葉っぱだけじゃなく、幅13cmのカブも食べたいワン


インターネットで聞くラジオ




_
 


2011.12/2(金)、曇り、真冬の寒さ
 急に寒くなりました。野菜の防寒対策ですが、1mm角の網を白菜の遅い方には被せていますので北風はいくらか防げると思います。また、キャベツの一部にもこれを付けようと思っています。しかし、昨年、一昨年にやったようなダンボールを北側に立てるのは今年は無しにしようと思っています。

 まっすぐに大きい大根が取れました。腕よりもはるかに大きいです。9/15(木)に種を蒔いたものです。右下は8日目の9/23(金)の写真。
 2か月半でこんなに大きく育ちました。時期と堆肥や料のせいでしょう。間隔を適度に空けたのが良かったようです。間隙が感激の収穫を。
 

 下の聖護院カブもメキメキと大きくなっています。カブは土から出ていてかまわない、というよりも出ているのが普通だそうです。大根は土をかけて畝を高くするそうですが。
 この大カブは小カブよりも特有の苦いけれども旨い独特の味は少ないですが甘酢にコンブなどと漬けこむと実にうまいです。葉も大根以上に太くて美味いです、もちろん調理の腕がないとだめです。
・・・私にはとてもできません
 右下;9/5(月)に蒔いた直径1mm程度の聖護院カブの種が9/7(水)に芽を出したところ。3か月足らずでこれだけ大きくなりました。
 



2011.12/3(土)、雨
 寒さのせいか関節が痛んで大変でした。ところで、読売新聞の漫画「コボちゃん」はいつも面白いのですが、昨日のが今一つ良く分からず、家族で喧々諤々(ケンケンガクガク)でした。インターネットでも意味が分からんと、質問が出ていたそうです。

 ⇒コボちゃんの考察



2011.12/5(月)、晴れ
 今朝のコボちゃんの漫画は、会話での説明が少し多かったような。12/2(金)のが分かり難かったと作者の植田まさしさんに連絡が行ったのかもしれません。とはいえ、コボちゃんの漫画は良く見ると分かるというのが面白いのであり、説明過剰では面白み半減です。ここらの塩加減が難しいところです。

 昨日取ったニンジンです。夏の盛りにジャガイモを取った後に植え、日光を遮ったりして手間をかけましたがようやく出来ました。昨年は根の上が地面から出ていて、11月半ば頃に割れたのが多くなったので取ったような記憶があります。今年は地面に潜っていて土寄せもほとんどせず、割れもほとんどありません。立派です。
 ナマでかじってみると甘くてうまいです。犬も喜んで食べています。


 今朝のタジン鍋で青梗菜とニンジン、それに三枚肉でうまく食べました。タジン鍋というのは私は初耳だったのですがモロッコあたりで使っているものらしいです。水を入れず、野菜の水分だけで味の濃い料理ができます。蓋の上部のとがった辺りまで上がった湿気が冷えて落ちてくるため水分が逃げない構造のようです。
 大蔵省から、他人鍋ではないよと注意されました。


 宇宙芋を取ってきました。まず一番大きいもの1個だけ。168gありました。
右下;は11/23(水)に撮った写真です。
 

 山盛りの緑のレタスは見ているだけで気分が良くなります。フカフカしているので食べる野菜の量としては大したものではないのですが。

 
 机で仕事するときの寒さ対策として室内ブーツを買いました。これは11月初めごろ買っていたのですが、12月になってからは履きっぱなしです。
商品名 フリース ロングブーツ アマゾンで1,890円で送料無料。合成樹脂ですが、暖かくて履きやすく、安価で気に入ってます。類似品は女性用が多いのですが、これだと形も良いし色も茶色で男が履いてもおかしくありません。(別の色もあります。)

 私は今のところ、机から離れるときは、傷まないようにスリッパに履き替えています。もっと寒くなれば履きっぱなしかもしれません。


 
2011.12/6(火)、晴れ
 遅く蒔いたソラマメの追加分がまだ芽を出しませんので、2,3日前からビニールの袋をかけています。本格的な寒さの前になんとか芽を出してほしいものです。


 黒豆は密生させ過ぎて虫が付いて散々の模様。来年の種が取れればそれでよしとするつもりです。根っこには根粒バクテリアが一杯で、土壌改良は進んだようです。
 

 大きなカブは716グラムもありました。持ってみると達成感というか満足感がわきます。横幅は13センチもありました。ただし、味や香りは小カブの方が強くて好ましい気がします。
 
 
 落花生はいつまでたっても青々しています。久しぶりの査察官の来訪です。落花生を抜いています。「まだ早いかなぁ・・・」


 少し掘ってみました。実は大きいのですが、殻と実が分離していないものがあります。一部は腐っているものもあります。これも密生させ過ぎのようです
 

 大根は合格です。


 上から撮影;白菜やニンジンなどの混合畑です。左上にはカブの葉が見え、右側には大根の葉も見えます。左下の白菜は巻く様子はありません、右下の白菜は少し蒔いているのですが巻きが弱いので縛ってみました、これで巻くのでしょうか?


