WebCPC CPC COOPERATIVE PATENT CLASSIFICATION

C01P 固体無機化合物の構造上で物理的な態様に関する索引計画

  NOTE - このサブクラスは、索引だけの内部計画を構成する。

  索引計画は、固体無機化合物の構造上で物理的な態様を識別するために用いる、すでにクラスで分類されるC01またはサブクラスC09C.

C01P 2002/00 クリスタル構造上の特徴

C01P 2002/01 ・TEMイメージにより表される

C01P 2002/02 ・アモルファス合成物

C01P 2002/04 ・crystallintyの限られた量を有する合成物、例えば結晶度インデックスにより示されるように、

C01P 2002/08 ・介在した構造、すなわちそれらの構造でさし込まれる原子または分子を有する

C01P 2002/10 ・一次元の構造

C01P 2002/20 ・二次元の構造

C01P 2002/22 ・・層をなした水酸化物タイプ、例えばヒドロタルサイト・タイプの

C01P 2002/30 ・三次元構造

C01P 2002/32 ・・尖晶石-タイプ(AB2O4)

C01P 2002/34 ・・ペロブスカイト-タイプ(ABO3)

C01P 2002/36 ・・pyrochlore-タイプ(A2B2O7)

C01P 2002/50 ・固溶体

C01P 2002/52 ・・上記は、ドーパントとして素子を含む

C01P 2002/54 ・・・1つの素子だけ

C01P 2002/60 ・それらのクリスタライト・サイズによって、特徴付けられる合成物

C01P 2002/70 ・測定されたX線により定義される、中性子または電子回折データ

C01P 2002/72 ・・d-値または2シータ-値によって、例えばX線線図として

C01P 2002/74 ・・ピークの強度またはそれの比率によって

C01P 2002/76 ・・スペース・グループによって、または他の左右対称徴候によって

C01P 2002/77 ・・素電池パラメータによって、原子位置または構造線図

C01P 2002/78 ・・積み重ねる平面距離またはスタッキング・シーケンスによって

C01P 2002/80 ・グループにおいて、指定されたそれら以外の測定されたデータにより定義されるC01P 2002/70

C01P 2002/82 ・・IR-またはラマーン-データによって

C01P 2002/84 ・・UV-またはVIS-データによって

C01P 2002/85 ・・XPによって、EDXまたはEDAXデータ

C01P 2002/86 ・・NMR-またはESR-データによって

C01P 2002/87 ・・クロマトグラフィ・データによって、例えばHPLC、ガスクロマトグラフィ

C01P 2002/88 ・・熱分析データによって、例えばTGA、DTA、DSC

C01P 2002/89 ・・質量分光によって

C01P 2002/90 ・上で特定されない他のクリスタル構造上の特徴

C01P 2004/00 分子形態学

C01P 2004/01 ・イメージにより表される

C01P 2004/02 ・・光学顕微鏡検査によって、得られる

C01P 2004/03 ・・SEMによって、得られる

C01P 2004/04 ・・TEMによって、得られる、STEM、STMまたはAFM

C01P 2004/10 ・一次元において、伸びること、例えば針のようである

C01P 2004/11 ・・プリズム形状を有する

C01P 2004/12 ・・円筒状形状を有する

C01P 2004/13 ・・ナノチューブ

C01P 2004/133 ・・・多重のナノチューブ

C01P 2004/136 ・・・ナノ渦巻き、すなわち螺旋断面を有する管

C01P 2004/16 ・・ナノワイヤまたはナノロッド、すなわち1-100ナノメートル間の2つのほとんど同等の寸法を有する固体ナノ繊維

C01P 2004/17 ・・ナノストリップ(細長い一片)、ナノリボンまたはナノベルト、すなわち1-100ナノメートル間の2つのかなり異なっている寸法を有する固体ナノ繊維

