寒くなったり暑くなったり・・・、僕も毛布がほしいよ。

インターネットで聞くラジオ




_
 


2011.9/1(木)、晴れのち曇り
 雨が40mmくらいも降る予定が全く降らず。台風は西日本に上陸できずにうろうろしている模様。

 家の畑のキューリを査察官が午前中に撤去し、午後、鶏フンをまき、さっそくチンゲンサイの種を蒔きました。苦土石灰もやった方がよさそうだったが、裏の畑に置いていたのでズボラしました。右半分のトマトは今しばらく残す予定。


 裏の畑のタカサゴユリは全部散りました。そういえば、人家に近いところは早く咲き、散ったようです。崖の途中などに今から咲くものがいくつか見えます。


 
2011.9/2(金)、曇り
 台風が四国沖にあり、昨夜5mm程度の雨が降った模様。昨夜は久しぶりに蒸し暑かった。

 家の右側畑にあったトマトが2,3個赤くなったのでこれで終わりと、午前中に査察官がトマトも抜いてしまいました、もちろん私の指示、支持、同意の上で。午後、私が鶏フンと苦土石灰を裏の畑から持ってきて撒いてスコップで天地返しをして、その10分後にはレタスと小松菜の種を蒔いて水を撒きました。本当は、鶏糞を撒いて1週間程度は放置しておくのが良いそうですが。

 うちはまるで奴隷のようで、畑は休ませません。ただし、連作はしないように気を付けています。

 8/24(水)に蒔いたキャベツと玉ねぎの芽が出て育っています。時期が合っていると植物はぐんぐん成長します。タイミングを誤るとだめですね〜(実感がこもっています)。
 


 
2011.9/4(日)、曇りときどき雨
 30分の朝の犬の散歩途中、家まで70m位のところで急に雨が降り出し、40mくらいの所で豪雨になり、仕方なくOさんの家で雨やどり。数分でぴたりと止みました。

 左下は3日前の9/1(木)に蒔いた青梗菜の新芽。
右下は、なんと!!一昨日、9/2(金)の午後に蒔いた小松菜の新芽です。朝7時ころに既にこのように芽が出ていました。昨日も曇りがちでときどき日が射す程度でした。時期、タイミング、条件が合うとこのようにスイスイと行くものと感激。
 

 NHK1 NHK2 NHK-FM ラジコ TBS 文化放送 日本放送 日経 InterFM TokyoFM J-WAVE 茨城放送
 NHKラジオがインターネット放送を始めたのは良かったがその名前が「らじるらじる」とか?、言い難いのは歳のせいか、そのうちに慣れるでしょうか。

 「学校で受ける放射線量を原則年間1ミリシーベルト以下にし、校庭や園庭の線量は毎時1マイクロシーベルト未満を目安にする」という、政府発表の意味がようやく分かりました。
 つまり、日本の普通の状態での平均でも年間1.5mSあるのに1mSは低すぎると思っていたことの謎が、以下の通り、解けたと思います。

 つまり、政府発表は「学校で受ける」ものだけを言っているのですね。つまり、学校にいる6時間程度、日数はおおよそ200日程度の合計を言っているようです。これを1時間あたりに直すと、
 1mS/(6時間*200日)≒0.83μS/hとなります。

 そこで気になるのは下校した後はどのような環境にいるのでしょうか?

