏の畑
は何もしませんでした。ようやく、本日、夕方になってから刈った草
を集めに行きました。
左下の写真は、少し集めてから撮ったもの。

右下の写真は2週間前の8/23(日)に撮った刈る前のもの。比べるとき
れいに刈り取って、さっぱりしているのが分かります。
下手でも頑張ればこれくらいはできるという見本です。 \(^o^)/
  

下の写真は草を刈ったところの拡大写真。遠くから見るときれい
に刈ったように見えましたが、近くで見るとかなりいい加減な草
刈だったことがわかります。これではまだ、シルバー事業団には
雇ってもらえません。(~_~;
・・・ただしこれは刈り取った後1週間たっています。夏草の成
長は速いので少しは伸びたでしょう。


下の写真;連れて行った犬が私が集めた草を散らかしてしまうので、
少し休んで撮ったもの。
・・・本人(犬)は協力しているつもりなんでしょうが・・・


下の写真;ようやく隅に寄せ集めて終わりにしました。1/4くらい
は以前に刈ってあった草が散らかっていたもの。これは腐りかけ
ているので早めに肥料になるかも。

しかし、このように積み上げると全体がふわーっとしているので
腐りにくいような気がします。丸太ん棒か何か重しで押し付ける
と早めに腐ってくれるかもしれません。


夜・・・また肩が痛くなった。(~_~;



2009.9/6(日)
 鍬(クワ)を買ってきました。耕作用の鍬ではなく、固い土を掘り
起こすためのもので、金具が細身で柄が長い鍬です。少々高かった。
3,990円。かなり重い気がするのは肩が痛いせいかも。
 ★お楽しみ費用 3990円/累積;30,000円
 

 掘り起こしたら石灰をまくので消石灰。5Kg。298円。赤土交じりの
土なので消石灰をまいて酸性度を減らすとか・・・。カルシュームだ
が、正確にはまだ使い方が分かりません。

 また苦土石灰も10Kg買ってきた。480円。これはマグネシュームな
のだけど、腐葉土と混ぜて寝かせておくとか・・・。化成肥料と同時
にまくと化成肥料が化学分解してしまうので、一緒に使ってはいけな
いと昔聞いたような・・・。

 発酵牛糞約20Kg、および牛糞と鶏糞の混じったもの20Kg買ってきた。
どう使い分けるのか知識なし。合計約880円。
これらを積んだり下ろしたりしただけで肩が痛くなった・・・
 ★お楽しみ費用 1700円/累積;31,700円

 いずれにしろ肩の痛いのを治さねば何もできません。50肩だとか言
う人がいるが、たぶん違うと思います。筋トレのやりすぎだと思って
います。上半身の筋肉は確かに付いたのですが、疲労が溜まったのだ
ろうと考えています。

 膝(左)の痛いの軟骨不足ではなく、太腿の筋肉不足だと思います。
4月から事情があってしばらく右足の筋トレをせず、左足のみ筋トレ
やっていたらい、急にジョギングなど始めたのが良くなかったのだろ
うと思います。これは薄皮を剥がす程度ずつ治ってきています。

 足首(右)の軽い捻挫が治らないのはどうしてでしょうかね・・・
電気治療に1ヶ月以上も通っています。少なくとも自覚としては、
いま満身創痍の感じ・・・(~_~;



2009.9/8(火)
 車のことを書くのを忘れていました。9/2(水)に85,000Km走っている
軽がきました。車検14ヶ月を残して25万円少々。10年前のものだが、
十分走る。いろいろ気になることはあるが、レトロを楽しんで乗れば
まあ何とかなる。

主な装備;パワーハンドル、エアコン、自動ドア、ラジオ、ワンタッチ施錠・開錠
ないもの;ハンドル位置設定、キーレス・始動、盗難防止装置
    CD装置、ハードディスク、ナビ、高性能(アンテナの)ラジオ
    バック時の後方カメラ、ハイブリッド機能、快適な乗り心地・・・(~_~;



2009.9/9(水)
 一昨日の開墾作業、鍬使い7,8回ほどで、ほとんど肩が痛くならなか
ったので、20回くらいやりました。ゆっくり振り上げて鍬の自重で地面
に振り下ろします。力入れると肩が痛くなりそうで。
 半分くらいはカヤの根っこの間に鍬先が入るので、抜き取るのに少々
力が必要です。
 たった20回くらいで少し痛くなったようなのでやめました。



2009.9/10(木)
 昨夜は肩が少し痛くなりました。もともとの痛み以外に鍬を使ったこ
とによる痛みがあります。これが強くなるとヤバイ感じがします。

本日のレーザ照射で少し和らいだ感じですが、まだ痛いです。数日は鍬
は使えません。

 気持ちは50歳台前半ですが、若いときに運動をしていない62歳の体は
相当になまっています。60歳を超えると鍛える感じではなく維持する気
持ちで十分だと読んだことがありますが、そのとおりです。
急に鍛えようとすると大変なことになることを実感しています。



2009.9/12(土)
 昨日まで3回にわたって少しずつ開墾した荒地ですが、少し変更する
ことにしました。
 それまでは後ろの石垣にそって開墾していこうとしていたのですが、
そうするといろいろ問題があります。
石垣近くを掘るとき鍬(クワ)の先が石垣に当たってしまいます。それ
に、畑の両面から近寄れた方がクツを汚さずに収穫できます。簡単な作
業も同様です。一方が石垣にへばり付いていると奥の方が作業し難そう
です。また、夏の暑いときは、石垣が暑く焼けていると植物も大変かも
しれません。
  石垣に近い場所は止める     手前を新たに掘り起こし
   