C01P 2004/20 ・二次元において、伸びること、例えばプレートのようである

C01P 2004/22 ・・多角形の円周形状を有する

C01P 2004/24 ・・ナノプレート、すなわち1-100ナノメートルからの厚みを有するプレートのような分子

C01P 2004/30 ・3つの寸法において、伸びること

C01P 2004/32 ・・球体

C01P 2004/34 ・・・くぼみ

C01P 2004/36 ・・・断片的である

C01P 2004/38 ・・立方体のようである

C01P 2004/39 ・・平行六面体のようである

C01P 2004/40 ・・プリズムのようである

C01P 2004/41 ・・八面体のようである

C01P 2004/42 ・・(bi)ピラミッドのようである

C01P 2004/45 ・・intergrown形態学を有する集計された分子または分子

C01P 2004/50 ・凝集粒子

C01P 2004/51 ・特定の粒径分布を有する分子

C01P 2004/52 ・・非常にmonodisperseな粒度分布

C01P 2004/53 ・・bimodalな粒度分布

C01P 2004/54 ・それらのアスペクトレシオによって、特徴付けられる分子、すなわち最も短い寸法に最も長いもののサイズの比率

C01P 2004/60 ・それらのサイズによって、特徴付けられる分子

C01P 2004/61 ・・大きさを設定されるマイクロメートル、すなわち1-100マイクロメートルから

C01P 2004/62 ・・大きさを設定されるサブマイクロメータ、すなわち0.1-1マイクロメートルから

C01P 2004/64 ・・大きさを設定されるナノメートル、すなわち1-100ナノメートルから

C01P 2004/80 ・2つ以上の無機の位相の混成からなる分子

C01P 2004/82 ・・同じ陰イオンを有する2つの位相、例えば両方のoxidicな位相

C01P 2004/84 ・・・その他でおおわれている1つの位相

C01P 2004/86 ・・・・薄い層コーティング、すなわち0.1回未満、分子半径である皮膜厚さ

C01P 2004/88 ・・・・厚い層コーティング

C01P 2004/90 ・上で特定されない他の形態学

C01P 2006/00 無機化合物の物理的特性

  NOTE - 特性が分類される分子篩を有する合成物C01B 37/00、39/00.

  以下のコードが、有意に平均通常の値から逸脱している物理的な値のために用いられることになっているだけである。

C01P 2006/10 ・固相密度

C01P 2006/11 ・粉タップ密度

C01P 2006/12 ・表面積

C01P 2006/13 ・・高温でそれの熱安定性

C01P 2006/14 ・孔ボリューム

C01P 2006/16 ・孔直径

C01P 2006/17 ・・孔直径配布

C01P 2006/19 ・吸油量容量、例えばDBP値

C01P 2006/20 ・自由な流れる挙動を粉にする

C01P 2006/21 ・造粒の摩擦インデックスまたは圧縮強さ

C01P 2006/22 ・分散としての流動学的な挙動、例えば粘性、堆積安定性

C01P 2006/32 ・熱特性

C01P 2006/33 ・・相転移温度

C01P 2006/34 ・・・溶融温度

C01P 2006/35 ・・・沸騰している温度

C01P 2006/36 ・・・固体の遷移温度に対する固体

C01P 2006/37 ・・熱分解に対する安定性

C01P 2006/40 ・電気的な特性

C01P 2006/42 ・磁気特性

C01P 2006/44 ・アルファ、ベータまたはガンマ放射線関連した特性

C01P 2006/60 ・光学特性、例えばCIELAB-値において、表される

C01P 2006/62 ・・L* (軽量性軸)

C01P 2006/63 ・・a*(赤い緑軸)

C01P 2006/64 ・・b*(黄色青い軸)

C01P 2006/65 ・・彩度(C*)

C01P 2006/66 ・・色(H*)

C01P 2006/80 ・構成純度

C01P 2006/82 ・・含水率

C01P 2006/88 ・自然なoccurenceと異なっている同位元素合成

C01P 2006/90 ・上で特定されない他の特性

--- Edited by Muguruma Professional Engineer Office(C), 2013 ---