 学校の校庭は表土を入れ替えて1μS/h以下にできたとしても、下校した後は、表土を入れ替えてあるわけではありませんので、もう少し多い環境になりそうな気がします。各家庭の事情で大きく異なるでしょうから確かなことは分かりませんが。

 もし下校後も0.83μS/hと同じ環境にいるとすれば、年間の総被曝量は次のようになります。
 0.83μS/h*24h*365日=7.27mS

 もし、下校後は少し強い環境として倍の1.6μS/hにいるとすれば、年間の被曝量は次のようになります。
 0.83μS/h*6h*200日+1.6μS/h*(18h*200日+24h*165日)≒13.1mS

 つまり、政府発表の学校での年間1mS以下というのは、ある一人の生活全体での被曝量は年間で約7〜13mS程度ということになります。

 これで日本の平均の1.5mSと整合がとれ、理解できました。今夜はよく眠れそうです・・・しかし、政府のいう1mSとは結局は年間約10mSを意味していると国民は理解しているのでしょうか?、数字が1mSと小さくなったので何となく安心しているだけのような気もします。

 とはいうものの、理解して正しく怖がる立場からすると、年間10mS程度ならほとんど問題ないと考えます。


 
2011.9/5(月)、曇り時々晴れ
 数日前、日立市の塙山団地に住む知人が放射線量計を借りに来ました。家の外(多分地上数cm)で0.2μS/h、家の中(たぶん高さ1.5mくらい)で0.1μS/hと連絡がありました。この団地は、私の住んでいる西成沢町の団地と同じく太平洋に面した山の斜面に開けた団地で海抜およそ90mくらい、私の団地より少し南にあります。
 放射線量は、当方とほとんど同じで安全圏内です。

 昨日、裏の畑のキューリの一部を取り外し、カボチャの枝を整理しました。ぼっちゃんカボチャは苗を1本買ったのですが、蒔いた種にも2本くらいあったようです。


 8月初めに大量に雌花が咲きましたがあまり受粉していないようです。その一方で、今になって成長しているものもありまだ全体は撤去できず、カボチャのツルの間からカヤが伸び、目立つ所はカマで切っていますが困りました。

 キューリが終わり近づき、ナスが1日おきに大収穫です。一番長いのは、なんと33cmもありました。庄屋長ナスとか松山長ナスと言われるものらしいです。これは種から蒔いて育てたもの。
 まん丸のナスや手頃の長さのナスも取れています。これは2本ずつ買った苗です。


 聖護院カブをポットに蒔きました。直播きが良さそうですが畑がまだ空いていません。


 
2011.9/7(水)、晴れ
 昨日は、伸びた雑草やかぼちゃの一部を切り倒したら、少し広場ができました。


 堆肥の上の新しい部分を奥の方に積み上げ、下の腐った部分を取り出せるようにしました。・・・手が痛くなった〜。


 一昨日ポットに蒔いた聖護院カブがもう芽を出しました。


 ところが一方、8/30(火)に種を蒔き、その後、芽を出していた白菜の芽が全部消えてしまいました。何かに食われたのかもしれません。そこで、白菜を蒔き直しました。

 また、8/24(水)に蒔いたキャベツも虫に食われて消えそうです。蒔き直しするために全部を引っこ抜いてしまいました。
 

 次に、まず土を熱で消毒するため、白いビニール袋に薄く延ばして入れました。上下を黒い不織布で被いました。これで明日、日光が当たれば熱くなって虫や病原菌は死んでしまうはずです。また、夜露や夜間の雨対策として黒い不織布の上にさらにビニールを乗せました。幸い、しばらく晴れが続くようなので助かります。夏のうちにやっておけば最良でした。
 電子レンジで土を丸ごとチンすれば最良かも。ただし、査察官の許可が出そうにないような・・・
 

 タカサゴユリの花びらが散ったあと、種穂とでもいうのか、中心の部分が徐々に大きくなっています。この部分に1000枚くらいの薄い種ができます。左後ろはトマト、ゴーヤ、キューリなど。この後、支柱を取り、幹を撤去します。
 

左下;支柱を撤去したところ。  右下;トマトなどを全部撤去。マリーゴールドが威勢よく咲いています。残念ながらこれも撤去しないと次の作物が植えられません。今日取るか、明日取るか・・・。、(それぞれの画面の)右手はカボチャでまだまだ実が成長しているので撤去できませんが、ツルが伸びているのは畑ではなく荒地の部分ですから、放置しておいてかまいません。
 

