ニンジンの茎は緑色でおいしそうだけど、ちょっと固いワン


インターネットで聞くラジオ




_

  

212.7/17(火)、晴れのち夕立
 本日、関東地方も梅雨明けと報道がありました。それをお祝いするように、3時半ころから4時半頃に掛けて空が暗くなり雷がなり、猛烈な夕立がありました。

 2,3日前からヒマワリが咲いています。昨年より背が低いようです。


 自宅の畑のキューリは、種を蒔いたものが昨日初めて一本取れ、本日も取れました。ところが、裏の畑のキューリは葉が黄緑で元気がなく、成長していません。これは十分に腐っていない枯れ葉を入れたために栄養や水分が回っていないものと思われます。

 カボチャがこの数日、雌花が咲いています。花の下には大きな実が付いています。雄花が少ないので折ってきて受粉させています。

 カボチャは気温が上がったことはもちろんですが、6月初めに肥料を入れてやったのが良かったと思います。

 3月にジャガイモを植えるときにpHが6.2位もあった2つの畑が両方とも5.2〜5.6くらいにになっていました。昨日数か所計り、今日また確認のために計ってみましたが概ね同じでした。アルカリ成分はどこに行ったのでしょうか?
揮発する様なものではありませんので、ジャガイモに吸収されたとしか考えられません。

 ホウレンソウはpHが6.0〜7.5ですから。もしここにホウレンソウを播くとアルカリ不足でとろけてしまうことになります。やはりホウレンソウを蒔くときは石灰が必要という証拠です。



2012.7/18(水)、曇り
 インゲンは花が少なくなり収量が少し減ってきました。
右下;トウモロコシは今からです。
 

 スイカがだいぶ大きくなりました。6/20(水)に受粉しているので、まもなく30日です。授粉から収穫までは、ネットの記事を見ると30〜35日とか45日などいろいろ書いてあります。日射量とか積算の温度でも決まるようです。軽くたたいてボンボンと響くような濁音になると良いとも言います。

 下の写真は大玉ですがもう少し大きくなるはずです。別の、小玉の方はそろそろ良いかも。



■Kingsoft Office(キングソフトオフィス)はダメでした、(~_~;

 数ヶ月前、中国製のKingsoft社のキングソフトオフィスは安価で良いと記事を書きました。

 短い記事を書いている分には問題が分からなかったのですが、長い記事を書こうとしているとトラブルが多く、結局マイクロソフト社のOffice2007の手持ちがあったのでこれを使うことにしました。

 Kingsoft Officeでは使っている途中でダウンすることが1日数回あり、前の状態は回復できるのですがちょっと困りました。また、画面を上下に分けて記事の前の部分と後ろの部分を表示させる機能がないとか、図面やイメージの取り扱いも何か使いにくいように思います。

 キングソフトオフィスは、もう少し緻密さがないと日本のうるさいユーザには耐えられないような気がします。



 
2012.7/21(土)、曇り、一時晴れ
 昨日は最高気温が21度にしかなりませんでした。今日は予報では23度だそうですが、午後3時には21度です。寒くてまた春ものを出して着ています。
 犬は日向で寝ています。


 カボチャがだんだん大きくなっています。カボチャができないと元気が出ません。明日からまた暑くなりそうで助かります。


 ニンジンを試しに取ってみましたが茎の大きさの割にはまだ実が入っていないようです。

 
 ホウレンソウの苗を1週間くらい前に連続ポットに播いていたのが芽を出しました。いつものことですが、ひ弱なこの段階から大きく丈夫なものに数カ月で成長するのが不思議です。


 植え替えたナスがまたダメになりそうです。買った4本のうち、別の所に植えた2本は大丈夫なようです。こちらは連作だったろうか?、記憶力がしっかりしていないとダメですね。


 タカサゴユリ2本が伸び始めました。今年は畑のあちこちに6本くらい咲きそうです。


 大根は昨日、大小あわせて10本くらい取り終わりになりました。大きなもの数本は旅に出し、残ったものを食べることにしました。数日前にも食べたのですが、小さいのは少し苦いです。




2012.7/23(月)、晴れ
 3日間続いた季節外れの涼しさが終わり、だいぶ暑くなりました。夜のうちに雨も少し降ったようで野菜には最適です。

 数日前からカボチャに目雌花がドンドン付いています。こんなにいっぱい付いて大丈夫か?


