D02 糸;糸またはロープの機械的な仕上げ;整経またはビーム巻き取り WebFI FI記号=2010年8月版
  <注>このクラスにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる:
  ―“繊維”は比較的短く,細長い天然または人造の物質よりなるものを意味する;
  ―“フィラメント”はエンドレスまたは準エンドレスで,細長い天然または人造の物質よりなるものを意味する;
  ―“糸”は繊維の単一の集合体を意味し,通常紡績によって製造される;
  ―“より糸”は糸またはフィラメントの集合体を意味し,通常加ねんによって製造される。
D02G 繊維,フィラメント,糸またはより糸の巻縮処理;糸またはより糸
  <注>クラスD02のタイトルに続く注に注意すること。

D02G 1/00 巻縮した繊維,フィラメント,糸またはより糸の製造,またはそれらのものに対する潜在巻縮性の付与(糸それ自体3/00;人造フィラメント,より糸または類似物の形成過程におけるものD01D5/22;化学的処理一般D06M
D02G 1/00, A 不均一加熱によるもの
D02G 1/00, Z その他のもの
D02G 1/00,101 ・針布,金網等への吹き付けによるもの
D02G 1/00,102 ・棒状体等への巻き付けによるもの
D02G 1/00,103 ・編成−熱固定−解編によるもの
D02G 1/02 ・加ねん,より固定および解ねんによるもの,すなわち仮よりによるもの
D02G 1/02, A 延伸仮よりによるもの
D02G 1/02, B 交絡加工を伴うもの
D02G 1/02, Z その他のもの
D02G 1/02,101 ・・仮よりを固定するための加熱装置
D02G 1/04 ・・仮よりを与えるための装置
D02G 1/04, A ベルト式
D02G 1/04, B 撚り合わせ式
D02G 1/04, C 空気流式
D02G 1/04, Z その他のもの
D02G 1/06 ・・・スピンドル
D02G 1/08 ・・・ローラ
D02G 1/08, A 内接式
D02G 1/08, Z その他のもの
D02G 1/10 ・エッジクリンプのためナイフエッジを用いるもの,例.加熱したナイフエッジ
D02G 1/12 ・スタッファーボックスを用いるもの
D02G 1/14 ・みぞつきローラまたは歯車形部材を用いるもの
D02G 1/16 ・乱流気体のジェットまたは流れを用いるもの,例.空気,蒸気
D02G 1/18 ・異なった収縮性をもつ繊維,フィラメントまたは糸の組み合わせによるもの
D02G 1/20 ・上述の方法または装置の2つまたは2つ以上の組み合わせ;巻縮を固定するための後処理

D02G 3/00 糸またはより糸,例.飾り糸;他の類に分類されない糸またはより糸を製造するための方法および装置(巻縮糸の製造1/00
D02G 3/02 ・糸またはより糸を構成する材料に特徴があるもの
D02G 3/04 ・・異なった材料からなる成分を含んでいる混紡糸またはその他の糸またはより糸
D02G 3/06 ・・紙以外の細片材料で形成されたより糸
D02G 3/08 ・・紙の糸またはより糸
D02G 3/10 ・・コラーゲン材料で形成された糸またはより糸,例.動物の腸で作ったコード
D02G 3/12 ・・金属のフィラメントまたは細片を含んでいるより糸
D02G 3/14 ・・馬毛より糸
D02G 3/16 ・・鉱物質から作られた糸またはより糸
D02G 3/18 ・・・ガラスまたは類似物よりなるもの
D02G 3/20 ・・・石綿よりなるもの
D02G 3/22 ・構造に特徴のある糸またはより糸
D02G 3/24 ・・かさ高の糸またはより糸,例.異なった弛緩特性をもった短繊維から形成されたもの
D02G 3/26 ・・より数またはよりの方向による特性をもつもの
D02G 3/28 ・・・2本以上の糸からなるより糸,諸より糸またはケーブルよりによる糸
D02G 3/30 ・・・クレープより,または他の強ねんされた糸またはより糸
D02G 3/32 ・・弾性のある糸またはより糸
D02G 3/34 ・・スラブ,ノップ,スパイラル,ループ,ふさ,または他の不規則的または装飾的効果をもっている糸またはより糸,すなわち飾り糸
D02G 3/36 ・・芯があるかまたは被覆された糸またはより糸(弾性のある糸またはより糸3/32
D02G 3/38 ・・繊維,フィラメント,または糸が他の糸またはフィラメントで巻かれているより糸(オープンエンド紡績技術を使用して無端芯糸を繊維で被覆するものD01H4/00
D02G 3/40 ・・繊維が接着剤によって結合されている糸;接着剤を含浸させた糸またはより糸
D02G 3/42 ・・シェニール糸
D02G 3/44 ・使用目的に特徴がある糸またはより糸
D02G 3/46 ・・カタン糸またはその類似物
D02G 3/48 ・・タイヤコード
© Muguruma Proffesional Engineer Office 2001, 2011 All rights reserved.