 同じく8/24(水)に蒔いた玉ねぎは虫に食われず伸びています。また、ブロッコリーは種が昨年のものだったので発芽が悪かったようですが、出たものは伸びています。
 
 一昨日、ある仕事だけに使っている古いXPパソコンが急に壊れた。5月に別のPCが壊れ、また。地震とは関係ないと思うが・・・。これは、10年近く前にDellから買ったもので、5,6年ころ前、一度ディスクが壊れて交換したもの。今回もいろいろやってみたが、ディスク破損の模様。再インストールもできない。データはコピーがあったので何とかなる。
 買い替えることにして、本日またDellにインターネットで注文。Inspiron620というやつで、インテルの3.1GHzのCPU、4GBのメモリー、1テラバイトのハードディスクなどで44,980円消費税、送料込。(ディスプレイなし、オフィスソフトなし。)ワイヤレスのキーボード、マウスを付けて48,655円。・・・なんでこんなに安いのか?

 オンラインでのチャット相手の販売員は中国人だったが、日本語はきめ細やかな表現が可能で、注文の間違いを訂正してもらえた。約2,500円損害防止と無駄なもののダブル購入を防げた。この親切な対応では時間もかかるだろうし、この価格で販売したのではパソコンは儲からないだろうなと思うが、Dellは儲けているのだから日本企業もやればできるはず。

 むかし言っていた英国病、いま日本病だろうか。工夫で関門を突破する意志、意欲が大事か。昔は、工夫は日本のお家芸だったはず。衣食足りて礼節を知るだったか。いまの日本は衣食足りて工夫を忘る、か。

9/11(日)追加;チャットした販売員のRさんから、発注の翌日あたりに納品は9/19(月)を予定と連絡があった。また、本日午後5時ころ、下記主旨のメールを受取った。
>・・・現在国際輸送中になっており、9月15日午後日本到着予定です、
>そして、配送業者に頼み、お届けの予定日は9月16日もしくは9月17日あたりを予定しております。

 日曜日にも関わらず、親切な連絡。りっぱ。この活動は営業PRに貢献するだろうな。日本企業もネット販売の会社ではやっているのだろうか。

 もっとも、日曜日に休みなのは大企業のサラリーマンのさらに一部だけと思っていますが。中小企業や自営業は急ぎの仕事があれば仕事が土日もないし。また、(少なくとも昔は)大企業でも一生懸命やる人は土日もなかったな(←回想)



2011.9/10(土)、晴れ
 数日前から畑に堆肥、肥料を入れ、天地返し。今朝は5時半前に起き、犬の散歩の後、畑の手入れをやった後、芽の出たブロッコリーのうち6本を移植・・・少し早いかも。7:30から朝食。うまかった〜。
 

 ところが夕方行ってみると2,3本の派が無くなっています。知人の話も合わせて考えると鳥がいたずらしている模様。夜ならば虫が土からあがってきて食べることもありえますが。網をかけるべきか。


 堆肥場の手前の板を外して。下の方には良い堆肥ができています。


 今朝は5:15頃、真っ赤な朝日が登ってきました。我が家のサマータイムはもう少し続きます。そういえば6月頃は4時半ころ起きたことも何度か。
 
【ジジー放談
 どこかで聞いたものですが、日本の経済は40年周期だとか。ちょうど40年ごとに天井と底が繰り返しているという。それは人心の移り変わりを反映しているのだろうかと思います。(数年の誤差は認めて良いのでしょうが)下記のように実に興味深いものです。

1865年;幕末のごたごた・・・1868年は明治元年

1905年;日露戦争の勝利で絶頂へ・・・1905年9月5日に締結されたポーツマス条約により講和

1945年;太平洋戦争の敗戦でゼロから再出発

1985年;高度成長の最後、バブル経済の絶頂期

2025年;次の底?