 ズッキーニは2株だけなので本日は雌花が2つ咲いていましたが雄花がなくてダメになったようです。一昨日は雄花が咲いていたのですが。2株では少ないようです。来年は3株植えてみましょう。

 数日前、スイカ畑に黒いビニールを引きちぎって棒にくくり付けたものを4,5本立てました。カラスが見ると、網に引っ掛かったカラスにに見えるらしく寄りつかないそうです。もう少し頭が良いと、黒いビニールが出ると旨いものがある目印と考えるのでしょうが。
 

 トーモロコシに実が付いています。1本にたくさん付けず、1つだけ実らせるのがコツだそうです。2,3本のてっぺんの花の部分にアブラ虫が来ていましたのでスプレー型の薬を飼っていたので駆除しました。


 数日前からオクラの花が申し訳程度に咲いています。ちゃんと咲けば大きく咲くようですが、ここはいろいろゴチャゴチャ植えているので小さいままのようです。ちゃんと実がなるのか心配です。
 



 
2012.7/24(火)、曇り
 裏の畑のトマトは少し遅かったのでほとんどまだ赤くなりません。庭の畑の方は中玉トマトとミニトマトが少しずつ取れています。
 いまいち旨くないので追熟を調べてみたら、やはり出ていました。トマトは取ってすぐではなく、3,4日おいた方が旨くなるし栄養も豊富になるとのこと。これまで取ってすぐに食べ得ていたのは間違いでした!!
 

 キューリは曲がったのが多かったのですが、一本だけまっすぐなものができました。まるで店で売っているようなまっすぐなものです。
 

 買った苗の方はいつも通り固い感じがしていたのですが、種を蒔いた方は実が柔らかくて何が違うのかと思っていました。昨年買った「やさい畑」と言う本にその違いが出ていました。
 昔からのキューリは表面に白い粉が吹くのが一般的だったそうです。これは水分蒸発を防止するブルームというものだそうです。ところが、農薬と紛らわしいので嫌がられブルームレスという白い粉のない品種が作られたそうですが、これは少し実が固いそうです。確かに実が柔らかい方は写真のように表面に白い粉が付いています。
 

 じつは私は、この白い粉のあるものと無いものがあることに昔から気が付いていました。ところが、白い粉があるのは未熟なものだから実が柔らかいと思っていました。種が違ったんですね。

 インゲン豆は「さんど豆」とも言われるそうで、それは何度も花が咲き実を付けるからだそうです。しかしそのためには追肥をやる方が良いとのこと。豆には肥料は要らないと思い込んでいました。追肥が必要なものもあるとは驚き。農業は奥が深いです。さっそく化学肥料を撒いて水をかけてきました。

 少し離れた所で畑を上手にやっている人がいますが、その人と話した時「畑はバカじゃできねーよ」と言っていましたのを思い出します。本当にそうです。



 
2012.7/26(木)、晴れ
 ひさししぶりか、ひょっとすると今年初めての30度越えになるもようです。オクラの花がまた咲いていました。数日前に咲いたのはすでに小さな実になっています。


 ヒマワリは、最初のものはすでに実が入ってきたのか頭を垂れてきました。


カボチャがオレの季節とばかりに右に左に枝を伸ばしています。右下は7/5(木)のもの。気温が上がることで、わずか20日でこんなに違います。


 化学肥料の袋に水が入ったので団子になってしまいました。これでは旨く撒けません。そこで、ブルーシートに広げて乾燥させることにしました。まるで粘土のようです。最初の、直径4、5mmの粒状にすることはできないでしょうが、少しは撒き易くなるでしょう。