 上から撮影;ホウレンソウ。これは合格です。消石灰の威力です。


 キャベツの青虫を取っている写真。毎日見ていますが、まだあちこちで1,2匹ずつとれます。この入口に近い離れた小さな畑は、夏にはスイカやズッキーニを植えた所です。


 買ってきた根つきの長ネギの根っこの部分を土に埋めています。これで新芽を出そうという魂胆です。うまくいくか?
 根の上の茎を1cmくらい残して切っておくと、2,3日もすると中央の部分が盛り上がってきて新芽が出そうな勢いです。根がしっかりしていますので土に植えればどんどん栄養を吸収して大きく育つはずです。まだ10cmにもならない深ネギの脇に植えて競争です。



 
2011.12/10(土)、晴れ
 良くできたピーナッツもだいぶあります。大きいのは25,6mmもあります。普通に売っているものの2倍くらいの重さがありそうです。



 
2011.12/12(月)、晴れ
 聖護院カブの大きいのが取れました。1Kgのキッチン重量メータでは計れないので、例の奥の手でやりました。まず鍋を乗せてスイッチを入れるとそれを風袋としてゼロの表示になります。そこで鍋を取り去ると−404gと表示されました。そこでカブを乗せると764gです。したがってこのカブの重さは764+404=1,168gと言うことが分かりました。(^_^)
  

 ところがこのカブの反対側は割れているのです。中の成長が早すぎたのか?


 キャベツに青虫がいます。毎日、1,2匹ずつ殺して最近いなくなったと喜んでいたら今日また2匹いました。彼らも寒いのに頑張っているのでしょうが、これは私が肥料をやって耕し、種を蒔いて水をやり、移植して努力したものですから、彼らが食べるのは間違いだ、と考えつつ、踏みつぶしました。ナムアミダブツ・・・
 
 
 数日前から霜柱ができています。急に寒くなり、12/6(火)までは青々としていたピーナッツの葉がしおれています。いよいよ取り時期のようです。全部掘り起こしました。
 その後、石灰と肥料をやってポットで発芽させていたソラマメを植えました。ただし、芽が出ているのは2割くらいであとのものはまだ芽が土の中にあります。それで不織布をかけておくことにしましたが、どうなることやら心配です。Wさんが捨てるはずのものをもらってきた種で、蒔く時期が少し遅すぎたようです。
 
 
 ピーナッツは腐っているものが少しありましたが、だいぶ取れました。離して植えればこの2倍以上取れたのではないかと思います。大きい殻で実も大きそうで楽しみです。


 宇宙芋(山芋)も葉が枯れてきました。もう実(むかご)の成長は期待できそうにありません。結局、大きいものは1個だけでした。中くらいのものが5,6個ありそうです。



 
2011.12/14、曇り
 パソコンの無料回収やさんが日立市にもできました。日立リサイクルセンターと言いますが日立市の組織ではなく、「便利屋 助さん」という不用品回収や家屋片付けなどの便利屋さんという職種の人がやっています。

 数十年前、ホームセンターという職種ができ、その前後に宅配業というサービスができ、世の中のニーズに合わせて新しい仕事ができていきます。

 便利屋助さんの話では、年寄りが増えてきて、家屋片付けなどの仕事が多くなっているそうです。確かにそうでしょう。
 団地でも役員をできない人が増えてきているので報酬制にして、できる人に頑張ってもらおうという所があるそうです。



2011.12/15(木)、晴れ
 日立駅から北の方に伸びる海の上を走るバイパス道路があります。渋滞もなく、晴れた日は水平線が見えて大変気持ちが良いです。
 この写真はGoogleストリートから借用です。


 ⇒12月後半に続く


 ■ コメント訂正依頼 ■          ⇒個人メール

  

 

接続回数(2009.9〜)



 100円ショップで買ってきた分封セルとでもいうのか(1か月分の毎日の薬を分けて入れる)に大蔵省秘蔵の指輪などを入れて犬に見せたら・・・、
臭いをかいで、かじってみて・・・



東海村近辺の今日の放射線量