 これでいけば2025年ころが最低ですから、あと14年くらいは沈む一方ということになります。それくらいまで沈み込むと、日本人の本当のやる気が出るかもしれません。政治も、大組織から押されただけの人とか、親父の後を継いだだけの人を選ぶ国民も少なくなり、少し変るのではないでしょうか。(政治がシャキッとしないのは選ぶ国民がしっかりしないからという立場。)

 多分その頃までは日本の政治は変わらないのではないのでは。残念なことに。その頃を過ぎるとオリンピック誘致もムードが高まるかも。
 歳とった身には少し長い。私の畑はそこまで続くか?


 
2011.9/12(月)、快晴
 珍しく早朝から雲量(ほぼ)ゼロでした。

 堆肥場でまた放射線量を計ってみました。7/30(土)にも行ないましたが、このときは60cmくらい積み上がった所で穴を掘って入れて計ったものでした。
 いま堆肥場は、上の新しい部分30cmくらいをどけて腐っている部分が出ています。ここで20cmくらい掘り下げ、その中にビニール袋に入れた放射線量計を入れて計ってみました。
設定 ;30秒モード(30秒間の放射線量を1時間に換算したもの)
やり方;放射線量計を見ているときは外気の放射線を受けているので、堆肥からだけの放射線にするために1分ごとに見ました。7/30(土)も同じやり方。

結果;(0.60+0.75+0.78+0.65)/4≒0.70μS/h

 7/30(土)の測定結果は0.34μS/hです。今日の結果は約2倍です。高くなっている理由について考えました。雑草が腐って水分が絞られ、物質が高密度になっているために放射性物質の割合も高くなったものと思います。

この値は年間になおすと6.1mSでかなり多い値です。もし遠方の核実験の影響だとしたら心配していたことでしょう。

1つの見方・・・よく考えれば凝縮したから高濃度になっているのであって、これを畑にばらまけば1/20くらいになりますのでほとんど影響がない値です。

0.70μS/h*(1/20)=0.035μS/hとなります。

 これは、この付近の通常の空間の放射線量0.12μS/hよりもはるかに少なく、合計しても0.16μS/hくらいです。ただし、これは放射線量としての計算であり、別の検討も必要なようです。

 つまり、空間を飛んでいる放射線ではなく、放射性物質(放射能)がそこにあるという問題のことです。堆肥中に放射性物質がたくさんあるから放射線量が高くなっているのですが、その放射性物質の強さや量は測定していないのです。そのあたりのことは実は私はよく分かっていないのですが、その強さの単位がべクレルのようです。これを測定するのは金と時間がかかりそうなのでやっていません。

2つめの見方・・・ 例えば60Kgの人間には、放射性カリウムが3600ベクレル、放射性炭素が2500ベクレル含まれているそうです。人間と草では違うのでしょうが似たようなものと考えると、私の堆肥場にもこの程度の自然な放射性物質があることになります。この放射性物質からの放射線量がどうなるのか分かりませんが、少しは多くなるものと思います。とすれば、通常の空間の放射線量0.12μS/hに対して、堆肥の中に埋めたら0.7μS/hくらいになるのは当然かもしれない。
 詳しい計算はできませんが、あまり心配する必要がないことは分かったとみて良さそうです。

From: 富士山 ポン美
Sent: Monday, September 12, 2011 11:27 PM
きゅうり、トマト、なすの畑の収穫を終わりにし、数日前に耕し、知り合いに牛糞を入れてもらいました。きゅうりやなすの最後は変形・奇形が多く少し驚きました。でも春から始め、楽しくひと夏を越えました。
そして今日、大根の種、白菜の苗、ブロッコリーの苗を植えました。白菜は苗を買った時は分かりませんでしたが、植えてみたらどの鉢にも2株入っていたようで、2株を分けて植えるのか一緒に植えるのか迷いました。とりあえず一緒に植えたので、明日、購入したお店に聞いてみます。ほうれん草、六車農園で昨年たくさんできたこと、おいしく食べたこと読んでいました。いいですよね!

