USPが1836年から検索可能に  H13.6.28

 MicroPatent社では、H13年5月頃から、USPについては1836年の特許第1号からから明細書全文のキーワード検索を可能にしました。これは、OCRによる入力であると説明されていますが、実際に使ってみるとそれほど読み取りミスはありません。もし、ある所でミスがあっても他のところでチャント読み取っていれば検索にはほとんどの場合支障はないわけで、十分使えると思われます。
 何といっても、他のデータベースにない時代のものが全文検索できるということが素晴らしいところです。

下記は収録件数です。(特許だけでなく、デザイン特許も含んでいます。)
1940  42,237件
  41  41,109
  42  38,449
  43  31,053
  44  28,051
  45  25,696・・・第二次世界大戦終結
  46  21,804
  47  20,138・・・最低件数、1945年出願がこの頃に登録になったか
  48  23,963
  49  35,131
  50  43,038・・・6月に朝鮮戦争勃発
  51  44,333
  52  43,608
  53  40,467・・・7月、朝鮮戦争の休止協定
  54  33,809
  55  30,433・・・件数減は、朝鮮戦争による影響かもしれない
  56  46,815
  57  42,744
  58  48,327
  59  52,405
  60  47,172
  61  48,368
  62  55,686
  63  45,672
  64  47,367
  65  62,872・・・ベトナム戦争拡大
  66  68,390
  67  65,872
  68  59,132
  69  66,498
  70  49,413・・・ベトナム戦争の影響か;前後の年が多く
  71  77,797    別の要因かもしれない。
  72  74,761
  73  73,564・・・ベトナム戦争終結
  74  76,177
  75  72,215
  76  70,950
  77  69,842
  78  70,587
  79  52,496・・・アメリカは不景気だった
  80  66,215

 ちなみに、1836年の特許第1号は,下記のとおりです。
発明者 JOHN RUGGLES, OF THOMASTION, MAINE.
題名 LOCOMOTIVE STRAX-ENGINE FOR RAIL AND OTHER ROADS.
 Spedfication of Letters Patent No. 1, dated July 13, 1830.

 上記に於いて、Spedficationは、Specificationが正しいと思われます。
OCR入力のため、ciをdと読み間違ったものと思われます。

1836年は、105件出ています。最初の年にこのように出されているとは驚きです。日本では明治になる32年前ですが、そのころ既にアメリカでは、発明や特許出願しようと意気込みが高かったことがうかがえます。