 袋は逆さまにして乾燥させます。ビタビタと落ちた化学肥料はトマトに。今後は縛った入口を下に向けておかないといけません。昨年もそんなことを考えたような


 Wさんの家にはハクビシンが来てトマトや杏などを荒らしているそうです。うちは犬がいるせいか、または、気が付いていないのか来ていません。裏の畑のスイカは心配ですが、カスミ網があれば近寄れないでしょう。



 
2012.7/27(金)、晴れ
 湿った化学肥料の乾燥2日目。ショベルで細かく砕き、続いて空きカンで押し切ることにしました。だんだん小さくなりました。
 

 小玉スイカを収穫。今年はカラスは寄り付きもしませんでした。バンザイ。
叩いてみるとボンボンと響く音がします。間違いなく上等にできています。水道の水を細く流して布にあてて冷やします。


 夕食後、切ってみると小玉にしては少し皮が厚いですが、甘みはまずまずでした。
 




2012.7/28(土)、晴れ
 小さいスイカは、孫たちがやってきてあっという間になくなりました。

 2つ目のスイカをとりました。これは大玉ですが、やや小ぶりです。スイカは大玉も小玉も蔓が枯れています。水不足だったようです。スイカはアフリカ原産で水が少なくても育つはずなのですが、少なすぎたようでした。そこで、夕方、大玉スイカも取ってきました。これも甘さは結構いけました。
 

 リビングストン・・・小学生のころ、ビクトリア湖を発見したリビングストンがアフリカ探検をするマンガを見ました。その中で、砂漠で息絶え絶えになっているときオアシスにたどり着きスイカをムシャムシャと食べている絵を今でも思い出します。
 半そでの軍服のような格好で暑さよけのヘルメットをかぶり、荷物運びの黒人ポーターが2,3人一緒だった絵を思い出します。ヘルメットの筋まで思い出せます。
 こんな感じのヘルメット。漫画では穴は開いていなかったと思う。
 どうして他の大切な記憶(例えば英単語など)は思い出せないのに、このような記憶が残っており思い出せるのか、まことに不思議です。よほど印象的だったのでしょうか。

 昨日は、市の災害連絡のスピーカーで久しぶりに大きな音で「豪雨予報が出た」とのことでした。雷がごろごろなりだしましたが、雨は一滴も降らず。

 スイカはあと3つありますが、1つは何とか行けそうですが他の2つは小さいです。大きくなる前に枯れた模様。

 そういえば、4日くらい前から裏の畑のキューリに水をやっていたら枯れそうな葉が元気になり、今朝は一本取れました。このキューリは、腐葉土が多過ぎたので水はけが良過ぎた所。



 
2012.7/29(日)、晴れ
 午後3時半ころ。裏の畑の土手側が日陰になってきたので、エンジン草刈機で草刈りを始めました。その後、日陰になったので、今年初めてホースを使って水を撒きました。
 ホースは昨年設置のものをそのままにしていたので、道路を横切る所から畑までをつないで実施。

 日立市は大雨注意報が出ているそうです。曇ってきましたが多分降らないでしょう。日立市は北西側に山があり、その山の後ろも日立市なのでそちらは降ったかも。



2012.7/31(火)、晴れ
 昨日はいろんなものが取れました。スイカは3つ目。
カボチャは初めてです。まだ少し早いと思いましたが成り口寄りの茎が白くなっていたので取ってみたものです。やはいまだ実が入っていない、肉がやや薄めでした。

トウモロコシも初めてですが、茎が切られて倒れていたので取ってきました。先っぽが茶色になってなっていたので切り捨てました。
 

 カボチャはさっそく天ぷらに。味は悪くなかったです。


 3年近くも書いてきましたが、8月からは形を少し変えて書くことにしました。

   ⇒8月からはブログ形式で



 ■ 投稿訂正依頼 ■          ⇒個人メール

  

 

接続回数(2009.9〜)




東海村近辺の今日の放射線量