 2株あると私も分けたくなります。でも専門家に聞けば間違いなく成長の悪い片方をおろ抜いてくれと言われるようです。分けると根を傷めるようです。
と知りつつ、私は自分のポットに種播いた苗を分けてしまいます。おろ抜くのがもったいなく、かわいそうで。(~_~;



2011.9/15(木)、晴れ
 数日前、芽を食われたブロッコリーの苗をを移植しなおし、その脇に大きなカブの聖護院ダイコンの苗を移植し、取りに食べられないようにネットをかけました。ところがそれでもブロッコリーのいくつかは芽を食べられていたので鳥ではないようです。カブの方は全く食われません。味が違うのでしょうか?


 1週間ほど太陽熱で殺菌した土に白菜の種をまきました。今度は食われないことを祈っています。


 調子がよかった長ナスの葉に点々と茶色のシミができています。これは何か微生虫にやられたようです。密生させたり、隣のトマトがジャングルになっていたのが良くないのだろうと思います。
 そこで数日前、トマトやキューリを引っこ抜き、作っておいた堆肥、鶏フン、苦土石灰などを入れて耕し、大根の種を蒔きました。
 間隔は種の袋に書いてある畝間隔60cm、株間隔40cmを参考に大きく空けました。3年目にしてようやく密生させることが良くないと悟りました。
 ところが、肥料を撒いてから1,2週間おいた方が良さそうなのですが、肥料を入れて耕したその日に種を蒔いてしまいました。前のものを撤去するとすぐに次のものを作りたくなります。どうも悪い癖です。手前はまだカボチャが茂っています。


 別のところですが、数日前、左半分にあったキューリを引っこ抜き、白菜のを直播きしました。右半分はすでに人参の芽が出て育っています。
 左や手前の雑草は、カボチャの茎をどけた跡です。まるで雑草原の中の畑のようです。


 残り少なくなったキューリですが、奥がキューリを煮る調理法をYさんから聞いて作ってくれました。塩コンブと一緒にして相当の時間グツグツ煮るそうです。とろけてしまいそうですが、逆にシャッキッとした食感で、白ゴマやショウガの味も良く、これはヤミツキになりそう。少し塩っ辛いですが、汗をかく夏ですから、まあ良いでしょう。


 パソコンが5月と今回と2つも壊れたものがあります。廃棄するに際して、ハードディスクを壊そうとして、一方のパソコンをバラバラにしてみました。
 中央にある丸い円盤がハードディスクの記録円盤です。これを表面に何本か傷を付けて修復不可能にしました。
 左下に見える白いのはパソコンの頭脳部分・中央処理装置・CPUの放熱板のアルミニュームのフィン(羽根)。中央下に見える緑の細長い板に黒い四画の部品が見えるのはメモリ、512MB(メガバイト)が2枚で1GB(ギガバイト)です。


 動いているときは神様のような存在ですが、壊れてしまうとただのゴミの価値しかありません。価値があるのは情報を処理できるからであり、材料としての価値は高くないということです。(そういえば人間に似ています)

 プリント基板やファンモータの永久磁石に含まれる金や多くのレアメタル、レアアースが価値あるそうですが、個人では取り出せるものでもなく、何の価値もありません。

 廃棄パソコンの回収費用は、通常なら2台で9000円近い金額になるのですが、宅急便で送れば無料で回収する業者がたくさんあります。送料は1500円くらいかかりますが、近くの人は持ち込めばそれもゼロだそうです。
 再利用と金などの回収とうまく組み合わせているようです。民間活力の見本のようなものです。

    ⇒9月下旬に続く


 ■ コメント訂正依頼 ■          ⇒個人メール

  

 

接続回数(2009.9〜)




東海村近辺の今日の放射線量







 あのぴょんぴょん飛んでいるのはバッタというんだよ。こっちに来れば遊べるんだけどな〜。