 そこで、これまで掘った部分1mも無かったので放棄して、石垣から
2mくらい離れた手前側に畑を作ることにしました。2mも離れている
と、草刈作業もし易いからです。石垣から離れている分、風が強いとき
は困るかも知れませんが。
 クワが重いので上げるときは腰を入れて体全体で持ち上げるようにし、
振り下ろすときは自重だけにしています。先端がとがっているので土に
よく食い込みます。
    石垣を左に見た写真 (奥は北側で先輩達の場所)
 

 それにしてもカヤなどの根っこばかりで大変な開墾作業です。
   

 ところで今日は久しぶりに少し雨が降りました。そこで自宅の庭にあ
る3,4畳程度の菜園をスコップで掘り起こして苦土石灰をまきました。
 2,3日前までキューリやトマトがあったのですが、撤去してしまい
今はさっぱりしています。
明日にでも青梗菜(チンゲンサイ)などを蒔くつもりです。
  今の菜園                   夏の菜園
 

 庭から見た今の菜園           庭から見た夏の菜園(手前は息子と孫娘)
 

 撤去したキュウリやトマトの枝は2,3日前、女房が裏の畑まで持っ
ていってくれました。私は右手親指の付け根が痛いことを口実に何もし
なかった。

  トマトなどを上に乗せた枯れ草置き場   1週間前、9/5(土)の枯れ草置き場
   (1週間前のものより高さが低くなった)
 
 
 肩の痛みはレーザ照射で少しずつ減っているようです。昨日は高枝切
り挟みを持ち出して、槇(まき)の新芽や金柑の小枝の剪定をしたのに、
それほど痛くならなかった。今日はスコップで菜園を掘り起こし、裏の
畑も鍬を振り上げて少しだが開墾したのに、それほど痛くなっていません。

 要領がよくなったかもしれません。掘り起こすときに、腕力だけに頼
らず、腕を体に引き寄せて腰を伸ばすと肩が痛くないようです。とはい
え、夜中に肩が痛くなるのではと少し心配。(~_~;

2009.9/13(日)
 夕べ寝る頃は肩が痛かった。一度にたくさんしないで、少しずつにしな
いといけない。しかしその後は、それほどのことはなかった。レーザ治療
が良いのかも。

 自宅の菜園の半分ほどに、青梗菜(チンゲンサイ)と春菊のタネを蒔い
た。あと半分の土地は時期をずらせて蒔けば、収穫もずれて良いのではな
いかと考え、10月はじめに蒔くために残しました。でも1ヶ月も遊ばせて
おくのはもったいないか。

2009.9/17(木)
 裏の荒地の開墾は少しずつやっていますが肩が痛くて進みません。
庭の菜園に蒔いたチンゲンサイの芽が、9/16(水)に出ました。3,4日で
立派な芽がでますね。
下の写真は今朝撮ったものです。1日で少し大きくなっていました。
 

2009.9/23(水)
 9/14(月)に小田原まで行ったのですが急にノドが痛くなりびっくりしま
した。9/15(火)に医者から薬をもらい数日でほぼ回復。大きな声でしゃべ
った(講演)のが良くなかったようです。
 ところが今週、また肩が熱もってきてぶらぶらしていました。裏の畑は
全く進まず。



2009.9/27(日)
 庭の菜園はチンゲンサイを密生させすぎたので植え替えが必要です。本日
曇り、明日以降も曇りがちの模様。植え替えの好機です。種まきから2週間
目です。
 毛根を痛めないように4,5cm離れた所からショベルで掘りお越し、
できるだけ土を付けたまま一本ずつにばらして新しい場所に植えつけます。
昨年もやったので要領は分かっていました。3,4畳の菜園がチンゲンサイ
だらけになりました。

 植え替え前           植え替え後(水を撒きました)
 

 植え替え後の全景 
 

 左手前には春菊もあるのですが、まだ小さい芽の状態です。畑の真
ん中にコンクリートブロックを寝かせてありますが、これは畑に入っ
ても靴に土が付かないための工夫です。

 裏の大きな畑は、肩が痛いのですが、久しぶりに午後から少し開墾
しました。



2009.9/30(水)
 裏の畑の開墾は、肩が痛くても少しずつやれば着実に増えていきます。
昨日もやり、だいぶ増えたのでここらで一区切りしてタネを蒔くことに
しました。
掘り起こしたところに消石灰をまき、その後、牛糞ひと袋をまき、平ら
にしました。スコップで作業したので、また肩が痛くなりました。
 本日完成した畑                  残った石灰を次の開墾予定地にまいた
 

  横から見た畑                    横から見た畑の全景
 
               ↑
           掘り起こした石ころ
     ↓丸い太いものは葛の根っこ       掘り起こしたカヤなどの草の根っこ
  

 数日したら、苦土石灰を撒いてもう一度、土をかき混ぜ、その後タネ
を撒きます。
タネはすでに買ってあります。 つるなしの甘いえんどうというのは、
背丈が1mにしかならないし、鞘もみっちり食べられるので楽しみです。
ほうれん草は酸性土壌では育ちにくいので特に石灰を多くやる必要があ
ります。
 ★お楽しみ費用 種2つ400円/累積;32,100円

 インターネットで肥料や畑についてのブログを見てみると、ペーハー
(pH)計を買ってくれ、計ってからでないとアドバイスできないと書い
てあるのもありますが・・・(~_~;
   畑に連れて行った犬

玉ねぎを植えてみようかとも考えていますがそんなに場所がありません。
また開墾を始めねばなりません。

水をどうしようかと思案中。雨水を集める方法と貯めておく方法の2つを
解決しないといけません。

 ⇒このページトップ ⇒六車正道に個人メールを送る(ブログには表示されません)

 2009年8月 9月 10月 11月 12月  2010年