■■■■■メールマガジン;六車技術士事務所■■■■■

■概念検索の上手な利用法

 概念検索はまだまだ実用にならないと思っていませんか?

 特許庁/特技懇誌(2009.1.30、No.252)に概念検索のこと
が出ています。「概念検索技術および特許検索への適用可能性について」
 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/252tokusyu6.pdf

日立製作所の研究者、製作者の人が3人で書いています。その中で
「5. 概念検索精度に対する今後の課題と解決方針」として、下記の
ことが書かれています。

(2) ユーザの視点や意図を反映させたインタラクティブな概念検索

  これまで研究されてきた検索方式は、計算機が全自動で検索する
 方式が多い。しかし、実際には、ユーザとのインタラクションを通
 じて、ユーザの視点や意図が検索に反映されるような仕掛けを持つ
 ことが、精度向上につながると考える。
 例えば、本願全体を入力文章とするのではなく、本願の中でどこが
 重要であるか、今どこに着目しているか、検索対象となる分類や年
 範囲はどのあたりか等をユーザが指定し、検索結果を見ながら段階
 的に検索を繰り返すことができる検索の仕組みが必要であると考え
 る。

私の感想です・・・・(少なくとも日立の)研究者はようやく、質問
 文の大事なことが分かってきたようです。
 請求範囲とか明細書全体を質問文として使うのでは再現率が低く、
「ユーザの視点や意図を反映させたインタラクティブな概念検索」
「今どこに着目しているか、検索対象となる分類や年範囲はどの
 あたりか等をユーザが指定」が大切と考え初めているようです。

私はこのことを、2001年12月の知財管理、Vol.51,No12に書き、
それ以降、何度も書いたり、話したりしてきました。
下記のような主張です。
「長い質問文はダメ。質問の概念を明確に特定できる短文が最良」
「クレームではダメ」「要約でも長すぎる」

また私も、2002年5月の特技懇誌(No.223)に、IPCや出願
人、キーワードによる限定機能の併用が大変有益であることを書き、
その後繰り返し書いています。

また、概念検索システムの研究者、製作者というのは上手な使い
方を知っている人ではない、上手な利用法は使う人が見つけるの
が上策だと言ってきました。

8年遅れで研究者がようやく追いついてきた感じです。IT問題
はドッグイヤー(7倍の速さ)で変ると言いますが、50年も遅れ
て気がついたことになります。

日立でない別の会社の開発者ですが、概念検索でも同義語の設定
が大切だとある講演で事例を含めて、さも大事なこととして話し
たことがあります。しかし、私の利用法の研究によると、同義語
は不要です。普通に同義語を含めると漏れが多くなり、使い物に
ならなくなることもあります。同義語を使うとしても別の使い方
が必要です。私はこのことも、何度も書いたり話したりしていま
す。このことも研究者の気付いていない盲点です。

研究者が「誤った」利用法をしゃべるので、多くの利用者は、
上手な利用法がよくわかっていないようです。しかし、一部の利
用者はすでに活用を始めています。
私は昨年、某社で10回、合計15回も講演や実技指導を行ないまし
た。窓口になっている人が先入観を持たず、便利なものは使って
いこうと積極的に考えるかどうかに関わる状態が続いているよう
な気がします。

今年は「知識データベースとしての特許情報の使いこなし、概念
検索による特許情報の活用」を3,4回、講演など行ないます。
(今年は公的な研究所でもやることになりそう)

皆が概念検索をどんどん使い出したら・・・
            ・・・私の役目も終わりです。(~_~;


■スロージョギング

 ジョギングは疲れるから嫌と思っていませんか?

 スロージョギングというのをNHKの健康番組でやっていました。
疲れない程度にジョギングをするそうです。
ポイントは、(1)疲れない程度に行なう、(2)歩く速さでやる、
(3)後ろ足で蹴らないで走る。
前傾姿勢にして倒れる分だけ足を引き上げておろす。歩くのではダメだ
そうです。
傍目に見ると、後ろ足が蹴り上げて高く上がらないのでダラダラした走
り方に見えるような気がします。

歩くよりも健康増進で大きなメリットあり。筋肉の中の白い色の「速筋」
ではなく、赤い「遅筋」を動かすので筋肉に疲労物質(乳酸など)が蓄積
されないので疲れない。
しかし、脂肪は燃焼し、体重は減り、血流は増え、コレステロールは減少
し、尿酸値は下がり、筋肉も付く、精神面も前向きな考えになる、脳の働
きが活発になるだけでなく、驚くべきことですが、大きくなるそうです(!!)

スロージョギングをしばらくやっていると、赤い遅筋に毛細血管が増えた
状況を紹介していました。
ランニングやジョギングは10分とか15分以上しないと効果がないと聞いた
ことのある人もいるかもしれません。これは普通のやり方では速筋がまず
動き、疲れた頃に遅筋が動き出すため時間がかかるためだとか。

スロージョギングは、10分間ずつ3回に分けても30分の効果ありと、良い
ことばかり。
やってみると、(服装にもよりますが)確かに10分もすると汗が出ます。
30分やっても疲れを感じないでいくらでもやれそうです。

ならば、もっと宣伝すべき。
しかしよく考えると、ランニングではなくゆっくり走るジョギングが良い
と、以前から聞いていたように思います。
遅筋を動かさないとトレーニングしても効果がないことはどこかで聞いた
ような気もします。
そうそう、筋肉トレーニングでも、遅筋を動かすのが大切なのでゆっくり
動かせと、よく言われます。
駆け足の選手たちも、ゆっくりジョギングが練習の基本中の基本だそうです。

小中学校で子供たちが皆このやり方で運動場を走り回ったら・・・
ダラダラした走り方でちょっと可笑しいかも。

筋肉でIPCを検索してみると7件あります。下記はそのうちの1つです。
WebIPCによる直系上位の表示は分かり易いですね。
--------------------------------------
A61K  医薬用,歯科用又は化粧用製剤
A61K 35/00 構造未知の物質または反応生成物を含有する医薬品製剤
A61K 35/12 ・ 哺乳動物または鳥類からの物質
A61K 35/34 ・・ 筋肉;心臓
--------------------------------------

スロージョギングを10日ばかり続けました・・・ら、膝が痛くなって・・・
実は、ただいまお休みです。
元々少し膝が痛かったのに無理したのかもしれません。足を上げずにも
っとダラダラとすれば痛くならなかったのではないかとも思っています。

今回の記事は面白かった!と思った方はワンクリックしてください。
http://clap.mag2.com/kaethihaet?090821
(クリックしても何も義務はないし、誰なのか分かりません)

--------------------------------------------------------------
 発行元 六車技術士事務所
 http://www.patentcity.jp/muguruma/index.htm
 http://www.patentcity.jp/patentcity/index.html
--------------------------------------------------------------